. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・ストーリーがかなり良いかな。1と2もやったけど3が一番だと思った。 ・舞台がジャングルってのも良かった。建物だらけで少々飽きてたので・・・。 ・細かい作りには感動。こんなとこ誰も気にしないだろってとこに力入れてる。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・無線の時相手が出るまで妙に時間がかかり結構気になる。快適さ2点の理由にもなっている。 ・個人的に敵キャラがどうかと思う。いろんな意味でぶっ飛びすぎというか・・・。もう少し普通っぽいので良いような。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
総合的にはシリーズの中で一番おもしろいと思います。 メタルギアソリッド経験者なら買いではないでしょうか。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
テーマ、ストーリー、システムどれをとっても最高の出来。まず、システムの新要素一つ一つに制作者側の狙いがあり、PLAYERを楽しませてくれる。ストーリーは泣くまではいかなかったが、今回はスネークの人間らしさがでていて、感情移入は出来た。そして、前作と異なりテーマが比較的理解しやすかった。また、謎だった「愛国者達」も存在がわかってきた。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
ここでいくつもあげられている、音飛びはクリーナーを使えば殆ど表れない。 また、無線機への接続の長さも、個人的には気にならない。 カメラワークの悪さはどこにもないような気がする。悪く感じる人は下手くそなだけ。 しいて言えば前作と難易度があまり違いがない。ようするに簡単すぎる。流石にEXTREAMは一筋縄でいかないところがあるが、もっと難しくて良い。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
はっきり言って、小島監督以外にはメタルギアは制作して欲しくない、という個人的な要望。次回作が出れば購入するとは思うが、マンネリ化しそうでファンとして恐い。今作のテーマでもある「時代」とともに変化する人の価値観。こんなとこでも、ひしひしと感じてしまう。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
やはりストーリーが良かったです。色々な新システムやグラフィック、ロード時間の短さなど 良い所はたくさんあるかもしれませんが、自分的にはストーリーに惹かれました。 と言っても序盤から中盤辺りまでは特に引き込まれたワケではないんですが、最後に語られた 色々な事実に思わず見入ってしまいました。 本筋とは直接関係ない無線でのやりとりも自分的には面白くて良かったです。 自分は1・2とプレイ済みですが、知らなくてもあまり差し支えないかもしれません。 もちろんプレイ済みならなお良し・・・ | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
治療や食事等のシステムは最初は目新しくて面白く感じるかもしれませんが、慣れてくるとただのダルい作業になるかもしれません。 (いちいちメニューを開く必要がある為) バックパックも同じ理由で少しダルい気がします・・・ お色気要素もあまりいらないような・・・ | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
細かい不満はありますが、それ以上にクリアーした時の達成感は満足できるものでした。 各ボス戦など、慣れないと難しく感じるかもしれませんが、難易度調整もできますので、 悩んでいるようなら是非・・・ |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・音楽のセンスは秀逸。オープニングの音楽から引き込まれた。印象に残ったシーンは延々とハシゴを登るだけのシーン。スティックを上に傾け続けるだけの数分。ゲーム的にも映像的にも操作的にもなんら刺激のない数分。そこで流れた主題歌が非常に印象的だった。 ・満足度最高にしたのは私がゲームを最後までやり通したから。私の場合気に入らないとすぐ放置。このゲームは特別で、エンディングまでわくわくしたし、ストーリーに感動した。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・難しすぎる。難易度最低にしても依然として難しい。同じところでなんどコンティニューしたかわからない。初心者がさくさく進めることができない。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
