【PS4】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-01-28 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ブロックメイクRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 72
- (難易度)
- 1.89
- レビュー数
- 18
スコアチャート
GOOD!
マイクラとの比較多めです
・ドラクエ+マインクラフト
まぁ面白くないわけないですよ
マイクラにドラクエMODを入れて遊んでいる身としては最高のゲームでした
やはり本家が作るのは違いますね
・BGM
特に終章で流れる例のBGMは鳥肌が立ちました
荒れ果てた最後のステージで自分がこの地を変えるんだ!という強い使命感に駆られます
ボス撃破後のアレンジBGMもいい感じです
・回転切りで本家よりさくさくブロックが壊れる
回転切りを覚えるまで(体験版はなかったですよね)はかったるいなと思っていたのですが、覚えたとたんにさくさくゲーに変化しました
・木こりMOD使用
木材は一つずつ壊すのではなく、一気に木が壊れます
わざわざMODを入れて遊んでいる身としてはストレスフリーで快適
・フリーモード
全ての章をクリアしたら終り?いいえ、本編はフリーモードにあります
開放した全てのレシピを自由に作れ、モンスターも仲間にでき一緒に冒険ができます
BAD/REQUEST
・画面にもやがかかっている
画面中央部以外の全てにボヤーっともやがかかっています
画面四隅が暗いゲームはたまにありますが、そのモヤが「目視」できる程かかっています
3章雪のステージに行ったときに「バグか!?」と思うくらいはっきりとモヤモヤが見えます
正直こういう余計なエフェクトはいりません
画面四隅がくらいゲームは海外では評判が悪いのに何故リサーチしないのだろうかと思います
本家マインクラフトは全てクリアな画質で遊べるというのに
・UIのしょぼさ
和ゲーの弱点であるオプションのしょぼさはこのゲームでも顕著に現れています
スクショ撮ってフレンドと見せあいっこするのが楽しいのに「画面のモヤモヤ」+「消せないバカでかいコンパス」でせっかく再現した街並もパーです
和ゲー全体にいえる事ですが、余計なインターフェイスが多すぎてゲーム画面そのものを楽しめない作品が多い
例としてはミニマップがもうミニのレベルではないくらいでかい無双シリーズなど
PC版ではわざわざミニマップの大きさを変えるMODまで作られる始末でユーザーの声など届いていません
・カメラワークの悪さ
とにかく悪い。どこかの会社がカメラをめり込ませる技術に特許を取ってしまったのが原因ですが、もうちょっとどうにかならなかったのかと思います
特に穴に落ちたときはひどい。一応狭い室内なFPS視点っぽくなるのですが
オプションがしょぼいのでカメラ回転速度も変えられず、イライラしっぱなし
・チャレンジ
フリーモードを100%楽しむためにはなんと○日以内にクリアしろ!というタイムアタックをやらねばなりません
個人的には簡単でしたが、女性や子供にはきつい日数だと思います
やらなければいいのですが、なんとロトの剣のレシピが絡んでくるのでやらざるを得ません
初回でタイムアタックをする人は少ないと思いますので、結局2周するハメになります
これから購入を考えている方は気合を入れて最初から急いでプレイした方がいいです
他のチャレンジはボス撃破後のセーブをロードしてからクリアすれば2周する必要はありません
COMMENT
なんといってもマイクラ+ドラクエにピンときた人は買わなきゃ損です
時間泥棒なゲームなので要注意!
しかし、画面のモヤだけは擁護しようがないです
PS2のゲームをプレイしているみたいで萎えます
次回作はPS4独占でハイクオリティな画質を望みたい