オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
59pt
GOOD!
ストリートファイター系は初代からZero3を経てスト3まで経験しています。
レビュアー情報を見て頂けたら分ると思いますが、対戦格闘ゲーム好きからのレビューとして見て頂ければ幸いです。
ちなみに今作以外はアーケードで対戦をよくしていましたが、今作についてはアーケード未プレイなので、「家庭用で初プレイ」という前提で感想を書きます。
オリジナリティー 3点
良くもなく悪くもな無くといった感想。
古き良き時代のシステムと言えばよく聞こえますが、今の時代の対戦格闘としては一昔前のシステムという表現になるかも知れません。1度だけ攻撃を受けても怯まない攻撃であるセービングアタックが今作のメインですが、特に他に類を見ないシステムという訳でもありませんので、3点にしました。
グラフィックス 4点
これは純粋に綺麗だと思います。
「墨」を基調としたデザインなので、迫力もあります。
また、ウルトラコンボ発動時にはキャラがアップになったりと格好良い技が多いので、派手な演出好きの自分としては満足です。
サウンド 4点
オリジナルの音楽は特にこれと言って目立った点はないのですが、特定の条件下でのみかかる初代スト2〜スーパースト2のアレンジBGMは最高です。
昔の頃を思い出してテンションがあがります(笑)
逆に上記の時代を知らないプレイヤーには特筆するBGMはないかも知れません。
熱中度 4点
これはもう対戦好きの自分としてはネット対戦があるだけで十分熱中できますね!
ラグも相手が日本人なら全然感じませんから快適です。
本当なら5点付けたいところですが、マッチングのシステムに不満があるので、4点にしました。
BAD/REQUEST
満足感 2点
システム的には良いですが、さすがに各キャラの必殺技が少なすぎます。
まぁ、4〜5個あればいいと思いますが、ガイルはソニックブームとサマーソルトの2つしかないとかさすがにどうかと思います。
昔と違って今のプレイヤーは操作レベルが格段に高いですから、もっと選択肢を多くしないと物足りなくて飽きがくると思います。選択肢が少ないのは突き詰めると、
皆同じ動きになってしまって面白くありません。選択肢が沢山あってこそ、初めて十人十色の動きがあって面白いのだと思います。
快適さ 2点
ネット対戦時のマッチングシステムがあまりよろしくありません。
とくにバトルポイントのやりとりが発生するランクマッチでは1戦終わるごとに検索画面に戻るので、いちいち検索⇒対戦⇒検索・・・とテンポが非常に悪い。
さらに検索してマッチングしても5回に1回繋がるかどうか程度。
大体が「対戦できませんでした」か「人数オーバーです」と出て検索画面に戻る。
そしてまた検索⇒エラー⇒検索・・・と、これも非常にテンポが悪い。
テンションが続かず、何だかダレてきます。
対戦格闘ゲームは対戦してナンボですから、ここのポイントを改善をして欲しい。
難易度 2点
これは良い方に書いた方がいいのか、悪い方に書いた方がいいのか迷いました。
格闘ゲームに慣れている自分としてはCPU戦はハッキリ言えばどのゲームの大体同じで困る事はそんなにありませんが、皆さんが言われている通り、確かに初心者の方にはちょっと難しいかも知れません。最弱レベルは殆どガードしませんから、そういう点でみれば簡単なのかも知れませんが、動きとしてはキャンセル技や割り込み、コンボ等をやってきますので、ここら辺が不評の原因ではないでしょうか。
最弱レベルだと上述したように殆どガードしませんから、CPUの動きに恐れず突っ込んでいけば勝てるようになると思いますから、これからやる方ややっていて困っている方は頑張ってみて下さい!
