第三帝国興亡記II |
---|
amazon.co.jpで買う | 発売元 | 中央値 「得点算出方法」 |
||
---|---|---|---|---|
・マリオネット ・公式サイト | C:70点
【標準偏差】
:12.76 (難易度 :3.14点) | |||
|
† 参加型レビュー集 † | |||||
---|---|---|---|---|---|
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ |
3.43点 | 2.29点 | 3.14点 | 3.71点 | 3.71点 | 3.00点 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
●戦車の種類が豊富。戦車好きのは堪りません^^ ●手ごわい重装甲戦車などもコツを掴めば簡単に鹵獲できる ●将軍の数が豊富。60名前後+α(イベント参入) ●将軍の育成がキモ。見落としていた逸材を発見すると嬉しい。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
●+α参入の新将がとにかく使えない。全員が戦術を一切持っていないうえに 各種能力値も軒並み最低レベル。 希にマシな将軍が出てきても、攻撃一極でその他は最低レベルなど、 とても使えるレベルではない。 ●一部の将軍を除き、大多数の将軍の初期EP(装備ポイント)が低く、 育成の大半はEP上げに費やされる。 せっかくの戦車の種類の多さが生かされでいないゲーム。 ●イベントは多いものの、有利に立ち回ろうとするとどうしても 特定の流れになってしまいそう。 ●将軍をレベルアップさせ、ようやくお目当ての重戦車を開発完了した頃には 終戦目前、あるいは敵の国力が虫の息になっており、 お気にりの重戦車を駆って歩兵をひたすら蹴散らすといった自体に陥りやすい。 (末期戦車などは開発まで程遠い場合も。。。。) ●ドイツ軍以外の国の戦車の種類はそれほど多くはない。 ●かゆいところに手が届かないシステム。 @戦車の編成が母国近辺数箇所でしか行えない為、レベルアップして余裕が出来る度に帰国しなくてはならない。 (スキルの付け直し、配備戦車の構成変更など) A将軍の検索の際、名前でソート出来ない。 (名前ソートはあるものの、ファーストネームなのか、セカンドネームなのか、 なぜか表示されている順序でソートしてくれない。) B戦闘中は将軍のステータス詳細を見ることが出来ない。 ※レベルアップ時に見れる程度。 また、レベルアップ以外の場面でステータスポイントを配分出来ない。 (使い残しがあると、次のレベルアップまでお預け。) B陸で隣接する国境は考えるまでもないが、海上での隣接エリアが一切分からない。 (進行された時によくよく観察すれば、敵の出現位置でなんとなく想像出来る程度。) C資金の収入額や終戦までのターン数が少なすぎて開発や新戦力の配備が進まない。 ※純粋にクリアするだけなら十分なターン数だが、強力な戦車を開発し、 戦場に投入するまでの時間を考えると、どう見積もってもバランスが悪すぎる。 D基本的にほぼ陸路のみ(母国周辺と離島進行のみ海路)で空輸がないので、 遠征がとても大変。 中東遠征などをすると、遠征中の戦力の底上げがほぼ絶望的。 (最強戦力で挑み地中海、黒海方面を一周するハメに。。。) ※別働隊を向かわせて入れ替えることも可能だが、 石油が底を付いたり、合流に何ヶ月もかかったり、 そもそも部隊を指揮出来る将軍が別方面で大忙しだったり・・・ となかなか容易ではない。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
色々マイナス点ばかり書きましたが、ゲーム全体としてはとても面白い (ハマる、やり込める)点が多いです。 もう少しかゆいところに手が届く作りであったならKOEIに勝るとも劣らない名作になれたであろう、非常に惜しいゲーム。 戦車が多数登場するSLGとしては、これほどのゲームはそう見かけない。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
・これはSLGだ。名ばかりのパズルゲームではない。20年前が懐かしい。 ・電撃戦の片鱗が感じられる。 ・変にグラフィックに凝ってないところがいい。スキップさせずに見るギリギリくらいの軽さ。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
・生産や軍団編成など、プレイの本流ではないところで時間の多くを取られる。 生産ラインのソートくらいはやって欲しい。 ・シナリオにあまり自由度が無い。 外交でうまくやればアメリカが参戦しないとか、スイスと泥沼のゲリラ戦に突入とか、もう少しいろいろできると嬉しかったかも。 ・手ごわい敵将には台詞を当てて欲しかったです。 ・マニュアルが情報不足。 やってみるまでわからないことが多い。 ・扱える部隊数が少ない。 戦術マップには最大4個軍(12個大隊)しか配置できないが、倍くらいあってもよかったのではないか。12部隊では戦線が形成されず、せっかくの包囲戦術の面白みが薄れる。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
