【PS3】コール オブデューティ ブラックオプス(字幕版/吹替版) レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-11-18 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(字幕版) / (吹替版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:シューティング ■ プレイ人数:1〜4人(オンライン時 2〜18人) 【吹替版】 ■ 発売日:2010/12/16 ■ 価格:7,980円 【廉価版(字幕版/吹替版)】 ■ 発売日:2011/09/01 └ 価格:3,990円 ■ 発売日:2012/09/06 └ 価格:2,940円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 0pt | 1pt | 0pt | 2pt |
19pt
GOOD!
ゾンビモードはおもしろかった
バリケード、次の部屋へ行く進路決め
まあこれも覚えゲー且つチームワーク必須なので状況次第では先に進めないことも多々あるが
あとキャンペーンのストーリーがいろいろ言われてはいるが自分は映画的な演出や深い緻密な設定で満足できた
BAD/REQUEST
グラフィック・・・前作から謎の劣化。たぶんテキスチャ数削りましたね。さらにゾンビモードに関しては前作から視界を奪ううざいだけのゾンビ追加。前が見えない。
音楽・・・エンディングは謎のラップ。こういう曲が好きな人はいいんだろうが自分はあのED後にこの軽い曲は合わなかった。道中BGMも特に耳に残らない。かといって演出を盛り上げるわけでもない。正直微妙。
快適さ・・・最早これは大問題。オンラインとオフラインに分けます。
オフライン・・・とにかくロードを繰り返す。なのにインスコがない。なのでゲームが始まるまでが若干長い。常時ロードしているのでPS3が毎回心配になる。
オンライン・・・マッチング画面では何回もエラーが起きて対戦できない。その上エラーで飛ばされるところはオンライン対戦とは別のシアターやトレーニングモード。さらに対戦が始まるまでのロード画面でフリーズが多々ある・・・と最早これは商品なのか?と突っ込みたくなる仕様ばかり。
あといざオンライン対戦が始まっても悪い点ばかり。
リスポーン・・・何度リスポーンキルされただろうか。
今日びいまだに敵の近くに自分が復活するゲームがあるとは驚きだった。
ラグ・・・考えられないくらいひどい。FPSで考えられないくらい長い遅延。
敵の出会いがしらに一撃で殺されたとする。しかし相手の視点ではこちらは敵を見かけてものんきに走っているように写っている。さらに相手は自分に何発もの銃弾を当てているのだ。
時間的に言うとショットガン2発、ナイフ一撃分のラグがあると考えてもらっていい。
マップ・・・狭い。複雑。全てのマップが似通っている。
戦略性が微塵も感じられない無機質なマップ。よってオンラインでは、
・部屋にこもって敵を待つ
もしくは
・走り回る(上記のラグが怖いが)
の二択である。
満足感・・・エラーに悩まされた時間、プライスレス。満足できるわけないじゃないですか。
金返してください。んで完成品を今度買わせてください。
COMMENT
どこにでもあるFPSにいろいろな悪い点をとことん詰め込んだ印象
別段このゲーム独特の要素が皆無なのが哀しいところ
かといってオーソドックスな対戦が楽しめるのかとおもいきや
まともにオンラインで遊べない&そもそもマッチングが上手くいかないという最早商品以前の問題
この頃こういう未完成のままパッチ後から当てればいいや〜って開発者の魂胆が見え透いたゲーム多いですよね
非常に不快です
公式でラグ等々のアップデート情報がこない限り購入は絶対オススメしません
最悪PS3が壊れます
今後の状況次第ですがもしこのままラグはフリーズが放置されるなら自分は今後このシリーズ、ないしはこの会社のゲームは二度と買いません。
それくらいひどい商品だった・・・と認識していただければ幸いかと。
ほんとうにもったいないです。
上記にあげた全ての悪い点を直してもらって初めて及第点に届くかなと。
とにかく久々に損したと心から感じる商品でした。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 1pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
24pt
GOOD!
