【PS3】大航海時代Online レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012-09-20 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オンライン海洋冒険ロールプレイングゲーム ■ プレイ人数:1人 ■ オンライン専用 ■ 50日間のプレイ期間付き ■ オンラインプレイ料金:1,575円〜/30日 【大航海時代 Online 2nd Age】 └発売日:2012/09/20 【大航海時代 Online 〜Tierra Americana〜】 └発売日:2011/02/22 【大航海時代 Online 〜El Oriente〜】 └発売日:2009/12/15 【大航海時代 Online 〜Cruz del Sur〜】 └発売日:2009/04/28 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 1pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
66pt
GOOD!
なんと言っても、のんびりできる点がいいですね。
飽きのこない人は何年もやってるそうです。
月額有料なのかはわかりませんが、無料の物と比べるとやや社会人層が多いので
他者とのコミュニケーションは取りやすいです。
冒険というシステムもあり、事実上の遺跡や建造物なんかを発見できたり
交易では世界各地の名産物があったりと、地理や歴史が好きな方にもお勧めです。
1人で色々とこなせるようになるには膨大な時間を費やす事になりますが、
それでも飽きが来ることはないですね。
のんびり且つ、じっくりやりこみたい人は向いてるゲームと言えます。
BAD/REQUEST
画像の粗さはPS2並。
初心者に優しくない程、複雑で細かいのに大ざっぱなマニュアル
しかないのが辛いとこ。
商会に入るか、フレンドでも居ないと完全に理解するまでに挫折
するかもしれません。
基本は船に乗って海上移動ですが、安全海域と危険海域&無法海域
というのがあり、危険&無法海域は他のプレイヤーから襲われる
(または襲える)システムです。
細かい事は敢えて省きますが、上記の対人戦で負けた場合
殆どはお金や船に積んでるもの、または持ち物などが奪われてしまいます。
そういう仕様のゲームなので、合う合わないがあるでしょう。
COMMENT
前述の通り、やりこみ要素が高いのでハマれば何千時間やっても
飽きが来ません。
書ききれないくらい良いとこがありますので、気になった方は
体験版をダウンロードする事をお勧めします。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 1pt | 3pt | 4pt | 4pt | 1pt | 2pt |
62pt
GOOD!
ゲーム内容についてはすでにPC版でいろんな情報が得られるとおもうので
PC版との比較、評価になります。
コントローラーの操作性がマウスよりもいい。
酒場の休憩から生産まで慣れてくると画面をほとんどみなくても操作できる。
船をレバーで動かすのは最初、違和感を感じたがすぐに慣れました。
音質はPC版より若干よくなった感じがします。
BAD/REQUEST
グラフィックはひどいPS2の並レベル。PC版のほうが軽いのにずっと綺麗に見える。
グラフィックがしょぼいのに重すぎる。頻繁にフリーズする。
ロードの多いゲームなのにPC版よりもかなり長くイライラする。
場所によっては重すぎてボタンをしっかり何回も押さないと反応しない。
キーボードも同様にチャットの入力が遅くなってイライラする。
リスボンのような人の多い町では数歩歩くたびにラグが生じます。
大海戦時は舵をきるだけで画面が一旦停止し、再開すると変な方向に進むを繰り返します。
COMMENT
コントローラの操作性以外の面で全てにおいてPC版のほうがよかったです。
ただ、寝ながらでもゆっくりできるのでソロ時のみPS3でやってます。
艦隊でプレイするときはラグやフリーズで落ちる危険があるのでPC版でやってます。
とにかく人の多いトコは重過ぎて行く気にならない。
PS3で数年前のPCゲームを劣化移植なんて酷い話です。
早く修正してくれることを切に望みます。
Amazonレビュー
レビュー日: 2011-09-30
いづれかの職がLv20までという無料期間はかなり長く遊べるからだ。
『Tierra Americana』はそれ以降の正式サービス、有料サービス部分を拡張するためのパッケージである。
ただ・・・・
私は今回、体験版を2週間ほどやって、このゲームを続けようと思って買ったのだが
入門者には少々、高くつく買い物だと感じた。
というのも、このパックにある特典や機能は、プレイ初心者にはほとんど必要なく、
活用も出来ない高レベル(高スキル)用のものが多いからだ。
パッケージに「アメリカ」の字が入っているが、初プレイではとても到達できる距離ではない。
地中海周辺をうろうろするのがメインになるので、オーバースペックのパッケージなのだ。
正式サービスに移行したい初心者には、基本料金での正式アカウント化料金だけで始めるのが妥当かもしれない。
倉庫やアパルトメント、副官やペット、生産の諸機能、そういったものが使えるようになれば十分なのだ。
それが切れて・・・一ヶ月も経てば・・・キャラレベルも上がり、このパックに同梱の特典も意味を持ってくるだろう。
そういう意味では、この商品はこれまで継続プレイしてきた人が買うアップグレード用ソフトだと理解すべきだ。
大航海時代というこのゲームは、月額料金ではあるが大きなアップデートのたびにパッケージを出すので、
始めてしまえば、「同梱される特典が欲しいかどうか?」が買う理由という事だ。
言ってみれば定期的課金アイテム販売と言ってもいい。
しかしながら、このパックには新しい「@モバイル」や「@WEB」といったオプション料金サービスが含まれた上で、
プレイ期間50日というのはお得と考えられる部分もある。
継続プレイヤーには「買い」だが、初心者には「待て」と言っておこう。
GOOD!
PS3月額課金MMORPGでソロでも以外といろいろできるオンライン専用ゲーム。
具体的にいいところは…
・オリジナリティー
・BGMが大変良い
・ソロでも結構イロイロやれちゃう
と、自分的にはこれくらいですかねえ…
BAD/REQUEST
・重い!他プレイヤーが多くいるところはカクカク最悪フリーズする
・陸戦(戦闘)モーションがすごく変(カックカクやでぇ!)
・海での移動が半端なく時間かかる(30分、とかずっと船動いてるのながめてるだけ)
・グラフィック (ps2レベルっていうかなんていうかヒドイw)
・各種オプションサービス (長くなるので後で)
・やることが単調で飽きやすい (クエは単調な宝探しおつかい討伐)
・もはや攻略本、wikiないとムリ
キリがないのでこのへんくらいかなぁ
COMMENT
完全ソロでやるなら人少ないサーバーでやることを進めます
ハッキリ言ってあんなに重いのならPS3でだしてほしくなかったなぁ
あの有名?なベセ○ダのフォー○アウト、スカイ○ムも真っ青なくらいなカクカクぶりw
さすがにフリーズ耐性ついてたうちも萎えました。
生産もあるのですが生産するのにレシピというものがないと生産できないんですがこのレシピ
結構な数あるので課金倉庫ないとまずアイテム枠たりません
生産職人さんは気をつけてくださいねw
総合的にやることも単調すぎてソロ専だとすぐ飽きるかも 資金も簡単に稼げる部類です
ぜひ商会(ギルド、LSみたいなの)に入って知り合い作ったりフレンドとやることを進めますが
人多いとこ=重い、カクカク、最悪フリーズするので何ともいえない状態w
体験版があるのでそこから初めて自分で判断してください