【PS3】バイオハザード5 レビュー
発売元 | カプコン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-03-05 |
価格 | 8800円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(Alternative Edition) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:サバイバルホラー ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:最大4人) ■ PlayStation Move:対応 【Alternative Edition(オルタナティブ エディション)版】 ■ 発売日:2010/02/18 ■ 価格:4,990円 通常版のDLCと同内容です。 http://www.capcom.co.jp/bio5/dl_contents.html 【廉価版】 ■ 発売日:2010/11/11 ■ 価格:2,990円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt |
71pt
GOOD!
※バイオハザード0・1・2・3・4・アウトブレイク・ベロニカ・クロニクルをプレイしたファンです。
・グラフィック
綺麗なだけでなく、人物の動きも自然で違和感がなかった。
ムービーと操作時もまったく劣ることがなかったです。
・快適なセーブ、チャプター選択
いつでもセーブ、チャプター選択できるのでアクションゲームとしては快適で良いと思う。
ただ悪い部分にも入ります。悪い部分はBAD欄で。
・協力プレイ
ストーリーをがっつりと出来るのがよかった。
チャプターで分かれているし、キリもつけ易い。
ソロも含めてこの協力プレイのお陰で4周できたので、そこを評価して満足度4点。
・マーセナリーズ
使えるキャラクターやステージが増えたりするので、一回一回は短いけど長めに遊べた。
ストレス発散にはもってこいでした。
・決着
一応ある人物との決着が描かれて、一段落したのはファンとして多少スッキリしました。
BAD/REQUEST
・キャラクター&ストーリー
主人公にエクセラやアーヴィングをもっと絡ませて欲しかったです。
バイオで思い出深いタイラントや追跡者などの何度でも追いかけてくるような根性ある敵であって欲しかった。
2人でなくとも、バイオハザードというと私はそうゆう敵を求めてました。
2人ともあっさり決着がついてしまい、せっかく個性的なキャラクターなのにもったいないと思う。
今回は新しい技術やカメラを使用して演出に凝った為か、ストーリー自体はシンプルで短いなぁとプレイして感じた。
かゆうま日記的な、ちょっとした背景が見えるような資料も少なく寂しかった。
・リアルタイム
武器変更、アイテム使用時もリアルタイムになった。
確かに今の時代には当たり前なのかもしれないけど、歴代シリーズで敵が突然目の前に現れて慌ててアイテムボックスを開く→必死に落ち着く→意を決してスタート、していた私にはリアルタイムじゃないほうが緊張感があってバイオハザードという感じがするので、悪い部分になりました。
・セーブ、チャプター選択
アクションゲームとしては、本当に快適。でもバイオハザードというと、どうしてもホラーゲームを求めてしまう私にはBAD要素が多めになりました。
いつでも出来るということは、緊張感や恐怖感に多少なりともマイナス要素になってしまった。
今回は親切すぎたと思う。
COMMENT
何だかんだ言っても、バイオハザードシリーズが好きなので結果は楽しめたと思います。
ただこのゲームを、アクションゲームと見るかホラーゲームとして見るかで良い所と悪い所が随分違いました。アクションゲームなら協力プレイもフレンドと凄く楽しめますし、動作も快適。サクッとプレイできる内容なので、評価はもっと上げれると思います。
私はどうしてもバイオハザードというとホラーゲームとして見てしまうので、BADで書いたような不満が出てしまいました。
4くらいのボリュームは期待していましたし、敵キャラとの言葉遊びのような演出も期待していたのですが残念ながらあまりありませんでした。
新しい技術を使ってのゲーム造りは素直に凄いと思いますし、プレイできて良かったと思っています。
しかしそれと同時に新しい技術だけでなく、古臭い不親切さも残したホラーであるバイオハザードをプレイしたかったのも事実です。走りながら銃が撃てないとか私はそのままの方がバイオハザードだと思うし、続編が出るなら4と5で随分と変更したことだし、あまり変え過ぎないで欲しいと5プレイ後一番に思いました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 4pt |
57pt
GOOD!
・グラフィックはとてもリアルで素直にすごいと思いました。背景はほぼ実写に近く、キャラの表情や動作などもかなり作りこまれている印象を受けました。(メイキングを見れば尚更うなづけます)
・詰まっても好きなキャプチャーに戻って(しかも難易度変えれる)プレイすることで、アイテム集めたりできるのは、正直ありがたいです。
・ムカつく敵ばかりなので(←自分としては褒めてます)ついムキになってしまいます。「コイツラ倒すまでやめるもんか!」くらいの気分でやっていましたので、熱中度はかなりのものです。思わず「この糞マジニ!」と言っていたことも…。
・十字キーで武器の切り替えができるのは便利でした。
BAD/REQUEST
・プレイヤーが向きを変えるたびにマップも回転されると、非常に見づらく目が疲れます。場所も把握しにくいです。何でマップまで回転させなければいけないのか意味不明です。
・持てるアイテム数が少なすぎます。アーマーくらいはアイテム欄を使わなくてもよかったと思います。
・二人プレイを前提に作られているせいか、敵の数が非常に多く、オフだと難易度高い気がします。AIもイマイチですし。
・パートナーと行動している時点で恐怖感0です。しかも今までのコンセプトは「脱出」することでしたが、今回は逆に向かって行ってますし。全然ホラーではありませんね。
・宿命の対決であろうウェスカー戦でさえ、二人がかりなのはストーリーとしていただけません。
・各キャラの紹介のファイルですが、字が小さく、また見づらい書体を使っているので、気になっていても、目が疲れてとても読むことはできませんでした。(しかも1項目約20ページくらいありますし)
そもそも読ませることでストーリーを理解させようというのは間違っていると思います。
・個人的には一人プレイ用(オフ)と二人プレイ用(オン)のバージョンを作ってほしかったです。(例えばオフの時はプレイヤーが一人のモードを作って、敵の数などもそれに合わせたものにするとか)
・ウェスカー…マトリックスでやってくれって感じです。
・ジル…顔そのものが違いすぎて、髪の色や髪型が違うのを差し引いても、誰だか分かりませんでした。
COMMENT
再投稿です。
ゲームとしては面白かったと思いますが、バイオシリーズとしてはどうかといった所です。
ホラーでない以上(少なくとも自分は思えない)別タイトルで出した方が良かっただろうにと思いました。
それにストーリーも、ファイル読ませるばかりでなく、もう少し作り込んでほしかったです。ウェスカー戦があんなであるのは、シリーズファンとして残念です。(だって宿命の対決のはずですから)
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 2pt | 3pt |
80pt
GOOD!
