【PS4】Fallout 76 レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-11-15 |
価格 | 8618円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールド・オンラインRPG ■ プレイ人数:最大24人(オンライン専用) ■ PS4 Pro ENHANCED:PlayStation 4 Proでプレイすると一部の映像表現が強化されます |

- 総合ポイント
- 54
- (難易度)
- 2.60
- レビュー数
- 5
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 2pt | 3pt | 0pt | 0pt | 0pt | 2pt |
11pt
GOOD!
フレンドとVCで喋りながらやれば楽しい
ゲーム中のラジオでトレイラーでも使われたカントリーロードが流れる
BAD/REQUEST
動作が重く頻繁にカクつく、読み込みが追いつかずオブジェクトが表示されない、操作不能になる。
バグが多すぎる、もはやバグで作られたようなゲーム。
サーバーエラー、フリーズ、アプリケーションエラー多発
6時間プレイして3回のサバ落ち、2回のアプリエラー、2回のフリーズが起きるのが日常茶飯事。
重量制限が厳しい
武器と防具だけで重量を半分以上とるためジャンク集めがほとんどできず、保管庫の容量も少ないので集めた装備は捨てるか売る以外の選択肢がない
Falloutと言えば探索が楽しいゲームのはずなのに、76は探索が全くと言っていいくらい楽しめない
ゲーム側が探索を拒絶している。
銃は重い上に産廃なので近接武器にしか価値がない
スーパースレッジとパワーアーマーさえあれば他の武器がいらないほどバランスが悪い。
スペシャルの仕様が最低
1つのステータスを最大まで上げると、他がほとんど上げられなくなってしまう
使えるパークも制限されるし、状況によっていちいちパークを入れ替える必要もあるため非常に面倒で使いづらい。
ほぼ全てのクエスト内容が指定の場所に行く、ターミナルを操作する、ホロテープを聞く、指定の場所に行く、の繰り返しで、人間のNPCもいないため飽きる
作業感しかなく中身のない薄い内容のクエストばかり。
武器、防具の耐久値が減りやすく修理に必要な素材は手に入りにくいものが多く、要求される素材の数も多い
そのため、装備は使い捨てになる。
食料も時間が経つと腐るので保管が難しい。
保管庫の容量が600(アプデ前は400だった)しかなく、ジャンク品だけで一杯になってしまう
手に入れたレア装備を保管庫にしまっておくのは現時点では厳しいので捨てるしかない。
メインクエストに出てくるローズがクソうざい。
COMMENT
ゴミです、悪い部分しかない。
少なくとも1000円以上金を出して買う価値はありません
未完成にしてもほどがあります
現時点(2019,1.16)では、まだBETAテスト未満の完成度
オンライン化の代償があまりにも大きい
Falloutの良さをほぼ全て犠牲にして、オンラインにした過去最低のゲーム。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 5pt | 2pt | 1pt | 2pt |
56pt
GOOD!
