【PS4】ウォッチドッグス2
発売元 | ユービーアイ ソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-12-01 |
価格 | 9072円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクション ■ プレイ人数:1人(オンライン:2~4人) |

- 総合ポイント
- 77
- (難易度)
- 1.90
- レビュー数
- 10
スコアチャート
GOOD!
適度な広さに適度なミッション数。
マップ回って写真取るのは面倒くさかったが、それ以外はかなりストレスフリーで楽しめました。
ファストトラベルが便利過ぎて各種お店や一部ミッション地点がファストトラベルで飛べるので通常移動はほぼファストトラベル頼りに…。
そのため逆になにもない、ちょっと離れた車で行かないといけないようなところに行くのが億劫に感じるぐらい。
攻略の幅。
自分はヘタクソゲーム好きなので、難易度はイージーに。
それでも難しいゲームは多いですが、これは本当にちゃんと簡単になる。
正確に言えば、敵との戦闘は1回のダメージが多めの為、ちょっと絡まれるとすぐに死ぬ。
なので腕に覚えがある人は自力でその中をかいくぐることも出来るし、自分のようなヘッタクソなやつでもドローンや遠隔武器を使ったり、敵対勢力や警察を呼んで同士討ちさせてる中でタバコ一服しながら待ってるだけ…。みたいな事も出来る。(タバコ一服は出来ませんが(笑))
メインミッションを進める前にマップ巡ってアップグレードアイテムをある程度漁っておけば上記プレイでほぼほぼ手出し無しでどんどん進むので、もしかしたら一番難しいミッションは一番最初の潜入シーンかもしれない?と思うぐらい楽に進める。
だからこそ「そんなのつまんねーじゃん!」という人は難易度を上げて、ある程度戦闘も参加してのプレイを心がければ緊張感ある内容になるはずです。
グラフィックセンス。
ムービーやロード中等の点画?アスキーアート?的なグラセンスが非常にカッコいい。
悪ふざけハッカーにありがちな相手をおちょくる動画などはまさにセンスあり、と感じた。
BAD/REQUEST
ストーリー。
相当なネタバレ?かもと思うぐらいだが、「一期業のお偉いさんとその企業をヤバいと思ってるハッカー集団(主人公)の対決」で事足りる。
勿論ちゃんとストーリーは描かれるがイマイチ記憶に残ってないかも?
あとこれは100%自分が悪いのは認めますが…。
このゲームセーブデータが一つしか無く、しかもオートセーブのみ。
一回うたた寝を繰り返しながらぼーっとプレイしてたら、毎回「ゲーム辞める時はセーブしてくれる事を期待してタイトル画面に戻って終了」を心掛けてたのでどうも半分寝てる状態でゲーム終了する為にタイトルに戻ったらしく、しかも運悪くコントローラー握ったまま寝てたらしいのでボタンをポチポチ押してて…。
ニューゲームでプレイを選んでた。(ノ_-;)
飛び起きて画面見たら最初の画面だったので、冷静に一旦電源を落として再度起動したけどやっぱり最初に戻ってた。
もう一回書きますが、「100%自分が悪いのは理解してる」が、せめてオートセーブだけじゃなく手動セーブができれば…。
(やり方を知らないだけ???当然この件でのマイナスはしてません)
それ以外のマイナスは…特にないかな?
COMMENT
あくまで自分の価値観だけで言いますが、前作が自分にとって全く楽しくないクソゲーだったけど、2の評判は良かったので騙されたと思って買ってみたら大当たりだった。
初心者からベテランまで攻略法が多岐にわたるので万人が楽しめるのではないかと。
ただ、「ストーリーが一番楽しみなんだ!」な人はちょっと…?と思うので、時間潰し的にアクションゲームを楽しむのをメインとすればしっかり楽しいゲームだったと思います。
あとは…
個人的にこちらで各レビューはほぼほぼ低い点が多いので「ただ低評価付けたいだけだろコイツ」と思われると思いますが、面白いゲームはちゃんともおしろいと評価するよ、という意味でこのレビューを書いてみました。