【PS4】ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-11-19 |
価格 | 7344円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:錬金術再生RPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 87
- (難易度)
- 1.86
- レビュー数
- 21
スコアチャート
GOOD!
音楽
聞いてて楽しい音楽が多い
戦闘曲とイベント曲とも気に入った曲は多い
ボーカル付きのものも結構ある
戦闘
戦闘は早送りができてターン制なのにかなりの超テンポ
戦闘に入るまでのロードは短い
錬金システム
簡単なパズルゲームのようなもの。パズルゲームは基本的に好きではないが、ソフィーのパズルは5、6程度のピースを自由に配置して配置の仕方やピースとなる素材の効果によりアイテムを仕上げていくというものだが、これが結構面白い。
錬金パズルとは言われているかまパズル苦手でも楽しめた。
キャラクター
爽やかなキャラクターが多い。多くのキャラクターは真っ当で現代倫理観を身につけておりPS4のゲームの中でもかなり健全に感じた。
主人公のソフィーがとても可愛い。
快適
ロードが速い。ありえない程にストレスを感じない。
素材を取りに行く、戦闘や調合、この繰り返しが強い中毒性を持ち長く続けられるのはこの快適さありきだとも思う。
図鑑
敵の落とすアイテムからレベル、採取地のデータ、アイテムに関するカテゴリや特性に効果、フレーバーテキストなどなど非常に充実しておりこれを見れば攻略で苦しむことはほとんどない。
図鑑を埋める楽しさもあるのでそういうマニアックな楽しみ方をする人にもドンピシャ、キャラクターの会話形式で展開されるフレーバーテキストも面白い。
BAD/REQUEST
言いたいことは特にない。不満はクリアまで通してほとんど出なかったし、現在やり込みをしてる上でも特にない。
強いて言うなら本編でのプラフタの記憶のきっかけとなる素材や敵がどれのことを言ってるのかわかりにくいと感じたこと。普段のガイドや説明が非常に快適なゲームな為、自分で考えて動く時に逆に困惑してしまう。もしつまづいたときは攻略を惜しみなく見て突破することをオススメする。
COMMENT
最後まで楽しめた。
トロコンも割と簡単な方だがトロコンだけで終わらして欲しくないゲームであると感じる。
トロコンするにあたってクリア後には発生しない期間限定イベントトロフィーがある為、一周でこなしたい人は先に見ることをオススメする。