・本当に買って良かった。PS2ソフトは買っても大体クリアしないで終わってたから、PS2全般に不満を持ってたけど、この作品はクオリティ高いので非常に満足。 ・ゲーム操作は映画のようなストーリーの1シーンでしかないと思った。終盤はアカデミー賞受賞の『ユージュアルサスペクツ』を見ているかのような気分だった。(やりこまないタイプなのでゲーマーぽくない感想でごめんなさい。) ちなみに、メタルギアソリッドシリーズは今回の3が初めてです。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・究極の映像表現。PS2登場から今迄待って漸く出て来たかという、執念すら感じる描き込み。この点では2005年1月時点でSTGならエースコンバット5、アクションならこれ以外には考えられない。また今作の美点として、それら映像と実アクションとの絡み(匍匐すると草が邪魔等)は秀逸の一語に尽きる。 ・体力の管理が楽になった。物を食っていれば結構な速度で平然と回復してくれるので以前あったボス戦での「ハマり」については若干改善の模様。体力の上限の上昇が頻繁に起こるのも成長している様に見えてそれなりに実感出来る。ただこちらはキュア(治療)絡みであるので、上昇はともかく手間に付いては微妙だった。 ・上記の通り、生き物を取って食うのは充実感を与える巧い手法だったと思う。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・ゴミの様な操作性。ライトユーザーだからとかヘビーユーザーだからとかいう対比とは別の次元で腐っていると言わざるを得ない。相変わらず容易く壁に張り付いては振り返り難いアナログ移動、強く押し込まないとまんじりとも動かない十字キー移動、主観視点では歩行不能で一々切り替えなければならず、壁からの覗き込み等動作が多少複雑になるとR1、R2等を同時に使わなければならず十字キーやアナログスティックが極度に操作し難く…。 ・俯瞰視野が狭過ぎ、状況によっては平然と画面外から発見されるのは呆然とするしかない。回避の為に主観視点にすると、歩けない。 ・射撃に関して。潜入中は適度であったと思うが、ことボス戦となると主観視点で移動出来ない事がとことん不愉快になる。また潜入中であっても、犬等と戦うと尋常でないダルさを覚える。高さが合わないからナイフが当たらないと言われても。 ・ボス戦の難易度調整の方法も相変わらずで、普段の成果を発揮する様なシチュエーションではなくパターン読みのルーチンワークの域を出ていない。欠伸が出る程退屈なボスやら無敵状態が長過ぎて苛々しながら逃げる事に終始せねばならないボスやらは、一体何の為に登場させたのかシステム面からは意図が読めない。 ・好みもあるとは思うが演出が冗長に過ぎ、また下品。シリアスな路線を狙った物かコメディ色を通したいのか判然とせず、また必死で倒したボスの最期等は全て脱力するばかりで開いた口が塞がらない。何の為に死体から入れ歯が抜けた後に爆発するのだろうか等考えると不条理さに眠れなくなる。バカゲーとして通すには諸所で大真面目に核がどうたらとか叫んでいる場面があり人が拷問され死ぬ場面があり…。 ・中ボスと思われる敵の設定も意味不明。トンデモ兵器や生命体に関しては世界観の問題だと思うが、どう考えても一般兵士でもやれそうな戦術で伝説の部隊の一員とか。 ・人物に関してはまだある。ヒロイン(らしき人、詳細はネタバレに該当なので割愛)の人物設定が峰富士子(ルパン3世)そのままなのだが、まるで感情移入の出来ない素性と性格、挙動。後半の主人公との絡み等首を傾げる。以前のシリーズとの整合性の為に登場し、役割を与えられてその通りに動く人形といった風情で人間味がない。説明書に書いてあるヒロインとの共同移動も何だったのだろうか。凄まじい勢いでスタミナが減少するのはともかく、ずーーーっと「腹減った」と言い続けるのは一体。 ・メタルギアシリーズお得意の、と言うべきか、シナリオの中身が矛盾だらけ。道中で語られた言葉や挙動をなかった事にして「真実」を語り出す、物語の展開の為に無駄としか思えない登場人物が突然登場、そこでまた長いモノローグ、等など。幸いにして今作では、それらの矛盾のある程度は登場人物の「葛藤」と割り切れば我慢出来ない事もなくはなくなっていたが…。 ・無線開始時のロード時間。音が飛ぶ。音声データだけでもHDD格納可能などの回避手段は設けられなかったのか。 ・カモフラージュもキュアも大した手間ではないがバックパックの管理は不便且つ面倒。特に突然突入するボス戦闘等、一々装備変更後セーブしておかないとコンティニュー時の装備変更がだるい。コンティニューの意味が消えている。 ・凶悪な性能のCQCという近接戦闘技術により緊張感が皆無に。この意味では難易度は間違いなく下がったと言える。レーダーを無くした為の緊急手段として補完された、と考えるには主人公が強くなり過ぎた感がある。しかし走る老人相手に追いつけない等、この不思議は如何に。 ・アイテム名が不明。特に治療系統等何を拾ったのか略称が身に付かないので最後迄覚えなかった。 ・HDDには対応していないのにネット経由での変装のダウンロードがある。商売なのでそれが出来る事に異論はないが、なら何故HDDへのインストールが出来ないのかと。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
