【PS3】DiRT 3(ダート3) レビュー
発売元 | コードマスターズ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-08-25 |
価格 | 7770円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(コンプリートエディション) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:レーシング ■ プレイ人数:1人(オンライン時最大8人/システムリンク時最大2人) 【コンプリートエディション】 ■ 発売日:2012/04/12 ■ 価格:3,990円 通常版のDLCと同内容です。 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt |
85pt
GOOD!
景色は変わらず綺麗です。 ゲーム中は中々景色見ている余裕は無いけど^^;
ダート2からさほど代わり映えはしませんが新レースなど十分楽しめる内容かと思います。
ちなみに変わらないって事は面白いって事です(笑)
今回からだったと思いますがアシスト機能が追加されました。レース的には初心者にも扱いやすくなってます。
個人的にはダートシリーズはかなりの高評価ですレースゲームの中で一押しです。
レース前のロードまではさほど時間も掛からないと思います。
若干長いときは目の疲れでも取りましょう(笑)
リアルな挙動・スピード感も変わらずあります。コンピューターのレベルも細かく変えられます。
このゲームすると時間が経つのが早すぎる〜
おすすめです。^^
BAD/REQUEST
セッティングなど全て英語表記ですが日本語で説明してくれるのでまだ良かったんですが
その英語表記を何とかしてほしかった全て英語表記です・・・国内版の意味があるのか?
説明書もまぁ雑っちゃ雑。
全てにおいてなれるまでに少し時間が掛かるかもしれません。
コントローラーボタンの配置換えも出来ると良かった慣れるのにこれまた時間が掛かる。
COMMENT
良くも悪くも面白いから良いんじゃないすか?的な感じです。
個人的にはおすすめです!
前作を楽しめた方は問題なく楽しめますよきっと。
ダートシリーズ初心者にはとっつきにくいところがありますが みんな最初は初心者!
慣れたら本当に面白いです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt |
81pt
GOOD!
前作と比較した評価になります
グラフィックや挙動は前作と変わらず、相変わらずの高いクオリティを誇っています
・前作よりもイベントの種類が増えた
前作はレース一辺倒でしたが、トリック系のイベント(ジム・カーナ)が追加されました
ドリフトやエアー、ドーナツ(円柱状のオブジェクトの周囲を回る)、クラッシュ(マーカーを破壊する)、スピンなどでポイントが加算されていくものです
また、Head to headイベントで使用される仕切られたコースなど、コースバリエーションも増えています
・アシスト機能の追加
難易度のほかにアシスト(カーブ時しやすいように自動で速度調整されたり、ラインと曲がれるかどうかの目安が表示されたり、トリックのときに若干調整してくれたりする)機能が追加されました
そのため、慣れてなくてもやりやすくなっています
他のゲームと同じくスピードに補正がかかったりするので、オンにしていれば有利というわけでもありません
・地形や天候などが増えた
雪道や昼夕晩など
特に雪道や晩は大きく影響してきます
・コース、マシンの種類が豊富
まだ全てプレイしたわけではないので具体的な個数までは数えていませんが、前作よりも増えていることは確かです
BAD/REQUEST
・ローカライズが雑
音声の差し替えのみでテキストは英語のまま、トロフィーですら未訳です
説明書も薄っぺらいので、前作やってない方にはよく分からないことが多いのではないでしょうか
前作のローカライズが丁寧だったので日本語版まで待ったのですが、残念でした
・性能が分かりにくい
性能の表記が簡略化されて、馬力、重量、種類しか表示されなくなりました
それぞれどういう性能差があるのかほとんど分かりません
・レース部分以外があっさりした感じになった
NPCフレンドとのイベント、レース中の掛け合い等がなくなり、メニューなどといった他の部分も全体的に簡素化しています
COMMENT
レース部分は前作を踏襲しつつ改良されていて満足なのですが、それ以外の部分は前作のほうがよかったかなーという感じです
特にローカライズは期待していたのですが、これなら3カ月待たなくても英語版買っとけばよかったと後悔しました
とはいえ、ゲーム的には面白いです
注意点として、パッケージ等には記載されていませんが、オンライン周りをプレイするにはVIP PASSが必要になります
新品で購入した場合はついてくるので問題ありませんが、中古で前の使用者がコードを使っていた場合、別途1000円で購入することになります
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt |
84pt
GOOD!
