【PS4】BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-03-30 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ヒロイックRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 67
- (難易度)
- 1.00
- レビュー数
- 13
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 4pt | 2pt | 2pt | 1pt | 0pt |
40pt
GOOD!
■キャラクター
メイン3人は特に可愛くできている。
■グラフィック
細かい部分だけ異様に作り込まれている。黒板の落書きや制服の濡れ透けなど。
■原種戦
雑魚戦はつまらないけどボス戦だけは楽しかった。こういう戦闘をもっと増やせばよかったと思う。
■音楽
このゲームを買う決め手になった部分。通常戦闘やテーマ曲が特に素晴らしいです。
BAD/REQUEST
■難易度
戦闘が終わるごとに全快するのではじめから全力で攻撃できるので強力な全体攻撃であっさり敵を倒せてしまう。
難易度ハードでもこんな感じ。全快するならもう少し強くてもよかったと思う。レベル上げはキャラとの親交を深めることで上げるゲームなのでバトルは素材目的やミッション目的しかなく作業感がすごい。
そのくせ一部のボスは異常に強く、レベル上げという概念がないので難易度を下げないと倒せない。
■ストーリー
よくもわるくも展開が無理やりすぎ。特にキャラごとのエピソードは誰でも考えつくようなご都合主義のストーリー。
■テンポの悪さ
ミッションのクリア条件を達成すると毎回1日の最初に次のミッションに行くかどうかの選択肢が出てきて鬱陶しい。
■グラフィック
細かい作り込みはすごいけど、粗さが目立つ。図書館の本なんかコピペだらけで自宅の本棚もそのコピペ。周辺の住宅もはりぼてにしか見えない。フィールドも一見すると綺麗だけどかなりの狭さ。
COMMENT
岸田メルのキャラに惹かれて買いましたが、手抜き部分が多くあまり楽しめませんでした。
アトリエシリーズはキャラがかわいいだけじゃなく戦闘などシステム面もしっかりしてるから楽しめたのに、このゲームはその部分が適当に作られています。
アトリエが好きだから、ガストのゲームが好きだからといった理由で買うのはおすすめできません。
またボイス部分も少ないので声優目的とかキャラ目的でもおすすめできません。
良い部分をあげるとすれば深く考えず適当にプレイしていればクリアまでいけることです。
もうちょっと時間をかけて手抜きを減らしたらいいゲームになったと思うだけに残念です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt |
52pt
GOOD!
女の子女の子なストーリーかと思いきや、意外と普通に青春学生ものでした。ど百合百合したりチラリがあったりはあまりないため、そういったものが目当ての方はご注意を。
ストーリー、システムともにスタッフが主張したい、こだわりたい部分、具体的には主人公の心の動きと成長に120%力を入れて、他はかなり抜いている印象です。その部分に共感できるか否かで評価はかなり違うと思います。
ストーリーですと、章立てで進行しますが、各章の起承転結はほぼ結のみで過程は省かれます。主人公が関わっていない部分はほとんど触れられません。極端なものだと「事件発生⇒犯人を捜すため聞き込み⇒犯人はもう捕まったと言われる」というのもあります。私はあまり陰湿ないじめや犯罪の現場描写を好まないので、この点はありがたかったですが、人によってはもう少し細かく伝えてほしい方もいると思います。
システムはUI含めとにかくストーリーを引き立てるよう最大限の配慮をしていますが、結果としては相当淡泊なものとなっていますので、これもとにかくストーリーを進めたい方にはよいと思いますが、ゲーム性を大事にする方には物足りないでしょう。
音楽やCGはかなり好みですが、やはり出過ぎないよう派手さは抑えた印象を受けるので、物足りない人もいるかと思います。
BAD/REQUEST
GOOD部分の補足になってしまいますが、スタッフのこだわりから外れたと思われる部分は基本的にBAD部分になります。
RPGではありますが戦闘の楽しさはあまりなく作業になりがちです。戦闘ごとにHPMPともに全快となるため、毎度最大火力で1ターンキルしながら進んでいくことになります。相手の弱点を選びつつ殲滅していけば苦労することはないでしょう。
幕間ごとにレベリングを兼ねたフリーミッションパートがあるのですが、ミッションは ①特定の敵の撃破75% ②アイテムの収集20% ③アイテムの作成5% な感じで、前段したような戦闘を結構な数こなす必要があります。本作は成長要素が戦闘によらないため、余計に作業感が強くなっています。
COMMENT
読み返すとなんだか批判的な記事になってしまいましたが私は十分に楽しむことができました。こだわりを一転集中して作ったが故にそれ以外の部分に触れるとこうなってしまうのですね。総評するならば、これは主人公「白井 日奈子」のために作られたゲームであり、プレイヤーのためのものではないのだと思います。一人の女の子が世界を背負って青春していくところを見守り、応援できる方にはオススメですが、自由度やゲーム性を求める方には全くオススメできません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
61pt
GOOD!
