【PS3】ソウルキャリバー V レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012-02-02 |
価格 | 8380円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:武器対戦格闘 ■ プレイ人数:1〜2人 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 1pt | 1pt | 3pt | 2pt |
40pt
GOOD!
相変わらずの美麗なグラフィックと壮大なサウンドは他の3D格ゲーを凌駕する出来。
キャラクタークリエーションモードも搭載されており、自分好みのキャラを作りこめる楽しさがある。
オンライン対戦も充実しており、それだけを求めるならいい出来だとは思う。
BAD/REQUEST
とにかくゲームの内容が薄い。
具体的に言えば、オフラインモードがCPUと延々対戦するモードかやたら鬼畜なCPUと対戦するモードぐらいしかなく、やっていて何の面白味もない。
また、「力を入れた」とスタッフが語っていたストーリーモードも手抜きと言ってもいい出来。パトロとピュラとおまけ程度にツヴァイにしかスポットが当たっておらず、他の新キャラ勢には一切触れられない。おまけにキャラ別EDすら存在しないという手抜きの次元を超えた出来となっている。
また、あれだけ不評だったアルゴルの続投を始め、魅力的なキャラの一斉削除に加えて木人(ランダムに流派が変わるキャラ)が3枠、ピュラとパトロの別バージョンで2枠を取っており、実質的なキャラクター数は4よりも少なくなっている。
また、肝心のキャラクタークリエーションモードもパーツは4と変わり映えせず、髪型に至っては削除されてしまったものが多い。流派も少なくなり、結果としてキャラクリの幅は狭くなっているともいえる。
また、例によってDLCの値段がアンロックの癖にやたら高い上に本体自身の値段も高い。この内容でこの値段は納得できない。
COMMENT
率直に言ってオンライン対戦以外の目的で買うことはおススメしない。
オフラインモードの内容が4以上に薄い上に、ストーリーモードもボリュームは少なく、かなり出来は悪い。
キャラクリでせっかくキャラを作っても、それを活かせるモードがない有様。
オンライン対戦も人が多い内はまだよいが、発売後しばらくして過疎り始めたらどうするのだろうか。
開発スタッフは「新章」と位置付けているようだが、それでこの内容はあまりにもひどいと言わざるを得ない。今まで旧スタッフが育て上げてきたソウルキャリバーというブランドを台無しにしてしまっているとしか言いようがなく、このような未完成品を世に送り出したスタッフに対しては憤りすら感じる。期待していた分非常に残念なゲームだった。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 3pt | 5pt |
45pt
GOOD!
音楽は相変わらず良い出来。
壮大な音楽のイメージが作品にとても合っていると思う。
オンライン対戦は、ランキングマッチに加え、対戦部屋がユーザーで作成できるので、自分に合った対戦相手を見つけられるのはとても良いと思う。
また、通信もあんまりラグを感じられないので快適に対戦できる。
BAD/REQUEST
【レギュラーメンバーの大量削除】
4から十数年経ったストーリーであるためか、シャンファやキリク、ソフィーティアの技を受け継ぐ子供たちが登場。
それだけならまだよかったが、ソンミナやユンスン、タリムにサザラメールなど、今まで出演してたキャラが何の理由もなく削除されている。
【キャラクリエイトの融通が利いてない】
確かにGOODにも書いたように弄れる箇所は増えたものの、相変わらず、パーツ制限で思ったように付けられないパーツが多い。
さらに、頭パーツや肩パーツは、どこにそのパーツの中心を置いているのか分からない。髪にパーツが埋もれたり、頭や肩から明らかに離れていたり・・・。
さらに、キャリバー4にあったパーツもほとんど削除されているため、前作をプレイしてた人にとって、思ってるとおりのキャラ作りができない。
【キャラの特性をいかしていないクリティカルエッジの存在意義が分からない】
クリティカルエッジ単品だと、ダメージ値がキャラによって下は50代から上は120近くまである。
単純にパワーキャラのダメージ値が高いのかと思えばそうではなく、アスタロスですらクリティカルエッジのダメージ値は55しかない。
手数キャラは、その特性をいかし何Hitもして大ダメージが当たるのかと思えば、わずか4,5Hitしかしない。
はっきり言って、通常攻撃で戦った方が強く、無理にクリティカルエッジを狙う必要ないキャラがほとんど。
【難易度の高さ】
COMの異常なまでの強さ。
レジェンダリーやクイックバトルBランク以上は、初心者ではまず勝てない。ある程度慣れた人でも勝つのは厳しい。
さらに、パーツを100%にするにはプレイヤーレベルを上げないといけないという鬼畜仕様。
普通に上げようとすると、かなり苦労する。初心者はレベルを上げきる前に心が折れることは必至だと思われる。
せっかくクイックバトルでいろんな格好したCOMと戦えるシステムなんだから、そこで対戦したCOMに勝てばそのCOMが装備していたパーツを取得できるというシステムにした方が良かったと思う。
COMMENT
オンライン対戦は快適だし楽しい。
キャラクリエイトも不満点は多々あるが、それでも楽しめている。
でも、それ以外において、不満が多く残る作品となった。
キャリバー3や4の良いところをいかすことなく、悪いところだけを引き継いでいる印象。
制作陣は、もっとユーザーが何を求めているのかちゃんと理解した上で、作って欲しい。
新しいシステムを入れることだけに集中して、他が疎かになっている感じを受けた。
基本的には良いゲームなので、ユーザーが出している悪い点を真摯に受け止め、さらに良いものにして欲しい。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 4pt |
52pt
GOOD!
