【PS4】ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-11-19 |
価格 | 7344円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:錬金術再生RPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 87
- (難易度)
- 1.86
- レビュー数
- 21
スコアチャート
GOOD!
■システム
アトリエシリーズでは、店売りアイテムというのはほとんどなく、プレイヤーが自分で欲しいものを作ります。
その際に、うまく素材を組み合わせることで、効果量を上げたり、好みの追加効果をつけたりすることができます。
序盤から終盤まで避けては通れない、アトリエシリーズの肝となるシステムです。
今作での調合は、今までのシリーズの良かった部分を引き継ぎた上で、新要素としてパズルが追加されました。
パズルといってもそこまで難しいものではなく、ほとんど意識せずとも進行で困ることはありませんが、上手くはまれば+αを期待できる、といった感じです。
最初のうちはパズルのマスも狭く、あまり選択の幅がないのですが、終盤になるにつれちょっと複雑になります。
慣れてきたなぁというところで難易度が上がる感じで、絶妙なバランス。
ストーリーを楽しみたいだけなら適当でもやっていけますが、最高のアイテムを作りたい、図鑑をコンプリートしたいなどと考え出すと途端にああでもないこうでもないと悩ませてくれます。
元々、はまる人はとことんはまるのが調合システムだったのですが、今作ではよりわかりやすく、飽きにくく進化していました。
素晴らしい。
■キャラクター・音楽・グラフィック・雰囲気
それぞれ、人によって好みはありますが、今作ではその統一感が素晴らしい。
キャラクターはみんな善人(わけあって道を踏み外しそうor踏み外したキャラも登場しますが、根は良い奴)だし、
音楽はいかにも田舎町といった感じでほのぼのしており、
街とキャラクターのグラフィックも非常にマッチしています。
どの要素にも違和感がなく、この世界はこうなんだな、と思わせられます。
↑を読んでいただければわかると思いますが、かなり偏った世界観です。
主人公のソフィーからして、前向きさ・ポジティブさが特徴のキャラで、周囲の人間が(本意ではないけど)冷たい決断をしようとするときに、ちょっと待って、みんなが幸せになる方法を探そう……と横槍を入れまくるタイプです。
首を突っ込んだあとは最後まで全力でサポートするので不快感はないと思いますが、ストーリーは終始そんな感じなので、そういうのが苦手な人はちょっときついかも。
■熱中度・満足感
アトリエシリーズではよく採用されていた期限が廃止されました。(時間経過はありますが、一部の依頼を除き、デメリットになりません)
プレイする前は期限がないと緊張感がなさそうだなぁ不安だったのですが、実際には、クリアするまでだれることはまったくありませんでした。
とにかくイベントが豊富で、街に帰ったら何かしら進展がある、といってもいいくらい。
また、新しい採取地やレシピも次々と登場するので、次はこれをやろう、次はこれを……とやっているうちに何時間も経っている。
時間を忘れて熱中できました。
BAD/REQUEST
■ストーリー
正直、メインストーリーはぱっとしません。
些細な出来事に終始していて、盛り上がりどころがない。
詳細は伏せますが、終盤の一連のイベントも、無難な展開に無難な決着という感じです。アトリエらしいといえばらしい。
メインストーリーが今一つだった反面、サブイベントは概ね魅力的でした。
サブ、といっていいのかわかりませんが、ストーリーの進行とともに深まっていくソフィーとプラフタの友情は見ていて気持ち良かったです。
仲の良い姉妹みたいな感じで安心感がある。
■快適さ
図鑑は非常に使いやすくなっています。
調合の際の絞りこみ検索、及びアイテムの特性・効果の確認など、これは外せないという部分はちゃんと快適なんですが……。
ウワサ、というシステムが非常に快適さを損なっています。
これは、酒場で金を払うことで、強敵や良質な素材の出現情報を入手することができるというシステム。
出現するウワサはランダムで、しかも、ウワサを聞いてからは期限つき。
お目当ての強敵と戦うためには、
準備を整える⇒ウワサが出現するまで待つ(酒場に何度も確認に行く)⇒ウワサを購入
という手順を踏まなければなりません。
ウワサが出るまでは調合などをしていればいいんですが、思うようにボスと戦えないのは少しストレス。
一度買ったら、あとは時間経過で復活とかでも良かったのでは……と思います。
COMMENT
総評としては、かなりの良作だと思います。
アトリエシリーズが好き・キャラクターが好み・雰囲気に魅力を感じる・作業/経営的なゲームが好き のどれかに当てはまるのなら、プレイして損はないはず。
個人的に、アトリエの女性キャラはだいたいみんな可愛いですし、今作では男性キャラもかなり魅力的でした。
メインのソフィー&プラフタ組はもちろん、特に良かったのがハロル。
時計職人かつ戦闘では銃を使用する器用なキャラなんですが、内面的にはとにかく不器用な男。
天才的な時計職人の親父と比べられることに嫌気が差しているんですが、不器用さ故に素直にそれを愚痴ることもできず捻くれちゃってるところから物語が始まり……作中で最も成長したと言っていいキャラです。
最初はいけ好かない皮肉屋だなと感じたんですが、サブイベントが終わる頃には一番のお気に入りに。
(多分)弱キャラですが、おススメなので使ってください。