【PS4】Horizon Zero Dawn レビュー
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-03-02 |
価格 | 7452円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールド・アクションRPG ■ プレイ人数:1人 |
- 総合ポイント
- 78
- (難易度)
- 2.21
- レビュー数
- 28
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt |
84pt
GOOD!
※オープンワールドARPGはウィッチャー3、ドラゴンズドグマダークアリズン、スカイリムをプレイ済。
※その他ARPGはソウルシリーズ全作+ブラッドボーン。オープンワールドゲームはRDR、ウォッチドッグス1・2などをプレイ。
※VERYHARD・ファストトラベルなしで多少のサブクエスト、全ての山賊拠点攻略をプレイ。クリア時レベル43。
■SF好き向けのストーリー
文明崩壊後の地球で、大自然の中を闊歩する機械獣の脅威に怯えながら生活する人々が暮らす中、自らの生い立ちを知らずに育てられた主人公が、世界を渡り歩きます。
幼い頃拾った万能スコープ「フォーカス」を手に育った彼女は、敵分析や巡回ルート推測など、様々なアシストを受けながら狩りを行なうことができます。また、このフォーカスを通じて、崩壊前の文明の名残を見つけたり、機械獣がはびこる原因や、これから世界に何が起ころうとしているかを知ることになります。
■アクションゲーム好き向け
多種モーションを持つ機械獣を、時には複数同時に相手しながら、その場その場で最適な行動を判断していく戦闘アクションです。スタミナの概念が無く、攻撃もダッシュもし放題ですので、走り回って戦況判断、チャンス時は射撃の連続で一方的に、という戦い方になります。逆にぼうっとしてるとなぶられて終わります。
一体をスタンさせて致命攻撃の無敵時間で別の敵の出方を観察したり、近接攻撃を繰り返したのち、敵の反撃をローリング回避の無敵判定でかわすなど、ソウルシリーズのような攻撃/回避のメリハリで立ち回る楽しさはもちろん、弱点属性などを理解して効果的な攻撃手段を選択していく楽しさもあります。
敵モーションは回転攻撃、突進、3連打、爆発、遠隔攻撃、等々々。「モーションを覚えて、うまく対処できると楽しい」作品に仕上がっています。
■射撃好き向け
武器は弓がメインとなり、近接攻撃には槍を使います。どちらもローコストで、かつ、明確に弱点を狙うための効果的な武器です。
広範囲に効果を出す投擲武器やショットガンのように連続で弾を出す武器もあり、また、動きを止めたり鈍らせる武器・手段や、スローモーションスキルもあるので、射撃が苦手な人でも、システムを理解し、武器やスキルの選択と矢弾補充のための消耗品の準備さえしっかりすれば大丈夫です。(射撃がダメだし工夫もキライ、と言う人には残念ながら向いてません)
■隠密・狙撃好き向け
およそ隠密ゲームにあるべき要素は全て揃っています。しかし「隠密ゲーム」ではないため、「ばれたら終わり」の設定はありません。大騒ぎになったらなったで大暴れしてしまってよし。メインクエもサブクエも「どちらでもどうぞ」の面が出てきます。
・分かりやすく仕様が明確な「警戒状態」「敵対状態」ゲージ。機械獣は目の色でも判断できます。
・巡回する機械獣や山賊を観察し、行動パターンと視界範囲を考慮し、隠れ場所から隠れ場所へと進む楽しさ。
・背後や草陰からの致命攻撃、高所からの攻撃など、アサクリ的アクション。
・オープンワールドでの狩りでもクエスト中でも、崖や斜面に登れる場合が多いです。アンチャ的なルートに沿った壁登りモーションだけでなく、スカイリム的な無理矢理登りができます。高所からの地形把握が容易にでき、狙撃メインでじっくりいきたければどうぞ、という場面多し。
・隠密行動中に敵にばれても、騒がれる前に処理すれば大丈夫。しかし長引くと援軍が来る、甘くなさ。
・「山賊の野営地」という、「これぞ隠密攻略ステージ」が複数用意されている。