キャンペーンのストーリーはとても面白かったです。ただし日本未発売のWAWをプレイしていないと、ストーリーで重要な位置を占めるキャラクターへの感情移入ができないです。
次に、トレイニングモードが搭載されたことは大変良いことだと思いました。
BAD/REQUEST
このCoDシリーズの肝であるオンラインが、非常に残念でした。まず、ストッピングパワー廃止によるゴーストの増加により、UAVの偵察で映る敵が6人中1人という状況が発生するということがざらにあります。
そしてグラフィックが前作よりどう見ても劣化し、フレームレートが安定しない、ラグが酷い、スナイパーの扱いが酷い、リスポン地点がどう考えてもおかしい。数秒前に倒した敵に後ろからナイフで刺されるのはざらです。
それに武器の購入システム。これにより、さまざまな武器を使ってアタッチメントを集めるといった楽しみが無くなりました。
COMMENT
兎に角、残念という言葉しか出できません。今までのCoDシリーズは2の時からプレイしていたのですが、今回のBLACKOPSは今までのシリーズに対して失礼じゃないか?と思うほど酷いものでした。
もうこのシリーズは買いません。新作が出るたびに退化していきますね。次回作はどうなるんでしょうか?ある意味楽しみですよ、ほんと。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
26pt
GOOD!
・エンブレムを作成出来る
作ったエンブレムは銃に貼り付けれます
・マッチングエリアを自由に変えれる
欧米や北欧の方と戦えたり、敵味方全員日本人だけ、など。
・無限爆発物使いがいなくなった
・アイテムをポイントで自由に買える
購入物はレベル制のアンロック形式なので意味があるのか分かりませんが。
・ゾンビモードがある
1〜4人チームでゾンビから身を守るルール。獲得ポイントで武器を購入。
BAD/REQUEST
・グラフィックがMW2より劣化
・エンブレムは上書き保存しかできない
・音が酷い
銃の音は軽く、敵の足音は全く聞こえない。FPSで音が聞こえないのは致命的。
・MAPが酷い
どのMAPも狭いエリアに遮蔽物と建物を乱雑に置きまくっているだけで没個性。
・リスポンが酷い。
倒した敵が真後ろに出現することがしばしば。
MAP上の3つの地点を奪い合うモードがあるが、敵の復活場所がとにかくコロコロと変わるので「追い詰める」という事が出来ず、常に「挟み撃ち」を食らっている状態。地点を奪うメリットの無い旗取り合戦に何の意味が?
・キャンパーが強すぎる
ほとんど撃ち勝てません。それでも何とか敵集団がいるエリアに入ると、MAPの反対側に敵PTが大移動。そこでまたキャンプが始まり対抗手段が無い。
・武器に個性がない(結果的に)
性能的に単発と3点バーストとスナイパーは空気。
結局フルオート銃でしかまともに戦えない。3発で倒せない3点バーストに何の意味が?
・スキルに個性がない(結果的に)
MAPのあらゆる所に復活する仕様のせいで、敵レーダーに映らなくなるスキルが強すぎる。結果大多数がこれを装備。
・ゾンビモードが単調
ラウンドを重ねても、ひたすらゾンビの速さと体力が大きくなっていくだけ。
高額でも良いので新武器でも出してくれれば、やり甲斐もあるのですが。
・バグ
とにかく試合が始まりません。PS3もしばしばフリーズ。
ようやく試合が始まっても、戦場に自分以外ほかに誰もいなかったり…
ポイントを使って武器やスキルを揃えれるが、その所持ポイントが0になるバグまである
COMMENT
オンラインメインのレビューです。
突撃、爆弾魔、スナイパー、サポート、芋。
色々な特色を持つMAPで様々な戦い方でそれぞれが楽しく強い。というのがCODの魅力でしたが、BOでは似たようなMAPしか無く、戦い方は「突撃」と「芋」の2択。そして芋が圧倒的に強いです。
製作元はCOD4、MW2が「インフィニティワード」で、BOは「トレイアーク」
ゲーム内でやたらと「トレイアーク」の名をアピールしていますが、あのCODを、これほどのクソゲーにしたメーカーとして、しっかりと覚えました。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-06-29
またゾンビモードやマルチも楽しい。
マルチでは最近の作品とは違ってデュアルが強いので
ユンファスタイルを楽しむ事ができます。
今でも最大で16000人程はオンになるので
わりと普通にマッチングします。
正直BO2より面白いです。
キャンペーンではなかなかに練られたストーリーや
カッコイイBGM感情移入できるキャラクターなどが
とても良いです。個人的にはレズノフとハドソンが好きです。
ゾンビモードもバランスが良いですが
死にやすいのは難点ですが四人プレイなどで楽しめる上に
ステージFIVEではケネディ大統領等が操作でき、驚きました。
個人的にはBOシリーズとしてもCODシリーズとしても
最高傑作だと思います。
CODMWRよりCODBORを作って欲しい程です。
GOOD!
