【PS3】ファイナルファンタジーXIII−2 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-12-15 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
37pt
GOOD!
グラフィックとBGMは非常に良い。
前作が気に入っていただけに、そのテイストも十分残したアレンジBGMも良かったし、
近作追加されたBGMも耳に残る良さだと思う。
グラフィックも相変わらずクオリティが高い。
ゲーム内容はバトルシステムが面白いのでそこは評価できる。
BAD/REQUEST
悪いところをあげたらキリがないので3点だけ。
まず、RPGチームだからだろうか、アクション部分の操作性が非常に悪い。
敵を見つけたら○で切りかかるのだが、このモーションが使いにくくまず当たらない。
その場で回転斬りとか方向入力で多少補正かかるとかやり方はいくらでもあるのに
このご時世にPS1初期の頃のような操作性の悪さ。
その上敵は背後に現れたりするもんだから進行方向に迷うしテンポも落ちる。
途中パズルを解かされたりするが、そこでも細かい移動に向いてない操作性の癖に
細かい操作を要求する。本当に不快。
2つめはストーリー。中学生が考えたような設定をゲーム化しました!という印象。
しかも構成がはちゃめちゃなので、意味がさっぱり理解できない。
時間を移動するってお話はよくあるが、普通は理解するのが困難なので、時間軸を一本に絞って
因果関係を順に説明しながら理解しやすいように構成するものだが、本作はそれを諦めた感じ。
色々おかしいところあります、理解できないと思います、でもそういうものだと思ってください!というのを押し付けられたまま終わります。
実際理解しなくてもクリアできちゃうからこれで良しってな感じになってますが、、
完全に脚本考えた人間の力量が足りないです。
3番目はキャラの設定。
なんでしょう、、リアリティが一切ありません。行動がまったく理解できないというか、、
主人公が初めて出会ったばかりの男と躊躇無くタイムトラベル行ったり、
主人公に会う為に400年もリアルにタイムトラベルする人とか親子とか。
しまいにゃ400年越しに出会ったのに、「後で本部に寄ってください。歓迎します」とか。
そんなドライな対応ないでしょ、、
COMMENT
総評としてはプログラマーとデザイナは頑張ったけど、肝心のゲームデザインとお話がダメダメです。
過去のFFタイトルでは文句なしに一番つまらなかったし、看板タイトルがこんな出来で
スクエニ大丈夫なの?と逆に心配になります。
遅ればせながらプレイしましたが、、オススメしません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 1pt |
43pt
GOOD!
音楽:
浜渦氏が抜けて、FF13からの使い回しと新曲が半々といった感じだが、前作に引けを取らないぐらい良曲があった。
フィールド曲ではアルカキルティ平原(晴)の「悠久の大平原」
戦闘BGMでは「パラダイムシフト」「ラストハンター」や「女神の騎士」
オリガが歌っている「ヒストリアクロス」
快適さ:
パラダイムシフト時の演出が無くなった。集中攻撃・均等に攻撃かの指定ができるようになった。
オプティマが保存出来る様になり、メンバーチェンジする度にオプティマ作り直す必要が無くなった。
地味ながら改善された要素。
BAD/REQUEST
オリジナリティ:
フィールドや敵の使い回しが多い。
同じエリアで時代が離れていても行き止まりのエリアが違うだけの同マップ。水増しではないのか。
グラフィック:
ライトニングとか大人になったホープとか主人公のセラとか悉くダサくなっている。13のグラフィックのウリであったスタイリッシュなデザインが抜け落ちてしまった。
音楽:
暴れチョコボとかボス戦のBGMで何でセンスのないメタル調を採用したんだ・・・・「女神の騎士」とかの良曲が多い分余計に世界観壊してる気がします。
満足感:
やはりせっかく頑張ったのに無駄になる展開は酷いです。
エンディングを見て更なる続編が間違いなくでるなと確信した人も多いでしょう。
(ある条件を満たしても、その労力に見合う内容ではないです)
追加のDLCでライトニング編やスノウ編を追加したりコロシアムの強敵を追加したりすること。
本来最初から本編に組み込むべき内容である。
快適さ:
エリア移動の度に1分近く掛かるのはどういうことだ?
