このソフトのレビューを書く

【PS3】龍が如く4 伝説を継ぐもの レビュー

発売元 セガオフィシャルサイト
発売日 2010-03-18
価格 7980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションアドベンチャー
■ プレイ人数:1人

【廉価版】
■ 発売日:2011/01/20
└ 価格:3,990円
■ 発売日:2011/12/01
└ 価格:2,940円

総合ポイント
75
(難易度)
1.67
レビュー数
54
スコアチャート 龍が如く4 伝説を継ぐものレビューチャート

龍が如く4 伝説を継ぐもの 購入する
0%
0-9
0%
10-19
1.9%
20-29
3.7%
30-39
5.6%
40-49
5.6%
50-59
16.7%
60-69
42.6%
70-79
16.7%
80-89
7.4%
90-100
【60点以上】
83.3%
【標準偏差】
14.98


デフォルト:新着順

386人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 3pt 3pt 3pt 2pt
総合点
66pt

GOOD!

シナリオ:本シナリオは前作に比べて練りこまれているし、4人のサブシナリオはその人となりを知ることができます。(個人的に谷村はそうでもなかった)もう少し厚みが欲しいところですが、良しとします。演出に関してもこだわりのようなものが感じられよかったです。桐生はもう限界かなぁと思ったりしますが、続編がもし出るのであれば、今回の新キャラの柱がでてよかったのではないでしょうか。

戦闘システム:桐生スタイルが惰性にならないように、4人のキャラで戦い方が異なります。多少格闘ゲームに近づいた感じでしょうか。

ミニゲーム:格闘家をつくろう!が追加。ゲストも出てきて少しおもしろかったです。他はあまりかわりません。というか多すぎて全部やる気になりませんが。

BGM:良い。好みの問題もありますが。

BAD/REQUEST

神室町の屋上:歩くたびにコインロッカーの鍵 建物と建物が不自然に繋がっていて、何がしたいのかわかりません。というか普通の街と思えなくなります。雨が降ったら危ないので上がれないという設定。雨が降って無くても十分危険だと思いますが(笑)晴れていれば、そこでチェイスバトル(鬼ごっこ)が始まります。えっ!?っという感じです

亜細亜街:神室町の中の自治区?谷村以外は言葉が通じないので入れない。道を塞がれます。意味がわかりません。隠し入り口が1箇所あってという設定ならまぁ良しとしても5箇所くらいはあり、普通に「亜細亜街」として成り立っている設定はおかしいと思います。

コインロッカーの鍵:みつけても取ることができないのに「屋上からみて繋がっていない隣の作業現場の角」等、取りますか?で簡単にとれます。(スポンサーの関係もあってか露骨に見る場所にあったりします)

武器の改造:今作は秋山→冴島→谷村→桐生とストーリーが変わっていくので、初見はそこまで意識せず、最後におまけ程度に作りましたが、2週目に武器の改造をしようと思っても、それぞれのキャラの戦闘スタイルに慣れると、武器は逆にハンデになります。谷村は特に酷く、いりません。

ザコ戦闘:弱すぎます。新しい戦闘スタイルの喜びを感じるような戦闘はさせてくれません。
ボス戦闘:斉藤は冴島のスタイルを捨てれば強くはないが、爽快感0。他は弱め。

闘技場:秋山や谷村はエントリーできません。一番BADだと思います。クリア後の特典のモードは時間との戦いです。敵が強くなることはありあません。500人倒したらもうパターンも把握できてやるきがなくなります。

※シナリオ:ボスをやっつけて、背中を見せている最中に銃で・・・ウンザリって感じです。 

COMMENT

前作よりは確実に良い。個人的には2>>4>>>3です。
続編が出たとしてもSランクをつける事は無理なのではと思います。もうやれる事は全てやった気がします。本ストーリー1本にして欲しいです。ミニゲームやキャバクラ等に魅力があってゲームをしている訳ではないですし。初見の方にはもちろんお勧めしたいところですが、血などの演出があっていきなり4よりは1か2を薦めたいです。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
けいさん  [2010-05-03 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

454人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 5pt 5pt 4pt 1pt
総合点
85pt

GOOD!