COMMENT
総評としてはまずまずと言ったところ。
ただ、技が少なく選択肢が少ないと言う事はプレイヤーレベルや経験の差が顕著に出てしまい、敷居が高すぎる感じがします。
技も少なくスーパーコンボも1つしかないので、上級者はどのプレイヤーも大体同じ動きしかせず、既にちょっと飽きてきています。
昔の時代のスト2感覚で「手加減なしのガチ対戦」を望まれる方には最高のゲームでしょう。
しかし、ここ近年の格闘ゲームと比べると「古い」と言わざるを得なく、結論は「人を選ぶゲーム」だと言えると思います。
あと、ちらほら「文字が小さすぎて見えない」と言う方がいらっしゃいますが、失礼ながらおそらくハイビジョンTVでのプレイではないのだと思います。
これはこのゲームのせいではなく、PS3がハイビジョン前提の作りなのでそうなってしまうだけなので、ハイビジョンTVであれば問題なく文字も技表も大きく見えます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
XBOXよりロードが重いのかと思いきや、ハードディスクに入れればロードがまったくなく快適ルンルンでした。PS3版は通信対戦の月額がかからなく、100m光の遅め会社の回線でも通信もありえないほど安定してます。通信対戦は初心者〜上級者までいて夜や休日は待ち受けをしてる人が多いです。いろんな場面で拓をかけられるので読みあいも熱いですよ(^ー^)b
BAD/REQUEST
チャレンジモードが初心者〜中級者にとっては難しくクリアしにくく、他の格ゲーをやりこんでいた自分でもちょっと苦戦してます。
COMMENT
今までストリートファイターはシステム的にもあまり興味はなくあまり手を出してませんでした。今回のストリートファイターはコンボも難しく、極め要素もあり、何より友達がいなくても通信対戦で対戦できるのでかなりGOODです。最大の利点はどのキャラでもプレイヤースキル次第では勝てるので、好きなキャラが使えるので嬉しさ倍増ですよ。PS3を持ってるならこれは買わなきゃ損だと思います。是非買いましょう!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
87pt
GOOD!
オリジナリティ:4点
シリーズものなので満点は付けられませんが、ストリートファイターシリーズという確固たる地位を築き、そのスタイルを継承しつつ新しい事にも挑戦しているわけですから平均点よりは上かなと思います。
グラフィックス:4点
2Dから3Dへの進化ではなく融合がとても好印象です。綺麗というより芸術的といったほうが正しいかもしれません。特にこのゲームに合っている仕様だと思います。ただし、アニメが・・・
サウンド:4点
EXILEについては、個人的好みを考えなければアリだと思います。ゲーム中BGMも耳に残るし、効果音やボイスがゲームをよく盛り上げてくれてると思います。特に特定キャラの対戦時に時折入るボイスが良かったです。(リュウvsサガットなど)
熱中度:5点
オンラインがアツイ!とよく言われていますが、自分はオフ専なもので^^;オフ専からの評価で満点です。スパコンやウルコンのコンボの練習だけでも時間を忘れます。キャラも個性があり少しずつ難易度を上げていく楽しさがあると思います。
満足感:5点
ゲームそのものに対する不満はありません。コスチュームも元々興味がないので減点対象にはなりませんでした。スト2のときから、軽くやってみよと思って起動するくせにやめどこが分からず時間を忘れてプレイする、これが自分のスト流です。
快適さ:3点
ロードはインストールすれば問題ありません。以下、BAD欄へ。
BAD/REQUEST
グラフィックス
ゲームやオープニングは良く出来てるのに、挿入されるアニメがダメすぎ。ボタンスキップ出来ますが、瞬間映るわけで。面倒でも3Dキャラで作ってください。
快適さ
セーブがちょっと気になりますね。オプションメニューもちょっとわかりづらい印象があります。技表はもうちょっと簡単に出せるようにしてほしかったですね。どれも些細な事ですが、シリーズものである以上は洗練していってほしいです。
難易度:3点
おそらくこれから買おうという人にとってはここが重要じゃないかと思われます。一番低い難易度なら基本コンボ(例えばリュウのJ大キック→しゃがみ中キック→波動拳など)さえ出せれば誰でもクリア出来ます。練習するに連れて難易度は上げていけるので、Easyくらいまでは何とかクリア出来るようになると思います。
