【PS3】TUROK(テュロック) レビュー
発売元 | タッチストーン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-05-29 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
ジャンル:サバイバル・アクション・シューター /プレイ人数:1〜16人 Turokは近未来、暗く神秘の惑星で繰り広げられる壮大なストーリーのFPSだ。プレイヤーは遺伝子組み換え惑星で犯罪者を捕らえるため、精鋭Special Forcesの一員、元Black Ops隊員Joseph Turokとなり任務を引き受ける。しかし惑星に接近した時に船が撃ち落された。Joseph Turokはよく訓練された軍の兵士から逃げるため本能と戦闘技術でありとあらゆるものを利用する。Joseph Turokの任務はただ1つ”生き残る”ことだ。(転用元:GDEXより) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt |
59pt
GOOD!
■オリジナリティー■4点
まず、恐竜を撃つと言う時点でオリジナリティーは
高いと思います。
敵兵等も居ますが、基本的には小、中の恐竜を
相手にするので、それだけでも楽しい。
■グラフィック■3点
バトルフィールドやクライシス3等に
比べると微妙ですが、PS3のレベルは
満たしてます。
空を見上げると、空がリアルです。
■サウンド■3点
特に曲は普通ですが、邪魔になりません。
銃声や恐竜の声等も、良いと思います。
■熱中度■3点
巨大な恐竜が目の前を横切った時の、
ビックリ感とワクワク感!
ジュラシック パーク好きなら、
分かると思います。
色々な種類の恐竜が襲って来るので、
恐竜好きにはウハウハです。
撃った時のリアクションなんかも、
リアルで良いと思います。
小、中型の恐竜は、ナイフで刺して倒せます。
最初から銃をバンバン使いまくったツケが
回って、銃弾が0に・・・しかし、
銃弾は倒した敵や、死んでる人間から
拝借する事が出来るので安心です。
BAD/REQUEST
■快適さ■2点
L2が照準合わせで、R2で射撃なので、
普通のFPSと違い慣れが必要。
■難易度■3点
敵の射撃が正確で、確実に
こちらに当てて来る。
束で来られると、確実に
やられる勢い。
COMMENT
■満足感■3点
恐竜を撃つだけでも楽しいですが、
敵兵のSFチックな要塞は、あの密林には
要ら無かったと思う。
大型の恐竜を遠くに見た時のワクワク感、
そして高低差の激しいステージは、
プレイヤーを飽きさせ無いと思います。
ステレス攻撃で、敵兵を瞬殺なんて事も
出来てビックリしました。
ズバ抜けて面白いと言う訳では無いですが、
爽快感が有って良いゲームだと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt |
71pt
GOOD!
■オリジナリティ■
某恐竜ゲームor映画をゲームにした感じ!!
でも、FPSでは珍しいので「4」にしました。
(自分はよっぽどの事で無いと「5」は付けません)
■グラフィック■
T−REX及びその他の恐竜達が凄くリアル!!
動作もだが外見も・・
たま〜に、下から見上げた時に宙に浮いてる時があるが・・ご愛嬌。
しかし、恐竜を爆殺した時の、肉片がバラバラに散らばる所なんか凄いの一言
またナイフで敵を倒すアクションもテンポが良く且つ格好いい
故に「4」
■音楽■
普通かな・・・
その場の雰囲気によって変化するが記憶に残る程ではないので「3」
■快適性■
ロードは結構長い・・(詳細は悪い点で)「2」
■難易度■
かなり難しいです・・
最低難易度が「ノーマル」からだが、
クリアしたいなら、それこそ、遠〜〜〜い所からスナイパーで一体ずつチクチク
とせこい手で倒していかないとクリアできません・・・「4」
さらに、「ハード」→「マスター」とあるが、する気にはなれず・・
■満足度■
たまに、Playしていて凄く充実してると感じる時がある。
このゲームすげぇと・・
個人的には、A+レベル
■その他■
両手にそれぞれ武器が待てる。○ボニー&ア○ボリーみたいで格好いい・・
爽快感UP↑
自分はあえて、一発ずつ交互に撃つのが好きです。
武器の種類はそんなに多くないが、一つずつ副兵装があり、それなりに満足。
BAD/REQUEST
■主人公以外の声がかなり小さい・・重要なシーンで聞き逃すことがよくある。
実際はジャングルの中だしあんなものかも知れないが、ゲームだしもっと快適 に遊びたかった・・
■ロードが長〜い・・ とにかくコンティニューの時だけでもいいので、
半分くらいにはして欲しかった・・
それと、先々進むとロードが追いつかず画面が止まってしまう(5秒位)
■これは誰もが思うことだろうが、人間の敵の射撃が正確すぎる・・
待ち伏せされてるとかな〜り手こずる。(特にガトリングを装備してる奴)
しかも、増援で敵が出てきたり、今まで誰もいなかった所から急にニュッと 人間兵が出てくるため(バクか?)よく死んだ・・
それと、CPUが賢いため手榴弾を投げても余裕で側転して、
かわしてくるし・・牽制にしかならないとは・・
しかも、前述した通り ロード長〜いし・・
これさえなければ、絶対にお勧めの一品だったのだが・・
このせいで台無しに・・
せめて、もっちょこっと射撃の命中率を下げるなりミニMapで敵の位置を表示 するなり、してくれれば良かったのだが・・
■ズームはL2ではなくR3にすべきだった!!そうすれば両手持ちでもズーム できたのに・・(両手持ちの需要が上がるので戦略に幅がでて○)
■敵の動きが目茶早いのでオートエイム機能が欲しかった。
あと、照準感度良すぎ!!デフォでは使いずらい。
■やり込み要素が欲しかった。一応「実績」でプレイ内容が見れるが、
もうちょっと+欲しかった。(裏を返せばそれだけ長く付き合えるソフトとい う事)
■最後に・・■
インストールデータが43KBって、どういう事?