X1用の大戦略以来、あきらめずに買い続けて、ようやくまともなSLGに当たった。 続編には相当期待しているので、ぜひ作って欲しい。(ジオラマ戦線の続編も・・・) もう少しボリュームがあっても、SLG好きなら付いて来ますよきっと。 #シャーマン強すぎますよ。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
☆シナリオとゲームバランスが絶妙 サクサク侵攻できる序盤、難攻不落の英国本土、頼りにならない伊太利軍、補給が重要なアフリカの砂漠戦、広大な領土と怪物のような戦車団で迎え撃つソ連、絶望さえ感じる程の圧倒的な物量で押し迫る米国軍など、シナリオがとても良かった。 難易度は高めだけれど、理不尽な難易度ではなく、攻略法を見つければなんとかなる。 心地良い緊張感を持って楽しめる。 ☆ゲームのテンポ 本格的な戦略SLGだと、時間も膨大に掛かるものが多く、慣れると後半にルーチンワーク的な作業に辟易するSLGが多々ある(得にK系)のだけれど、これは意外とテンポ良くゲームが進む。(社会人には、これが結構重要!!) ゲーム後半も、プレーの作業感が意外に少ない。 割と複雑な戦略・戦術要素が多いのだけど、うまくデフォルメされていて、その辺は、ゲームデザイナーのセンスが感じられていて非常に良い。 ☆人材の育成 軍団長として育てるか、師団長として育てるか、 師団長として育てるとして、どういうタイプに育てるかで、好みがわかれるかも。 自分なりの将校データを作って、「ああでも無い、こうでも無い」と考えるのが楽しい。 ☆戦略面(戦略フェイズ) 兵器を作る為の鉄鋼、軍団を動かす為の石油の確保などを得る為に侵攻方面を決めたり、他国からの同盟・通商の打診、敵国との密約への対処や、軍資金の運用方法等、考える要素が多い。 ☆戦術面(エリアフェイズ) 「戦術」を使おうとせず、真っ向勝負を挑むと、チンチンにやられる。 SLG初心者だと、ここで投げ出してしまうかも(得にソ連戦あたり)。 でも、「戦術」と「包囲(支援)」の有効的なの使い方を覚えると、面白いように撃破できる。 また、「補給路の確保」という概念があり、これを断って「燃料切れ・弾切れ、TP・OP(行動に必要な要素)切れ」をねらったり、うまくすれば「士気」を低下させる事で、敵の兵器の捕獲し、自軍兵器として運用できる。(結構嬉しい) 「戦術」と「包囲(支援)」の使い方と、「補給路の確保」が非常に重要。 というか、これを理解できないと理不尽な難易度感じるかも。 これらのコツさえ掴んでしまえば、驚く程の戦果をあげる事も可能。 (でも、楽勝だと気を抜くと裏をかかれて補給路を何時のまにか押さえられていたり、その辺の攻防も楽しい) | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
☆飽き易い?(2周目以降のプレーの際) 良い所で、「シナリオが良い」と書いたのだけれど、何度かプレーすると飽きてくるかも。 一見、自由度が高そうなのだけれど、ある程度パターンが決まっているので、何回かプレーすると、先が読めてしまう。 だって、もっと何回も楽しみたいんだよ。 (なので、熱中度はほんとは「5」にしたいけど、「4」に) ☆ドイツ一カ国でしかプレーできない。 連合国側の国でのプレーができないのは、残念。 ☆生産ラインの一時停止ができない。 ラインの「稼働率」は、長くラインを保持する事で、上昇していくシステムを採用しているのだけれど、物資を節約(あるいは、他のラインに優先的に回す)の為に、戦略的にラインの一時停止ができないので、ライン撤去しかできない。 よって、ライン撤去しかできないので、再生産する時に、「稼働率」がゼロからになってしまうのは、どうかと。 ☆情報・データの開示不足 もうちょっと、好きな時に見たいデータの閲覧ができたらいいかな。 膨大なデータとかは、ユーザに敬遠されがちと思うかもしれないけど、それを眺めるのが好きも人もいると思うし。 (俺の事だけど) 得に、国と国の経路が一部分かりにくい。 (こちらからは攻められないけど、向こうから攻めて来る経路があっても良いけど、それを情報として開示して欲しい) ☆将軍の初期EPが低い 能力の高い兵器を配備してやるには、EPがある程度ないと話にならないのだけれど、初期EP低すぎるので、レベルアップしてもEP中心に能力をあげざるをえず、レベルアップ時の能力アップしている感が少ない。 ☆対ソ戦 広大なので、若干単調になる、もう少し工夫があってもいいかも。 史実では、実際の対ソ戦って、広大な土地の他に、舗装の悪い路のせいで、進軍がままならず、まさに泥沼の様相をていするのだけれど、これを忠実に再現し過ぎると、ゲームとして成立しずらくなる可能性も高いので、今のシステムデザインは、割といいと思う。 ただ、もうひと工夫欲しいかな。 ☆作り込み マイノリティーなゲームジャンルの宿命なのだけれど、作り込みが足りないと思われる部分が散見される。 かなり気に入っているゲームだけに、「悪い所」にかなり書き込んだけど、それも好きであればこそ、って事で。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