3、NV、4とプレイ済み。同社のオブリビオンとスカイリムもプレイしてます
ベセスダの、フォールアウトとTES、この2大タイトルは出たら必ずプレイしてます。
今作は間違っても高評価は付けられないけど、シリーズ好きなら面白いハズです
・C.A.M.P(キャンプ)システム
いつでも好きな場所に移動できる拠点であるC.A.M.P(キャンプ)システムの試みは評価したいです。
今作はMAPが過去作の4倍(今のところその実感はあまりないけど・・)との事ですが、一つの地域を攻略するのに、結構時間がかかるのと、FTにイチイチキャップが掛かるので、どこからFTしても無料のキャンプが移動できるのはGOODです。
ただ、それ以外の部分ではゲームシステム面は大方マイナスな評価です
・熱中度(5点)
こればかりはやっぱりというかさすがベセスダのゲームと言った感じです。
現状、バグ筆頭に問題が山積みですが、それでも中毒性と言うか辞め時を見失うゲームです。
BAD/REQUEST
・システム(2点)
キャンプシステムがあるので1点にはしませんでしたが、まぁ、限りなく1点に近いです。色んな面で今のところダメですね。
目立って気になった部分を羅列しておきます。
・同ワールドのプレーヤーを全く隔離してない
同レベルオンリーにしろとは言いませんが、30刻みでもいいので、もう少しレベル帯で隔離して欲しいです。
というのも、極端な話、レベル1と200でも同じエリアでプレイできてしまうのがこのゲームです。こんなもの不都合しかありません。
まず、道中で出てくる敵は、プレーヤーのレベル依存です。自分が目指してる目的地に、先に高レベルのプレーヤーが通ってたりすると、道中の敵がそのプレーヤーに合わせて沸いてしまうので、バカみたいに強くなってしまいます。レベル20そこらでも60や70の倒せるハズもない敵が出てきてしまいます。
序盤のエリアこそ、一度行ったらあまり用のない場所なのでそういう事にはあまりなりませんが、レベル30付近くらいから、高レベル帯の人も頻繁に用がある様なロケーションに行く機会も増えるので、そんな状況がザラに起こります。
その度に倒せるわけがないか、仮に倒せても相当消耗してしまう様な敵に遭遇してはイライラします・・・・
・クラフト
前作4の生命線だったクラフト。キャンプでそれが出来るんですが、まぁ、今回のクラフトは今のところダメですかね・・・
4に比べてはるかに劣化してます。オンライン専用の時点で負荷をかけるだけのクラフトをどうするつもりなのかと、期待はしてませんでしたが、全然期待以下ですね。
まずクラフト容量が、前作で言えばせいぜいボストン空港レベルです。3階建ての家作って家具置いたらそれだけで満タンです。
何より気に入らないのは、ジャンクや武器防具、酒やコーラなど、そういうものを一切飾れない事です。
今作は、捨てたものは他のプレーヤーも拾えますが、紙袋に入ってそこに置かれるだけで、オブジェクトを掴んで移動と言う事も全く出来なくなりました。なので棚なんか置いたって何も置けないままです。
・スタッシュ
自分のアイテムを入れて置ける保管箱の事ですが、容量が少なすぎます。初期は400、先日のアップデートで600に改善はされましたが、参考までに、中盤の主力武器になる人が多いであろう、4でも出てきたコンバットライフルの重量が、改造にもよりますが一丁大体20です。それに対して、すべてのアイテムを保管する箱の重量制限が600しかないんです。ジャンクがタダのゴミでしかなかったNV以前の作品ならまだいいかもしれませんが、拾う価値の無いものが少ないこのゲームでこんな容量は少ないにも程があります。0一つ足りません。
現状は、名前付きのユニーク装備でも性能的に要らなくなったものは捨てるしかなくなります。PAを運用しようものなら更に圧迫します。ステーションに飾っておけばほかのプレーヤーに持っていかれるので、フレームごと箱に入れておくしかありません。
スタッシュに関しては、さすがに初期の400なんて話にもならなかったので、割と早めに600に改善してきましたが、今後も改善していく意思はあるようですが、まぁ、ゲーム自体かなり見切り発車な状態なので、いつになるかは全く宛になりません。
・バグ
もう多いとか言う次元じゃないです。正常に動いてる方が少ないんじゃないのかってくらいバグだらけ・・・
細かいものまで上げ出したらフォールアウトのバグだけで辞書1冊作れるレベルです。
■快適さ(1点)
アプリケーションエラーか鯖落ち
やってると1日に一回は絶対どっちかで強制終了です。鯖落ちも環境関係ありません。ベセスダ側の問題です。
難しかったり、面倒なクエストがクリア目前だろうとお構いなしです。
必ずどちらかで落ちるので、場面によっては発狂間違いなしです。
COMMENT
このゲームは、悪く言おうと思えば幾らでも言えます
ただ、それでも旧作ファンならやってしまうゲームです
人間NPCが居ないと話題になってましたが、実際やるとそこはあまり気になりません。それ以前の問題が多すぎるのもあるんですが・・・
何と言っても、荒廃したレトロフューチャーなフォールアウトの世界で自由に好きな事をやるって言う、このゲームの根本的な部分が好きな人なら間違いなくおススメです。
何より、オンライン専用なので、まだこのゲームは伸びしろしか無いんです。
海外でもボロクソで、某国じゃ既に8割引きで投げ売りしてるとの情報も見ましたが・・・
まぁ、確かにかなりマイナスからのスタートになってしまってますが、いずれは過去作を上回る神ゲーになる事を望んでます
アップデートを繰り返していくので、システム面ではこれ以上悪くなることは無いハズですし・・・
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 4pt | 3pt | 1pt | 3pt |
54pt
GOOD!
