このソフトのレビューを書く

【PS3】第2次スーパーロボット大戦OG レビュー

発売元 バンダイナムコゲームスオフィシャルサイト
発売日 2012-11-29
価格 8379円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:シミュレーションRPG
■ プレイ人数:1人

総合ポイント
57
(難易度)
1.53
レビュー数
15
スコアチャート 第2次スーパーロボット大戦OGレビューチャート

第2次スーパーロボット大戦OG 購入する
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
6.7%
30-39
26.7%
40-49
20%
50-59
26.7%
60-69
13.3%
70-79
6.7%
80-89
0%
90-100
【60点以上】
46.7%
【標準偏差】
14.07


デフォルト:新着順

541人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 3pt 1pt 2pt 2pt 1pt
総合点
40pt

GOOD!

・グラフィックス
PS3になって表現力が上がったなという印象
とりあえずどう変わったか一度見たいなとは思わせてくれる

・サウンド
GBA作品のDの曲に表現力を与えたらどうなるか
こういう期待には応えていたとは思う

BAD/REQUEST

・オリジナリティ
変わらない良さはあれども、焼き増しという単語の方が相応しい
戦闘アニメを見せびらかすだけの作品になってしまった印象が強い
その戦闘シーンがやたら長く一回見ただけでお腹いっぱい

・熱中度
上記に付随し
味方が強すぎて殲滅するだけの作業になり
肝心のアニメを再生する気力すら失われる

・快適さ
地形適応をバラけさせたのはいいが
ツインシステムとの相性が悪すぎる
何回組み替えたり、パーツ付け替えなくてはならないのか
他の部分でゲームバランスを取ればいいだけでは?

・難易度
言うに及ばず

COMMENT

平々凡々なスパロボ
Exからやってきたが、ゲーム性が年々低下していく様
明らかな改善がない傾向に食傷気味
いっそ出撃制限なぞなくして平地で打ち合うゲームにしたらどうかとさえ思う

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
tanaka3さん  [2013-12-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

477人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 5pt 3pt 4pt 4pt 2pt
総合点
77pt

GOOD!

・戦闘アニメ
とても派手ですね。
複数の決まったカットインや時にはギャグ調のアニメだったりと大変凝っています。
PS3だから当然といわれればソレまでですが、私は概ね満足です。

・参戦作品
まさかのRRRからの参戦に良い意味で驚くばかりです。
事前情報なしでのプレイだったので、序盤でいきなりドゥバンとアリエイルが出てきた時は驚きました。
これからスパロボシリーズに拘らず、バンプレスト作品から色々出して欲しいです。

・原作再現
オリジナルなのに原作再現と言うのもおかしな話ですが、スパロボF&F完結編の再現やDの再現は中々よかったです。
BGMも各作品の曲を良質にアレンジされていたりされてとてもよかったですね。

BAD/REQUEST

・押し付けた原作再現
序盤は旧スパロボEXに相当する展開となります。
しかし魔装機神に興味がなければひたすらつまらない展開となるでしょう。
そもそも魔装機神はロボット+ファンタジーという人を選ぶ作品なので、賛否両論が激しくなるのも頷けます。
かつて出たスパロボα外伝の中盤で、実質グレートマジンガー&剣鉄矢が主人公を務めた際も同じような批判が上がった記憶があります。
作り手の手間は掛かるでしょうが、ルートを分けて用意すべきでしたね。

・難易度
クリアする事によりEXハードが解禁されますが、これを一週目から選ばせて欲しいですね。
資金やPPを引き継いでEXハードの始めてみたら改造禁止でしたと言うのもチンプンカンプン。

COMMENT

総じて満足です。
色々複線が張られてストーリーが終了しているので、今後の展開にも期待しています。
OGSも第2次OGもかなり延期をしてからの発売だったので、次はストレートに発売して欲しい所です。

 
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
鉤風さん  [2012-12-23 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

523人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 4pt 2pt 2pt 1pt 2pt
総合点
43pt

GOOD!

ハードの進化に伴って解像度、音質、ロード時間といった物理的なスペックが向上した。
特にロード時間はシリーズが長年抱えてきた問題点だったので非常に好ましい。

とくに新要素はなくキャラクターとシナリオを差し替えただけの続編となっているが、基幹部分は前作の時点で十分に完成されているので問題なく遊べる。

BAD/REQUEST

・マップのセンスが悪すぎる
ユニットによって地形適応がまちまちなことは良い。戦略の幅が広がるという意味では水地が多いのもいい。しかし全てのマスが水、敵は全て空中機といったステージでは戦略もへったくれもない。

・難易度周りのセンスが悪すぎる
SRポイントを取得したければ、足の速いユニットを無理矢理敵陣に特攻させる無謀な戦術が要求される。この頭の悪い戦法をとらず、戦術を考えて布陣を展開した場合、SRポイントは取得できず難易度がノーマルになる。したがってプレイヤーは「ゴリ押し」か「ヌルゲー」の二択を迫られる。

・敵の頭が悪すぎる
たまに出撃枠固定の防衛戦があるが、原則ほぼ全てのステージが野戦である。信じられないことに、敵は主力ユニットを前線に出さず雑魚を逐次投入してくる。敵の第一波は大抵、第二派が来る前に壊滅するので波状攻撃と呼べるレベルではなく、正気を疑うレベルの愚策である。