グラフィックは前作より良くなっています。

音楽は前作と代わり映えがしないような感じはしたけど刑務官斉藤と亜門の時(同じ)の音楽は好きだった。

サブストーリーが減った。今までは無駄なサブストーリーが多くて萎えてたのでその点は良かったかな思います。ただかなり歩かなければならない。

主人公4人制 今までにない戦闘、ストーリーの楽しみがありました。特に冴島編が良かったかな。何かの海外ドラマのパクリかとも思ったけど・・・

食事で何を食べたか分るようになったのと体力満タンになるまでまとめて注文できるようになった。

スタートボタンの画面切り替えは早い。

タクシーが増えた。

BAD/REQUEST

毎回やっていて思うが100パーセントコンプリートできる人間は1パーセントもいないだろうと思ったほどやりこみ要素がありすぎる。

ボス敵が弱くなったような気がする。その割りに終盤のチンピラ共のHPがやたら高いのは気になった。

タクシーの配置は変えたほうがいいと思った。ミレニアムタワー東側らへんに配置してほしい。

コインロッカー改悪(どっかの企業広告のせいで)まぁ確認は可能ですが。

マップが複雑すぎる。地下はまだ分るが屋上は必要あるのか?亜細亜街も狭く迷路のようだ。

3のときもかなり気になったがキャラに触れる前にエンカウントは勘弁してほしい。

COMMENT

シリーズすべてクリア済みです。短所も書きましたが基本的なシステムは確実に良くなっています。ストーリーなどは個人的主観もありますので評価しずらいですが面白いと思いました。ただ1,2に比べて衝撃度、難易度は低いかな。その分新鮮な感じもしました。次回作が出るのも楽しみになってきました。次もまた買います。そのくらいに満足度は高いです。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
コウイチさん  [2010-07-11 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

466人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 3pt 3pt 3pt 3pt 2pt
総合点
64pt

GOOD!

初代から経験済み。
前作とほとんどシステムは変わらない感じで、
3をやっていればサクッと入れますね。

正直、主人公が4人いてどうかなーと思いましたが、
秋山たち他の主人公もキャラがたっており、
過去のストーリーと意外なところでつながっていて
面白かったです。

BAD/REQUEST

いいところにも書いたんですが、
主人公が複数いるので、結構桐生さん大好きな人は
どうかとおもうかもしれません。
結局、システムもいいですが桐生一馬あっての龍が如くだと思うので。

COMMENT

シェンムーの大失敗を改善した集大成と言うところでしょうか?
もう鉄板ゲームですね。

正直、次がゾンビとの戦いとまぁふざけた方向性にいってしまったので、
実質4が正当な最後といえるかもしれませんので
ぜひ、3をやっている人は4もやってほしいですね。

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
meiheruさん  [2011-08-19 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

421人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 5pt 3pt 5pt 3pt 1pt 1pt
総合点
64pt

GOOD!

●キャラクター
愛着が沸き易いキャラクターが多いです。
悪役と味方が割りとハッキリしていて、
悪役印象のキャラは改心するか最後まで悪役をキッチリと務め上げてるのどちらかなので好感が持てます。
最近(?)のゲームは、悪役だが実は暗い過去が云々の同情狙いの敵が多すぎてスッキリしないので
●演出
カッコイイですね。
ムービーが停止してからロードが入り戦闘開始の流れではなくなり、
イベントシーンから戦闘への流れがごく自然に。
戦闘やチェイスへの入り方が上手く魅せてくれるようになりました。
ボス特有のアクションやフィニッシュも素晴らしいです。
モチベーションがぐっと上がります。
●グラフィック・リアリティ
表情の細部や何気ない動作など良く表現されていて綺麗です。
神室町の町並みもとてもリアリティがありますし
外食で食事の動作が追加された点も良いです。
●サブイベント
主人公の堅いイメージを良い意味で壊してくれたり笑えるものが多いです。
報酬はともかく取得経験値が大きい為、無駄な要素ってわけでもありませんしね。
退屈な金稼ぎや経験値稼ぎが楽しくやれるというのは、このゲームにおいて最も注目すべき点だと思います。
ショートストーリーがたくさんあり、寄り道が楽しいゲームです。
●熱中度
簡単なアクションで複数の敵を次々と倒していくのは何より気持ち良いです。
カウンター系の技も多いので、操作を極めるとボス相手にすらどんどん攻め込めますしね。
主人公4人の戦闘スタイルもスピード・パワー・テクニック・バランスと上手く差別化が出来ていて
それぞれ違った操作が味わえます。
レベルアップが単純なステータスアップではなく、可能なアクションの解禁である点も
モチベーション維持に貢献してくれます。
●細かな改良点
コインロッカーの鍵用ダウンジングマシンが登場したり、飲食したものにチェックが付いたり
未解決サブイベントの発生場所のヒントが聞けたり...