操作性の悪さは筆舌に尽くし難い。アクションゲームとしては失格の部類だと思う。(草やその他によるものではない)視界の悪さ等は難易度調整の一環であると思われるが、明らかにプレイヤーへの負荷の掛け方を間違っていると感じた。より高みを目指すという方向での難易度調整ではなくプレイヤーの手足を奪うというやり方は納得し難い。敵AIの精度や行動でどうにかできなかったのかと思う。読み合いや駆け引きを期待すると激しく裏切られた気分になる。 悪いところにも書いたが、コメディをやりたいのかシリアスに行きたいのかもまるで意図が読めなかった。これについては純粋に脚本、及びシナリオの稚拙さとも切り離せないと思われる。最も盛り上がる(それを期待していると思われる)場面で延々と挿入されるモノローグにより20分消費等、最早正気を疑う。それでいて、「ここで盛り上がれ」「ここで感動しろ」と言わんばかりのあざとい演出等は自分から求めて物語を進め、終結に向かわせるというプレイヤーの意識とは乖離しており、少なくとも自分の場合は「監督」とやら言う人の意図とはかけ離れた位置にプレイヤーの感情があった様に思う。断言してしまえばこの「監督」にはライターの才能はない。こと終盤の展開についてはより出来の悪い別ゲームを遊んでいる気分にされた。 一方で映像表現は本当に素晴らしい。陰影、光の投射、草や木の表現、数え上げればきりがない。 恐らくこのゲームは過去の作品のファンの為の作品なのだろうと思う。それはゲームシステムのファンではなく、世界観のファン。自分の様な、システムには興味を覚えるが操作性や脚本次第で白けてしまう人間の為に売られてはいないと思った。小島という「監督」? の世界が好きな人間の為の壮大な100万枚のファンディスクか「監督」の趣味作品としか言えない。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・はじめて、このシリーズをさせてもらいましたが、ムービーにはとても感動しました。よく作られていると思います。手抜きが感じられません。もう、最後なんて感動して泣きまくりました。(ボスとの対決のところ)最高でした。 ・そして、ムービーに音楽が良くからんでいると思います。音楽も、よく考えられていると思います。もっと聞いていたいと思いました。 ・ストーリーも、しっかりしていて不安だったけど、このゲーム買ってよかったと思いました。 なので、5点にしました。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
残念なところが、一つだけありました。 ・ゲームの攻略法を聞くために無線機をつなぐのですが、そのロード時間が長い・・・・。 そこだけ残念でした。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
はじめて、メタルギアシリーズを買ったのですが、こんなに感動したのははじめてです! 自然に溶け込み、敵を欺き倒す。こんなゲームはそうないと思います。ストーリーも、無茶苦茶ではなくしっかりとしていたので1・2をしていなくても内容に触れられました。 はじめての方もそうでない方も絶対損はしないと思います。ぜひ、買ってみてください。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
映像が綺麗で、しかも非常に細かいところまで作られている。薬莢などが特にそう感じた。 話も派手なものではなく、冷戦と言った雰囲気で良かった。音楽の方も渋くて良かった。 それとメインテーマも今までとは違う感じで自分としてはエンディングの感動もあって、エンディングで流れるメインテーマが格好良く感じた。敵も賢くなったのが良かった。他にも沢山あります。多分シリーズ最高傑作。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
音楽は言いと書いたが、ここは今までのままで良いだろうと言うのがあった。 それと飛ばせないエンディングが少し嫌だった。それと隠し要素が多いのはいい事だが、隠しアイテムを取るのが大変過ぎる。無線を使うときに音が飛ぶと言うが、あれは現実っぽくしたかったのかもしれないと自分は考えていますが、それより繋がる時に読みこむのが長すぎ。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
良い所、悪い所どちらも沢山書きましたが、間違い無く傑作です。ムービーを全て見てクリアすると映画を見たような充実感です。メタルギア好きは買って損はありません。初心者でも大丈夫な様にベリーイージーもありますし。結局の所は個人の感じ方で賛否両論ですが、私としては最高と言えるほどの出来だとおもいました。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
■新感覚のニューシステム。 MGS2を基本に、様々なシステムをくっつけていった感じ。 操作性は・・・・またのちほど。 ■映画とゲームの良い所をあわせた感じ。 メタルギアソリッドシリーズの素晴らしさはやはりムービー。 まるで映画を見ているような感覚。 何度プレイしても新たな発見があるし、プレイする度に物語の本筋が解る。 ■60年代、冷戦の最中・・・ レーダー等、「2」で出てきた最新兵器は一切無く、頼れるのは自分の目、耳、手のみ。 緊張感が増し、とても良かった。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