オンラインプレイを目的に購入致しました。
オフラインはクリアしていませんが2時間程さらっとプレイしてみました。
オンラインプレイを中心にレビューさせて頂きます。
FPSにカスタムの要素を取り入れた。(オンライン)
可も無く不可もない無難なストーリーモード
特筆すべきほどではないがきれいな映像
一応マルチプレイが可能という点。
BAD/REQUEST
オンライン
1、タイムラグがひどい(ひどいといってもすごい時間差があるわけではなく一瞬ではあるんですが『一瞬』を狙って戦うゲームだけに致命的。)マルチプレイが成り立っていない。
2、そもそも撃ち合う、逃げる、探すだけのゲーム性の無いつまらない設定。(いくつかオンラインモードはありますが、どれをとっても状況は同じ。作業のようなシューティング)
3、マップが非常に狭い。(体感では「よくある公園」くらい。狭!!)
4、狭いのに複雑過ぎなマップ。(狭いのに走り回る結果に)
5、リスポン位置が不確定で動きにくい&理不尽(開戦時敵陣だったはずのところでリスポンもよくある。)
オフラインもこれだけ戦争系FPSが出そろった今では目新しさもオリジナリティも無いフツーのストーリー
COMMENT
FPSばかりプレイの社会人ゲーマーです。
戦争系FPSではCODMW、BFBC1、2、メダルオブオナー(←最近の)をプレイしています。
どれもオンライン中心です。
オリジナリティ
何も特筆すべき点の無い戦争系FPS。よって1pt
グラフィックス
オフラインではそうでもないがオンは酷い、カクカクの動作が頻発する。(ずっとではないがかなり気になる。)1pt
サウンド
バランスが悪い。敵の方角もわかりにくい。ニンジャの設定無くしてももともとそんなに足音しないので自分の足音も気づかれないし、敵も気がつかない。公平ではあるが、、リアルでないし、気がつけば背後からということが多くイラっとする。もう少し動作音を大きくしてほしい。1pt
熱中度
カスタム要素でなんとか しのごう としているように見える。
実際は中身の無いむなしい撃ち合い。初めはなんとか楽しもう、熱中してみようと必死になるが、結果そこから得られるものはカスタム要素だけ。その肝心のカスタム要素もなんというか幼稚。一般的に見た目にそんなにこだわれるものなのだろうか。それに既出のラグでマルチプレイとして成り立っていないし。1pt
満足度
非常につまらなく、オンライン目当てで買った私には買ったことを後悔するレベルの熱中度。
マルチプレイとしてまともに『勝負』出来るレベルに無い。カスタムとか広がりの要素の前にフェアに(せめてラグ無くする)のが順当な進化なはずだが、そこは手抜き。肝心の普通に撃ち合うことが出来ていそうで出来ていない。(キルのリプレイを見ると一目瞭然。実際のプレイ映像とリプレイ映像に乖離があり こんなはずじゃないのに、が頻発。非常に萎える。)0pt
快適さ
マルチは始まるまでも長く(マルチプレイの人数集め&各プレイヤーの武器などの選択時間&ロード時間)てイライラする。そのくせ接続の関係かサーバー(?)か何かの変更で途中一旦中断したり、快適さはみじんも無い。その先にあるのが作業的で目的の無い撃ち合いだからななおさらげんなりする。1pt
ざっくりプレイしていると初めのうちは違和感を感じないのかもしれませんがやり込めばやり込む程細かいところでの理不尽さ、荒さが気になり、気がついた時にはゲームとして成り立っていないことに気がつかされる。(先ほど挙げたマルチプレイ時のラグなど。)
HDMIハイビジョン32inch
ひかり回線で無線LAN環境、アンテナ満タン
ちなみに他のオンラインゲームではラグなど感じたことはありません。