・音楽
全体的に良い楽曲が多いように感じました。
日常の穏やかな感じ、戦闘やイベントシーンなどその場の雰囲気に合っている曲がたくさんあります。
・グラフィック
人物や背景、エフェクトなど様々な部分で綺麗です。
・キャラクター
個性的なキャラクターが多数登場しますが、最終的に主要キャラの中に嫌いだと感じるキャラは居ませんでした。
好みは人それぞれ、ですが好みのキャラが1人くらいはみつかると思います。
なお、登場キャラクターは全員女の子でほとんどがあくまで友達同士の付き合いです。
なので、一周で複数の女の子に手を出しても罪の意識を感じないので良いです。
・システム
時間制限などを気にすることなく女の子と交流出来ます。
そして、シナリオを進めようと思えばサクサク進める事が出来ます。
キャラゲーとして、こういう部分は大切だと思います。
選択肢によって違うフラグメントが入手できるなど、好感度が上がらないからと言って必ずしも選択肢が当たり外れではないのも良いと思います。
そして、選択肢で上げれなくても好感度は簡単に上げれます。
・ミッションの良い部分
討伐対象の敵が必ず出る敵を配置しているなど、やり易くしている配慮があります。
・ストーリーの良い部分
瞬間的に良い表現などがあり、部分的には見入ったり共感出来たりします。
BAD/REQUEST
・戦闘関連
武器防具と言った装備の要素は存在しません。
さらに経験値、お金などは戦闘で貰えず、基本的に素材ドロップのみ。その素材も消耗品作成かフラグメント強化に使用するのみ。
故に、戦闘するモチベーションが上がりません。
また、そこまで長くはないで良いですが、スキルの演出がカットできないので多少の待ち時間が発生し少し面倒です。
・難易度
ノーマルでプレイしましたが、ごく限られた状況を除いて戦闘で負ける気が一切しません、少し技が増えればサクサク勝てます。
(ただし、サクサク終わるというのはある意味上で書いた部分をBAD部分を緩和してくれますが)
難易度を上げれば違うかもしれませんが……
・ロード時間
そこまで気にするほどでは無いかもですが、数秒のロード時間がある時があります。
・ミッションの悪い部分
とてもワンパターンです。
よく言えばサクサク、ですが面白みはあまり無く消化作業になってきます。
・ストーリーの悪い部分
世界観や人物の心情など、説明がもうちょっと欲しいと思う部分があります。
限定版などについている文庫で、一部ですがそれらが補完されたり、キャラ思い入れが変わってくる場合があるようですが……そういうのは本編に入れて欲しいです。
・世界が狭い
ゲーム内で動けるエリアが狭く、ストーリーの悪い部分と合わせてやや薄いと感じる部分もあります。
COMMENT
キャラクターと映像などの雰囲気に惹かれて購入しました。
ハードはPS4。
ノーマルでクリア。
若干、人を選ぶ作品だと感じます。
ガスト美少女祭り第3弾。そういう単語に好意的な反応ができる人には良いと思います。
女の子キャラクターとの交流などが重視されているような印象であり、そっち方面が好きな人に向きます。
なお、狙い過ぎなアングルや狙い過ぎなシーン(お風呂、雨に濡れると服が透ける、など)が多数あります。
自分のような、そういうのが好きな人にはご褒美ですが、苦手な人には辛いです。
少なくとも家族や友人の前ではプレイし難いです(笑)
逆に、戦闘面などRPG的な要素には期待しない方が無難です。
そういうのを重視する方は楽しめないかもしれません。
ノーマルでプレイしましたが、印象はイージーモードでした。
どうしても手ごたえなどが欲しい人は難易度を上げる事を推奨します。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-07-15
学園生活も、イベント進めるたびに日数が経過してテンポ悪い。
最近やったRPGにネプテューヌV2がありますが、移動速度も戦闘もサクサクだったため、ブルーリフレクションはかなりもっさり感があると感じました。移動はフワフワ、戦闘モーションも長いです。あと、たまに変身のムービーを見が入りますがスキップできたら良かった。シャワーや風呂シーンも多いし、リビングでは出来ないゲームです。
ただ、FF15よりは面白かった!
キャラに個性があり、とても可愛いです。
改善点は分かりきっていると思うので、次回作が出るのであれば間違いなく化ける作品です。
GOOD!
・どれ(攻撃・防御・運・素早さ)を強化していくか自由度がある
・グラフィックはしっかり力を入れているなと
・仲間になるキャラの個性がしっかりしている
BAD/REQUEST
・テンポの悪さ。一度見たイベントや先頭の演出がスキップができないからとにかくストレスが溜まる。つまらなくしている原因の一つ
・メイン(3人)以外の扱いの酷さ。個性がしっかりしてそれぞれの悩みや葛藤があってでそれを乗り越えていく、受け入れるといった面があるが、それがなんら反映されていない。3人と固定せずに彼女達にもそうした「場」を作っても良いのでは。
普段の異世界では何も使えずイベントバトルのみしか使えないのは意味がない。
なら3人以外はもう「その他」扱いにして3人で完結させるのがまだすっきりしたと思う。
・異世界での戦闘がただの作業(メインもそう)。敵の種類は少ない、ステージも多いとは言えず同じことの繰り返しになる。
ボスバトルも同様でどうも緊張感に欠ける。
・話が何だか適当にごちゃっとさせてあとは何とかまとめましたみたいな手抜き感は半端じゃない。馬鹿にされた感じ
・好感度を上げても本編に何の影響もなし。イベントもただ見るだけ。何よりもメインもサブも声なしで済ませる手抜きが多すぎる
COMMENT
ただのキャラゲーと化してしまった残念な作品。
異世界出してそれでどうしたいのかが伝わらずただただこなすだけというものになっている。
現実のスマホを用いたシステムも特には影響もしないしスキップもできないから手軽さもなし、ルート分岐もなしで遊びつくしたいという気にならず。正直定価には見合わないものだった。