【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 レビュー
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-05-10 |
価格 | 8532円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションアドベンチャー ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 76
- (難易度)
- 1.86
- レビュー数
- 21
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
57pt
GOOD!
まずグラフィックがいいのはこのシリーズ通してですがさらに良くなった印象です。あとはアクション苦手な自分ですが難易度調整すればクリアまでいけました。ストーリは短くコンパクトにさくっとクリアしたい時間ない人にもおすすめできます
BAD/REQUEST
いい点でもあげましたがわるくいうと長時間遊びたい人向けのゲームではないです。ストーリ関しては悪くはないのですが初期の2作品には及ばない気がします
COMMENT
シリーズ通してプレイしてます。アンチャーテッドは2がかなりいい出来でしたのでそことくらべると少し落ちますがグラフィックがこれだけいいタイトルはそうないので貴重なシリーズです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
63pt
GOOD!
グラフィックはここに極めし!ってほどの驚愕に値する質。テクスチャ貼り付けてるだけだろって思いきゃ、実は細かく描写されてて唖然。
広大な風景はおもわずため息が出るほどで、木々や岩の質感なんかも手抜きのない具合で職人魂を感じさせるほど。よくここまで作り込んだってほどの賞賛に値するクオリティ!
ゲームの流れはこれまでの3作品同様のもので、経験者ならすんなり入っていける。未経験者もすぐに世界に入り込んでいけるでしょう。
体力ゲージなど無粋な情報は画面にでない。たまに登場するQTEのボタン表示も小さく控えめなもので、世界観を邪魔していない。
またこのQTEも連打かホールドかを任意で選べるのでいい。
戦闘は今回自動標準が完備されているので、TPSが苦手って人もあまり苦労なくいけると思う。難易度も練習からプロまで幅広いから、とにかくストーリーだけを満喫したいって人は練習で戦闘でのストレスをほとんど感じないだろう。
これまでの歴代キャラが絡んでくるネイト最後の戦いってことで、いい話だったと思う。より深く楽しみたい人は3作収録されているコレクションから先にプレイされることをお勧めする。
脂肪どきのリトライが一瞬。
クラッシュバンディグーが遊べる。
BAD/REQUEST
移動シーンが多すぎ。これまでだと移動→イベント→戦闘な割合だったが、今回は移動→イベント→移動→イベント→移動→たまに戦闘、のような移動まみれで戦闘シーンが極めて少ない。クライミングばかりしててちょっと苦痛になってくるね。というわけで自動標準もあることから、今回のプロモードは歴代最高に簡単となっている。このプロ攻略が自分的には楽しみだったのでちょっと拍子抜け。プロでの最難関が爆弾ミイラ通過する箇所っての寂しい。。。
ムービースキップするとシーンによっては1分以上のロードで待たされてしまう。ここの2週目以降だとかなり痛い。今回はイベントが多いので尚更。こんなに待たされたんじゃスキップする意味がない。
いままであったネイトの外見をサリーやエレナや傭兵にする特典が今回はない。コレクションでは太っちょネイトとか遊びのある豊富な要素があったのに残念。
謎解きが絵柄を回転させて合わせるろかしょうもないもので、面白くない。しかも回答は固定なので周回どきがただの作業と化してる。
ラスボスが今回もしょぼい。このシリーズ、ろくなラスボスがいなかったけど、今回もえ?あんたがラスボスなのプププみたいなやつで、しかも半イベント戦なので喋りまくっててなかなか死んでくれずイライラ。
COMMENT
グラフィックは恐ろしくすごいけど、移動が多すぎ戦闘が少ないなど、映画的になりすぎてて種買い時は退屈なシーンが多かった。やはり消えた船団は越えれなかった。
オンラインはチーデスを10戦程したけど、早くも上級者との腕の差が目立ってきた。今後いろんなコンテンツが増えていくかもしれんが、今時点ではオマケくらいのもんかな。
まあやって損はない作品とは思う。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
70pt
GOOD!
