【PS3】MASSIVE ACTION GAME(MAG) レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-01-28 |
価格 | 4980円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / ニュース |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューティング ■ プレイ人数:64〜256人 ■ 必要容量:セーブ:120MB以上 / インストール:3,500MB以上 備考:オンラインプレイ専用 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
93pt
GOOD!
書ききれないほどの良いところがありますが、その中でも
ずば抜けて良いところをここで紹介したいと思います。
■ 初心者でも安心。修理や蘇生でも勝利に貢献できる。
敵をキル(倒す)するより、修理や蘇生をしたほうが経験値が
いっぱいもらえるため、初心者でも安心。
■ 一番のウリである256人対戦は圧巻!!
そこらじゅうから銃声や爆音が聞こえる広大なフィールドは
まさに圧巻の一言。最初は迷うかもしれないが、広大な
フィールドを自由に駆けめぐれるようになれば君も新兵卒業だ。
■ 少ないが乗り物にも乗れる。
APC(兵員輸送車)や軽車両、バンカーのタレット(銃座)やヘリ
のミニガンを動かすことができ、他のFPSよりやや自由度が高い。
■ 一人の行動が戦況を左右することもある。
基本的に協力して戦略的に進めていく本作ではあるが、対空砲や
バンカー、敵の車両や迫撃砲を爆破することにより戦況を逆転
させることだって可能だ。もちろん主目的を達成することが
できれば君も戦場の英雄になることができる。
■ やられても安心!!君には仲間がいる。
どこにいっても仲間が一人は近くにいる。たとえやられたそうでも
戦友が遠くから君を助けに来てくれるだろう。
撃ち負けてしまったら戦友が君を蘇生してくれる。心配せず突撃だ。
もちろん戦友が倒れたときは蘇生してあげるのが大切だ。
■ 武器のカスタマイズで戦い方が変わる。
サイレンサーをつけて隠密行動もよし。グレネードランチャーを
つけて隠れた敵を一掃するもよし。すべては君のカスタム次第だ。
■ 隊長職になれば分隊を率いることができる!!
他のFPSにはあまりない隊長職が存在する。これになることができれば
分隊に命令をだし、その近くで敵を倒したり蘇生をすればポイントが
2倍に増える。もちろん命令した施設を破壊すれば一気にポイントが
増えるぞ。また、隊長は強力な戦術支援を要請できる。
迫撃砲による砲撃や爆撃機による絨毯爆撃。さまざまな戦術支援で
分隊を支援して戦線を一気に押し上げよう。
■ CP制だから選択肢は豊富。
そのゲームの活躍によって貰えるお金(CP)が変わる。
武器やギアはレベルでアンロックして、稼いだお金で買うこととなる。
強武器を目指して頑張れば君もきっと活躍できる。
■ クランに入れば楽しさ倍増!!
クランに入れば、クランの人たちと一緒の戦場で戦うことができる。
より戦略性の高い攻め方で敵を圧倒するのだ。
■ 軍事会社によって違う武器がある。
3つのPMC(民間軍事会社)から1つを選んで入社することとなる。
3つともすべて入ってみて好きな会社を選ぶといい。
■ レベルMAXで周回プレイも可能。
周回プレイをすれば名前の横に★マークがつく。ちょっとだけ
まわりから注目されるようになるぞ。
■ ラグのほとんどない快適な環境。
オンライン専用であるが故にラグがほとんどない快適な環境である。
もし今までオンライン対戦で無線だからラグが酷かったという人も
安心だ。無線でもラグはまったく気にならないぞ。
(ちなみに私も無線でプレイしています)
■ 体験入隊で雰囲気をつかもう。
体験版があるからいきなり買うのが不安な人も安心。無料でDLして
MAGの雰囲気をつかもう。レベルは8までだが時間制限などはないぞ。
まだまだGOOD!な点はいっぱいありますが書ききれないのであとは
実際に戦場に来てのお楽しみです。戦場が君を待っている。
BAD/REQUEST
私自身は1つとて悪い点はありませんが、客観視して
すこしよくない点をいくつか紹介します。
■ 低レベル帯では撃ち負けることが多い。
これはどんなFPSでも一緒なのですが、やはり低レベル帯
では、高レベル帯の人に撃ち負けることが多いでしょう。
そんなときは挫けずに、修理や蘇生でレベルアップして、
強い武器を買って見返してやりましょう。
■ たまにフリーズする。
最近は大分改善されてごくたまになるという程度です。
■ 成績の誤表示が多い。
トロフィーとは別の勲章というのがありますが、達成した
はずの勲章が達成になっていなかったり、キル数やデス数
また他人からみたプレイ時間や勲章などが誤表示される場合が
おおくあります。成績を気にしなければよいことです。
■ チームキルが常時できる。
たまーに頭のおかしい奴がしつこくチームキルをしてきます。
そういうときはブロックリストにほりこんで除外投票をして
そのゲームを抜けましょう。
とまあこのくらいしかありません。
絶対に買って損をすることはありません。
COMMENT
HDMI接続でプレイしております。
他のFPSに比べ画質はあまりよくないとされていますので、
HDMI接続が必須となるかと思われます。
とても楽しくてテンションの上がるゲームですので、
買って損はありません。私が保証します。
「FPSは苦手だよ」とか「すぐ死ぬから」という人も
思い切ってMAGの戦場に飛び込んで下さい。
先輩兵士の方々はきっとあなたを温かく迎え入れてくれます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
93pt
GOOD!