フォールアウトの世界で新しいマップ新しいロケーションを探索できる。
フレンドがいればボイチャで一緒に冒険できる。
フォールアウトが好きで探索好き、ガラクタ集めや武器収集が何より楽しいって人には超絶オススメ。
BAD/REQUEST
重い、フリーズが多い、NPCやコンパニオンがいない、選択肢がないなど、物語を楽しみたい人は買わないでください。
コンテナがすぐにいっぱいになるので伝説コレクションはできない。
常に食料と水と放射能との闘いになる。サバイバルモードしかない。
グラフィックは使いまわし&描画を軽くするためにテクスチャやモデリングが中途半端。
今まで売れていて良い金になったジャンクや弾薬を売ることが出来ない。
防具が壊れやすい上に修理素材がきつく、ほとんど使い捨て。装備できない高レベル防具を拾っても捨てるか分解するしかない。
自分がレベル20の時に近くにレベル40のプレイヤーが来ると敵が40になってしまうので防具を全て壊された上にボコボコにされる。
死んだ時のペナルティは持ってるジャンクが死んだ場所に落ちるだけなので拾いに行けば問題はないが、やはりうっとおしい。
スキルを上げても設計図がなければまともな武器や防具を作れない。
スキルにガチャ要素があるのでレベル上げがムダになりがち。
ショートカットが使いにくいので実質、武器を2種類+投てき1種類しか装備できない。
遠距離武器を装備してる時に囲まれると近接武器に持ち替えることができず死ぬ。
COMMENT
GOODにも書いたとおり、知らないロケーションを隅々まで探索するのが好きな人以外は買わない方がいい。
ストーリーを求めてはいけない。
指示もわかりにくく、説明も経験者にしかわからないくらい不親切なので、いま流行りのオンラインのクラフトゲーは期待しない。
バグやフリーズを気にする人は修正を待ってから買いましょう。
良くこんな未完成なクソゲーを出したなって思う。
だが、探索好きの自分はめちゃくちゃ楽しんでいる。
GOOD!
個人的にはとても良いゲームでした 過去作プレー済み
友達は皆フォールアウト76買わなくて、一人プレーの私は不安もありましたが 詰まることなくプレークリアできました
NPCがいない すばらしい 最初の絶望感(どうすんねんこれ!)最高 ぼっちかんばっちり 取り残された感が味わえる
たまに オンラインプレーヤーが走ってるのを見ると なぜかホッとした感じになりました
クリア後の話ですが
思った以上に レジェンド厳選がぬるいです でねーーと言ってる方がいるようですが、オンゲーでこの良質ドロップは
やさしいので そんなに時間ないよーって方でも 十分神武器取れると思います まぁなくても強いんですが
BAD/REQUEST
バグ、フリーズ、鯖落ち 発売当初ほどひどいものではないですが 現時点でも多く有
ただし、アップデートで徐々に改善されている
クリア後にすることは 武器 装備 掘り ぐらいしかなく ちとつまらない
オンラインプレーヤーが ほとんどパワーアーマー着てハンマー振り回す人ばっかりの激弱構成
個性がなく 寂しいかんじです
オンライン共闘 誰かと組む理由がないのが現状
COMMENT
ベセスタは バグ、フリーズ 多いゲームを出してきたので わかってましたよってかんじでした
そんな騒ぐほどではないです 大げさすぎです いつもどおりのベセスタです
オンラインが過疎っても 設定がサバイバルボッチゲーなので 十分楽しめます 1~2人ぐらいでプレーしたら
一番面白いのではないのでしょうか
アップデートでほどよいバランス調整になるのであれば 今からするプレーするのが一番いいのかもしれません
一部のチート、グリッチ勢が弱体化に文句言ってますが 文句を言うほどの事ではないです