・無駄に高いボスのHP
これのせいでボスを一点突破するという選択肢が取れないから、戦術の単調さに拍車がかかる。「ひらめき」や「不屈」といった精神コマンドがある時点で、単騎で強い敵ユニットというのは絶対に作れないのだから、最後に控えているボスを強くして難易度を調整しようとする試みは全て無駄である。

COMMENT

確かにヌルゲーなんだけど、キャラゲーだから今の難易度でいいんだという意見にはちょっと待ってと言いたくなる。

もちろんスパロボはキャラゲーに過ぎず硬派な戦術SLGであることなど全く期待していないのだが、最大の問題はバランス調整のベクトルが変な方向を向いていることだと思う。今のバランスの取り方だと、派手でカッコイイ必殺技がゲーム上で全く強力に感じず、ただの演出過多に感じてしまう。

キャラゲーだというなら必殺技がちゃんと必殺の威力だったほうがいい。そのほうがキャラも映える。そういう意味で敵のHPを減らして、敵側の布陣や戦術を強化する方向で調整した方が良いと思う。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
AsTkさん  [2013-09-16 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

448人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 3pt 2pt 2pt 3pt 3pt 2pt
総合点
51pt

GOOD!

良い所を無理やり書くのは難しいがあえて書くなら
過去作品をプレイしている場合
○グラフィックがPS2よりキレイ
過去作をプレイしていない場合
○思ったよりもインターフェイス、というか細かいところに手が届いていると思います。
・反撃等の支持固定やLRでの繰り越し
・精神コマンド等の検索機能
・オリジナル用語の検索機能
○低難易度
・これが実はかなり重要。
ゲームというのはプレイの仕方で難易度を【上げる事】は出来るが【下げる事】は出来ないので低難易度は良い部分かと。
高難度をプレイしたければアイテムやパーツの不使用。オートタッグ作りの使用や使用キャラ(ロボ)の制限などをプレイヤー側のプレイのしかたで実行できるので大丈夫かと

などですかね。

BAD/REQUEST

○明確な主人公が居ない
・明確な主人公が居ないため、話の本筋がビシっと決まっておらず戦場があっちこっちに飛んでしまう
・上記の為、使用できるロボットが数話おきに変わるので改造などがかなりやり辛く、パーツやアビリティの付け直しが非常に面倒くさい
○アビリティが面白くない
・上記にアビリティの付け直しが非常に面倒くさいと書いたが、ロボットやパイロットに各3つアビリティが付けれます。ですが【同じものを3つ付けないと効果を発揮しません】。タッグを組む際に2:1で付けてても発動するのですが、ソロや他の組み合わせが上手くいかないキャラと組むと無駄になります。せめて効果が1個(弱)3個(強)なら意味が出てくるのですが・・・。
○キャラクターのアップ絵や動くシーン(ロボットではない)が糞。
・特に冒頭の逃走シーンのキャラの動きは酷い。ゲームの面白さに直結しない部分に無駄に金と労力を掛けないでもらいたい。特にグラフィックは上を見てはきりが無いので、ゲームにあったレベルで止め、他の部分に注力するべき。
○いい加減に動かない敵は行動を一括で終わらせろ
15体敵が居て3体だけ動く場合、【2体行動→残りの動かない12体を「1体ごとに」行動終了→動く残りの1体行動】とかバカじゃないのか。テンポ悪すぎ。改善できない部分ではないだろうに。
○長射程のザコは要らない※超個人的見解です
・あくまで個人的な好みなのですが、長射程の【雑魚】は要らない。別に致命的なダメージも喰らったりはしないので良いのですが、受けの為だけに難度もボタンを押すのはテンポが悪くなる。

COMMENT

32型HD。何と書いて良いものか迷います。
自分はゲームボーイのころから買っていますが、基本このシリーズは【お祭り】ゲームだと思っています。単純な難易度についてはゲームの良し悪しをはかる物差に考えてはいません。
なので【気持ちよくプレイが出来るか】(インターフェイス等ですね)や【一つの物語として完結できるか】(主人公がしっかり存在しているか等ですね)を重視しています。(脚本の良し悪しは抜きで)
その点を考えた場合今作は主人公が居ない為の話のブレが酷くゲームを楽しむ上での障害にまでなっていると思えます。※BAD参照(中盤以降しか出ないあのキャラを主人公とは、常識的に考えて言えないですよね?)
版権物SRWは版権物への愛や馴染み等がある為、ゲームの面白くない部分を補うことが出来ます。
しかしOGではそれが薄いためゲームの面白さ面白く無さがダイレクトに伝わってきます。
正直、今作は面白くありません。グラフィックが凄いといっても絵や音に関しては上を向いてはきりが無く、又上に居る物(者)が多いため所詮井の中の蛙です。面白さをグラに求めずに、システムやゲームの【バランス】で作り上げて欲しいと思います。バンプレオリジナルキャラに今までまったく不満の無い人は買いです。それ以外の人で多少SRWに飽き気味の人は買うまでも無いと思います。

   
プレイ時間:わからない(クリア済)
じょにいさん  [2013-01-09 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: ロングコート
レビュー日: 2017-03-11
私はこれをやる前まではスパロボは据え置きだと第三次α、携帯機だとWどまりでして、この第二次OG及び第三次OGに第三次αの主人公が出ると聞いて購入しました。案の定、両作品ともいいゲームでした。あと、ここで初出したエグゼクスバインの初登場には度肝を抜かされました、あとOGDPでネオ・グランゾン使えたのは気持ちよかったです。

【PS3】第2次スーパーロボット大戦OG
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「第2次スーパーロボット大戦OG」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。