ゲームを始めるとヒストリアクロスからなのでこの鬱陶しい読み込みを「強いられているんだ」。
難易度:
難化した13に比べて大きく易化し、DSやPSP、PS3で出たFFでは最も簡単だった。
COMMENT
FFシリーズは肝心のストーリーがイマイチであることが少なくないが、12、13とイマイチなストーリーが続いている事。
で、13で???って思ってた部分がこの13-2で多少解決されましたが、サブキャラ達の扱いを中心に???て思う消化不良な点は一向に収まっていません。
13を補完、悪く言えば尻拭いする為に続編を出してみたが、やっぱりイマイチだった上に最後で「なにこれ!?」になり「え!?まだこのイマイチなストーリー続ける気?」という状態のユーザーさんも少なくはないと思います。
時間ネタにするのならいっその事もっと時間軸を拡げても良かった。13の大昔、ラグナロクになってコクーンに攻め込む前の時代とか。
あとは戦闘の難易度ですね。10や12は簡単過ぎて不満で、13になってようやく難易度が揺り戻してきたと思ったら、13-2でまた逆戻り・・・・・。普通にすすめる限りでは、ほとんど苦戦することがなかったんで、その辺が残念ですね。
特に中盤以降のレベルバランスは緩すぎ。雑魚戦やフラグメント入手で上がりまくってなんじゃこりゃって感じ、このへんはもうすこし考えて欲しかったとおもいます。
ヨミやアッティラ、コロシアムの敵は強かったですけどね。あくまで普通にすすめての難易度は低いのはいたたげません。
自由度っていうのは面白くするための手段の1つでしかなく、それ自体を目的にしてはいけない。
本作は自由度を免罪符にして時間軸をテーマにしたストーリーやゲームバランスがめちゃくちゃ・・・特にゲームバランスに関しては12と同じ失敗を犯しています。
全体的に見ると良い点や改善点も見られますが、それだけで終わってしまってますね。詰めの甘さが目立ちました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 1pt |
46pt
GOOD!
○ストーリーの選択
前作の様に完全な一本道ではなく、ある程度攻略する順序を選択できるようになったのは良いと思います。
○モンスターの使用
モンスターを捕らえ、育成し、共に戦えるというのは個人的に一番よかった点だと思います。
○育成の自由化
ある程度パラメーター調節をする事が可能なので、攻撃特化や防御特化など、自分のスタイルにあったキャラを育成できるのは良いと思います。
BAD/REQUEST
○難易度の低さ、戦略性が不必要
強い敵がいないため最強のキャラ&モンスターを作る意味がない。
強攻撃さえしっかりガードすれば後は適当に攻撃&回復してるだけで全ての敵を倒せてしまう。
○使い回しの多さ
武器は2種類のみで後はすべて色違い。
モンスターの数はそれなりにいるのだが同じマップですら色違いのモンスターが出現、角や羽が付くなど差異がない事も少なくない。
○ロードの長さ
違うマップに行く場合30秒以上掛かる場合もあり、アイテム収集、サブイベの消化など頻繁に移動を繰り返す時にはわずらわしさを感じます。
○有料DLC
発売前から有料ボスの配布が告知されるなど、本来パッケージに導入するべき所まで有料化。
COMMENT
前作の悪い所は改善されたと思いますが、それでもソフトとしては及第点。
内容も薄めだし、有料DLCが始めから全部導入されていて初めて一本の作品と言える内容に感じました。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-04-24
安いわけがわかりました。
GOOD!
きれいなグラフィック
キャラクターがフルボイス
モンスターを仲間にできること
dlcを買う必要があるが、ff5のオメガとギルガメッシュと戦ったり、仲間にしたりできること
BAD/REQUEST
リーダーしか操作できない戦闘システム。戦闘システムはff4からff7の頃が良かったです
敵味方のHPゲージやフィールドの行き先表示用のアイコンの表示のオンオフの設定ができない
QTEシステムの採用
MPシステムの廃止
面倒で難しいパズル要素
モンスターのレベルアップ用アイテムが手に入りづらい
音楽
ストーリー
狭いマップ
COMMENT
グラフィックはともかく、戦闘システムは以前のシステムにしてほしかったです。
リメイク版ff7では、システムは変えないでほしいです