○とにもかくにも協力プレイが面白すぎる!
自分はオフで友達とプレイしてますが、熱中度が半端ないです。
たくさんの敵に囲まれたときには作戦を考え、ボスクラスの敵にはワーワー言いながら協力できるゲームは本当に楽しいです。
あと、ひとり死んだらもう一人が助けてくれるゲームシステムはへたれゲーマーの自分たちにはありがたかったっすw
友達と騒ぎながら協力し合えるゲームをやりたかったので熱中度と満足度には満点をつけさせていただきました。
オリジナリティはバイオ4の協力プレイ版という感じがしたので4点としました。
BAD/REQUEST
○オフ協力プレイの画面分割が見にくい
体験版をプレイしたときから覚悟はしていましたが本当に小さく画面分割されます。32型のHVTVでプレイしていますが、一人分の画面は15型以下になります。快適にプレイするならたぶん50型くらいだと見やすくなるのかな。
でもこれは画面分割するゲーム全般に言えちゃうことなのであまり気にしていません。
○よくもわるくも「2人プレイ専用ゲーム」
私は協力プレイゲームを探していたのでよかったのですが、一人用のゲームだと思って買ってしまうとひどい目見てしまうと思います。
とりあえずAIがあまりよろしくない。
敵に弾を当てるだけ、回復持ってる分はちょっとでも体力減ってるとどんなときでも使う・・・といった邪魔な要因にしかなりません。
正直協力プレイ専用として売り出したほうがよかったのではと思います。
COMMENT
○バイオハザードはFPSじゃない!!
よく構えながら移動できないことを悪い点に書かれている方がいらっしゃいますが、これは「FPS」ではなく、「FPS風アドベンチャー」です。FPSがやりたいのならMGS4とかCODとかの方が楽しめると思います。
不快適=恐怖とは限らないと思いますが、この作品はそれが成功している作品だと感じました。
またこの作品は、協力プレイが前提となっているので、一人でプレイする方にはまったくもってオススメできません。オンライン環境が整っている(ボイスチャットができる)方や友達と燃えるゲームがやりたいと思ってる方、オススメです!
武器を改造したり、ちょこちょこやりこみつつ進めているのでまだクリアはしていませんが、間違いなく今年のゲームのベスト10に入る作品です。
ちなみにムービーでクリスの腕が顔より太いので友達と大爆笑しましたw
Amazonレビュー
レビュー日: 2010-04-01
まだ購入して2週間ほどですが、時間に制約のある社会人でありながら
本編2周&クリア特典とかなりやり込んでしまっています。1の頃からの
バイオ好きですが、オンラインの協力プレイでこのゲームがここまで楽しく
なるとは思いませんでした。正直、マナーの良くない人からの参加なども
あったりしますが、Home(PS3の仮想空間)に専用ラウンジもあり、
そこで仲良くなった人とフレンド登録して一緒に楽しむこともできます。
その場合、声での通信に抵抗のある人でも、テキストチャットを併用でき
ますので、オンラインプレイを十分に堪能できるのではないかと思います。
それなりにやり込んだからこそ、いろんな細かい点も気にはなるのですが、
このプライスでこれだけ特典てんこ盛りなら、個人的に全く問題なしです。
特につい時間を忘れてムキになってしまうクリア特典のマーセナリーズは
オススメ。こちらも協力プレイ可能なので、気の合うフレンドが見つかれば
本編を遊び尽くした後でも長い間楽しめるはずです。この世界観に抵抗が
なければ、PS3本体初購入組にも自信を持って薦められる一本です。
GOOD!
前作バイオハザード4と同様の肩越し視点のビハインドカメラを採用しているため没入感があり、ゲームに引き込まれる。
グラフィックが格段に進化したことも没入感を引き上げている。
今作ではシリーズ初となるCOOPが可能であり、他プレイヤーと密接な協力プレイを楽しめる。
前作でも好評だったマーセナリーズもあってやり込み要素も用意されている。
BAD/REQUEST
とにかくボリュームが少ないことが1番残念。一周8〜9時間しかない。
その中でもムービーが1時間ほどあるので実際はもっと短い。
前作が20時間くらいあったことを考えるとボリューム不足は否めない。
COOP要素はバイオハザード本編にはいらないと感じた。
バイオハザードには最高のシングルプレイを期待していた。
COOPしないとフルに楽しめないのは残念。
そういうのはアウトブレイクや他タイトルでやって欲しい。
COMMENT
COOP前提な作りのためボリュームが少ないと思われるが、バイオハザードはシングルプレイに重きを置いて欲しかった。
8〜9時間というボリュームとCOOPを楽しめるなら買い。