前作よりは操作性は洗礼されてはいるが、気になる部分も多い
新キャラも多数追加されている
エディット用のパーツも豊富に追加されている(但し、WWE・エキプロ系のゲームには劣る)
前作もそうだが上手く作ればアニメキャラを再現する事も可能。
称号と言う物があり、それを集める楽しみもある。
中には変な称号さえ存在している。
BAD/REQUEST
相変わらず、前作の4と同様に、難易度が高い。
他の皆も言っているが、上位難易度はクリアさせる気がさらさらない。
(特にクイックバトルのB〜Aランク&レジェンダリモード)
クリア出来ることを開発陣はチェックしてるのかさえ不明。
大幅なリストラ
前作では重要な位置付けに在ったキャラが大量にリストラされている(ソフィ・カサンドラ・タリムなど)
良いシステム削除
前作と操作が変わっており、クリエイトで能力変化はない。大差が付いてしまうとまず勝てない上、COMは強コンボを上位陣は連発する上、空中制御がほぼないので即死する。
DLC中心
ネットにつなげない人のことを考えていない。ダウンロードコンテンツ中心&リアルマネーは前作と変わらず悪い。
COMMENT
システム全般は良好で評価は高いのに、難易度が全てをダメにしている。
前作も難易度が立派な部分をぶっ壊ししているので、難易度さえ改善すれば評価は格段に良くなる。
良し悪しがハッキリ出ているので、悪い部分を根本から改善する必要があるゲーム
Amazonレビュー
レビュー日: 2014-01-11
武器を使った格闘ゲームが好きなので楽しみだったのですが、かなり酷評が出ていたので躊躇していたけど、
定価の4分の1になったので思い切って購入しました。しかし、ストーリーは一人分しかない、前作までのキャラが
大幅に消滅した(技は同じだけどキャラ違いが多いだけ)、オンライン対戦を重視している。
何だかシリーズなのか、一新したいのかがわからないです。
結局は着せ替えゲームとして遊ぶだけになりましたが、武器などの装備もプレイヤーレベルをひたすら上げなければ
ならないので拷問かと思いました。(レベル55で限界に・・・) 私は次回作の購入はなしと思っています。
GOOD!
・画面は綺麗(といっても前作と大差ありません)。
・連射コントローラーがあれば放置しててもパーツ集めが出来る。
単調になってしまったパーツ集めですが、楽になったのは嬉しい・・・かも?
・クリティカルエッジは爽快。
BAD/REQUEST
・キャラの大量削除
タリムやサザラメールの削除は個人的に痛い。しかも代替えキャラが存在しません。
新キャラ兼主人公のパトロクロス・ピュラもあざとい感じがして、あまり好きになれません。
・隠しキャラの手抜き感
今回隠しキャラが6人いるんですが、その内の3人はなんと木人枠です。
キャラを削りまくっといてこの仕打ちはひどすぎ。
・キャラクリのパーツが少ない
現在パーツ収集率94%ですが、ビックリするくらいパーツが少ないです。
前作の自作キャラを再現しようと思っても、ほぼ出来ません。
しかもレギュラーキャラのパーツは使えないという大改悪。
体格変更やステッカーシステムの追加は嬉しいですが、失った物が多すぎる。
・オフラインモードで出来る事が少ない
ストーリーモードはパトロクロスとピュラとツヴァイしか使えません(しかも選べない)
キャラ毎のエンディングは無し。前作の塔みたいなやり込み要素も無し。
代わりにレジェンダリーソウルというDOA4もビックリの超反応CPUモードがありますが、
クリアしてもパーツが手に入るわけでもなし、存在意義がいまいちわかりません。
COMMENT
ソウルキャリバー4から始めた者です。
前作のキャラクリやタワーは時間を忘れるほど楽しめました。
今作も主にキャラクリ目当てで買ったのですが、あまりのボリュームの無さにガックリ来ました・・・
これで8000円は高すぎるし、ソウルキャリバー5などと名乗っていい完成度じゃありません。
ソウルキャリバー外伝とかソウルキャリバーオンラインってタイトルで出すべきです。
これでDLCでも金を取るというのだから笑ってしまう。
オンライン対戦の環境は良好みたいですが、
対戦に興味がない方はソウルキャリバー4を買ったほうが絶対面白いです。
それくらいこのゲームのオフラインはつまらない、というか手抜きです。