MBでも少ないのにKBって・・・・有り得ません。
作るからには、もっと真面目にしてくれ!!と言いたい。
COMMENT
■小言■
実は恐竜より人の方が厄介(強い)だったりする。
恐竜がメインの筈なのに・・・?
やはり、人間ほど恐ろしい生き物はいないと言う事か?
でも、特徴がハッキリしていて、人間は武器を使っての遠距離攻撃→テクニカル
恐竜は身体能力故のスピード&一撃必殺のパワー。
と特色があっていい!!
ホント、恐竜相手の戦闘はやってて楽しい!!
まさに、サバイバル!!
お勧めです!!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt |
73pt
GOOD!
グラフィクはまぁまぁきれいで行動するのは基本ジャングルと敵の建物。恐竜を倒すときいろいろ方法があっていい。ナイフや爆発物系、敵同士恐竜同士でバトルさせれてみているだけでおもしろい。銃の種類もひとつの武器に2種類の能力がありそれをあわせて多いといっとくwあとは恐竜の動きがまじでリアル、爆発系で死んだ恐竜もめちゃめちゃになってリアルww音楽もよかった気がする・・・オンラインのステージはストーリーの世界観をそのまま使っていていい感じでした。1080pに対応してるとこ。オンラインは協力ミッションがよかったです
BAD/REQUEST
イージーモードがなかったけどぼくは必要なかったです。オンライン人口が少ない。ボイチャ360版は使えるみたいだけど使えてるかわからない・・・オンラインにもっと恐竜が出てほしかった。ストーリーモードに翼竜や草食恐竜をどんどんだして欲しかった。背景というか景色の中にはいたけど。照準が合わせずらい
COMMENT
照準があわせづらいのが厳しいですね。照準を動かさずに歩きながらあわせるといった感じのほうがやりやすいタイプです。全体的には恐竜もでてきてナイフアクションもおもしろかったしよかったです。17禁ですがいっそ18禁にしてもっとグロくしたらよかったです
Amazonレビュー
レビュー日: 2008-05-31
GOOD!
恐竜が闊歩する惑星で戦うFPS作品であるところ。
今作の売りである恐竜の肌の質感やモーションがとても良く出来ています。
音声は日本語吹き替えであるところ。
各キャラを担当した声優さんも、立木文彦さんや大友龍三郎さんといった著名な方々が演じておられます。
ナイフ攻撃が非常に強力であるところ。
画面に表示されるR2ボタンをタイミングよく押すことで、相手を一撃で倒すことができます。
BAD/REQUEST
今作の宣伝文句になっているサバイバル要素ですが、思った以上にそれを感じるところがありませんでした。
消音武器や弓矢などで敵を倒しても、すぐに他の敵にばれてしまうため、結局はドンパチする羽目になります。
全体的に難易度がかなり高い。
敵の銃撃が激しいうえに、的確にこちらを狙って銃撃してくるので、かなりやられます。
ボス戦では特定の条件を満たさないと倒せなかったりして、攻略方法を見つけ出すのもかなり苦労します。
チェックポイントの間隔が長いところ。
場所によってはかなり前の場所からリトライすることになるので、非常に辟易します。
コレといったやり込み要素が皆無。
昨今のFPSにある収集物なども一切なし。
難易度はノーマル・ハード・マスターの3種類しかないところ。
今作はノーマルでもかなり難しいので、より低い難易度(イージーなど)を用意して欲しかった。
リトライ時のロードが長いところ。
今作はHDDのインストールに対応していないこともあり、随時ロードが入ります。
リトライ時には何度もロードが入ることもあって、非常に煩わしく感じます。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用。
テュロックシリーズは今作が初プレイです。
今作は難易度ノーマルでクリア、ストーリーモードのみのプレイです。
中古980円で売られていた今作を購入しプレイ。
以前から気になっていた作品でしたので、早速プレイしてみましたが、微妙でした。
とにかく難易度が高く、何十回とリトライを重ねて、ようやくクリアできました。
クリアできても達成感よりも疲労感の方が大きく、再度プレイしたいという気持ちは起きませんでした。
駄作とまでは言いませんが、気軽にはオススメできない作品です。