■オープンワールド好き向け
風景がとても美しく、時間の概念と晴雨だけでなく雪、霧、砂嵐などもあります。また、草原、湿地、熱帯雨林、砂漠、雪山といった地域性の変化があり、見た目で飽きさせません。街や集落が幾つもあり、一番巨大な都市はウィッチャー3の各種の街のような壮大さがあります。
道中、群で行動している機械獣にでくわすだけでなく、山賊部隊と遭遇して交戦状態になるなどの展開もあります。
■その他のグラフィックと演出
機械獣の造詣は緻密で、合理性をよそにして機械部分をところどころむき出しにした「そそる」デザインです。そのパーツが幾つもはじけ飛び火花を散らし、破壊したあとの機械獣は炎上したり激しくガス噴出をしたり、マシンスペックを贅沢に使っています。
大型機械獣の迫力が見所で、戦闘中の興奮と戦闘後の心地よい疲労感は、ドラゴンズドグマのボス・中ボス戦やスカイリムのドラゴン戦などの延長線上にありかつダイナミックに進化しています。
■快適性
起動時・死亡時のロードが短めな上、プレイ中のロードは1秒未満のロード画面がごくたまに出る程度です。騎乗時のトップスピードで1分程度の距離にセーブポイントが点々と置いてあり、ここできるクイックセーブ・ディスクセーブも高速ですぐ終わります。初見でファストトラベルは使いませんでしたが、上記のような配置間隔ですので、望む場所への移動は非常に快適だと思われます。
BAD/REQUEST
■レベルが上がりすぎる
このゲームはレベルがあがるとスキルポイントが獲得ができるほか、HP上限が自動で上がっていきます。ファストトラベルなしで道中の狩りを楽しんでいたら、メインクエの推奨レベル20を30でプレイする、などの状況になっていました(ただし、上がってしまうのはHPだけなので、大型獣を瞬殺できるようになるというわけではありません)。敵を倒すことによる獲得経験値(特に、ヘッドショット時のボーナス値)が高すぎるのでしょう。
序盤は同じところで10回近く死なされていたのが、終盤はラスボス含め一発撃破~3回程度で済むように。瀕死まで追い込まれたけど耐えた、ということが多くなり、かつ、ラスボスで始めて気付いたのですが、瀕死で耐えれば1/4程度まではリジェネする模様。全然VERY HARD じゃなくなってしまいます。ウィッチャー3のブラッド&ハードコアやソウルシリーズの1周目程度の難しさでした。満足感を割ることは無かったですが、もっとドギつくしてくれても良かったです。
■アサクリアクション、あんまり入れやすくはない
落下攻撃のスキルを取ると、下に敵がいるときにR1で発動できます。しかしこの判定が厳しく、斜め下は無理なことも多々。アサクリほど手軽にできません。ジャンプしてから空中でR1受付が出来る場合があり、これでうまくいくと気持ちいい反面、うまくいかないとただポトリと落ちてしまいます。ソウルシリーズのように、空中R1で串刺しモーションになる方式でも良かったかもしれません。
下から引き摺り下ろす攻撃もありますが、敵が鋭敏(アンチャ4よりシビア)で気付かれやすく、発動しにくいです。できる場所もあんまりないし、スキルポイントがもったいない。
草陰・背後からの致命は入れやすくてグッドです。
■武器をあんまり装備できない
ホイール形の武器選択スロットに、最大4つまでしか入りません。しかし大型獣小型獣の入り混じった複数戦になると、相性に合わせた攻撃を行なうためにどうしても「あとひとつ」ということが多くなり、やむなくポーズして切り替える事態に。BGMも止まってしまうので、ちょっと気持ちが萎えます。ソウルシリーズのように、時間停止せずとも装備変更可能なシステムなら緊張感が持続したと思います。
■アイテム選択がしにくい
ソウルシリーズやウィッチャー3のようなスロット型ではなく、持っている消費アイテムが全てラインナップに出てしまいます。
武器選択のスローモーション時にアイテム選択もできるので、それで対処すればなんとかなりますが、L1でスローにし左スティックで走りながら十字キーで選択、は、全部左手に寄っているので無理が大きい。結果、立ち止まらざるを得ないのが厳しいです。
こんなところで、ゲーム性に疑問が出るほどおかしい点がなく、非常によく調整されていると思います。
