このソフトのレビューを書く

【PS4】DARK SOULS III レビュー

発売元 フロム・ソフトウェアオフィシャルサイト
発売日 2016-03-24
価格 8024円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:1人(オンライン:1~6人)

【DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION】
■ 発売日:2017/04/20
■ 価格:5,832円
通常版にDLCを同梱したものです。

総合ポイント
76
(難易度)
3.74
レビュー数
34
スコアチャート DARK SOULS IIIレビューチャート

0%
0-9
0%
10-19
2.9%
20-29
2.9%
30-39
2.9%
40-49
0%
50-59
14.7%
60-69
32.4%
70-79
38.2%
80-89
5.9%
90-100
【60点以上】
91.2%
【標準偏差】
14.97


デフォルト:新着順

0人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
75pt

GOOD!

シリーズ初プレイの方にもおすすめです。
もちろんシリーズ通してプレイしてる人にはもっとおすすめです(懐かしいキャラがちょこちょこ)


全体的にデモンズっぽくなってるかなーという感じを受けました。
オンライン(協力、対人)もやりました。
マッチングもそこそこです。
サイン書けば数分で呼ばれます。

武器も今回いろいろなのあります。
「これ装備したいけど能力値がたりないーどうしよう!」
なんて迷うのも楽しいです。

ボスも小さいのから大きいのまでいます。
すっげーがんばれば一人で倒せる難易度です(笑)

BAD/REQUEST

まずオンライン。
ラグがひどい時がある。
「動いてる敵攻撃しても反応なし・・・ん?」
数秒後に敵倒れる。
なんてのがしばしば。
それが対人の時にも起こるから、あら大変。
前にいた敵がいつの間に後ろに!?というのもあります。

あとは武器。
いろいろなのあると書きましたが、まあ強い武器はほぼ決まっていて・・・。
対人すれば「ああ、武器それね、はいはい」ってパターン。
あと今回盾が弱いです。すぐ弾かれます。
大盾すら頼りないです。ちょっと修正ほしいですね~。

あとボスです。
すっげーがんばれば勝てると書きましたが、おいおい・・・って敵もいます。
一撃でHP半分持っていかれるボスもいて。
後半になるにつれ、「協力前提だろ!」って言いたくなるボスが出てきます。

COMMENT

満点付けたいくらいの出来です!

オンラインもちょっと悪く書きましたが、ラグが出るのもたま~にです。
協力、対人ともに楽しいですよ!

死にゲーなのでボスが強いのも仕方ないといえば仕方ないです。
こういうゲームです、生きるゲームじゃないです!
死ぬゲームです、沢山倒されちゃいましょう(笑)

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(未クリア)
チキチキさん  [2016-04-09 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

1人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
75pt

GOOD!

何しろマップが美しいですね。絶景であるというだけでなく、マップ同士のつながりも含めて、です。「あっ、ここに出てくるの!?」という驚きと喜びに満ちたショートカット開通は毎度お見事。探索がとても楽しいです。
不気味ながらもある種の美を感じる敵キャラの造形もステキです。デカイ敵は本当に怖いし絶望感があります。
このグラフィック面がゲームプレイに与えているポジティブな影響は相当なものだと思います。

アクションが苦手な人向けの救済措置としてのオンライン協力プレイには大変お世話になりました。彼らの協力なしにラスボスを倒すことなど、自分の腕前では到底叶わなかったことでしょう。そう、ラスボス相手でも協力プレイ可能なんですよ! 制限がかかるようなことがなくて本当によかった……。

BAD/REQUEST

NPCイベントが豊富なのは良い点ですが、フラグ管理や進行条件が複雑です。ふと気がついたら重要キャラが死んでます。これをきちんと消化しようと思ったら、正直、攻略サイトとにらめっこするしかないんじゃないでしょうか。

現在のバランスは知りませんが、発売直後では少なくとも、指輪と盾以外の防具の恩恵がよくわからなかったです。敵の火力がめっちゃ高いので、防御力高めてもあんま関係なくない?と。

発売直後といえば、オフラインモードだとフレームレートがガクガクになる不具合もありました。現在は解消済みのはずですが……もうちょっと磨き上げてから世に出して欲しかったところです。

