【PS3】MASSIVE ACTION GAME(MAG) レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-01-28 |
価格 | 4980円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / ニュース |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューティング ■ プレイ人数:64〜256人 ■ 必要容量:セーブ:120MB以上 / インストール:3,500MB以上 備考:オンラインプレイ専用 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt |
83pt
GOOD!
■熱中度
これまで、FPSはどうも苦手で避けていましたが、このゲームは違います。
初心者は、初心者なりの楽しみ方があり、最初は味方のサポートで経験値を稼ぐことが
できます。
もちろん、慣れてくれば、経験値を使って装備を充実させ、大人数で前線に
突撃するのも、これもまた楽しいです。
初心者も、上級者もなんらかの点でチームに貢献でき、共に闘うという点は本当に
素晴らしいです。
■グラフィックス
PS3レベルとしては、普通レベルの綺麗さだと思いますが、この大人数でラグなしで
実現しているのはすごいと思います。
BAD/REQUEST
■マップが少ない
他の方も言われていますが、マップが少ないので、またこのマップ?というように
だんだん飽きがきてしまいます。追加ダウンロードが実施されることを期待します。
■武器が少ない
有効な武器が少ないので、結局みんな同じような武器に集中してしまう気がします。
もう少し増えればいいですね。
COMMENT
正直言って、このジャンルのゲームは苦手でした。(まあ、今でもそんなに上手くはないですが。)そんな方も、上級者の方も、このゲームは楽しめます。
これまで食わず嫌いでこのジャンルを避けていた方、世界のみんなと共闘したい方、一度試してみることを強くお勧めします。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 5pt | 2pt | 3pt | 3pt |
65pt
GOOD!
・システム
256人でのオンライン対戦は正直言ってすごく楽しい
ただ敵を殺せばいいというものではなく、前線で突撃する人、後ろで味方を回復、蘇生する人、拠点を修理する人というように役割分担が大切
皆で突撃しているだけでまず勝てない
レベルUPで手に入るスキルポイントでの武器やスキルの解放も面白かった
まずどのスキルから解放するか考えるのも楽しいし定期的に再スペックできるので後悔もしなくていい
・熱中度
オンラインなので初心者は名人にかなわない
しかし、だからこそどうすれば勝てるか、なにがいけないのかを考えるためかなりはまる
また、上手くなってきて敵をサクサク倒せるようになってくると今度はMVPをねらったり勲章ゲットをねらったりと、違う面白さがでてくる
また部隊長になると味方に命令ができ、部隊長の命令が勝敗に大きくかかわるのでこれもまた面白い
BAD/REQUEST
・快適さ
マッチングがおかしく8人分隊なのに2,3人で戦っているときがある
またクランを組んで同時に出撃しようとしてもばらばらになってしまう時
・難易度
基本的に不満はないが、あきらか不利or有利なマップがある
・その他
当然だが外人が多く、日本人とは考え方が違う人も多い
そのためイライラすることも多いかと思う
COMMENT
FPSはあまりやった事はなかったが、これは面白かった
VCで仲間とやるのも、野良でやるのもそれぞれの面白さがあり満足
ややマップが少ない気もするが十分たのしめる
下手な人でも楽しみ方は色々あるし、やっているうちに上手くなっていくのでオススメ
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt | 2pt |
81pt
GOOD!