COMMENT
2015のE3以降、同じソニータイトルでありながらアンチャーテッド4ほどの押し出しがなかったように思いますが、これも同様に素晴らしい完成度の作品で、しかも、諸々の要素が全て自分好みで大満足できました。
バグも少なく、60時間のプレイでフリーズと地形はまりがそれぞれ1回のみ。この規模の作品では驚異的だと思います。
ゲームへの時間のかけかたの変化もうまく調整されているように思います。強い弾薬を作る素材集めに、最初は狩猟や取引に頼らなければならないですが、これは練習がてら結局必要なこと。のちのちは狩猟の効率が上がっていき、中型機械獣の群を一網打尽にしてがっぽり稼ぐことができるようになります。(何故できるようになるかは、ネタバレ要素があるので控えておきます)
オリジナリティ:4点。弓・射撃メインでのゲームでこれほど激しいアクションに仕上がってるのが素晴らしいです。サブ武器の有用性が生きていますね。
グラフィックス:4点。風景、デザイン、演出、UI、どれもいいのですが、キャラクターが・・・もうワンランク上にいけるはず。4.8点くらいの4点です。
音楽:3点。戦闘中や隠密中はポーズ中もそのまま流して欲しかった。また、ごくたまに場面にあってないポップな曲が流れることがあったり、隠密行動時に流れる曲に機械獣と勘違いするような邪魔なSEがあって、当初困惑しました。
満足感:5点。個人的に大満足でしたし、これだけ色んな要素を持ちかつ個々を絶品に仕上げていれば、大抵の人にとって大きな裏切りがないものと思います。
快適さ:4点。ロードほぼなし、インベントリも軽快、キャラクターのモーションも自然でかつ自由度があり見事です。
難易度:BADに書いたように、VERY HARD でもレベル上げや慣れでさほどの難易度でもなくなりますので、NORMAL なら普通ぐらいじゃないかな、と思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
70pt
GOOD!
オープンワールド苦手で、よく比較されるウィッチャーなどは途中でやめてしまったものです。
でもARPGであり、ハンティング動画に心奪われ、購入を決意しました。前評判の良さで、決めた勢いもあります。
少し偏ったレビューになることをお許しください。
以下、良いと感じた点です。
・グラフィックが圧巻。景色は息を飲むほど綺麗。人物も目の輝きまで作りこまれている。
・戦闘がドキドキハラハラで、ノーマルでも油断するとすぐ死ぬ。よく狙わなくてはならない。ボタン連打ゲーではない。
・敵の弱点をつくと思わず「よっしゃ!」と言いたくなるシステム。
・ステルスで弱い敵なら瞬殺できる。強い敵でも条件が揃えば操ったり騎乗できる。これ便利。
・資源があちらこちらに落ちてるので、サブクエのついでに集められる。小動物なども資源になる。サブクエの寄り道が飽きにくい。
・レベルを上げると弓が同時3発まで撃てるようになる。これが強い。
・ストーリーはとても凝っていて、テキスト量が豊富。読み切れないくらい。
・乱戦、混戦でも処理落ちがない。
・ストーリーを進めなくとも、狩りをするだけで達成感が生まれやすい。
・ある道具を使って足跡を追跡していくことがあるが、これはなかなか楽しかった。
・セーブが早い。
これだけ良い点がありましたが、総合点が低い理由はBADで。
(GOODがBADな点もあります 汗)
BAD/REQUEST
ARPGでハンティング動画に心奪われましたが…
・レベルが上がっても、スキルポイントと体力が上がるのみで、攻撃力などステータスは上がらない。
…これは辛かったです。弱点を狙わなくとも倒せる敵が後半増えたら。。。と思い続けながらプレイしていたので。
唯一の近接武器の槍も、そんなに強くならないし。後半は弓と罠ばかり使っていました。楽しいかったけど。
・人物グラフィックは綺麗だが、表情が時々不自然で三白眼になる。
…没入感を削がれます。何かそういう固定の表情システムがあるのかな~と勘ぐってしまいました。
・テキストについて。翻訳は丁寧だが、「嫌いじゃない」など皮肉めいてたり素直じゃない。(ゲーム全体を通して)