COMMENT

ソウルシリーズはダクソ2以外をプレイ済みで、まともに周回したのはデモンズだけのプレイヤーの感想です。

1でお世話になったり苦しめられたりした、あの人やこんなエリアがたくさん出て来て、ある種のお祭りっぽさを感じました。ソウルシリーズはこれで一区切りということですので大盤振る舞いしてますね。
マゾゲーの名高きシリーズですが、オンラインで助けてもらえばわりとどうにかなるので、過剰に警戒する必要はないと思います。大規模DLCが近々登場しますので、プレイヤーの過疎も心配ないかと。

根気は必要ですが、楽しく苦しめるアクションゲームです。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
R^3さん(Webサイト)  [2016-09-02 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

3人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
73pt

GOOD!

〇「やらされない」適度な距離感あるストーリー性

 最近の大作RPGのように、何から何まで設定が用意されているわけじゃない。
 ただプレイしているだけでは、ほとんど語られないといってもいいくらいです。
 前作シリーズを遊んでいる方には馴染みのある事も色々あるようですが、シリーズ初プレイだと正直、主人公が何者で、何を目的に戦っているのかすらわからない状態。
 けれど、アイテムのフレーバーテキストや、NPC・ボスとの会話、その断片情報を繋いでいくと、見えてくるものがあります。
 ただし明確な答えが用意されているわけではなく、あくまでプレイヤーが各々のストーリーを推測するスタイル。
 もちろん手抜きではなく、一つ一つは作り込まれているけれどお節介じゃない。
 そんな所が今時新鮮で、深みに嵌る一因でした。

〇緊張感あるステージ、歯ごたえあるボス

 序盤でもワンミスで簡単に即死できる程の難しさですが、どれも理不尽さはありません。
 道順や出てくるエネミーを覚えて対処していけば、アクション不慣れでも全然対応できるレベルです。
 フィールドも作り込まれていて、アイテム探しの探索も楽しいです。
 ボスもチュートリアルエリアからしてとんでもなく難しく、自分は10回近く死にましたが、倒せたときの達成感は他のゲームでは味わったことのないほど強いものでした。
 1周目に限れば、どうしても辛い時はNPC白霊を呼ぶだけでも大分楽になります。
 オンラインプレイに抵抗が無い方なら、助けを呼ぶのも良いでしょうし。
 覚えゲーと揶揄される事も多いですが、アクションゲームはスーパーマリオの時代から全て覚えゲーです。これに始まった事ではないですね。

〇死闘を盛り上げるBGM

 BGMは基本的に一部のエリアとボス戦だけですが、プレイの邪魔をしない控えめな感じに好感を持ちました。
 普段は亡者の息遣いしか聞こえないような静かな状態で進んでいって、ボス戦に入るなり思い出したようにBGMスタート。
 序盤は静かに始まるのですが、中盤以降ボスの強化と共に曲調がさらに緊迫したものに変わります。
 何度も死んで、何度も聴くから……というのを抜きにしても、ややしばらく耳残りする名曲揃いだったと思います。
 一番はオープニングタイトル画面にで流れるコーラス曲ですかね。

〇わかりやすいシステム
 昨今のゲームは、インベントリとか改造とか、システム周りを複雑怪奇にしたがる傾向があるのですが、このゲームは至ってシンプル。
 プレイに必要な操作も、ちょっといじればすぐ覚えられます。

BAD/REQUEST

〇キャラメイク

 頑張って作ってみても、どうも自キャラが不細工気味になってしまいます。
 全体的に寄り目な感じ? 最初は海外製ゲームと勘違いしたほどですので・・・
 細かく設定もできるのですが、スライダーを動かしても変化がわかりにくかったですし、項目の並び順などにも不親切さを感じました。
 自分は男性キャラを作成していたのでそんな感じでしたが、女性キャラならもう少し美形に作れるのかも知れません。
 
 〇ロックオン時のカメラワーク

 敵にそこそこ接近していなければロックオンできない仕様ですが、仮に範囲外からR3を押した場合、カメラがくるっと回転して方向を見失いがちになる事が多いです。
 そんな時は大体敵が前進してきているので、方向を見失ったまま殴られて「YOU DEAD」ということも…… 
 ロックオン時にカメラを合わせるのはテクニックだと思いますが、この点には若干理不尽さを感じます。