■OPが違う・・・! オープニング・テーマがMGSシリーズの物ではない。 全く別のオープニング・テーマである。 最近のゲームの流行とも言えるが、OPを曲でなく歌にする傾向がある。 MGSシリーズは「メインテーマ」があるので、それを使って欲しかった。 ■ニューシステムなんだけど・・・ 面倒臭い。 装備品を変えれば重量が変わり、スタミナの回復時間が変化する。 リアルではあるが、BOSS戦の度に毎回バックパックから必要な物を出すのは正直面倒だった。 序盤は問題ないが、武器が大量に入手できるようになると、武器のセレクトが大変になってくる。このシステムは私としては頂けない。 ■サバイバル生活って・・・ ゲーム発売前からサバイバル生活再現をウリにしていた割にはたいした事は無い。 ただ撃たれたら治療し、食物を摂取し、戦うだけである。 ジャングルは(MAP)は確かに広いが、すべて1本道であり、迷う事はまず無い。 食物の摂取に困る事はさほど無いし、キュアシステムも正直面倒臭い。 骨折→治療→即完治というのはどうかと思う。 中途半端にリアルを追求した結果、リアルでなくなってしまったのか。 ■その他・処理落ち これはPS2のスペックにもよるが、私のPS2では処理落ちが目立った。 無線時に声が聞こえなかったり、BOSS戦でフリーズ・・・という事もあった。 次回作では何とかして欲しい。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
一応PS2のポテンシャルを最大限に引き出した・・・のだろうか。 これ以上同ハードで更なる完成を目指す事は出来るのだろうか。 様々な悪い点は見つかったが、やはりMGSは楽しい! まるで長編映画をみたような充実感、サクサクと進むストーリー。 簡単な操作。 おそらく(今現在)世界一「燃えている」アクションゲームではないだろうか。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
CQCは今までのゲームにはないシステムだと思います。拘束後はなすがまま。尋問はするだけでなんかいいです。拘束したら敵は動揺して撃ってこなかったり、かと言って何もしないでいると接近してきて拘束を解いたり、敵のAIがすごい。ゲームにはどこか現実に欠ける部分がありますがその点やはり考えてあります。グラフィックはかなりいいです。前に来ていたユニフォームがムービーに影響されるのは個人的によかった。「この場面はこの服で観たい」という感じで。フードキャプチャーは中々。ストーリーは最初は複雑ですがあとからジワジワわかってきます。ムービー中映るもので「あ~なるほどね」と思うところがある。ボス戦でのボスの反応が面白いです。初めてやる時は敵に見つかるまいとしてイロイロ手間取っちゃったりしますが、クリア後はイロイロ条件つけて楽しんでます。傷の治療やカムフラージュはめんどくさいという方もいると思いますが、それはそれでいいと思います。傷はほおっておけば自然治癒するし、カムフラージュは別にしなくても敵の視界に入らなければよいので(難易度は変わりますが)個人的に気になりませんでした。言うことは山ほどありますがこれぐらいに。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
特にありません。皆さんの言うとおり無線等に多少時間がかかりますがあまり気になりませんでした。この時代でしかもジャングルなので仕方ないと思えるならいいかと(笑 強いて言うならば武器ですかね。自分は見つからずに進むというもっともな事を行っているため実弾系の武器は不必要でした。個人的な願いですが、麻酔弾か実弾に切り替えができたらよかったかと。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
最高です。今まで自分がプレイしたゲーム中1位です。今作はオリジナリティが非常によく、ムービーは映画さながらでした。前作とのつながりがあるのもよかったです。MGSファンならず、この種のゲームに興味がある方なら迷わず買いましょう。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
グラフィックが綺麗 ストーリのよさ アイテムや武器の多さ 超簡単モードから激ムズモードまであるので「MG初めて」の人もなじみやすい 緊張感がかなり増した 血の表現がリアル 前作にはなかった「機関銃」「対空砲」などの設置物 新アクション ムービーが多彩 食料庫、武器庫の登場 「ジョニー」 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
CALLすると時間がかかる 武器をいちいち装備する ケガをしたら治療する これらはめんどくさい オセロットがださい シャゴホッドがすこし変 必ずといっていいほど尋問する前に殺してしまう サルゲッチュは必要か? | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
買って損はないでしょう シリーズファンなら借りるなり買うなりしましょう はっきりいえば傑作です。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