WRCが好きなので、春に出たWRCを買って満足はしてるのですが
長い時間やってるとグラフィックのレベルがちょっと・・・
というわけでコードマスターズの前作Dirt2もとても評価が高かったという
こともあって、はじめてこのシリーズを買ってみました。
グラフィックは期待どおりで、前に買ったWRCをやり返してみたら、差
がありすぎてやる気がなくなってしまうんじゃないかって気がするくらいです・・・
<グラフィック>
コードマスターズのF1 2010もすでにプレイしていたので画の緻密さ、
センスの良さは知ってましたが、本作も負けず劣らずすごいです。
F1ならサーキットがほとんどなのでオフロードほど変化を付けることも
ないかもですが、オフロードのコースをここまでのレベルで再現するとは
頭が下がりました。グラフィックに関してはこれ以上ないくらいのレベル
だと思ってます。ただ、自分はほとんどボンネット視点でプレイしてるので
それほど気にはなりませんが、後方視点で自車をみてみると少々やすっぽく
みえるような気がしないでもありません・・・
画に関しての不満はそのくらいでしょうか・・・
とにかく一見の価値ありだと思います。
<ゲームシステム>
オフロードに関してのレースならこれ1本でほとんどカバーしちゃってますよ
くらいにいろんなレースができるのがいいです。
F1やWRCほど集中しなくても、ちょっとした時間にやるくらいの軽い感覚
でやり始めることができるのもいいです。
ジムカーナも今までやったことのないタイプだったのでとても新鮮に感じました。
ただ、モーターストームのようにバイクや大型トラックはないみたいなので
バイクも期待してたらやめときましょう・・・
<難易度>
オフロードなのでドリフトしないと意味がないわけですが、比較的ドリフトが
しやすい印象を受けました。これは良い点でもあり、悪い点でもあるような
気がしますが、敷居を下げたことによって誰にでもドリフト走行が楽しめる
ように意図したのかもですね。
レースもイベントを次々にこなしていくという感じですが、簡単すぎず、難し
すぎずでプレイヤーにやる気をおこさせるちょうどいいレベルになってるよう
な気がします。
BAD/REQUEST
ほぼ満足してるので、不満点はそれほどありませんが、強いていえば
以下のとおりでしょうか。
・レースにラリーがあるからといってWRCを本格的にやりたい的な
プレイはできません。WRCのように世界各国をまわってポイント
争いして、みたいなのを期待すると裏切られます。
自分は買う前からそこまで忠実にWRCができないのを知ってて
買ったのでいいですが、WRCモードみたいなのが出来るように
なってたらもはや他のシリーズは買わなくなることでしょう・・・
これでWRCができたら他のはいりません・・・
・イベントによって難易度がけっこう違うような気がします・・・
例えばラリーは比較的上位に食い込むのに時間がかかりますが、
ラリークロスのような種目はすぐに1位をとれちゃうみたいな。
・マニュアル(取説)がマニュアルになってません。F1でもそう
でしたがここまで手を抜いたマニュアルはあまりお目にかかった
ことがありません。オプションについての説明は記載がないですね・・・
まあレースゲーなのでなんとなくやってればいちおうわかること
はわかりますけどね・・・
・とても出来がいいんですけど、広く浅く、って印象なので思い入れ
がそれほどできないかもです。
それとグラフィックはいいのですが、コースのバリエーションが
あまり多くないような・・・まだ20時間ほどのプレイなのではっきり
は言えませんが・・
COMMENT
とにかく、画と迫力に関しては文句のつけようがありません。
この質で満足できないならもはやゲームでは満足できないと
思いますので本物をやられたほうがいいでしょう・・・
よくも悪くも、いろんなオフロードレースを広く浅く進めて
