【PS4】Star Wars バトルフロント II レビュー
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-11-14 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
【Elite Trooper Deluxe Edition 版】 ■ 発売日:2017/11/14 ■ ジャンル:シューティング ■ 価格:10,584円 【通常版】 ■ 発売日:2017/11/17 ■ 価格:8,424円 |

- 総合ポイント
- 55
- (難易度)
- 2.83
- レビュー数
- 6
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt |
46pt
GOOD!
・キャンペーンモード
あまり映像化されていないエピソード6と7の間のストーリーがソロ用に展開されます。6時間程度で終わりますが、スターウォーズファンの人には楽しめるでしょう。
・無料DLC
今後のDLCは全て無料であることが発表されています。ただし、これが課金要素の理由にもなっていると思われます。
・作りこまれたマップ
マップの種類が多く、よく作り込まれています。スターウォーズの雰囲気がよく出ています。
BAD/REQUEST
・とにかく必要な時間
マルチ用に使いたい武器をアンロックするのに、250キルや500キルなど必要で下手な人がやると、それだけで数十時間を要します。もっとひどいのが、キャラをカスタマイズするのにカードが必要なのですが、最低限必要なキャラ分をそろえるだけでも数百時間かかると思われます。あと、ダースベーダーなど一部キャラがロックされていて、そのアンロックにも時間がかかります。
・偏った登場キャラクター
始まったばかりのシリーズのエピソード7の登場人物が多い反面、オビワン、メイス・ウィンドウ、グリーヴァスなどのエピソード1から3の主要人物がほとんどいません。
・プチフリーズ
1秒ぐらいのプチフリーズが結構な頻度で起こります。
・ロード時間長すぎ
マップ読み込みなどに時間がかかりますが、何故かメニューに戻るだけでも数十秒時間がかかります。
COMMENT
雰囲気がスターウォーズ風な普通のFPSです。明らかに一見さんお断り仕様で、数百時間ガチでやり込む覚悟と時間がある人向けでしょう。
スターウォーズファンだというので手を出したライトユーザーの人は早々に離れていくと思います。
ライトユーザーの人を取り込めるような施策を取らないと、このジャンル自体危ういと考えます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 5pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt | 3pt |
49pt
GOOD!
キャンペーンがなかなかの面白さ。
人物像や世界観がしっかりと描かれているので
SWファンだとグッとくるものがある。
グラフィックは相当綺麗な領域。
まあ、ウィッチャーとかホライゾンなどすごいグラのゲーム体験してると
めちゃ衝撃ってほどでもないが、十分なレベル。
地上戦、宇宙戦と大人数により激しいバトルはいい。
20人同士の戦いとか、かなり熱い!
BAD/REQUEST
致命傷と言えるほど長ったらしいロード
ウィッチャーでもそうだけど、グラフィックが突き抜けてるゲームは
どうしてもこのロードも以上に長くなる。
まってるのがめんどいので、グラフィック落としてロード短くせよって切に思う
レベル上げとかもめんどいの一言
これを長く楽しめる要素と捉えれば長所かもしれないけど
たいていの人は上がりにくいし、めんどい作業させられるから嫌気さすでしょう
もっとサクサク上がってほしい
COMMENT
前作はストアのセールでタバコくらいの値段で売ってるときに購入。
まあ、あんまりパッとしなかったけど、今回はキャンペーンの出来が良くてなかなかに満足。
ただロードの長さが鬼畜で、やる気が失せたのも事実。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt |
61pt
GOOD!
【○】
■シナリオ
・キャンペーンモードはSterWars EP.6~7の間のストーリーになっていた。
ゲーム内では人間の感情がしっかりとにじみ出るような会話やシナリオとなっていた。
詳しく説明してしまうとネタバレになってしまい、自分でプレイしたい方もいるかもしれないのでココらへんにしておきます。
「どうせ自分はプレイしないやい!」という方はCol4tのYouTubeチャンネルより動画をご覧ください!
■キャラクター
・キャンペーンモードでは今までのSterWarsの登場人物が出ることもあったが、大体が新顔であったと思う。
キャラクター1人1人の個性や特徴が読み取れたのでキャラクター面では高得点だ。
・マルチモードではヒーローという枠に今までのレジェンド的な存在(ハン・ソロやボバ・フェット等)を
自分で操作できるという爽快感と夢がかなった感覚になれる。
■マップ
・SterWars EP.7に出てきたジャクーやスターキラー基地。EP.6に出てきたエンドア等。馴染みのある星が出てきた。
また、今回のキャンペーンで初めて登場した星も存在した。欲を言うと、もう少しマップが欲しい。
■グラフィック
・とてもきれいに描かれていると思う。満点。
■サウンド
・SterWarsおなじみの音楽が流れるなど、戦い中は迫力◎
BAD/REQUEST
【×】
■SterWarsの世界
・今回はSterWarsの新しいEP(ローグワンのような)内容になっていた。
SterWarsの世界に入ってる感覚はもちろんあるが、FPS感が強かったと思う。
もう少しSterWars感を味わいたかった。
■ロード
・ロード時間がとにかく長い。もう少し短くしてもらいたい。
1マッチが終わってから次のマッチに行くまでが長い。
■ゲームバランス
・スピーダー・バイクがとにかく強すぎる。
バイクにひかれた場合は歩兵でもヒーローでもワンパン。
COMMENT
BAD POINTでも書いているように、SterWars感が少なかった。もう少しSterWarsの映画みたいだろ!というふうにしてもらいたい。
+α
前作同様人口が少なくなるのが一番の不安要素だ。
GOOD!
