【PS4】Diablo III Reaper of Souls Ultimate Evil Edition(ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション) レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014-08-21 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1~4人(オンライン:1~4人) 【廉価版】 ■ 発売日:2016/12/08 ■ 価格:4,104円 |
- 総合ポイント
- 78
- (難易度)
- 2.55
- レビュー数
- 11
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
すごく快適にプレイできる。
ロードはほとんどなく、あってもまったくストレスがないくらいの長さです。せっかちな自分にとって、とてもよかった。
オンラインが気楽にできる。
気を使う必要はまったくないシステムが最高。
ゲームプレイに専念できます。
プラチナトロフィーがそれほど難しくない。
ふつうにプレイしているうちに取れるものばかりです。
時間は多少かかりますが、私はこれでPS4初プラチナを取りました!
BAD/REQUEST
時間泥棒。
王家の威光の指輪というのをとるためにトレハンしてますが、
全くでない!挫折しそうです。
保管箱が210こしか入らない。
足りません。すぐ貯まっちゃいます。
整理整頓しなきゃ!
COMMENT
プラチナトロフィー取るくらいまでやりこみました。
ですが、このゲームはまだまだやることがたくさんあります。
強い装備を求めて今日も頑張ります!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt |
69pt
GOOD!
無印PS3版プレイ済み。act5クリア済み。
クルセイダー含む全キャラ70まで育てた上での感想です。
●画質やロード時間、処理オチの改善
当然ですがps3版とくらべてパフォーマンスは向上しています。ヌルサクで快適。
●アドベンチャーモードの追加
アドベンチャーモードはかなり楽しいです。今までゲームを終了させないとできなかったact間を自由に行き来し、報酬のあるクエストを遊べます。トレハンとパラゴン上げを同時に望める良いシステムかと。
●パラゴンレベルの上限廃止&ステータスポイント配布
パラゴンレベル自体上がりやすくなり、自由に振れるポイントも貰えるのでモチベーションアップに繋がります。
●ネファレムヴァラーの廃止
無印で非常にめんどくさかったシステム。廃止されて良かったと思います。
●新難易度「トーメント」の追加
トーメント6ともなるとかなりの歯ごたえ。やり甲斐があります。
●レベル上限が70に。
これにともなって各キャラに新たなスキル&パッシブが追加されました。新装備と合わせてビルドの幅もかなり広がりました。
●新キャラクター「クルセイダー」
近中距離対応できる豊富なスキルが魅力的です。視覚的にも賑やかな技が多く動かしていて楽しいです。
●装備の効果や見た目の変更。
効果の付与はランダム制が高いですが素材があれば何度でも変更できます。好きな装備の見た目で遊べるのはすごく嬉しいですね。
●各キャラクターのバランス調整
これは一長一短ありますね...産廃だったデーモンハンターが扱いやすくなりました。
●お金や白装備の存在意義。
白装備も解体で素材になるように。宝石の合成でお金も大量に必要になりました。無印でだだ余っていたので使い道が出来たのはうれしいです。
BAD/REQUEST
●相変わらず持ち物整理が煩わしいですね。
装備解体によって大量に手に入れることになる素材や宝石等は重さ0にしてもよかったのではないでしょうか。
●act5はもう少しボリューム欲しかったですね。ロケーション的にも今までと代わり映えしないように感じました。
●各キャラのバランス
ここは一長一短。GOODでもふれましたが、現状(2.0.1)バーバリアンは悲惨です。
●相変わらずのクリティカルゲー感は否めない。ビルドの幅は広がりましたが、ここは変わらず。
COMMENT
アドベンチャーモードの追加で、無印に比べて単純にトレハンが楽しくなりました。
これはハクスラにおいてすごく重要なことだと思います。
こまかい不満はありますが、ひたすら自分強化→さらに高難易度へ→自分強化というサイクルがたまりません。