ストーリーは完璧、そんじょそこらの映画よりもかなりイイ。ラストの展開は言う事なし!! グラフィック、演出についても最高クラス、武器のディティールもカッコよく、炎の質感はスゴイ、ホントに熱そうな感じが伝わってくる。ジャングルはよくココまで作りこめたなと感心してしまいました。 コブラ部隊、ヴォルキン大佐などボスキャラがカッコイイ。戦闘も面白い。 ザ・ボスはかなりお気に入りのキャラになった。ラストに見せる女性らしさ、最高でした。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
べた褒めしましたが、やっぱり気になるところが。 まず無線時の音飛び、PS2のスペックのせいかも知れませんが、かなり酷い。 敵の視界が分からなくなったため難易度がかなりUp。まあこれは良いんですが…簡易マップくらいは表示してほしかった。スタートボタンのメニューでマップは見れるんですが、表示が少し遅い。ゲームのテンポが遅くなってしまう。 カモフラージュが後半少しメンドクサイ。 ミニゲームがもっと欲しかった。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
まさにエンターテイメント!!スタッフが楽しんで作っているんだなと伝わってきた。 それでいてプレイヤーを楽しませてくれる。最高でした、他のメーカーさんも見習って欲しい。 続編があるか分かりませんが、期待しています!! |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
期待の大作とあってかなり作りこんでいるようです。細かな演出、美麗なグラフィックなど作品のクオリティはかなり高いと思われます。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
すでに多くの方が書かれていることですが、やはり無線のロード時間&音飛び、治療システム、食料システム、バックパックなどの要素が足かせにしか感じられないという所が大きな穴となっていると思われます。イベント時間の長さもアクションゲームという観点から考えると少々行き過ぎだった感じがします(そこがこのシリーズの魅力でもあるわけですが、今回はやけに長い感じがしました)。あと、ジャングルでのサバイバルという点を重視するあまり、BGMの流れる時間が必然的に少なくなることで、熱中度が下がったという印象もありました。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
私がメタルギアをプレイしたのはソリッド2からで、当時はその雰囲気、ゲーム性に時間を忘れて何十回もプレイしてしまうほどのめりこんでいました。それから程なくしてサブスタンスが発売。こちらも煙が出るほど遊び倒し、終わった頃にはもう今作のことで頭がいっぱいでした。それから約1年。ついにその日がやってきたわけですが、正直期待はずれだったと言わざる得ない印象を受けました(あくまで私の観点からですが)。プレイ直後はそうでもなかったものの、徐々にだるさが目立ち始め、ゲーム中盤ではもう私の中の熱はすっかり冷めてしまっていました。特に序盤のシリアスな雰囲気からの変わりようには驚くというか、残念に思えて仕方がありません。前作語られなかった部分が明らかになるという期待もうやむやになってしまいました。 決して悪い出来ではないものの、ここがこうであったらと思ってしまう部分が多々あったのは残念です。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
何といっても新システムのCQCです。 弾切れ(あまりしませんが)になったときや、節約したいときに非常に役に立ちます。 次に、前作に続いて隠し要素の多さです。 これによってかなりの期間飽きずにやりこむことが出来ます。 そして、敵兵の頭がかなりよくなっているので前作に比べてかなり現実的になっていると思います。 これによって難易度も上がっています。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
プレイして一番気になったのはロードに時間がかかり過ぎることです。 無線をSendする度に処理落ちするのは問題があると思います。 後、音楽担当が豪華だったのに自分はそれほど良いとは思いませんでした。(好みの問題でもあると思いますが) 決して悪くはないのですが期待していたほどではないといった感じがします。 個人的にはMGSの方が好みです。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
今回はキャラクターもそれぞれ魅力的で、ストーリーも素晴らしく感動しました。 エンディングまで進むとかなりシリアスで感動的なストーリーなのですが、途中でしっかり(オセロット&コブラ部隊が)笑わせてくれるのは流石だとおもいました。 今作は非常に完成されたゲームだと思います、自分の中では間違いなくシリーズ最高傑作です。 次回作も期待しています。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
