【PS3】プロ野球スピリッツ6 レビュー
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-07-16 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / ニュース |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:野球 ■ プレイ人数:1〜2人 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt |
69pt
GOOD!
・選手がそっくり(な人が多い)
・オンラインで選手の能力をアップデートできるため、ペナントの成績が反映される。
・投球の際のリリースタイミングの入力があることで、投球に深みが出る。
・打席のみプレイなどが選択でき、試合のテンポが良い。
・現在現実世界でまだ発展途上の選手も、覚醒させることで大活躍できるようになる。
・オンライン対戦が可能。とくに監督モードは選手集めの意味もあって楽しい。
BAD/REQUEST
・スターダムが単調でダレる。
・能力データがアップデートされることで、オンラインの監督モードでいままで力入れて育ててきた選手の能力が激しく落ち込んで戦力がダウンした。
COMMENT
パワプロと比較すると、とても本格派という感じがする。
オンラインは2010/06月現在、2010が出ていることもあってか、かなり過疎っている。
リアル思考を求めるならばパワプロよりこちらだろう。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt | 2pt |
31pt
GOOD!
WBCモード:
アメリカのゲームにもないWBCモードを追加したのは評価できます。イチローや松坂など、海外組の選手がゲームでプレイできるのは嬉しい。
オンライン:
だいぶ快適になりました。
グラフィック:まだまだ改善の余地はあるが、まあ合格点ではないでしょうか>
BAD/REQUEST
エディト機能がないのは致命的です。(このゲームをする楽しみは、自分の分身が活躍することでしょう?なぜ『出し惜しみ』してエディトをつけないのか理解できない)
AIの頭の悪さは相変わらず(試合の途中でコントローラーを他のチームに移動し、自分が他のチームの監督になり、判断を(投手交代や代打起用など)するという機能をつければある程度解決する問題です。)
チューニングが少ない。(さらに多くし、ゲーマーがカスタマイズできるようにして欲しい。)
COMMENT
リアルさを売りにしているが、残念ながらMLBThe Showと比較すると天と地の差です。
3月に発売されるMLBTheShow2010年版は、『リアルタイム』でゲームが進行するという斬新的なゲームのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=iYyKDUKsR8Y
以下のサイトは、ホームランかどうかを判断するために審判が協議しています。リアルタイム進行なので、こんな事までやります。ゲームの域を超えています。
http://www.youtube.com/watch?v=eMpKvU1-jX4&feature=related
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
91pt
GOOD!
非常によく出来たゲームです。特に試合部分に関してはなかなか細かいチューニングが出来る上に、CPUが非常に人間臭く、オフラインの試合でも十分楽しめる丁寧な作りです。
シリーズモノですからオリジナリティーという点では薄れて行くのですが、カードを使用したオンライン監督モードの熱中度があまりにも高かったため4をつけさせて頂きました。
グラフィックは過度に期待しなければ、違和感は感じません。PS3のマシンパワーをフルに使えてる感じはまだしないのですが、シリーズを重ねるごとにしっかりと改良されているのが分かります。
サウンドは売り子さんの声や、二軍戦だとやじがはっきりと聞こえてくるのが非常に楽しい。音楽は印象に残るという類のものではないですが、不快ではありませんし、キャッチャーミットの捕球音も改善かと思われます。
熱中度としてはただでさえクオリティーの高い試合部分にオンライン監督という非常に面白い遊び方が導入され、魅力あるモードが多いわけでもない割に非常に満足出来ています。特筆すべきはこのゲームバランス。どの部分からアプローチを仕掛けてもハイレベル。無論、悪い部分も多少はあるにせよ十分に目を潰れるレベルです。
満足度としても野球ゲームとしてはかなり上位でございましょう。パワプロと違ってペナントやマイライフが凝った作りをしているわけでも、サクセスがあるわけでもない。しかし野球ファンにはしっかりと通じるものがある。なぜか。CPUとの試合が面白いからであります。スポーツゲームにおいてこれほどCPUとの試合が楽しめるソフトがかつてあったでしょうか。バッターの空振り、配球を考える楽しさ。CPUっぽい部分も随所に見られるとは言え、かなり高い品質です。
快適さは充分満足出来るレベル。もう少し試合前のロードが早くなればいいのですが、試合中にロードが入ることはありませんし、ゲームとして必要十分以上の品質は保たれているかと存じます。
また難易度が細かく設定出来るのもよし。シリーズをプレイして一番感心したのは、CPUの強さを細かく設定出来るだけではなく、自分のプレイスタイルを簡略化あるいは複雑化することで難易度を変更することが可能な点にあります。基本的にはパワプロのシステムを強襲したシューティングゲームスタイルになるかと思いますが、カーソルを消して洋ゲースタイルにしてみると初心者でもこのゲームの雰囲気を味わうことが出来て良かったと思います。
それと本作から能力のアップデートが行われることになりました。
まあアップデートは非常によろしいのですが、アップデートをしないという選択肢があっても良かったのではないかと思います。僕は良いのですが、最下位に沈んだチームのファンとかね。せめて覚醒に夢を持たせてくれればいいのですが、最下位のチームは覚醒データもそんなに強くないわけですし。
BAD/REQUEST
上記でべた褒めしたのですが、不満も存在します。
試合のゲームバランスで言えば外野手の肩が弱い。守備のモーションが少ない。キャッチャーの守備機会が多すぎetc...