…これもわかりにくくて没入感を削がれました。また、サブクエで旧年来の友人のように〇〇を助けて、と出る。
自分の責任もあるが、覚えきれない。洋画好きでない自分としては少し感情移入しづらかったです。
・アクションについて。
…結構なエイム能力を要求されます。RPGだからそのうちステアップしてなんとかなんだろレベルで挑んだ自分としては、
敷居が少し高かったです。レベルはマックスまで上げましたが、それでも体力は小物の一撃でもけっこう持ってかれます。
・翻訳、表情の不自然さの兼ね合いもあり、必ずしもグラフィックが良ければストーリーにのめり込めるという訳ではないと感じた。
・クライムアクション。爽快で単純だが、次に掴むものが分かりにくくてよく落下死した。
・アイテム管理。倉庫などがないので逼迫する。店売りは個数指定できるが、買いはいちいち一個ずつ買わなくてはならない。
COMMENT
結論としては買って損はないです。でも2週やるかと言われればお腹一杯で結構です。
ストレス発散するためにクリアデータをちょこちょこやるかな~、と思う程度です。
喩えるなら、瞬発力が必要で謎解きのないトゥームレイダーでしょうか。
自分はとにかくレベルアップの恩恵があまりないことにがっかりでした。
あとはストーリー。壮大で感動はしました。ただ翻訳やサブキャラが好きになれず…髭や似たような装飾の人多い。
ボイステキストもあり結構時間取られますしね。ラストオブアスの方が好みです。このゲームは人とのやり取りが多い分、
そちらより少し淡泊かなと。
最後にこれだけ主張したいです。
狩りしてる最中は時間を忘れて熱中できますよ。そこ、よくできてるゲームです。気づけばクリアまで70時間でした。
もちろん個人差はあると思いますが、クリアできてよかったと思える作品でした。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt |
70pt
GOOD!
60時間プレイ、メインストーリークリア済でのレビューです。
■オリジナリティ■4pt
機械獣がはびこる地球が舞台となりますが、原始的な人々と大自然、そして未来的な機械や建造物がとても上手く融合されていて素晴らしい世界観でした。
■グラフィックス■5pt
これは文句なしに最高峰だと思いました。
自然の描写が本当に美しく描かれていて、雨が肌にあたって濡れている感じなど、細かいところまで作りこまれていて感動しました。
■音楽■4pt
場面に沿って盛り上げてくれる良いBGMばかりだったなと思います。
■熱中度■3pt
プレイを始めてからしばらくは、美しいグラフィックと新しい機械獣に出会うワクワク感で、探索をしているだけでもとても楽しく、やめどき が分からずに熱中していました。また、メインストーリーの内容が面白く、早く謎を知りたいと思わせてくれ、どんどん先に進みたくなるよう なものでした。
ですが、3ptにした理由として後ほどBADで書かせてもらおうと思います。
■戦闘■
機械獣との戦闘が素晴らしく楽しいです。
機械獣の個体ごとに弱点があり、この種類はどのような倒し方をするのがいいのか、というのを考えさせてくれる面白い敵ばかりでした。
BAD/REQUEST
◇快適さ◇
オープンワールドなので、目的地へ瞬時に移動するファストトラベルを頻繁に行うのですが、これに毎回長めのロードが入るのが残念でした。
また、アイテムを持てる上限が少なく、預けて置けるようなシステムも無いので、それが少し気になりました。
◇ボリューム◇
これに関しては、私は少し物足りなかったかなという感じがクリア後に残りました。
他作品と比べるのはどうかと思いますが、オープンワールドRPGとしては、いわゆるサブクエストややりこみ要素みたいなものが少なめで、メ インストーリーに関しても、これだけを真っ直ぐに追えば20時間もかからずにクリアできてしまうのではないかなと思いました。
また、武器や機械獣の種類についても少しボリューム不足感がありました。
COMMENT
総評としては非常に満足できた作品でした。
ゲームとして完成度がとても高い作品だと思いますし、定価が安いのも良い!