銃の発砲音が、おもくなった。 アクションが増えたこと、CQCなど あとは、固定機銃などが出たこと、舞台が、前作までと違って ジャングルになったことで、ジャングルと、建物などの中で 隠れたり、戦闘ができるようになったこと | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
CQCなどアクションが増えたことはいいが、なかなか使いこなせないことと 歩くのが、スティックを弱く倒しても、敵にばれてしまって、十字キーでないと 近づけなくなったこと、すごくやりづらかった あと、操作性もどうかな~と思う。 1,2の時から思っていたが、銃の発砲にしても 四画ボタンを軽く押して構え、離して発砲…すごくやりづらい 自分が下手なだけかもしれないが、構えてから戻すのに いちいち装備を解除していた。 銃を撃つだけなら、SOCOMシリーズみたいにできないものなのかな~… それと今作から追加された、空腹、キュア、バックパック、カムフラージュ これもどうかと… 最初は面白そうだな~と思っていたが、めんどくさかった 特にキュアなんかは、撃たれれば銃創、火に当たれば火傷など そのたびに治すのに、メニューを開く…空腹なども同じようにめんどい 体力も、ゲームをやめて時間がたてば回復とか スタミナ回復して、動かないで回復とかもめんどい 前作まで見たいに、アイテム回復でいいと思う バックパック…潜入任務なのに、あんなに武器は持ち歩けるのか?と… 難易度は上がってしまうかもしれないけど、4種類くらいあれば 足りると思う、ま~持ち歩ける範囲と物にもよると思うけど カムフラージュも同様で、現地調達で、服は調達できるかもしれないけど あんなに、何着も持てないと思う。 この場所に来たから服装を変える、今度は、ここだから服装を変える… よけい見つかりやすいと思うけど… 特殊部隊ゲームとか実際のを観察する? ゲームだから顔が出てないとだめなのかもしれないけど その場にあった迷彩と、覆面とかでいいんじゃない?って思った あとは、前作同様、ムービーを見るためにやらされてる感が否めない気がする しかも、ムービー長いし… 最後の方は、ほとんど見てない気がする… 失礼だと思うけど(汗 ロードも長いし、無線の時に、プツプツ途切れる… プレステ2新しいんだけどね~… | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
う~ん、感想は、正直面白いような~…って感じで、ちょっと微妙… 新要素などが入ったのはいいが、別にどうでもいいって言う感じのもあるし ただ、いろいろやっててわかってくる、隠し要素については 面白いな~とか、やってみたいな~と思う ただ、リピートして何回もやろう!とは、今回は思わなかった… なんか、時代背景も影響してるのかも… ベトナム戦争が起きてるのに、あんなものを開発??とか 1と2の時は、全然考えもしなかったんですけどね ま~これ言ったら、ゲームにならないですけど |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
総合的に見て映画風な演出、音楽が全編に渡って堪能できる。 特に音楽に関しては秀逸で、ハリウッド映画の音楽を手がける巨匠が音楽を手がけただけある 緊張と迫力を伝えてくれる熱いものがあった。 ゲーム全体で見ても、シリーズ最高のシステムというに値する位、 フードキャプチャーや重火器の取り扱いなどにおいて細かく作りこまれており ゲームの中で先に進まずにただジャングル内を生活するだけでも 十分に遊べるものだと思う。 シナリオも純粋に感動できる話だった。 途中で中断できないゲームの典型的パターンで、話の進展がとても気になる 実に完成度の高い話であったと思う。 1周目はシナリオを堪能し、2周目以降はゲームのやりこみ要素、隠しネタをとことん極める、 満足度の非常に高いゲームである事は認めざるを得ない。名作だと思う。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
各地で騒がれているように、音飛び、読み込みエラーの酷さは納得がいかないものがあった。 無線(RPGでいうところの、町民に話しかける程度の軽い会話)で1回通話するだけで 4,5秒~10秒前後は普通に待たされるのは非常に腹立たしい。 その上、PS2の型、機械によっては正常に動作する機種もあるそうで、 メーカーであるところのコナミは、手元のPS2のレンズの不良と一点張りである。 買って1年強、1,2週に3時間程度遊ぶ程度のPS2がレンズの故障だと判断されて納得がいくわけがない。 現に他のゲームはスムーズに動いている。 良い所にリストアップしたように非常に完成度の高いゲームだと思っているゆえに この点だけにおいてはどうしても許せないものがある。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
