【PS4】レインボーシックス シージ
発売元 | ユービーアイ ソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-12-10 |
価格 | 9072円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:タクティカルシューター ■ プレイ人数:1人(オンライン:2~10人) |

- 総合ポイント
- 70
- (難易度)
- 3.56
- レビュー数
- 9
スコアチャート
GOOD!
オリジナリティ:まず既存のFPSでは体験出来ない極上の緊張感と連帯感が味わえます。
既存のFPSには無い閉鎖空間での極上の思考戦や駆け引きが味わえます。
基本的に戦闘は屋内になりますが、壁や窓、床や天井などほぼ全ての物が破壊可能です。
体力の自動回復なんて生ぬるいシステムはありませんので、自分を含め仲間全員の命が大切です。
それに加えフレンドリーファイヤーがあるのでむやみやたらと発砲や爆破は出来ません。
オペレーターという兵科を選んで出撃するのですが、同じ者を使え無い仕様なのでカオスになる事がありません。
サウンド関連 :爆発音や足音、その他全ての音響が凄いです。
例えば防衛側で守りを固め、静寂のなか息を潜め神経を研ぎ澄ましていると突然響き渡る爆発音。
自分のポジション横の壁や天井が破壊された時の破壊音。正直ビクッとします。
じわじわと階段を上ってくる敵の足音や近くを歩く敵の足音に嫌でも緊張が高まります。
全ての音が勝敗に関わって来るほど重要な要素となるのでそれはもう臨場感がハンパありません。
熱中度 :あまりにも良く出来ていてあまりにも楽しいので寝る間も惜しんで夢中でプレイしています。
おかげで仕事中に良く寝れますw
BAD/REQUEST
フレンドと同じマッチに行きたい場合、スクワッドというBFシリーズで言うところの分隊みたいな物を組んでからマッチ検索となるのですが、その時にバラけてしまう(上手く一緒に出撃出来ない)時があります。ソフトを起動し直せば大抵解消されるのですが、面倒なので早めに改善してもらいたいところです。
ゲーム中にたまに身動きが取れなくなるバグがあります。伏せ状態(〇ボタン長押し)でほぼ動けるようになるのですが、これも早めに改善していただきたい。
今のところこの2つがマイナス点ではありますが、どちらもアップデートで改善される問題なので大丈夫でしょう。
それとこれはBADというより私の個人的要望になりますが、これ程までに連携重視の競技性抜群なゲームですので、昔キルゾーン2で実装されていたようなクランシステムを作っていただきたい。
ゲーム内でクランを管理でき、トーナメントシステムが実装されたとしたらより熱く息が長い最高峰のFPSになる事は間違い無いと思います。
COMMENT
FPSと言われるジャンルの初期の頃からあらゆるFPSをやってきたオヤジゲーマーですが、昨今のFPSは臨場感こそあれど、緊張感や連帯感などが全く重要視されなくなってしまい、本来のミリタリー色やリアル感が全く無く、まるでスポーツのような物ばかりになってしまいました。
自分の中ではただ惰性で何となく適当に遊ぶような物に成り下がってしまいました。
しかしこのシージはそんな惰性でやっていたようなFPSとは全く違いました。
FPSを本気で楽しめた頃の気持ちを呼び覚ましてくれました。
ただの思い出補正では無かった事を証明してくれました。
FPSを初めてやった時のような衝撃を受けました。
上記は個人的なただの感想になってしまいますが、技術的にもこれは物凄いゲームです。
まず、非対称対戦な上にこれほど色んな要素が詰め込まれているにも関わらず、信じられないほど奇跡的なバランスで纏まっています。
初めて一緒にプレイした他人同士にも関わらず、少しすると不思議な連帯感が生まれています。各自が自然と仲間をフォローしています。
勝手に単独行動すれば勝てないと理解するのか?閉鎖的な空間の中少人数で戦っていると仲間意識が生まれるのか?
それは謎ですが、とにかくほんの数分でちゃんとしたチームが出来上がってるんですから驚きます。
製作陣がどれ程FPSを愛しテストプレイをされて来たのかがひしひしと伝わって来ます。
11枚あるマップに関しても、全てのマップが綿密に計算されており、無駄な物がありません。
とことん納得が出切るまで煮詰めてきた結果なのでしょう。
会社であるからには当然利益は重要ですが、やはり本当に面白いゲームを作る為には自分達が好きである事が一番重要だと思います。
本当の意味でのゲーマー集団が作るとこんな素晴らしい作品ができるんですね。
キャンペーンモードが無いのにこの価格は高すぎると言っている人達もいますが、今後配信されるマップやオペレーターが無料という事を考えればむしろ安過ぎます。
個人的にはくだらないFPSもどきがこれ位の値段を取っている事を考えると、倍払っても満足できるゲームです。
私がこのゲームを強くお薦めできると感じた層は、私と同じくFPSを初期の頃からやっているようなベテラン層と、それとは正反対で今からFPSをやってみようかなと考えている初心者の層です。
ベテラン勢はFPSに夢中になった頃の気持ちが甦り嬉しくなるでしょう。そんな経験豊富な落ち着いたオヤジ連中が初心者の人をフォローしてくれるでしょう。
最近のコールオブデューティやバトルフィールドからFPSを始め、それを楽しいと感じている中間層にはお薦め出来ません。
それと最後に、オンラインがメインという事は事前にアナウンスされてましたのでまさか無いとは思いますが、マルチプレイは一切せず、オフラインでキャンペーンモードのみをやりたいというような人は絶対に買わないで下さい。
うっかり買ってしまって低評価を付けられると迷惑ですので。
とにかく素晴らしいゲームだという事を分かってもらいたくて始めてレビューさせてもらいましたが、慣れない下手な文章を長々と読んで下さった方、ありがとうございました。