・最大128人vs128人の大規模戦闘
誰か1人上手なプレーヤーが居るぐらいでは勝てない、個人個人がやるべきことをやって勝つと言う雰囲気で他のFPSとの差別化が図れています。この様なゲームは構想は前からあったと思いますが実際に実現し、ゲームとして成り立つソフトはなかなか無いと思います。倒しても倒してもワラワラ敵が沸いてくる感じは興奮します。
・FPS初心者にもやさしい
基本的に敵を倒すことはあくまで勝つための時間稼ぎor目標達成の障害排除でしかなく目標の作動、破壊、修理などが勝利につながる仕様ですのでエイムが下手糞でもチームに貢献できます。
最近のプレイヤーの性能が試されるFPSとは一線を画しています。
・マメなアップデート
何時まで続くかは分かりませんが頻繁に修正やバグ排除が入りバランス調整が行われています。当初は3つある勢力で相当な勝率差が有りましたが今ではそのようなことはありません。というか現時点において初期に勝てなかった勢力がもっとも勝率の高い勢力にまでなっています。
(あくまで現時点においてです)
・各隊長による指示システム
ある程度経験をつむと隊長に立候補することが出来、隊長になると部下に目標を指示できたり、航空支援などのコマンドを出すことが出来ます。これがかなり重要で駄目な隊長だと全く何も出来ないまま敗北を喫します。以前からあればいいなぁと思っていた節もあり、共闘感を高めることにも成功しています。
・獲得ポイントによるスキル解除システム
1つレベルが上がると1ポイントもらえます。このポイントを消費して各武器やスキルを解除するシステムですがレベルは60までしかないのですべてを解除することは出来ません。ポイントは再度振り直すことが出来ますが絶対的にポイントが足りないので1人の持てる武器やスキルの種類は限られていますので何でも出来る兵を作ることは不可能です。その歯がゆさがゲームを面白くしています。
・高い共闘感
コレに尽きると思います。個人ではどうにも出来ない目標が助け合いにより達成できるので充実感があります。たとえ自分が倒れても味方が医療キットを持っていれば一瞬で復活できるゲームならではの仕様なので目標を作動させそれを味方と守っている間などは非常に燃えます。
・ラグの少なさ
意外なほどラグは感じられません。これはなかなか良調整でヘッドショットやスナイパーライフルによる狙撃でない限り一瞬で殺されると言うような事は余りありません。また多人数が同時にプレイしていることを考慮すればグラフィックも満足出来るレベルです
BAD/REQUEST
・武器のバランス
武器は複数あるのですがあまり選択の余地はありません。性能上大抵の人がLMGを使うことになります。ここいらはもう少し改善の余地があると思います。LMGとアサルトライフルでほとんど重量ポイントが変わらないので必然的に弾をばら撒いても弾切れになりにくいLMGを選択・・・と言うような感じです。
・クランシステム
少人数なら問題ないのですが一つの分隊が8人なのでそれ以上のクラン員で出撃しようとすると、人間操作で同時に出撃決定をして同じゲームに入れるように祈る・・・というようなシステムです。せっかくの多人数プレイが出来るのですからこれは非常に残念です。次回作に期待します
・ミッションの少なさ
やはりこれに尽きるかと思います。絶対的にはそれほど少ないわけではないですが、勢力によって守りと攻めが各マップで固定されているので試合のバリエーションが少ないです。今後アップデートでどうなるか気になるところです。オンライン専用ゲームですのでこういうことがあると結構すぐ過疎になってしまう恐れがあります。
・演出の貧弱さ
個人的には多人数プレイの為なら全然我慢できるレベルではありますが。最近の他のFPSとくらべるとやはりエフェクトなどはあまり迫力ありません。致し方ないと思います
COMMENT
あくまで自分の感想ですが非常に私好みなゲームです。とくに突撃するのが好きな方にはお勧めです。安全なところからスナイパーライフルで狙撃しても攻め側に関しては全く役に立たないので待ちプレイが嫌いな方は遊んでみる価値はあると思います。Cod MW2が合わない人などはいかがでしょうか?というかFPSというジャンルというくくりではないかもしれません。上の方にも書きましたがあくまでシューティングは目標達成の為の手段であってそれ自体が目的ではありません。
まさかあの弱小レーブンがここまで強くなるとは・・・。当初レーブンで遊んで戦力差に辞めてしまった方も再度起動してみてはいかがでしょうか?相変わらず屋根は無いのに異様に粘ります。これはプレイヤーの戦闘意識と能力が厳しい環境によって磨かれた結果だと思います。強いといってもさほどでは無いのでこれから参戦される方は好みで選ばれても問題ないと思います。
また日本人クランも多数存在するので新規に遊ばれる方も是非一度参加してみることをおすすめいたします。
このゲームは荒削りですが個性ある一本に仕上がっていると思います。
次回作にも期待したいです。
22インチHDモニター使用
GOOD!