メタルギアソリッドシリーズの完結編としてリリースされたこのゲーム、 充実度は並大抵のゲームではまねできないほどのものがあり、 ボリュームも圧倒されるものがある。 非常に残念な欠陥がある事は否定できないが、 これは別にゲームプレイの流れで進行不可能になるほどの酷いものではない。 (ゲームがとまってしまうという人もいるが…最低限私はとまる事がなかった) シリーズ完結編といっても、このゲームからこのシリーズに入っても十分楽しめるシナリオになっている。 (メタルギアソリッド3→メタルギアソリッド→メタルギアソリッド2という流れになっている) 是非誰もが一度は手にとって試してほしいゲームである。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
【話・キャラ・グラフィック】 ●話も面白いし、引き込まれました。頭のよくない私にも分かりやすかったので一回のクリアで話の意味がちゃんと理解できました。 ●ザ・ボスがカッコいいです!ヒロイン・エヴァの存在も、スネークのキャラがMGS1のときの感じが出ていて懐かしかった。 ●後半の話が長いこと。前など、あっさり終わってしまう感じがしましたが、今回はもう満足を通り越して「よくここまで作ったなぁ」とビックリしました。 ●敵キャラが良い。今回は大体のキャラが何のために戦っているのかが分かるので、より性格が出ていたように思います。 ●オセロットの動き。気持ち悪いんだか何なんだか分かりませんが見ていて面白かった。 ●グラフィックもすごく綺麗でした。イベント時のカメラワークなども映画を見ているようでした。 ●面の使い回しがほとんどないこと!行き来が少ない! 【システム・戦闘】 ●慣れないCQCにてこずりましたが後半は面白くて中毒でした。 ●治療があること。 ●敵兵の動きがよりリアルに。CQCに突入するポイントを探っているとき、緊張感があります。 ●足音があること。難しくなったけど接近するのが楽しい。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
●ホールドアップとCQCの違いを把握するのに時間が。前回をかなりやっているのでCQCに関する説明はもっと欲しかった。自力で慣れましたが…。 ●読み込みが長い。無線時、音が飛ぶ。 ●敵が落とすアイテムが似たり寄ったり。飽きます。ドッグタグとまでは言わないのでもうちょっと集めたいと思わせる物だと嬉しい。 ●カモフラージュ。最初は楽しかったけど、ちょっと後半面倒かったです。アニマル柄のままエヴァとイベントでしっとりされても…。あと、カモフラージュ奪取のためだけにイベントに出てきたあのかっこ悪い少佐。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
●話の展開には驚きました。!今までのメタルギアソリッドシリーズの中で、一番練られて作ってある感じがします。難しさも一番ではないでしょうか。 ●VRミッションがなくても十分楽しめました。1・2やっている方には絶対オススメです。話が分かりやすいので先に進みたくて夢中になりました。1の頃の渋いスネークが一番好きなんですが、今回のような表情豊かなスネークも楽しかったです。ヒロインもメリルとはまた違うセクシーキャラで、胸に釘付けでした。 ●4ではオタコンが出るといいです。(2の時のカッコいい方じゃなくて、1の頃のブサイクな方で。) ●私自身が一番MGS1を好きなので思うことなんですが、話はもうちょっと「キャラ<任務」の方が好きです。今回はスネークのキャラも出ていて確かに良いんですが、あっさりした話の方が私はより好みなので…。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
メタルギアシリーズは2しかプレイしていないのですが、少なくとも自分の中では2を超えています。音楽は良いですし、画像やムービーもかなり綺麗だと思います。エンディングは感動しました! 今までゲームで泣いた事はなかったのですが、あんなにも泣けるとは正直思っていませんでした。 エンディングではビックリ要素もあり、ストーリー等、ここ2年間のゲームの中で最高です! | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
ゲームをしていて不快に思ったのは、とりあえず2つだけです。 1つはスタートボタンを押してメニューを開くまでの時間が少し遅い気がします。もう少し速い方が快適にゲームを進められたかな? と思います。 2つ目は、無線が繋がるのが遅い所です。ボス戦などでセーブをしようとした場合、繋がるのが遅いので現実に戻されてしまう感があります。 あと、ボス戦でかなり時間のかかってしまう奴もいます。倒し方が最初は全くわからなく、3時間は費やしてやっと倒したボスもいます。 まぁ、自分はARPGはあまりやらないので他の人に比べて倒し方に気付くのが鈍いだけかもしれませんが・・・・。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
良い所、悪い所、たくさん書きましたが、総合的に見るとどう考えても素晴らしい作品です。 今回の作品はメタルギアシリーズの中で最も古い話ですので、メタルギアをプレイした事の無い方も、ストーリーを進める中で疑問に思う所も無く、十二分に楽しめる&感動できると思います。 とにかく、エンディングは泣けます! |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
