このソフトのレビューを書く

【PS3】バイオハザード6

発売元 カプコンオフィシャルサイト
発売日 2012-10-04
価格 7990円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について)
ショップ/リンク セブンネットショッピング
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:サバイバルホラー
■ プレイ人数:1〜2人(オンライン:2〜4人)



オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 4pt 4pt 5pt 4pt 2pt
総合点
84pt

GOOD!

5pt:満足度
ボリュームあり。水増しじゃないストーリー。歴代主人公の初会合は見ものです。
偏見は避けたいのですが、いわゆる和ゲーにありがちな神経質なこだわりを捨て(アイテムを「拾う」のだから「しゃがま」ないと現実的じゃない!みたいな)、体験を重視したプロットを引いたのが功を奏したものだと思います。
これはゲーム全体通してそうであり、几帳面なグラフィックスとか貼ってたら追いつかないよね? ムービーとプレイ画面の整合性とか結構どうでも良くない? と、こだわるべきところとこだわらなくて良いところの線引きがしっかりしたので、贅肉をそぎ落とし、プレイヤーが味わえる部分がグンと増えた、と思います。
それがボリュームというかたちでプレイヤーに還元されました。有難い。
オフラインプレイは20時間以上確実。オン、やり込み、含めたらどうでしょうね。

僕が仮に犬であったなら、バイオ6は肉汁たっぷりの骨付き肉ですね。
あらかたストーリーを終え、マーセのためにスキルを用意しようかってとこです。

クリス編:5pt
レビュー項目に無いですがね。
クリス編が最高です。
流行りのFPSにバイオを加えて優秀な副隊長をミックスしてみたら? みたいな。

BAD/REQUEST

弾がない:-2pt
大事なところで。
物資の枯渇を演出に使う前提条件は、物資がなくても逃れられる状況が用意されていることです。
逃れられないボス級と対峙する状況でこの状況に陥ると、ナイフを振って踊るしかねぇ! という白けになります。
シリーズを重ねたチームがどうしてこの状況を見過ごしたのか、すごく疑問。

今更増えたQTE:-1pt
反射神経への挑戦は限定的にすべきであって、ゾンビに掴まれた程度で人体の中枢へ過酷な警戒を鳴らすべきできない。
スティックを反時計まわりにグルグルする体験は果たしてそんなに楽しいことなのでしょうか?
QTEを採用すべきところは反射神経への挑戦に限定すべきだと思います。
だって、咄嗟にボタンを押したことで、良い結果が得られたら嬉しいですし。

COMMENT

GoodとBadに書いたことを総合すると、なにやら新旧ゲームのせめぎ合いみたいな印象を受けます。
ともかく緊急下でダイエットしてバイオにしよう。
これは成功しました。
そしてそれはトロくさいゾンビではないし、アグレッシブなL4Dでもない。
撃ちまくりではないアクションシューター。

なんだかんだ、バイオです。

ある種のスパイスが効いているようですが、熱中しといてなんですし、総評は各々、絶賛は出来ます、酷評も出来るでしょう。

事前に海外レビューで酷評されたようですが、まさか! バイオ6は健全なゲームです。この細やかさが今後のメインになると僕は感じます。
複雑なダイエット、みたいな……。

   
プレイ時間:わからない(未クリア)
chiviさん  [2012-10-08 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


バイオハザード6のTOPページへ戻る

総合ポイント
56
(難易度)
2.51
レビュー数
83
スコアチャート バイオハザード6レビューチャート

バイオハザード6 購入する
2.4%
0-9
2.4%
10-19
4.8%
20-29
14.5%
30-39
14.5%
40-49
16.9%
50-59
20.5%
60-69
14.5%
70-79
7.2%
80-89
2.4%
90-100
【60点以上】
44.6%
【標準偏差】
19.14