diablo2をやっていたときのトレハンの楽しさを思い出させる良いゲームになりました。
Amazonレビュー
レビュー日: 2014-09-16
とりあえず、前回まで進めた地点から再開することにしました。
まだACT1でソロで進めてきたわけですが、ふと思い立って「クイックマッチ」なるものを試してみました。
酒の勢いってやつですかねー。
実は私、ディアブロをずっとソロでやってきたクチなんで、ほんの出来心だったわけです。
だってオンラインで人と絡むのって面倒じゃありません?挨拶とか会話とか、マジ面倒です。仕事とかプライベートで挨拶したり、気を使ったりしんどいわけです。ゲームくらい気楽にやりたかったわけですよ。
でもこのゲーム、挨拶も会話もそういうシステム自体なくって、ただひたすら一緒にハックしてスラッシュするだけなんですよ。とても気楽。
まぁどうせオンラインにしたところで誰も来やしないでしょってたかをくくっていたってのもあります。
で、10分くらいかなー。ハクスラしてたんですよ。そしたら、誰かが待機しているとかメッセージが出たので、これってもしかして人が入ってきたわけ?っておもいつつ町へ戻ったのです。そしたら、なんか明らかにNPCじゃないガチムキのごっついオッサンがうろうろしてるわけです。
そこでなんか挨拶しようって思ったらなんと!挨拶できないじゃないですか!オンライン初めてなので知らなかったわ・・・。じゃあジェスチャーでもって色々ボタン押してたら「ふんっふんっ」って攻撃するだけじゃないですか。
私「クルセイダー」っていう新職業でやっているのですが、スキルの一つに「Akarat's Champion」っていうのがあるんです。
これを発動すると、2倍くらい身体がでかくなるんです。
で、初めてオンで出会った人の前で2倍くらいデカくなったりしたもんだから、不信に思われたかも。
まぁ、2倍くらいデカくなるぐらい出会えて嬉しいよって表現できたかなって前向きに捉えています。
その人「バーバリアン」っていう職業で体育会系のガチムチマッチョだったんです。自分はというと、遠隔から盾とか投げてるだけのキャプテンアメリカだったので、その人が敵を自分に集めてくれるもんだから、戦いやすいのなんのって。
こんなにやりやすいなら、はじめからオンラインやっておけば良かったーと後悔しました。
しかも、やたらと献身的な人で私がウロウロするところをひたすらついて来てくれるという神様のようなお方でした。フォロワーの自称「テンプル騎士団」のお方などよりよほど役に立つ相棒として冒険に付き合ってくれたんです。二人でのんびりハクスラしていると、また一人「モンク」の人が入ってきてくれて三人になりました。
チャットもアクションもないオンラインですけど、ほとばしる熱い戦闘風景をぼーっとながめていると、ふとこんな事が聴こえてきたような気がしたんですよ。
三人で「Act1クリアしようぜ!」
みたいな。酒に酔っていたからかもしれませんけどね。確かにそんな気持ちになりました。他の二人だってそうだったと思います。途中で何人か入ったり出たりしましたけど、ガチムキのおっさん、ハゲ坊主、キャプテンアメリカの三人はずっと一緒でしたね。それから、2時間くらいひたすらハクスラ。ハックしてスラッシュしてハックしてスラッシュして・・・。
ぶっちゃけ、眠かった。眠かったけど。
最高に楽しかったです。
そんなこんなでACT1の最後のボスみたいなのと戦うところまで来たんですよ。そして、いくぞーって突っ込んだら・・・。最初に出会った、ガチムキのおっさんが入ってこねー!うっそーまじで?ボスなのにおっさんいないの?あれだけ俺を助けてくれて、あれだけ身を粉にして戦ってくれてたのに、最後の最後でいなくなっちゃうの?ハゲ坊主と二人でボスとか心もとないよ。おっさんどこいったの?なんて裏切られた気分で、息も絶え絶え何とかボスを倒したわけですよ。
そしたら・・・なんてことでしょう。ガチムキのおっさんがひょっこり現れたではありませんか。
思わず「え?!オッサンだよな?あの神のような御心のオッサンだよな?」ってツッコミました。このゲーム、ボス部屋に入り損ねたら途中参加できないようですね。これは要注意だと思います。でも、まぁ再会できてちょっと嬉しかった。
そうして三人でACT1の最後までいってサヨナラの時を迎えたんですけど、その後でオッサンからフレンド依頼が来たわけです。
あんな激闘を戦い抜いた戦友とフレンドになれるなんてもちろんオーケーさ!ってことでオーケーしました。
さて今晩も早く帰ってディアブロしよう!
