【PS4】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-01-28 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ブロックメイクRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 72
- (難易度)
- 1.89
- レビュー数
- 18
スコアチャート
GOOD!
・マイクラフォロワーとして
あからさまなマイクラのフォロワーな今作ですが、ただ単なるDQの皮をかぶせただけでなく日本風のマイクラに仕上げています。
まずは基本3人称視点への変更、今でも日本人には1人称視点ゲームはあまり向いていないと思いますがそれをきちんと汲んで3人称のみにした部分には好感が持てます。
次に、クラフトをあくまで冒険のためのツール程度の重要さまで落としたこと。
マイクラは偉大なゲームだと思いますが、レゴで遊べる人間というのは意外と少ないものです。完成物を見てすごいとは言いますが、自分で作ろうという人はあまりいない。日本人のクリエイティビティーが低いとかではなく、目標があるのが日本人性なのかなと。
その点において、1つの世界ごとに開放するという全体の目標を掲げ、それを実行するためにちっちゃなアイテム作りをするという流れは、マイクラをしながらきっちりRPGに落とし込んでいて、投げ出しにくくテンポの良いゲームに仕上がっています。
音楽もDQの音楽をふんだんに使い、モンスターや町人などのグラをDQ風にすることできちんとプレイヤーにこれがドラクエであることを意識させ、安心できる作りです。
BAD/REQUEST
・システム面で洗練されていない部分が見受けられる
「学者を連れてこい」みたいなミッションだと目標地点に勝手にマーカーがつくので迷わないようになっている一方、OOを作れなどのミッションではその素材がどこにあるのかはマーキング無しと微妙に入れ混じっています。
別にヒントなくてもかまわないのですが、統一してもよいかと思います。
また、クラフトにおいて複数作るというコマンドがありません。1個または手持ちの素材から作れるMAXのみとなっているのでここはシンプルにすぐ改良できたなと思います。
・一部敵がうざい
おなか減ったり、夜になったらゴーストが出るのですが割とそれでひやひやするというよりかはただうっとうしい以上になっておらず
不快感のみ残るオブジェクトにしかなっていませんでした。(わかりにくい例えかもですが、モンハンのランゴスタみたいな・・)
・戦闘のバリエーションが少ない
イベント戦闘は迎撃とボス戦しかないのですがボス戦はまぁわりと頑張っているとして、迎撃はどのMAPでも同じような敵がWAVEで来るだけなので飽きます。もっとタワーディフェンスやRTSみたいに拠点そのものを改良して叩ければよかったのですが、基本は主人公で殴るだけです
COMMENT
明らかにマイクラのパクリで始まった企画のわりには上手に日本風のゲームに落としこめていてスクエニやればできるじゃんと思いました。
クラフトゲーはちょっと・・と敬遠しているかたもこれでしたらクラフトをちょっと楽しめるRPGですのでとっかかりにいいかもしれません。
一方でDQの世界観でマイクラのように自由に作りたいんだといわれるとそうじゃないなと思います。
新規IPなので洗練はされていない本作ですが、DQファンなら間違いないですし、マイクラのようなクラフト系を触ってみたい方には入門編としてすごくいいゲームになっていると思います。
システム面などを改良した続編を待ち望んでいます。