これまでのレビューと同様になりますのであっさり気味に
書かせてもらいます。
1 素晴らしいグラフィック
2 邪魔にならないサウンド
3 ストレスにならないインターフェイス
4 壮大なストーリー(きちんと落ち着き)
初代から続けてプレイしてきていますが
恒例の序盤からフルスロットルから落ち着いた
しばらく後、突然つながる伏線に快感を覚えます。
とても素晴らしい。
BAD/REQUEST
大変素晴らしいゲームですが、参考のために
あえてBADを重点的に書いていきます。
1 ネット対戦が実質有料
PS PLUSに加入してなければ対戦はできません。
PS4では当たり前のことですが、私は加入していないので
ネット対戦が出来ませんでした。ただし、もともと対戦に
重きを置いていないので個人的には無視できる範疇です。
2 恒例のクリーチャーが出ない
初代からアトランティスまで、
「この手のやつが出てきたら物語も終盤だな!」と思う
例のアレが出てきません。
おかげで終わりにも気づかずに走り抜けてしまいました。
中には、初代のアレでビビってしまってクリアを断念した
人もいるようなので、そのような人には朗報です。
3 OPのテーマが流れない
シリーズをした人ならわかってくれると思います。
電源を入れて、ロード画面中の例のかっこいいOPテーマが
流れません。骸骨が無音でぶら下がっているだけです。
寂しすぎる。
4 最終ステージがなんか地味。全体的になんか地味。
初代のエルドラド、2のシャングリラ、3の砂漠のアトランティス。
どこもこんなところがあったら素敵すぎる!と胸が熱くなる映像でしたね。
今作は基本的に洞窟がメインのため、なんか地味。
ただしリアル志向といえばリアル志向。
グーグルアースで見つからないわけだわ。
全体の雰囲気でいうとグーニーズです。
5 謎解きもっと欲しい…。
確か「砂漠に眠るアトランティス」だったと思いますが、
移動してもこちらを睨み続ける銅像の正体は
顔の部分だけ凹んで描写しているというギミックであったり
ドームいっぱいを使った影絵の謎解きだったりと
壮大なギミックが少なかった印象です。
目玉の謎解きが、絵の中の記号探しとか寂しすぎる。
COMMENT
あえてBADをいっぱい書きましたが
アンチャーテッドシリーズを結ぶにふさわしい
「集大成」である事は間違いありません。
魅力的なキャラクターが盛り上げるストーリー。
ストレスなく、ゲームに没入できるアクション。
横で見ている人も思わず声が出てしまう演出。
是非次回作も期待したいものです。
シリーズ、すべて最高でした。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-07-31
先程、全クリしましたが、全体的にはとても良かったと思います。本当に”PLAYする映画”って感じで、ストーリーも良かったです。(基本的な流れは、今までのシリーズとあまり変わりませんがw)
ただ、賞味15時間位で全クリしてしまい、だいぶ短いと感じました。でも、中身は濃かったので、結構満足しています。
ネイトの最後のGAMEで売る気はないので、幾日がしたら二週目をPLAYしようと思っております♪
GOOD!
・グラィック
結構綺麗。2020年になっても他のゲームと比べてあんまり見劣りしないかな。
・難易度
全体的に低め。もちろん高難易度モードは別。
操作も簡単で、初心者を意識してる。
・仕掛けが面白い
簡単なパズル要素。
バグって仕掛けといても扉が開かないとかありはしたがそういうのはなしで。
・レイフの演技
ネイサン達に対する執念というか憎悪というか、とにかく良い演技だった。
・過去作ファン向け要素
チンターマニ石とか、まぁいろいろ細かく散りばめられてる。嬉しい。
BAD/REQUEST
・短い
13時間くらいで終わるので、ストーリーはかなり短いなと思った。対したやり込みやエンドコンテンツも無いし、脚本やゲーム性何度も遊ぶ魅力がある訳でもないので、さっくり終わらせられる。良い点でもあるけど、少し薄味かな。
・高難易度モード
割と理不尽というか、明らかな調整不足。
銃使うゲームで、火力だけ釣りあげたら雑魚の群れのスペックがやばい事になるのはもはやありがちな調整失敗例。
・バグが多い
このゲームのシステムに関しては不良品レベル。しかし、ANTHEMほどでは無いし、長く遊ばなければ言うほど酷い目には合わない。
・音楽
悪いという訳じゃないが、サウンドの魅力は欠けらも無い。なんも耳に残らない。そもそも音楽が流れていたかも怪しいけど。まぁノーティドッグは音楽に金かける会社じゃないし、映画トレーラー風のフリー音源みたいなBGMが随所で流れる程度。
・主人公達の行動
普通に人を殺しまくったり、文化遺産みたいな建物を破壊しまくったりしてる。これだけなら別にいいが、こんだけやばいことやりまくってるのに、シナリオ上ではネイサン達は良いヤツらとして描かれてるのは普通に違和感というかもう少し考えられなかったかなと思う。
・サバイバルモード
トロフィーの難関。人がそもそも居ないが、課金アイテムの敵の位置がわかるレーダーは必須レベル。
あとソシャゲみたいなデイリーミッションも普通にきつい。
COMMENT
1000円ちょっとで買いました。値段に対してならまぁ満足した方かも。
あっさりしたゲームが遊びたい人にオススメ。雰囲気は良い。