【PS3】シンギュラリティ レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-09-22 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:サバイバルホラーFPS ■ プレイ人数:1人(オンライン2〜12人) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
73pt
GOOD!
一番の評価ポイントは丁寧に作られていることです。
●目的、道順(序盤以降)が示されるので迷うことがほとんど無い。
●日本語吹替えのローカライズの出来が良く映画の吹替えと同等レベルでストーリーも理解しやすかった。
●操作もゆっくり少しずつ覚える事が増えるのでストレスにならない。
●武器とTMD(能力)のおかげで攻撃方法が多彩。(弾丸の起動を操作できるライフルは楽しい)
●簡単なパズル要素もドンパチの間の良いアクセントになる。(多く複雑だと逆にマイナス要素となりかねない)
●武器、能力のパワーアップによって自分の得意な戦闘スタイルに育成できる。
●グラフィック、サウンドも平均以上のクオリティです(ボス戦では映画的なBGMで盛り上げているのも◎)
BAD/REQUEST
ゲームの出来自体は良いがシステム面でいろいろと不満があった。
●一番不満は周回プレーの引継ぎや特典が一切無い。パワーアップ要素があるだけに2周目以降に無いとやる気がおきない。
●上記に関係してくる事で序盤の難易度が一番難しく最後は無双状態になるバランスも問題あり。(ラスト10分前位になると能力使い放題なのでほぼ無敵)
●オートセーブのみで任意セーブができない。(初心者が武器の選択を間違え弾が少ない状態でセーブされると詰む場所がある)
●チャプター別に分かれていないのでトロフィー取り逃がした場合は最初からプレーするハメになる。
●弾丸やアイテム回収の際近づくだけで回収して欲しい。(頻繁なのでボタン押すのが面倒になる)
●音声レコーダー、ノートが多いのでだんだん再生したり読むのが面倒になってくる。(中盤からわざわざ壊れた状態の音声レコーダーにしているので修復の際の操作が面倒、ノートも吹替えで読んで欲しい)
●操作設定を変更できない。(説明が入るのでやむ得ないのも理解できるけど)
●ボスが少ない(ごり押しせずに攻略するタイプは好きなので余計に思う)
●ラスボス不在(戦闘対象としての)
●ホラー要素に期待すると中盤から別のゲームになっているのでガッカリする。(逆にホラー要素を敬遠する方は序盤だけそれっぽい雰囲気なので怖がらずにプレー推奨)
COMMENT
FPSとアドベンチャー要素のバランスが良く、気付くとグイグイと引っ張られて最後までプレーしてしまうゲームなので良作だと思います。
世間的に評価が厳しいですがバイオショックと張り合うだけのポテンシャルはあったと思います。
二番煎じなのとシステム面での不満が足をひっぱって低評価となっていると思います。
(世間的に厳しい評価なので若干甘く点数をつけています)
現在は安価なので一度プレーしておいて損は無い作品です。
個人的に続編が出たらプレーしたいと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
・単なるFPSというだけでなく、TDMという時間を操るという概念が斬新で、TDMを使った戦闘や謎解きを含め面白かったです。
個人的には時を進め、敵の兵士をクリーチャーに変えて同士討ちさせる事が可能なのが面白かったです。
BAD/REQUEST
・シナリオが進むごとに序盤の緊張感が薄れていきます。
序盤は敵の出現演出にも凝っており、不意をつかれたりそれなりの緊張感がありますが、
後半はTDMの圧倒的パワーで無双状態になってしまい、緊張感が0になってしまいます。
・他の方も書かれていますが、マイナーゲーの宿命とはいえオンラインは発売当初でも人がいない状態でした。オンラインよりもオフラインでのシナリオを楽しむことをお勧めします。
COMMENT
・シナリオはまずまずかなと・・・
・グラフィックは綺麗でクリーチャーも多彩ですので、
オフラインFPSとして楽しむ分にはいいかなと思います。
・サウンドは耳に残りませんでした。
良くも悪くもゲーム中に気になるような事はなかったです。
・やっていて不快になるようなゲームではなかったです。
FPSには珍しいマルチエンディングですが、最後の選択肢のみでの分岐なのでエンディングを
すべて見るのに15分くらいしかかかりませんでしたw
TDMの使い所、敵を虐める楽しみを見出せそうな方は購入しても損はしないと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
46pt
GOOD!