いくので、タイムアタックもできるし、オフロードでのレース
もできるし、ジムカーナのような曲芸走行までできちゃうのが
とてもお得に感じられました。
ですが、F1やWRC好きの自分としては、実際にあるものを
忠実にゲーム化したものではなかったので、のめり込み度みた
いのが違っているような感じがしました。
それでもとにかくよくできた良作だと思いますので、オフロード
が好きであればおすすめです。
ただ、いくらドリフトがしやすいといっても、他のに比べたら、
ですのでそのへんはご注意を・・・
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-03-08
ロジクールドライビングフォースGTを使用してのプレイです。
今の所で主に傑作と呼ばれているDirt2と比べて感じた点をいくつか出して行きます。
Dirt2が傑作と騒がれていますが、私はこちらの作品の方が優秀に感じます。
理由は画質の向上やラリーとしてまともなロケーションが増えた事や、様々な天候や時間帯又路面状況の演出が増えたため一層ラリーゲームらしくなりました。
演出などはDirt2とは比較的変わりません。
Dirt2でのゴールした際のバチーン!という演出は個人的に何も感じなかったためその辺りの変化は私にとって大した事ありませんでした。
また様々なクラス車種の豊富さがいいゲームです。私の好きなグループBやグループAのラリーカーがDirt2より多く出演していることが何よりこのゲームをよく感じさせました。
先ほども述べた通りコースに関してはまさにラリーの世界に引きずり込まれるようなロケーションが多いです。Dirt2には訳のわからないコースが多かった事がとても印象を悪くしました。その部分を改善してくれたので満足です。
又ジムカーナモードを追加したことによりケン・ブロックのジムカーナ動画のような走りをできる楽しみがあり、とてもハマれます。しかしジムカーナには操作性に難があり、まずリモコンではまともにドリフトができません。ハンコンをお使いの方は楽しめるモードだと思いますが、ジムカーナモードを非難されている方はきっと無理があるリモコンでされていると思います。
はじめて間もないですがこれは長く楽しめるゲームだと思いました。ついでに言うなればハンコンをお持ちの方は何倍も楽しめる1本です。
PS3のラリーゲームはこちらが1番です。
GOOD!
結論からいうと、「これ相当おもしろいです」
グラフィックはキレイです。車・背景はもちろんですが、車の破損具合もよく表現できています。これ以上要求するならPCにいくしかないでしょう。
レースゲーに重要なマシンの挙動・操作感・スピード感・爽快感すべて高レベルでレースしているだけで楽しいです。
難易度も6段階から選択可能。今作はさらにABSやVSCなどのアシスト機能もあるので初心者でも問題ないです。
車種やコースも前作より増えてるし、雨や雪さらにはナイトレースもあっていいですね。
オンも8人対戦であいかわらず熱いです。前作のようなノリはないですが、ややマニアックになったかな?自分にはこっちのほうがいいかも。
BAD/REQUEST
いいことだらけのようですが悪いとこもあります。
ロードちょっと長い。前作も長かったけどロード中スタッツが確認できるようになってて気にならない工夫があったが、今作はマシン映ってるだけ・・・
致命的なのがテキスト全部英語です。購入前からわかってはいたけど日本版をうたっているならトロフィーくらい日本語にしてくれてもいいのでは?
アップデートでなんとかしてほしい!!
COMMENT
前作が楽しめた人はもちろんですが、レースゲーム好きなら間違いなくオススメの一本です。
知名度がないですがすばらしい傑作です。某有名レースゲームよりもこっちのほうが数段おもしろいです。外国では売れているようですが、もっと多くの日本人にプレイしてもらいたいですね。
23インチ液晶モニター使用