FPSほぼ初心者です。
以前からこういうゲームは関心があったのですが、ゲーム酔いするものが多かったり、とくにオンラインはチャットなどコミュニケーションが面倒くさそうなのであまりやってませんでした。PlayStatin(R)Storeでこのゲームの体験版が出始めたときに話題になっていたので、最初は本当に暇つぶしにダウンロードしてみようと思っていただけでした。
最初のうちはチュートリアルも簡単なものしかないので、何をすればいいのか、どこへ向かっていけばいいのかもわかりませんでした。ただ世界中の何十人もの人が一緒にゲームをやっているのは凄いなあと思っていたくらいでした。
レベルがあがって他の人の蘇生や回復ができるようになるとポイント・経験値が稼げるようになり、すぐに体験版上限のLV8になっていました。体験版はLV8までしか上がらず、武器・スキルもそれまでの範囲でしか手に入りませんが、そのほかの部分は通常と同じなのでそのまま購入せずに少しの間やっていたのですが段々うまくなって相手を倒せるようになるともっと強くなりたいと思うようになり購入。それから500時間以上やっていますがいまだに飽きないほどの面白さがあります。
良いところ
やはり何といっても最大256人での対戦できるところ。突撃したり、回復・修理などのフォローに回ったり、スナイパーになったりなどいろいろな役回りができるので、自隊の人との共闘感がすごいです。ボイスチャットがあれば尚良いのでしょうが使用しなくても全く問題ありません。また隊長職などに着くと分隊指示などが出せるのでより共闘感が高まります。
ゲーム酔いしやすい私でもまったく酔いませんので長時間楽しめます。さすがに256人対戦の制圧は平日は晩から朝方までしか出来ないことが多いですが、最大64人対戦のゲームはほとんど1日対戦できると思います。
BAD/REQUEST
敢えてあげるとしたらフリーズなどがどうしてもたまにある。
戦いが一方的になるとつまらない。とくに初心者のころはどうしようもなくなる。
最初のやりはじめ時は対戦のルールがわからなかったので、一人だけ置いていかれてしまった感があったりする。
COMMENT
体験版・ダウンロード版は説明書もないのでとりあえずwikiなどをチェックして、基本的な進め方を覚えました。制圧などでAPC(装甲車)のタレットで発砲はできるだけ控えるなどの暗黙の了解があるので、wikiは必読です。youtubeなどに解説付きの動画もあがっているのでそれも参考になると思います。
最初のうちは1対1でも倒されることが多いので、分隊の人が多い場所でできるだけ離れずに付いていけばあまり倒されずにゲームを覚えていくことができると思います。いろいろな役回りができるので今から始めても楽しみながら強くなれると思います。熟練でLVを1からやり直したりする人も多いのでLVが低くい人がいても気にはならないです。
今までこんなに長い間やりこんだゲームはありません。最高のゲームだと思います。
ぜひ体験版だけでもやってみることをお勧めします。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
91pt
GOOD!
オリジナリティ:5pts
語り尽くされたことではありますが、128人vs128人や64人vs64人という大人数対戦のカオス感は、やっぱり唯一無二ですね。
プレイ時間がそれほど多くなくても、お祭りゲームと謂われる所以がよく分かります。
これだけのプレイヤーが一つのマップにいて(一応エリアに分かれてはいますが)、様々な目標のため各々が意図を持って戦っている、その中で生まれるせめぎ合いの高揚感は、他のゲームではまず味わうことができません。
グラフィックス:3pts
目を見張る映像美ではありませんが、流石にこの多人数対戦でそこまで求めるのは贅沢だと思うし、自分としては満足しています。
それに他ソフトとの比較で言うと、イラストっぽさの感じられるCODシリーズや、何となく淡さのあるBFシリーズより、MAGのようなソリッドなグラフィックは正統的で好印象ですね。
サウンド:4pts
私はミリタリーに全く疎いので射撃音なども詳しくは分からないのですが、そんなド素人からしても、硬質な射撃音からあちこちで聞こえる銃声、戦闘中に気分を盛り上げてくれるBGMまで、MAGのサウンドには充分な魅力があると思います。
個人的には、蘇生したときの味方の呟きや敵のあげる奇声で、激戦の最中に肩の力が抜けることもあります(笑)。そういう意味でも吹き替えで良かった。
快適さ:4pts
ゲームそのものの気持ちよさという点では、オンライン専用ということもあってキチンとまとめられており、扱いやすく心地良いです。
戦闘時の操作性やインターフェイスにも特段の不満はありません。ラグも殆ど無いように思いますけれど、やはり1秒を争うジャンル、違和感のあることは偶にあります。ですがこれもまあ頻度からすると納得の範疇ですね。
