【PS3】RAGE(レイジ) レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-10-06 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションシューティング ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン:最大4人) |
Amazonレビュー
レビュー者: Lui
レビュー日: 2017-06-24
レビュー日: 2017-06-24
普段はPS4で遊んでいますが、気になってたけど遊んでなかったPS3ソフトを
去年いくつか購入したうちの1本です。
背景などはfalloutっぽく、廃墟好きとしては最初は楽しく遊んでいたんですが
全体の地図がたしか無かったと思います。
お金稼ぎに良いというので、同じ場所にまた行こうとしたら場所が分からなく
行けなかったことがありました。
まぁ、だいぶ前のゲームなので不親切なのはしょうがないんですけどね....。
去年いくつか購入したうちの1本です。
背景などはfalloutっぽく、廃墟好きとしては最初は楽しく遊んでいたんですが
全体の地図がたしか無かったと思います。
お金稼ぎに良いというので、同じ場所にまた行こうとしたら場所が分からなく
行けなかったことがありました。
まぁ、だいぶ前のゲームなので不親切なのはしょうがないんですけどね....。
GOOD!
オフラインのみの評価です。
難易度ノーマルでクリアしました。
・面白い武器がわりとある
上手く当てれば敵を倒して戻ってくるウィングスティック(ブーメランのような武器)や、水に足をつけている敵を一撃で倒すエレクトリックボルト、敵を操って爆破させるマインドコントロールボルト(共にボウガン用の矢)。
自分で作成するタレットや自律行動をするロボットなどもあります。
もちろんスナイパーライフルにショットガン、アサルトライフルやロケットランチャーなど、FPSではおなじみの武器もあり。
そして終盤で手に入る武器(の弾薬)にはBFGが。
・街にいる人物がそれなりに多い
一人一人のグラフィックがちゃんと作りこまれています。
ミッションをこなした後やレースで勝利した時などは賞賛されたりも。
簡単な音楽演奏やカードゲームなどのミニゲームもあり。
ミッションで向かうべき場所はちゃんとルートが表示されますし、
マップが表示されない敵建造物内でも道なりに進んでいけば大丈夫なので
迷うことは無いと思います。
BAD/REQUEST
・セーブ、ロード時の読み込みがやや長い
このゲームはオートセーブがエリアチェンジの時とレース開始時ぐらい
しかないためステージ中に自分でこまめにセーブしたほうがいいのですが、
セーブの時間が少し長かったのが残念。
ついでにエリアチェンジのロードも少し長いです。
・テクスチャの張り遅れが目立つ
ゲーム全編を通して目立ちます。雰囲気台無しでした。
グラフィックの出来自体は割りといいほうだと思うのですが・・・。
それと字幕が小さくて読み辛かったです。
・カスタマイズの幅が狭い
一応武器に改造パーツをつけることが出来るのですが、
そのパーツの種類はものすごく少ないです。
各武器に一種類、多くて二種類しかありませんでした。
あと武器切り替えの時、R2ボタンを押しながら左右のスティックで武器、弾薬を切り替えるため、後退しながらの武器切り替え等が出来ず少しテンポが崩れます(アイテム切り替えは十字キーのみで行う)。
・強すぎるウィングスティック
使っていて爽快感のあるウィングスティックですが、これが正直強すぎます。
連射系の武器で数十発、ショットガンを2、3発当てて死ぬ敵も、スティックを頭に当てれば一撃です。おまけに(上手くすれば)自分の手元に戻ってくるので再使用可。
スティック作成に必要なアイテムも容易に入手可能。
もちろん一部の敵にはグレネードなどの武器を使ったほうが有効なのですが、そんな敵は本当にごく一部です。銃を使う必要性が他のFPSと比べて著しく低い。
ファースト・パーソン・ブーメラン・シューティング。
これは、はじめての経験。
・カーレースって必要?
正直レースがやりたければそれ専門のゲームを買ったほうがいいと思うのですが。
車でフィールドを探索してもアイテム作成に必要な植物採取と、上り坂からジャンプして妙な機械に突撃して壊すぐらいしかやることが無かったように思います。
フィールドでのカーバトルも・・・相手するのが面倒で戦っても楽しくないので終盤は完全に無視してました。オン対戦をすれば楽しいんですかね?
・ボリュームはそこまで無い
サブクエストもそれなりにこなしてクリアしたのですが、かかった時間は15時間ほど。FPSとしては十分なボリュームですが、宣伝されたほどのボリュームとは思えませんでした。
ステージ内容も、敵を倒して進んでいくだけのものが殆どなので飽きやすい。
また、ストーリーの導入部が唐突なので話を把握しづらく、盛り上がりに欠けます。
街は3つのみ。うちひとつは小さな集落という感じなので、ちゃんとした街は実質2つ。
人物との会話に選択肢は無し。依頼を受けるか拒否するかの二択のみ。
そしてラスボスに相当する敵がいない。最後の戦闘では散発的に出現する雑魚を倒すだけでした(おまけにスティック一発で倒せる連中です)。
中盤でやたらでかい敵と戦ったので、最後もあんな感じの敵が出てくるものだとばかり・・・。おまけに最後の戦闘を終えて迎えるエンディングも、とんでもなくあっさりしてます。
ちなみに同難易度での引継ぎ要素はありません。終盤で手に入る最強武器も活躍の場がほとんど無いまま終わります。
COMMENT
色んな要素をそつなくまとめた結果、突出した要素が無いゲームになった。
そんな印象です。
車関係を削ってその分ステージ構成や敵の種類を多彩にしたほうが良かったのでは。
ご覧頂いた方にお礼を申し上げます。
拙文ですが、少しでも参考になれば幸いです。