☆総合的な感想 PS2では、光栄の信長や、三国志とか、大戦略系とか、他にもいろいろ遊んだのだけれど、熱中度合いの高さ、遊んでいる時間の長さで言うと、一番個人的に気に入っているゲームだったと思う。 ただ、見た目の地味さや、一見難しそうに見えてしまう所とか、損している所はあるものの、ゲームシステムは秀逸なので、PS2では、本格的な戦略系SLGができないと、嘆いている人に挑戦して欲しい。 光栄系のSLGが、豪華なコース料理だとすると、この作品は、知るひとぞ知る名店の逸品といった感じかな。 ☆ドイツ意外の国でプレイしてみたい。 「悪い点」の意見とかぶるのだけれど、複数回プレイすると、パターン化する。 他の国でのプレイもできると面白いかも。 史実では、考えられないイタリアの快進撃とか、 ドイツとソ連に挟まれたポーランドの苦悩とか。 ☆グラフィック面 確かに、今の超美麗が当たり前のRPGばかり観ていると、比べようも無いかもしれない。 でも、演出に力を入れて、テンポを悪くするのでは無く、シンプルにする事で小気味良くゲームが進むと好意的に解釈。 SLGは、自分の頭の中で遊ぶ要素が強いので、この程度で十分。 ☆次回作への希望 クリア後の特典でもいいから、別シナリオで遊びたい。 仮想シナリオとか、他国プレイとか、やれたらいいね。 あるいは、「ジオンの野望」にあったようなガチンコのフリーシナリオもあってもいいかも。 COMに、国ごとにAIに性格(好戦的だったり、)持たせてみたりしたら最高だよね。 そうなれば、熱中度5をつけてもよいね。 強く次回作を希望!! |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
システムは斬新な感じがする。わかりにくいフェーズ制や何十個もあるユニットをひたすら動かす他のSLGとはちょっと違う感じ。音楽はなかなか勇ましくていい。SSの千年帝国ぐらいやり込みすれば面白いかも。被害を出さずに完勝できるゲームではない様だし、士気の下がった部隊が勝手に投降するのもなかなかシビアで良い。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
グラフィックは落第点。別にPS2じゃなくてもいい。 どうせならプレイヤーは外交、配置や生産、開発どまりで戦術はCPUが担当すると面白かったかも。また、作戦の選択肢が少なすぎて結局史実を追うカタチにならざるを得ないのはゲームとしてつまらない。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
久しぶりにSLGをやってみたが過去の名作と比べるとお粗末な出来。戦闘シーンはアドバンスド大戦略を思い出した。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
第二次世界大戦時のドイツものであること、これに引かれて買いました。どこの国を攻めるかとかどの兵器を生産するか決められ自由度が高いです。自分がヒトラー総統になった気分を味わえます。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
下の方も書いていますが戦闘シーンがしょぼい、はっきし言ってPSレベルです。最近の綺麗なグラフィックで飾られる戦略シミュレーションゲームと比べると手抜きかと思えるくらいの酷さでした。MAPも狭くてよく分かりにくいです。 システムが複雑で最初は何をやっていいか分からず四苦八苦の連続です。この手のゲームを初めてやる人はそれなりに苦労するかもしれません。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
正直期待はずれな部分が大きいですね。 続編では戦闘シーンをもっと良くして欲しい。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