スカイリムやウィッチャーなど他のオープンワールドRPGもプレイしましたが、ホライゾンの世界観や戦闘は他のゲームでは味わえないもので、とても新鮮な気持ちで楽しむことができました。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-03-16
●キャラクター 登場キャラクターの表情、顔の種類、体系などそれぞれあってとてもリアル
●映像 ワールドの風景が美しい。時間帯や日光のあたり具合、天候や時間の変化による表現がよくできています
●アクション 基本は弓と槍だけなのですがアクションの組み合わせで動作がかっこいい
●操作性 近接攻撃、弓攻撃、回避、照準あわせなどモッサリ感がなく流れるように攻撃できます
●ストーリー オープンワールドにありがちなサイドクエがメインみたいなことにはならずメインの筋がしっかり立っています
悪いところ
●ボリューム まだクリアしていませんが40時間でレベルがカンストしました。サイドクエもそれほど多くはありません
●カスタマイズ レベルアップでスキル習得というシステムですがスキルの数が少ない。武器や防具のカスタマイズも幅広くはない
オープンワールドゲーはフォールアウト4以来です。300時間ほどプレイしました
こちらのゲームはそこまではボリュームはなさそうなので今後追加のクエやコンテンツが増えるといいなと期待しています
GOOD!
ここ数年、GTA、フォールアウト、ウィッチャー、アンチャーテッド、FIFAといった洋ゲーしかプレーしてません。そういう嗜好の人間のレビューです。
グラフィック 5点
アンチャーテッドやウィッチャー3を凌ぐ。単純な解像度や見た目の細かさだけではなく機械の獣たちが水を飲み、死体を漁ったりして生活している世界の作り込みは作り手の執念を感じました。本当に素晴らしいです。
緊張感のある戦闘
このゲーム、レベルアップしても初期値2、300のHPの上限が10上がるだけです。他に恩恵はありません。
敵の攻撃はキツく通りすがりの盗賊に近接で切りつけられればスタート直後で2回、ラスボス前のステータスでも3回くらいで死んでしまいます。
つまり「プレイヤーのレベルアップが重要」なシステムになっています。いつまでやってもゴリ押しでは勝てません。
「レベル上げて敵をフルボッコにして俺強えええええ」がやりたい人には向きません。
罠を張って、苦手属性の攻撃を当ててステータス異常を引き起こしてからダメージを狙うという「戦術」をプレーする自分自身に蓄積するのが久しぶりで本当に楽しかったです。
ストーリー
高度な文明の滅びた遥か未来の地球を旅する、という言ってしまえばベタな展開ですが主人公アーロイの出自を巡るという身近な謎を軸にした事が良かったと思います。
オープンワールドのスケールの大きなゲームだと興味の冷める間延びするサブストーリーのプレーを強制される事もあるのですがこのゲームはテンションを保ったままラストまで行きました。
以上の2点から熱中度にも5点を付けます。
BAD/REQUEST
かなり満足したゲームですが音楽はあまり気に入ったものはなかったです。
普通にプレーすれば気にならないけど遠距離ファストトラベルするとローディング時間はかなりのものになります。
武器選択システム
一度に装備できる武器は4つまでというのは不便、戦闘中にメニュー画面から装備し直すのは手間がかかります。
様々なスタイルでのプレーを許容する奥深さがあるのにそれを潰してしまうシステムは残念でした。
人を選ぶ展開
過去の地球での出来事が明かされるシーンと現在の部族の相関関係の変化という2つの軸が同時進行して情報量が多い。専門用語も多い。
理解できない人もいるはず。
COMMENT
PS4PRO、4Kモニター使用。
初代モンハンに馴染めずリタイアした私には合わないかもと買う前は不安でしたが杞憂でした。
圧倒的なグラフィックはこのためにPS4PRO購入を勧めたくなるレベルです。文字通り時間が経つのも忘れて没頭しています。
ストーリーはシンプルですがそれを補強するテキストの量は膨大です、全て味わうべくコレクションコンプリートまでやり続けようと思います。
気がつけばシリーズものをプレーしている私には久しぶりの大満足な新ゲームでした。