グラフィックで言えば守備走塁のモーションが少なすぎ。打撃モーションや選手固有モーション、固有フォームを含めてもっともっと頑張ってもらいたい。下地がほぼ完璧なゲームですから、あとはモーション等々で味付けをよりドラマチックにしていけば間違いはないかと思うのですが。
それとこのゲーム非常に現実的でよろしいのですが、遊びの部分がもう少し用意されててもいいのではないかと思います。例えばミートが高ければボール球も打てるとか。守備が極端に上手いとか。突き抜けた能力値の選手はもう少し突き抜けてもらっても構わないのになあ、というのが本音です。
満足感を損なうという類のモノではありませんが、スターダムモードは少々がっかり。目玉的な扱いでしたが、今作の実質的な目玉はWBCモードとオンラインの充実にあるものかと。
加えてパワプロにはあってプロスピにはないペナントの遊びの部分と、サクセスの部分。プロスピのペナントにも成長の概念はないことはないのですが、しっかり活躍させないと成長してくれないので、我慢して使っても成長しないのは本当に残念。覚醒が完全に済んだ選手にばかり経験値が偏るシステムは今すぐにでも改善して欲しい。
アップデートも不満っちゃ不満。選手追加くらいはしっかりやって欲しかったところ。リンデンと福盛がいない楽天は二位のチームにしては駒不足の印象ですし。
COMMENT
まあいろいろ書きましたが、洋ゲーを含めた現在発売されてるゲームの中で総合点は一番上でありましょう。
野球好きならPS3との同時購入を考えてもいいだけの名作です。
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-08-27
久しいことプレイしていなかったので、ここまで進化していたのかと驚き。
プロ野球はそんな観ている方ではないから、WBCで出ていた選手以外はあまり知りません。
が、まぁそれはあまり関係なく、実在の選手もこんな個性なんだろうなというのがよくわかります。
バッティングや投球など、1人として同じ動作をしていない・・・!
(三振や走塁などの諸々の動作は使い回しですが)
「スターダム」モードは、自分が育てる選手のポジションによって、
クリアまでにかかる時間が変わってきますね。
先発ピッチャーだと、バシバシ最後まで使われたりするし、
抑えだと9回にちょろっと出るだけだったりと、
スターゲージ上げにもかなり差が生じるのではないかと。
バッターでの育成は、これまた毛色が違っていて、
打ったり走ったり守ったりとやれることが増えます。
私はヘタレなので、バッターでは一番簡単な操作でホームランを量産したり、
自分なりの楽しみ方で進めてました。
いやぁ、リアルスピードであっちこっち投げられると全く打てず三振の山・・・。
キャンプで選手を育成するモードもなかなか。
手っ取り早くオリジナル選手を作るにはこれが速いです。
何気にオリジナル選手を量産してチーム内を埋めて、
ペナントレースを戦っていくことにやりがいを感じてます。
いや、これが実に楽しい。
そうか、これも1つの遊び方なんじゃないかと。
GOOD!
5もプレーしたが、不満点は解消され、よかったところはそのままになっている。
スピリッツの育成システムは変わらなかったがそれでよかった。
やはりスターダムが一番進化したところか。完全作業だったスターダムがマネージャーとのやり取りなどで楽しくなった。チャンスが1年しかないのもちょうどいい。
能力値がパワプロだと「3」を基準にし、「4」や「5」なら+能力、「1」や「2」なら-能力という計算式で、前作のプロスピもそれかと思いきや能力によっては「1」が基準なものもあったが今作は「△2」や「▼1」といった表記になりわかりやすかった。
トロフィー難易度も適切。
BAD/REQUEST
先ほどの能力値の話だが、引き継ぎ時に「盗塁2」(プラス能力)だった選手が「盗塁▼1」になっていた。もちろん、他の選手は盗塁はマイナスになっていない。せめて「△1」ぐらいの配慮はほしかった。
ペナントが一切手入れしていない。それはそれで構わないのだが切り替わりの時の日付表示もそのまま。(スターダムは変更有)そこらはちゃんと
直してほしかった。
オンラインが終わるのが早すぎ。もちろん新作に対応しなければならないのはわかるがトロフィー100%ができなくなるので需要がある限り細々でいいからやってほしかった。
COMMENT
前作と比べるとプチ進化ぐらいでしたが、それでも十分な仕上がりです。
今後もプロスピシリーズを楽しみにしてもいいでしょう。
HDTV&HDMI使用