・TDMという時を操る能力が使えたり、架空の銃があったりして新鮮
・敵のクリーチャーが個性がある奴らが多くて戦闘が楽しい!
しかも序盤は初めてバイオをプレイしたときのような緊張感があります!
・クリーチャーの頭や四肢がとれる
BAD/REQUEST
・ストーリーが後半だれる
序盤はあんなにわくわくしたのに・・・
・GOODで書いた架空の銃ですが、正直かっこ悪いです!
まだ現実のものを出したほうが良かったきがします
・敵に個性はあるんですが種類が少ないです
人間にいたっては同じ顔のやつらばかりで気持ち悪いです
・画質は荒さが目立ちますがステージ自体荒れているので個人的にはあまり気にならなかったです
・オンラインに人が全然いないです
30分まっても一人もこないです 内容は面白そうなんですが
COMMENT
正直序盤だけです!
後半は完全に手を抜いてる感があります。
中古で3980円で購入しましたが、あまりおすすめできません
購入を考えている人は2000円くらいになってから買ったほうがいいです
Amazonレビュー
レビュー日: 2014-08-06
ついた先はロシアの研究施設。主人公はそこで思わぬ事態に巻き込まれて行くといった感じです。
ごく普通のFPSで相手はクリーチャーかロシア兵(?)です。
時間を操る装置を使ってストーリーを進めます。
敵兵を灰にしたり、時間の流れを止める空間を作ったりできます。
それが売りなんでしょうけどね。
Z指定で規制がなければ面白いと思いますが、ちゃんと規制済み。しかも一応ホラーを売りにしているのに死体を削除したら駄目でしょ。
オンラインも当初は面白かったんですが、やはりルームホスト制は過疎が早いですね。
海外と隔離サーバというのもいただけない。
全体的に非常に惜しい作品です。
GOOD!
やりやすいfps
探索をメインにしたfps。基本的にナビゲーターが充実してるので迷ったりすることはない
まあ一般的なfpsのスタイルながら、このゲームの場合TMDという時間を操る特殊能力を
主役が持ってるので、これを使えばほんと銃撃戦とかヌルくなる
階段修復したりとか探索でもこの能力は使う。
また武器も弾丸軌道調整するようなビックリ武器もあれど、ショッガンあたりの凡庸武器もめちゃ強いので
あまり詰まることはない。難易度も3段階あるので、自信ない人はイージーから始めればいい
とんとん拍子で進むだろうから俺つえーが味わえる。
雰囲気がよし
ロシアが舞台だが、現代と過去を行ったり来たりでソ連時代の暗黒ロシアも満喫できる。
スターリン、レーニンの銅像があちこちに立ってて、なんだかヤバげで恐ろしい
雰囲気がみなぎっており、まさにホラー感満点なところがいい
BAD/REQUEST
規制
最初は息視してなかったんだが、どうも残虐描写に規制がかかってるようで。
なんかモンスターがクチャクチャ食いあらしてるようなシーンでも
そこにしたいが本来あったんだろうけど、消し去られてるんで
なんとも間抜けな光景になっている。ホラー系でこういう規制はダメだね。
オン
オン戦も一応あるんだけど、もう人いなくて無理ぽ
こういう古いゲームのオントロはコンプできないので困る。
銃をもっと装備したい。
COMMENT
特殊能力の優れた簡単fpsなので、やりやすいゲーム。
とくにホラー風味が独特な雰囲気を生み出してるのでいい。
もはやソロプレイ専用になってしまってるが、ストーリーもいいし
十分面白い内容だろう。