【PS4】ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-11-19 |
価格 | 7344円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:錬金術再生RPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 87
- (難易度)
- 1.86
- レビュー数
- 21
スコアチャート
GOOD!
ストーリーとボリューム
本編ボリュームは長いとは思わないけど、錬金術の為に寄り道をすることが多いのでエンディングまで60時間かかった。
ブログでは一日とちょっとでクリアした人もいれば、100時間を超えてクリアした人もいた。
要はかなり自分のペースで勧めいていい良い意味でのんびりしたゲーム。もちろんシステムを抑えればサクサクプレイも可能。
シナリオ部分は大きな感動などは無いが、キャラクターのセリフに深いものが多く、低俗には感じなかった。
仲間や拠点の人達は良い人ばかりで、雰囲気はどうぶつの森みたいにのどかな感じ。
戦闘やその難易度
割と雑魚に負けた。普通のRPGより雑魚が強いと感じる。
しかし、錬金した自分だけのアイテムを使って突破していくのは良い調整だと感じた。
錬金術は扱えれば格上だって怖くない。
またパーティメンバーは4人だが、主人公は固定となっている。戦闘中のモーションはよく出来ているが、派手な演出よりテンポを重視している気がする。戦闘速度を倍速にすることが出来るので、本当にテンポが良い。
結構便利なアイテムが序盤から作れるので、錬金術部分を頑張ってるならあまり詰むことは無さそう。
またレベルは20で固定となっており、それ以上は経験値でスキル強化になる。レベル上限20は新鮮に感じたが、このゲームにおいてレベルは言うほど大切ではなく、錬金したアイテムと装備が大切。コツコツやるのが好きな自分はどハマりした。ルンファクみたい。
主人公のソフィー
発言から仕草まで終始可愛い。性格が良くて街の皆から好かれているジブリの主人公っぽい感じ。
最近ひねくれた作品が多いから、嬉しかった。
また仲間キャラクターもそうだが、グラフィックが本当にすごい。表情がやわらかすぎる。最近話題になったライザのアトリエより断然レベルが高いと感じた。
音楽について
戦闘曲は主人公と敵のレベル差で変わる。バリエーションが多く、どれも聞き心地が良い。ボス戦も含めて戦闘音楽は盛り上がるアップテンポな曲が多いと感じた。
戦闘曲の雲雀東風は本当にすごい曲だと思った。
また街も時間帯で音楽が変わるなど、音楽は凝ってるなぁと感じた。
やりこみについて
無料で追加できるDLCの裏ダンジョンで強いボスと戦いながら強い特性のついたアイテムを手に入れていく感じ。
錬金術で作成できるアイテム数はかなり多く、全部作るには結構時間かかるのでこれもやり込みだと思う。
また錬金術のパズルが軽い脳の運動になって楽しい。
BAD/REQUEST
あんまり悪いと感じた場所は無かった。
掲示板ではよく言われてるレオンというキャラクターの顔のモデルがイラストとちょっと違うことは初見気になったけどすぐ慣れた。
バグもエラーも無かったので、そういった面でも悪い場所はない。
COMMENT
どうぶつの森やルーンファクトリーみたいなゲームデザインに、単純だけど奥深いパズルを混ぜた感じ。
アトリエは予算は高めではないゲームと聞いていたが、ボーカル曲の多さや手の込んだモデルを見るととてもそうは思えない。
結論から言うとかなり気に入ったゲームだった。
フィリスのアトリエという続編も買いたいと感じた。
このゲームはテンポよく純粋に面白いので、FFみたいに圧倒的に時間と金をかけた作品って感じは無いけど、誰でも楽しめそうな感じがする。ゲームって本来こういうものが褒められるべきなんじゃと思った。(FFは好きです。)