MGSシリーズの完結作ということだけあって、見事な完成度だったと思います。今までの舞台 から視点を変えたのがGOODでした。今回はジャングルが舞台なので、食事や治療なども全て 自分でこなすので、改めてサバイバルの厳しさを感じました。物語も3部作の中で一番よかったです。 特に、エンディングが感動したので何度も見ました。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
音飛びがあったのがちょっと残念でした。それに、警戒フェイズの時間が、やけに長く感じたか ら、もっと短くして欲しかったです。サプレッサーにも制限があったので、MGS1,2の ように制限を無くして欲しかったです。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
全体的には完成度は高いと思います。完結作にふさわしい出来具合だったので買って損はない かと思います。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・メタルギアシリーズの時代背景がわかる所。特にリボルバー・オセロットの若い時を観れる所。 ・スパイ全盛の冷戦時代らしいストーリー。 ・光の差し方などがリアルで、自然の中にいる感じが伝わってくる。 ・人物、背景などにジャギーがなく、美しい。 ・前作までのソリトンレーダーなどの便利さなどがない1960年代なので、アナログな銃撃戦やほとんど目視による索敵などは良かった。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・重症を受けるシステムやスタミナゲージはいらない。 最初は目新しさを感じるが、ジャングルといっても、結局一本道で狭く、彷徨うわけでもないので、食料を取る行為が足かせにしかならない。まして、終盤は建物の中が大半を占め、食料を取るのも一苦労。捕獲した毒蛇などの動物もそんなに使うポイントがあるわけでもない。 重症を治すシステムも、一つの傷をすばやく治すには手順が多く、アイテムもかなり必要なので、徐々に治すのがうっとおしくなってくる。 後、バッテリーの残量やサプレッサーの劣化など、最初はリアリティを感じるが、足かせにしか過ぎないと感じてくる。 ・おちゃらけた要素を演出に絡めるのはいらない。 ジ・エンドの死に方や、ザ・ソローがムービー中にキャラの後ろをふざけてる感じでちょろちょろしたりと、シリアスなシーンでも台無しになってる気がした。 ・やたらとムービーが長い。 ボスが出たと思ったら、ムービーの中だけで戦闘が終わったりとかなりムービーを見てる時間が長いのでダレる。 ・終盤、無駄な面が多い。 ムービーを挟みつつ、延々と銃撃戦などをやらされるので、ダレてくる。 特に湖に行くまでのシーン。相方にスタミナゲージが必要か? ザ・ソロー戦(?)はストーリーにわざわざ絡める意味不明で長い。 ・カメラアングルがほぼ固定で見にくく、場合によって方向がわからなくなる時がある。 ・無線のロード時間。 ・戦闘シーンで読み込みが一瞬止まる。 自分のPS2本体のせいだと思うが、画面が一瞬とまったりする。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
ゲーム部分は発売前からやたらと「ジャングルでのサバイバル」を強調していた割りにお粗末な出来だと思う。足かせにしかなってない。どんな感じになるか、予想の範疇からでなかった。 ゲームにリアル的要素を持ち込む場合はストレスにならない程度にして、もっとよく考えるべき。 悪ふざけの様に感じる演出などで、イマイチ話にのめりこめなかった。 ストーリーの流れも大筋でメタルギアソリッド1と同じで、焼き直しな感じが強かった。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
最高です! もともと1のファンだったので、2も今回の3も必然的に購入しました。 1、2を面白いと感じた方ならかなりお勧めです。逆に3を面白いと思えたなら1、2も是非プレイして欲しいです。 ソリトンレーダーが無くなったので緊張感が増して私は肯定派です。 ゲームというよりはホント映画を一本見たような充実感がありますよ。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
実際はパワープレイで(敵に見つかろうがなんだろうがゴリ押しである程度先に進めてしまうんです)ところでしょうか。 敵に発見されて即ゲームオーバーでは厳しすぎますが…その辺のバランスは難しいですけど。 ミリタリーモノに興味が無いとあまり楽しめないのかも知れませんね。 2に比べればムービーとアクションのバランスは改善されているように思いますが、初めてMGSシリーズに触れる方にはムービーが長いなんて感じる方もいるかもしれません。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
カテゴリーとしてはアクションゲームなんでしょうが、綺麗なムービー、濃厚なストーリーなどなどMGSの世界観にどっぷりはまるというのがこのゲームの正しい楽しみ方ではないかと思います。 私的にはお勧め度120%!続編がでるなら必ず購入します。1もこのグラフィックでリメイクされるってんなら購買意欲沸きますねー。 |