オリジナリティーの点から言えば独特なシステムが良いと思う。従来の戦略シミュレーションにうんざりしている人には新鮮なイメージを与えるだろうし、画面は多少見づらいものの、戦略シミュレーションの弱点でもある単調作業によるストレスを感じさせない。 音楽は良い物も悪い物もあり、演出では作戦会議でのやりとりでなかなか楽しめた。 他にも大戦略のように決められた場所を攻めるだけではなく、攻める順番を決められる自由度の高いシステムや敵国の発展や戦力の増加具合などのバランスも丁度良いし、難易度は歯ごたえがあり戦術を変えてプレイするなど、やり込み要素も少なくはない。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
戦闘グラフィックは汚いとしか言えないが戦略を楽しむだけであれば気にならない。 演出の点は「良い所」で楽しめたと書いたが人によっては緊張感のない会話に雰囲気を壊される人もいると思う。 最初は何をやればいいのかわからず難易度は初級でも難しいし、説明書に書いてないことも少しある。序盤の失敗でやり直しするハメになることがあるのである程度覚悟が必要でしょう。 航空機は前作から改善されて生産はできるようになったが種類も少なく、ユニットとして操作できない。海軍にいたっては生産ができず作戦会議による予算や鉄の割り振りでしか登場しない。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
内容はシミュレーションだけあってアクションゲームなどの爽快感はありませんが戦略を練ったり戦術を考えたりするのが好きなら十分楽しめると思います。ですが「悪い所」で書いた通り難易度が高く非常にとっつきにくい面があります。 初めてこの手のシミュレーションゲームをやる人にはあまりお勧めできない一品です。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
●遂行できる作戦が多い 各国への宣戦布告から始まるエリアマップで攻め込むだけでなく、空襲・航空決戦・空挺作戦・資源輸入など多岐に渡る上、作戦の選択肢が多く迷うほどある。 ●ゲームバランスが良い 開発・外交・移動などに必要な石油・鉄鉱石・資金のバランスが良く、どの資源を目指して攻め込むのか戦略性が強い。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
●ドイツは最大45師団(15軍団)までしかつくれない。 これだけ広いマップだと、軍団をおけない国が出てくるので、もっと多くすべき。そうしないと、軍団のないところに侵略されてしまうことが発生する。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
●難易度が高い 初級でも慣れるまで割と苦戦するので、シミュレーション初心者ならかなり苦戦するだろう。中・上級者には、予算の振分け・部隊編成・将軍育成・兵器開発・外交・攻略ルートなど考えることがたくさんあるため、やりごたえがあると思う。 |
---------- はじめにお読みください(投稿は規約に同意したとしています。) ---------- ■ 規約:以下は掲載されません ■ ※プレイ時間が5時間未満。 ※各項目50文字以上必須。及び、ゲーム内容とその理由必須。 ・総合点による文字数(2012年4月改訂) ├総合点90点以上の場合 「良い所」欄は500文字以上必須。 ├総合点80点以上の場合 「良い所」欄は300文字以上必須。 ├総合点35点未満の場合 「悪い所」欄は200文字以上必須。 ├総合点30点未満の場合 「悪い所」欄は400文字以上必須。 └総合点20点未満の場合 「悪い所」欄は600文字以上必須。 *総合点の算出方法はこちらをご参照下さい。 *文字数チェックは”自動文字数カウントツール”(別サイトへジャンプします)をご利用下さい。書いた文章をコピペするだけで、簡単に文字数がわかります。 事実誤認やネタバレなどによる削除依頼によって該当部分を削除した際に、規定文字未満になると該当部分のみ削除ではなく全記事削除となります。それよりも多めに記載する事を推奨します。 ※批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。 ※ネタバレが記載されている内容。(当サイトの)ネタバレの定義 ※多重投稿及び、ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)から投稿。(IPはすべて記録されます) 当サイトは閲覧者が購入の参考や目安にしますので、ある一定以上のレビュー内容が必須です。 一定以上満たしていない内容を掲載しても閲覧者へ本音が伝わらず点数操作目的・いたずら目的・荒らし目的と受け止められます。 そう受け止められる大多数の原因は表現の仕方や言葉足らずが主です。 そうならないために、そして閲覧者・投稿者同士のトラブルなどを、少しでも防ぐために あなたの本音が少しでも伝わるように信憑性を上げるために規約を設けています。 閲覧者が参照して購入の参考にするサイトの性質上、ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m |