〇装備の不自由さ

 魔導士系装備はいいですが、戦士系の装備はどれも重すぎて装備できない事がほとんど。
 実用するにはステータスを振るしかなく、いい装備が充実している割に自由度が低いですね。
 防御力も、後半ステージの敵の火力を考えると、数値とは裏腹に紙装甲過ぎてあまり意味がない。
 当初は謎だった、上級者の方が裸で攻略している意味が、プレイをしてみてわかるようになりました。

〇NPCが見えにくい
 背景に溶け込んでしまい、気が付かず通り過ぎてしまったり、敵と間違えて殴ってしまったり……

COMMENT

 最初は、オープンワールドRPGと勘違いして購入。やってみて超アクションが必要な難ゲーと知り若干尻込みしましたが、プレイしてみるとあっという間にこの世界観にハマってしまいました。
 アクションゲームは元来苦手でほとんど触ってこなかったので、正直苦戦はしました。
 チュートリアルエリアで2ケタ死ぬとか、こんなゲームがあっていいのか?という気持ちがずいぶん心をよぎりましたが、何度やられても、なぜか投げようとは思わなかった不思議な魅力がありました。今はトロコン目指して2周目プレイ中です。
 さすがに、今作より難しいとされるシリーズ作に手を出すつもりは無いのですが、ちょっとした勘違いからとはいえ、いいゲームにめぐり会えたな~というのが率直な感想。
 クリアが難しいという方は、レベルを150くらいまで上げてみると大分楽になると思いますよ。
 だからといって、武器を適当にブンブン振っているだけでクリアできるほど甘くは無いのですが。
 興味があったら食わず嫌いせずやってみてほしいし、合わないと思ったらさっさと見限れば良いです。
 本当に難しいですが、間違いなくこれは名作に分類されるゲームです。
 ちなみにオンライン要素は、侵入されるのが嫌だったので全くやっていません。

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
はとみそさん(Webサイト)  [2016-11-27 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

6人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 3pt 3pt
総合点
73pt

GOOD!

様々な遍歴を重ねたシリーズ集大成
シリーズをプレイしてきた人であれば、クスッとくるような単語がそこかしこに見られる

BAD/REQUEST

町や村、城などもそうだが、実際に生活するような空間ではなく、
小さな箱庭を動き回るようになっているいつもの感じは否めない

COMMENT

DLCなども含め、世界観やキャラクターに浸りたい人には文字通り総決算となるタイトル
シリーズを追ってきた人なら満足できると思う

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
mnbsan1さん  [2017-12-22 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: ルチアーノ
レビュー日: 2017-06-16
グラフィックやBGM等は進んでますが、内容の本質は今となっては希少な、いわゆる昔懐かしい“TVゲーム”らしいゲームだと思います。

マップの繋がり、敵の配置や行動パターン、ボスの攻略等、何度もやられながら繰り返し繰り返しプレイして覚えていく作品。

難易度も絶妙に設定されていますね。

一見、理不尽な難しさかと思いきや、色々と試しているうちに攻略方が身につき、少しずつ先に進めていける難易度。

初見であっさりやられ、(こんなん勝てる訳ないやんけ!)と思いながらも、徐々にレベルアップを積み重ね、地味にちょっとずつ主人公が強化されてゆき、それでまた敵に挑むもギリギリ勝てそうなところで負けてしまい、(やってられるか!!)と、投げます。

しかし、ある程度の時間を置くと、(こんなやり方もあったんちゃうか?)とか色々と考えるようになり、(次は勝てそうな気がする)と思うようになります。

で、再度挑むと、これが勝てたりするんです。

「おっしゃー!!!」です。

で、次のステージへと進むと、また、とんでもなく強い敵にぶち当たります。

この繰り返しですね。

なかなか勝てずに煮詰まった場合は、一旦このゲームから離れることです。

で、また無性にプレイしたくなってきたら挑む。

強敵に勝てた際の達成感は、なんとも言えない心地良さがあります。

この心地良さが本作の醍醐味ですね。

【PS4】DARK SOULS III
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「DARK SOULS III」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。