オリジナリティ かつてない程(PCゲームではあるかもしれませんが)の大人数、最大256人での対戦は圧巻です。
また戦闘が苦手な人でも最初は蘇生・回復担当の衛生兵や修理工で経験値が得られるのも良いと思いました。
グラフィック PS3ゲームとしては標準?くらいな感じですが、特に悪いとは言えず、この大人数で同じFPSゲームのMW2並のグラフィックでプレイするには、まだ技術的に難しいのでしょう。
グラフィック至上主義の方は他のゲームをやった方が良いかと思います。
熱中度 これは5点と高い点数を付けさしてもらいましたが、正直5点でも足りないくらいの凄い中毒性です(笑)。
他のFPS対戦ゲームは難しくてすぐに挫折するのが多かったのですが、このゲームは沢山の仲間と協力、いわば大人数coopゲームの要素も持っており、互いにカバーし合いながら戦闘をしていけるので、私のような対戦下手でも何とかなりました。
「もう流石に飽きた」と思ってしまっても、不思議な事に次の日にはまた数時間プレイしてしまう程中毒性は高く、やり込むほどに新たな戦法など考えたり実行したりします。
快適性 この人数、海外の人とも一緒にプレイと言う条件で考えれば、かなり良いと思います。
総じてどの項目も評価は結構高いですね。
共闘感は言わずもがな、素晴らしく難しい戦いで勝利した時の喜びは凄いですね。
BAD/REQUEST
まずたまにある妙なバグやサーバーエラーですかね。
この人数では仕方ないとは言え、少し気になるところですがアップデートやサーバーメンテナンスで対応してますので何とかなるレベルです。
最大の問題は勢力で有利・不利があるところでしょうか。
ここは発売からあまり変らず、制圧戦はセイバーがかなり強いです(特にアブシェロン石油マップ)。
逆にレーヴン(フロレスマップ)などは本拠地に屋根が無い、対空砲が守り難い位置にあると言った不利があります。
武器類もやはり各社で差が出てしまってる物が幾つかありますね。
あとは排斥投票制度ですね。
簡単に投票出来て、誰が誰に投票してるとか分からなく、たまにこれを連発する人が居ます。
確かに働かない芋スナイパーさんやロクに指示・戦術支援を行なわない隊長職などや故意のTKなどの人は排斥されても仕方ないですが、もう少し何とかならないものかと思いました。
それとスキル取得の階層制度。
欲しい上位スキル(装備)を得る為に、あまり欲しくないスキルも取らなくてはならないのはちょっと歯がゆいですね。
例えばナイフ系スキルを取る為には、あまり関係無いハンドガン系スキルを取っていかないとダメとか。
COMMENT
去年ゲーム雑誌で初めて存在を知ってから気にはなってましたが、オープンβテストで見事にハマり発売日に購入しました。
総評としては非常に素晴らしいと言えますね。
中毒性はかなり高く、このゲームのお陰でPS3本体を買って良かったとさえ思いました。
まだ多少荒削りな部分はありますが、今後アップデートやDLCで少し改善されていくと思うし、これだけの人気があれば続編も期待できるので楽しみですね。
FPS対戦(coop)ゲームの新たな可能性を示した作品ではないでしょうか。
あまり対人戦が上手くなく不安がある人でも、先に書いた通り衛生兵・修理工からプレイ出来るので、初心者の方々にも間口は広いと思います。
そして戦闘にも慣れてきたら、色々プレイの幅は広がりますし隊長職にチャレンジなども良いでしょう。
ソフトの値段も安いですし、私のような脆弱なオンライン環境(いまだに低速度ADSL)でも楽しめますので、とにかくお勧めの逸品ですよ〜。
ブラウン管TVですが問題なくプレイ出来ています。