BAD/REQUEST

●システム面
・主人公の持ち物や所持金が一貫して共通して無い
ゲームなのだからこれくらい気を利かせてくれてもいいのでは?と疑問に思いました。
序盤荒稼ぎしても、主人公が変わると所持金や持ち物が全てリセットされてしまい萎えました。
(最終章だけは持ち物が統一されますがね)
制約を故意に増やした所で反感を買うだけなのを何故分からないのでしょうか
●快適さ
・街での移動
相変わらずめんどくさいです。通常の移動手段は歩行しかありませんし。
タクシー乗り場の数は多少増えましたが、やはり移動先を固定するのが理解出来ません。
カーソルで好きな場所へ足を運べるようにするべきでしょう。
これではタクシーではなくバスです。
お使い要素が多いゲームで移動がだるいというのは致命的な欠点。
・戦闘前のロード
前作から全然短くなってません。
フィールドエンカウントから戦闘への流れがだるすぎる。
・お使い要素
行ったり来たりが多すぎて嫌になります。
流石に数が多い為、サブイベントで目的地が明確な場合は全て飛んで行けると良かったかと。
コンプリートもあまりやる気になりません。
・エンカウント
雑魚と接触する前にエンカウントが発生する点はいかがな物かと
ウザ過ぎて本当に殴りたくなります。
●戦闘
・気絶の頻度が高すぎる
敵のコンボ中でやたらと気絶するので、特に雑魚集団相手だとよくはめられてイライラ。
被ダメージは少なくてもストレスが非常に溜まります。
いっその事突き飛ばして欲しいものです。
・ボスの強さ
難易度変更は出来ますが、ハードでもイマイチ物足りないです。特にラスボスが
ノーマルなら初見で回復アイテムや武器を使って何とか勝てる、ハードなら2、3回挑戦してみてようやく勝てる
くらいの手応えが欲しいです。
主人公の内の一人のラスボスなんて雑魚集団の数の暴力で正直ラスボスって感じがしませんでしたし
正直成長途中である故に序盤の中ボスの方が余程梃子摺りました。
・ヒートアクション
場所や状況等色々条件が複雑なアクションが多すぎて、
ヒートアクションがワンパターン(追い討ちの極みやカウンター、掴み派生のもの)になり勝ち
地形が平坦な事が多いボス戦は特に
・武器の耐久
少ないものは一回の戦闘で使い物にならなくなってしまうのは残念です。
修理もいちいち店に足を運ばなければなりませんし・・・
威力を下げたり使用可能な場面を減らしても良いので半永久的に使えれば
もう少し空気にはならなかったのではと思います。
●ストーリー
ツッコミ所が色々多すぎて気になりました。
無用心にも○○に鍵がかかっていなかったり、××が殺されそうにも関わらず主人公はぼーっと見ているだけだったり
銃が撃てないだけで確保もせずただ見逃すだけだったりと
油断していて背後から撃たれるという展開ももうたくさん。何度やれば気が済むのでしょうか・・・
・ボリューム
肝心のメインシナリオのボリュームが非常に少ないです。
主人公四人構成ですが、メインシナリオのみだと大して操作せずして終わってしまう印象です。
敵アジトに突入ミッションでも戦う構成員が数えるくらいしかいなかったり
ボスらしき相手と戦う事なく章が終わりだったりと色々物足りないです。
キャバクラ等サブ要素を充実させるのも結構ですが、メインシナリオが充実してからすべき事では・・・
定価で買わなくて良かったです。
続編はもう少しボリュームがある事を期待してます。
・舞台
神室町の町並みも店も3と大して変化がない気がします。
屋上と地下が出来ましたが、コインロッカーの鍵や飲食店がほんの少しあるだけなので果たして意味はあったのかなぁと
純粋に街を広くするなり、入れる施設を増やすなりした方が好印象だったと思います。

COMMENT

6月に出る新作のストーリー予習のような感じで買いました。
プレイ前は主人公4人構成ともあって、色々期待していたのですが
ミニゲームやキャバクラ攻略等はあまり興味が無いためか、何だかあっさりと終わってしまった感があります。
基本的な舞台は前作と同じなのだから、大分使いまわせるはずですのに・・・
PS2時代の方が本編のボリュームがもっとあった気さえしますね。
グラフィックの解像度を上げる手前、そっちに制作費や労力を要するのでしょうかね?

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
reilerorさん(Webサイト)  [2011-05-19 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: Kindleユーザー
レビュー日: 2010-05-08
このゲームは続編ですが、基本的に問題なくプレイできると思います。
ダイジェストで以前の話がうまくまとめられています。

クリアしてもっと詳しく知りたいと思ったら前作を買えばよろしいかと(笑)
当然、多少ネタバレしてしまうのですが、関係性が分かると逆に面白く斬新かもしれません
また毎度、豪華な声優なのでその辺も楽しめるかと思います。
今作に登場しない理由もまた分かることでしょうw

今作ではミニゲームが増え寄り道要素が豊富になりました。
パチンコ、賭博、カジノ、地下闘技場、キャバつく(育成・運営)、マッサージとかw

またクリア後のミニゲームも個人的には楽しめました。
内容はアレと似てますがw

悪い点は特にありません、かなり満足しました。
逆にそれがもうこのシリーズはいいかなって気分ですかね

夏頃に新たな続編(番外編?)の発表があるそうです。
価格的にもお得な値段に下がっている今こそ、買い時です。

【PS3】龍が如く4 伝説を継ぐもの
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「龍が如く4 伝説を継ぐもの」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。