だから個人的にはEasyがNormalくらいで妥当かなと思います。現状のNormalはちょっと反応良すぎかなと。
COMMENT
液晶37型 HDMI接続 アーケードタイプのスティック
個人的には、ゲーム内容に関しては文句なしです。特にスト2に燃えてその後ぱったりな人にはゼヒオススメします。
相手が出してくる技も決して多くなく、そしてスピードも速くないため、読みや間合いが重要になりますのでそういうのが好きな人はスト4向けかなと思います。ガンガン技を出して押すゲームじゃないので、そこは人を選ぶかなと。
いささか懐古主義的な評価となっているとは思います。完全新規の方にはあまり役に立たないかもしれません。
難易度については、一番低い難易度なら少し頑張れば誰でもクリア出来ますので、そこから少しずつ難易度の高いコンボに挑戦していけばいいと思いますよ。
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-02-22
ゲーム本体の方は過去(スパ2X、ゼロ3あたり)とは感覚が少し違うなと思いました。液晶TV&アダプタを介してリアルアーケードプロ初代でプレイしていますが、ジャンプ大キックを出そうと思ったら出る前に着地してしまったり。遅延のせいかなとも思ったので購入してからアーケードで初プレイしてみましたが、アーケードも同じ感覚でした。ターボまではいかないですが、スト2の頃と比べると全体のスピードが速い感じです。4プレイ目くらいでブランカで初クリアしましたが、他キャラではまだまだ、ラスボスにもたどりつけません。難易度MIDでプレイしてますが、過去の作品と比べると難しいかなと感じます。特にザンギ!バニシングフラットってこんなに強い技だったっけというくらい強くなってます。飛び込み大攻撃&必殺技だけではなかなか進めません。
3rdよりは正当な続編という感じがしますので、スト2ファンには3rdよりもおすすめだと思います。
GOOD!
○新システムが邪魔にならず駆け引きに影響している
・ウルトラコンボ
ダメージを受けたりすると溜まるリベンジゲージを使って放つ超必殺技の事です。
キャラによっては6割もライフを奪うので抑止効果や一発逆転が狙えて最後まで諦めずに戦う事が出来ました。
・セービング
アーマーブレイク技を除いた一撃に耐える事が出来る3段階のタメ攻撃、2段階目以降が当たれば膝が崩れて隙だらけに。
起き上がりに出してみたり、キャンセルしてコンボに組み込んだり…用途は色々ですが元来のシリーズに無いコンボが組み立てられて試すだけでも楽しかったです。
○チャレンジモード
指定された技やコンボを練習する「トライアル」の他に「タイムアタック」「サバイバル」など大変“やり応え”の有る3種があり、格ゲー特有のやるだけやったら終わりを防いでくれます。
○他、細かいところ箇条書き
・新キャラが鉄拳のキャラみたいで地味そう…とか失礼な事を考えてましたが杞憂でした
・ネット対戦自体は快適でした
・称号やアイコン等には収集欲を掻き立てられました
BAD/REQUEST
×難易度が高い
・アーケード(対CPU)
中間の難易度でも結構強い、特にコマ投げを持っているキャラは露骨に精度が変わります。
二―プレスをパイルドライバーで投げられた時は何事かと。
・トライアル
ぶっ飛んだ難易度のコンボが偶に入ってます、“目押し”が重要なので正解例が欲しかった。
一つ一つ技が表示されてるので先入観に捉われるとタメ系等の先行入力で詰む人もいるかも?
×オンラインあれこれ
・勝ち負けで変動するBPがランキングに影響するからか、1戦落とすと接続を切って来る人に何人か会いました。
・BPを基準に同レベルのプレイヤーと戦おうにも試合終わるまで見れない(と思う、文字が潰れてる箇所にあるのかも)
・BPを稼ぎたいが為としか思えない戦い方のプレイヤーが間々居る
×その他
・やたら文字が小さい
・DLC商法は大嫌いです、衣裳の色なんて3つくらいで充分
COMMENT
SC4に続いて超反応、まぁコマ投げ限定だからいいけどさ…
最近の2D格ゲーと違ってコマンド連打で技が繋がらない久々の目押しゲー。
オンではさっぱり勝てませんw
それでも上手い人の動画を見たりして対策を重ねて自分自身を鍛えるのが楽しい。
ウルコンで7割差を引っ繰り返したり度々ドラマチックな闘いが出来るのも魅力。
一ヶ月後には猛者で溢れ返ってて自分の居場所が無さそうなのが気掛かりです。
格ゲースキーにはオススメですが連敗に耐えられないと思う方は止めた方がいい…かも。