良かった点
・グラフィック
素晴らしいです。映画を見ているのと同じような感覚になります。
単純に「リアルである」というよりも「SWの映画を見ている気分になる」という感じです。
・サウンド
無印の時と同じようにちゃんとメインテーマを流してくれます。テンション上がる。
映画を見たことのある人は聞いたことのある音楽や効果音が流れるので楽しいと思います。
・キャンペーン
意外と良かったです。ストーリーはありきたりで最後は「ハイハイ」って感想になりましたが
映画もそもそも王道チックなところがあるので、SWらしいとは思いました。
映像とサウンドのお陰で映画の中の登場人物達を動かしている気分になれるので良かったです。
※プレイ時間のクリア済というのはキャンペーンの事です。
BAD/REQUEST
悪かった点
・ゲームシステム
最悪の一言で片付きます。前作は武器とスターカードで自分好みのセッティングを考えられました。
今作はBFシリーズ同様にクラスを選択し、その中で限られた選択しからセッティングをします。自由度減です。
また、前作は見た目をコロコロ変えることが出来ましたが現状出来ません。クラス毎に皆同じ顔です。
DLCで追加されることはほぼ確定ですが、何故最初から導入しておかないのか。DLCの水増しはいりません。
・ゲームバランス
こちらも最悪です。誰でも使える初期武器は非常に弱く設定してあり、ほぼ確実に初級者は上級者に撃ち負けます。
敵をキルしていくことで上級の武器が段階的に3つアンロックされますが、こっちは露骨に強い上にカスタマイズ出来るので
初級者を上級者がボコボコにしているのが現状です。FPSでは初級者は餌になりがちですが、SWBF2は露骨です。
スターカードがランク制になっており、カードを強化すると強くなります。コレが露骨に強くなります。
このスターカード強化とヒーローの強化にはゲーム内通貨を使ってガチャを引く必要があります。そのせいでこのゲームは大炎上しました。
フルプライスで買ったのに、好きなヒーローを使ったり自分のキャラを強化するためにはジャブジャブ課金しろというのは酷い。
強力な兵科であるヒーローをアンロックするのにもゲーム内通貨が必要になるので非常に時間がかかります。
これは初期がさすがに酷い有様だったので大分緩和されて、通貨も手に入りやすくなりました。それでも全然足りません。
兵科の中では現状オフィサーの一強です。非常に硬いタレットを展開しながら瞬間火力が異常に高い4点バースト射撃が
出来る武器を持っているので、全力でアンロックしていけば無双出来ます。
・オンライン
オンラインのマッチングはあまり苦労しません。ゴールデンタイムなら大体すぐマッチングします。
ただしあまりマッチングのバランスが良くなく、一方的な展開になることが多々あります。
一番メインのギャラクティックアサルト(GA)は攻撃側が非常に不利で大体負けます。
希に攻撃側に猛者が揃っていると、逆に一方的に防衛側を蹂躙して勝てます。バランス悪すぎです。
ヒーロー以外に使えるスペシャル兵科ではウーキーが強すぎで2,3人でていると圧勝or完敗します。
スペシャル兵科は統一ではなく陣営別に差があるので、これは早急にバランス取りをした方が良い。
COMMENT
BF1に寄せてしまった結果、悪い部分ばかり似てしまっています。どちらもやっているので分かります。
既に初動の売り上げが出ていますが、あまり芳しくないようです。人口はあまり増えないでしょう。
全世界で大炎上した課金要素は今無くなっていますが、諦めていないような発言をしています。
課金要素はキャラクターの見た目や武器の見た目を変える程度にしておかないとダメです。
ゲームバランスに影響する課金要素をフルプライスゲームでやると確実に炎上します。CODでもあったでしょ。学ぼうよ。
キャンペーンはとても雰囲気が良いので、SWファンの方は2,500円くらいになったら手を出しても良いのでは。
オンラインは相当上手いこと手を加えないとどうにもならないでしょうね。残念ながら。