フリーズに関しても同様。修正パッチの対応もしてもらっていますし。
熱中度:5pts
上述したお祭り的な高揚感に、隊長職やスキル・装備などの戦略的な楽しみの幅広さ、蘇生や隠密、そして何より様々な状況下での立ち回りによって、形勢が刻々と変化していく様の熱中度は、本当に病み付きですね。
色々と自分でも決めた目標達成を目指しながら、尚且つそれがチームの勝利に結びつけば、凄い達成感を得られます。
BAD/REQUEST
個人的にすぐに思いつく欠点は見当たりませんが、多人数の戦いなので、数の暴力ということを良くも悪くも感じることはあります。つまり一方的な試合になることも少なくないということですね。
加えて成長・獲得システムなので、低レベルのうちは何かと苦労します。
またゲームの志向性からして仕様の無いことですが、一人でヒーローになりたいというプレイは難しいと思います。ですが何をもって活躍したかという価値は人それぞれなので、チームプレイに徹すること前提で言えば、誰しも輝ける瞬間は必ずあるでしょう。
あとはオンライン専用なので、その辺りの不足感や色んな人がいる善し悪しを感じることもあるかと。
COMMENT
今更ではありますが、FPS初心者が140時間程遊んだ上でのレビューです。
基本的に、内容については制圧戦(128人vs128人)をベースに記述しています。
満足感:5pts
ゲームバランスが優れていて、非常に楽しい。
シューティング初級プレイヤーということもあって、沢山の発見、成長感、達成感を味わうことができ、面白さの底が今のところ見えません。
大げさですが、個と集団、理想と現実の狭間にいる自身の葛藤を垣間見ることもあります。かつてない体験です。
私は決して上手くないのですが、それでも撃ち合いに慣れ、クランに入れてもらってセオリーも掴み、隊長職に志願して戦況を読みつつ戦うことを覚え、あとは立ち回りをもっともっと学ぶというところにいて、その中で勝率や獲得XP、キルレートが上がってくると、高みを目指したいという思いが一際強くなります。
MAGも発売から1年半以上が経ち、今年の末には有名FPSシリーズの続編が立て続けに世に出るので、いよいよプレイヤーの数も減ってくると予想されますが、それでもMAG独特の魅力に絆された人は本人が飽きるまでプレイし続けると思います。
私も自らの目指すところに近づけるよう、さらに戦い続けたいですね。
GOOD!
対戦人数が多い。
つまりは共闘感につながり、
個人<連携が重要になってくる。
最初は野良で参加してもいいけど、初心者の人はまずクラン探して所属して先人の人の立ち回りや連携を覚えていくといいかも。
定点固定でも大体敵がいそうな場所には敵がいる(大人数なので高確率で誰かしらいる笑)
どのFPSでも言えることだけど、数をこなしていくのが上達への近道です。
MAGのレビューを全部読んだが低い評価をつけている人のいう悪い点はそれなりに解消されている。
DLCでの追加マップ・クラン配置の追加・ランダム配置により所属PMCごとのMAP固定がなくなった。チームキルがナイフでは不可になり、仲間へのヘッドショット判定が一切なくなった。
楽しみ方は無限大にあると思う。
クランでの連携もいいし、個人でのスキル磨きや記録更新を目指すのも楽しい。
レーダーステルス装備スキル付けて忍者で一個小隊を壊滅させたり、数に任せて個人の自由が効くのが嬉しい。あとは各武器を極めてみるのも面白い。ハンドガン縛り・SG縛り・現地調達縛りetc…。
辞め時が分からない中毒性あり。
BAD/REQUEST
フリーズが起こりやすい。
やる気が一気に消沈する。
排斥(キック)投票が改善されていない。
悪用や理不尽な投票が出来る。
ラグが・・・。
どのFPSにもラグは必ずあるけど、ワープすることがある。
こればかりはメーカーの努力ではどうしようもないので減点の対象外。
それでもFPSの中では頑張った方だと思う。
FPSは総じて待ち有利だが、守備陣営は20分or30分耐えるだけ。
基本は守備ゲー・スナ最強ゲー。
スナだと蘇生が効かない上に、接近戦でもQCショット出来れば大概どうにかなる。
個人>スナゲー
クラン戦>蘇生ゲー
野良の集団相手にクランが流れ込んでくるともうどうしようもないワンサイドゲーム。
COMMENT
総プレイ時間3000時間以上
セイバー・レイブン・ベイラー各LV70
昨日はコッパーの20分守備で114キル1デス(連続108キル)の自己最高記録を出したばかり
前線で高性能スナを持って突撃するスタイルに落ち着いた私は恐らく変態
サポートの保障期間は過ぎているものの、追加MAPやらオンラインでの可能性云々といってるので恐らくはまだまだ続く・・・はず
MAG2.0を新規発売ではなく更新で行いゲーム業界での常識を変えるとかなんとかジッパーさんがおっしゃっていたので今から買っても十二分に楽しめる
レベル8までは本製品と同じ体験版が配布されているので、是非お試しあれ