今夜はどんな出会いがまってるかな!?
GOOD!
オリジナリティ(5点)
ハック&スラッシュの元祖で、似たようなゲームはあるものの、殆どはこのディアブロの劣化版でしかありません。
それと、装備品の見た目変更。これは他のゲームには無かったうれしい要素です。
せっかく性能が良いのに見た目が気に入らない・・・と言うのがRPGでは良くある話ですが、このゲームは武器も防具も性能そのままに見た目だけを変更できます。この要素は他のゲームも是非取り入れて欲しいです。
快適さ(5点)
ゲーム開始時以外は、ストレスになる様なロードが殆どありません。
ポータルで転送したり、建物やダンジョンに入るなど、画面が切り替わるシーンでもほぼ一瞬で変わります。
大量に敵が出てきた時にありがちな処理落ちも殆ど無く、そういった読み込みや処理の面では全くストレスが無いです。
熱中度(5点)
特殊攻撃のエフェクトなんかは派手ですが、戦闘にアクション性はあまりなく、最初は作業感も強い印象で、瞬発力のある面白さではないですが、ゲームを進めて行くうちに気づけば時間を忘れて没頭してるゲームです。
グラフィックにばかりこだわって肝心の部分がおろそかになってるゲームが増える中で、このディアブロは単純かつ明快。
「ひたすら敵を倒して自キャラを強化して行く」事だけに特化したゲームらしいゲームです。
難易度が10段階もあり、基本的に高難度モードでは幾ら強化しても苦戦するので、終わりはありません。
最初に遊ぶ事になるノーマルモードは初心者でもとっつき易いレベルにまとまっており、システムなんかを理解して行くのにも丁度いいです。
国内メーカーの某ヒット作の様な、開発側の悪意溢れる初見殺しの嫌がらせもありません。
そして、自キャラの強化と言う目的こそ単純明快ですが、システム面はかなり奥が深いです。
レベルは早々にカンストし、以降は、パラゴンレベルと言うのを上げて、良い装備を集めて行く事で自由にキャラを強化して行きます。
実際にやらないと中々伝わらないですが、この辺のゲームバランスがかなり神がかってます。
満足感(5点)
不満な点が無いので満点です。
周回を重ねるともうどうでも良くなってきますが、ストーリーも秀逸です。
BAD/REQUEST
ほぼ無いです
強いてあげるなら、グラフィックがPS4のレベルに無い事くらいで、ぶっちゃけ最近のスマホのゲームでもこのくらいのクオリティはあります。
ただ、このゲームの内容や雰囲気を考えれば全く気になりません。
幾つかこのレビューサイトに投稿してますが、それらしい不満点が思い当たらないゲームはコレが初めてです。
COMMENT
長く遊べるゲームに必要なのは美麗さではなく内容だと言う事を証明してるゲームです。
実写と区別がつかない程美麗なグラフィックを目指すのも良いですけど、そういうゲームは大概、肝心の内容がおろそかだったり不具合だらけなのが殆どです。
やはりゲームと言うのは、絵では無く中味です。もちろん両立できるのに越した事はないですけど・・
初心者からベテランまでたっぷり遊べるゲームです。
自分がそうだったんですが、せっかくPS4買ったのに、新作の注目タイトルが軒並み大ハズレでもう本体を売ろうかとすら思ってましたが
このゲームに救われました。
おすすめです。