セガエイジス2500シリーズ Vol.27 パンツァードラグーン |
---|
amazon.co.jpで買う | 発売元 | 中央値 「得点算出方法」 |
||
---|---|---|---|---|
・セガ ・公式サイト | 71点
【標準偏差】
:3.63 (難易度 :3.00点) | |||
|
† 参加型レビュー集 † | |||||
---|---|---|---|---|---|
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ |
4.00点 | 2.33点 | 3.67点 | 3.00点 | 3.67点 | 4.00点 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
アレンジVerの導入。 今の時代で見ると、流石にセガサターンVerのポリゴンは辛すぎます。 ですが、リメイクしなおしたアレンジVerは格段に綺麗になっており、不満は無いです。 ただ、パンツァードラグーンとしての綺麗な映像であり、パンツァードラグーンとしては不満が無いという事をお忘れなく。 例えばFF12のような、そんなものを期待していては拍子抜けします。 まあ、サターンリメイクにそこまで期待する人も稀だとは思いますが……。 そしてアレンジVerの原作に忠実な再現。 敵の動き、登場、ボス、全てがセガサターン版を忠実に移植しています。 セガエイジスの移植と言う点に於いては文句無しの出来であります。 当時の感動がつぶさに蘇ってきます。 ゲームシステムもやはり良いですね。 ロックオンレーザーとショット。 この攻撃方法に視点切り替えを加える事で飽きの無いバトルが行えます。 視点切り替えは3Dシューティングとしては本当に感嘆の言葉が漏れるシステムと思います。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
特にありませんが……敢えて言うならセガサターンVerのポリゴンの粗さですかね。 本当にそれだけです。 覚えゲーですので、難易度は普通でもハードでも回数をこなせばクリアできますし。 後発のツヴァイに比べ、いわゆるボム的なバーサークが無いので、反射神経が鈍い人は少し辛いかもしれません。 かくいう自分がそれなのですが、それでも頑張ればクリアできましたし、たいした問題ではないと思います。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
移植として文句ありませんね。 まあ、少しボリュームが足りないのでツヴァイと同梱して欲しかったぐらいの不満はありますが。 ただ、やはり2500円であればと納得は出来ます。 パンツァードラグーンシリーズが好きな人は文句無しに買いだと思います。 その他の人は……2500円で折り合いがつけられるのなら買いですね。 一応100%プレイとかもありますので、コアなシューティングユーザーも遊びようによっては満足できるかと。 そしてやはりこれが出たのなら、ツヴァイとアゼルの移植も期待してしまいます……。 今後の展開待ちですけれども。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
まず、私はSS版をプレイしていないことを先に述べておく。 ゲームとしては至って普通の、全方位視点・ルート固定型3Dシューティングである。が、ドラゴンに乗っていることによる独特の浮遊感・荒廃した世界観は特筆に値する出来である。 今作ではアレンジ版とSS版の両方が収録されている。アレンジ版はドラゴンとボスクラスの敵を中心にグラフィックが強化+解像度アップされており、特にドラゴンの滑らかな動きは現在の他のゲームと比べてもほとんど遜色ない。 音楽はオープニングとステージ1・そしてエンディングのオーケストラが感動的である。また、音楽と各ステージの展開が一致しており、元となるSS版の作り込みの深さに感嘆する。 おまけ要素としてアレンジ版のみパンドラボックスというものがあり、ここで開始ステージなどが設定できる。また、ゲームをクリアすることで様々な特典映像・画像が開く。その中でも最初からある撃墜率100%リプレイは、このゲームにおけるセオリーを掴むのに非常に有用だった。加えてクリア後に開く開発スタッフによる○○○○○○(クリアしていない人のために伏せ字で)は、SS版をやっていない私でも楽しめた。 あと、説明書のコメントが、発売時のSSをとりまく雰囲気が感じられてよい。 | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
アレンジされているとはいえ、グラフィックに関しては現在のゲームには劣る部分があるのは確か。空・水・ショットそしてホーミングレーザーのグラフィックを差し替えられたら、随分とイメージが違ったのではないかと思う。 また、ドラゴンは60fpsで動くのだがその他は全て20fpsなので、背景のみ動きがカクカクする部分がある。技術的に難しいのかもしれないが、何とかしてほしかったところ。 これは悪いところではないかもしれないが、現在のゲームに比べると少々難しい。私自身は、3Dシューティングに割と慣れているのであまり難しさは感じなかったが、人によってはクリアを諦めてしまうかもしれない。が、良い所に書いたように撃墜率100%リプレイが攻略する際に非常に参考になるので、努力さえすれば何とかなるレベルだろう。 あと、説明書に肝心なことが書いてない。ダッシュが素早く同方向に方向キー2回(アナログでも可)はまだしも、体力が赤くなると斜め方向にダッシュでローリング(全方向ロックオン)は、説明がなければほぼ確実にわからないだろう。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
SS版が発売された1995年に私はSFCしか持っておらず、友人がプレイしているのを横で見ていることしか出来なかった。 それからおよそ10年、ようやく手に入れたPS2版「パンツァードラグーン」。 アレンジ版のブルードラゴンの雄姿は、記憶の中におぼろげにある姿と一致していた。 SS版をプレイしていないので、かつてプレイした人に対してはコメント出来ない。が、未プレイの人でグラフィックにそこまでこだわらない人には、作りこまれた世界観とゲーム性を是非体験してほしい。ドラゴンの浮遊感+ロックオンレーザーは他に類を見ない快感である。 出来ればグラフィックを更に強化してツヴァイを出してほしいところ。セガには是非頑張ってほしい。 |
. | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
良 い 所 |
移植に関してはほぼ完璧です。サターンモードは当時の気分そのままで遊べます。PSのコントローラーだとローリングがちょっとやり辛いけど。 オートスクロールの3Dシューティングで同じようなゲームが他に無いので、オリジナリティーも高い点をつけました。 説明書の世界観解説や当時のスタッフのコラム、ゲーム内の特典の設定画や企画書やコメンターリーリプレイ等、ファンにはたまらない特典が色々ついてるのは嬉しいです。特にコメンタリーリプレイは今後のセガエイジスでもつけて欲しいくらい | ||||||||||||||||||
悪 い 所 |
アレンジモードはサターンモードのグラフィックのギザギザを無くして見やすくしたって程度で、今のPS2のゲームのグラフィックと比べると正直のっぺりしてるというか古臭いです。 | ||||||||||||||||||
感 想 な ど |
サターンのパンツァードラグーンが好きで、「あれをもう一度PS2で遊びたい!」という人には間違いなくお奨めです。オマケも色々付いてるし。 難易度は高いですが、ステージセレクトのお陰でサターン版よりは簡単になったと思います。一度ノーマルモードをクリアすれば殆どの特典は出せるし。 |
◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。 |