【PS4】ウィッチャー3 ワイルドハント
発売元 | スパイク・チュンソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-05-21 |
価格 | 8856円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールドアクションRPG ■ プレイ人数:1人 【ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション】 ■ 発売日:2016/09/01 ■ 価格:6,998円 通常版(2015/05/21)にDLCを同梱したものです。 |

- 総合ポイント
- 72
- (難易度)
- 2.59
- レビュー数
- 34
スコアチャート
GOOD!
ノーマルで一周クリア、現在ハードコアで2週目挑戦中。ウィッチャーシリーズは今回が初めて。
■ストーリー
驚くほど良くできてました。
大筋は珍しくない展開なのですが、とにかくドラマが丁寧に書かれていて、ぐっと世界に引き込まれます。
酔っ払いウィッチャー3人の会話に大笑いし、ケィアモルヘン決戦は血湧き肉踊り、ゲラルト(主人公)とシリの心の通い合いにホロリ。
■ローカライズ
翻訳が素晴らしい仕事をしています。
製作スタッフのこのゲームに対する愛情をひしひしと感じました。
先に上げたストーリーの素晴らしさも、この翻訳無しには語れません。脱帽。
■選択と結果のリアリティ
このゲームには非常にたくさんの選択肢がプレーヤーに突きつけられます。
そしてその選択にはいわゆる正解というものは無く、しかしその結果が世界にもたらす影響が少なくありません。
他のRPGではあまり味わえない「自分の判断で物語を進めている」感が非常に楽しかったです。
(なので攻略サイトを見ずに進め、とある重要人物を殺してしまいましたが別にそれでバッドエンドにはなりませんでした)
■イベント
圧倒的な物量もさることながら、中身の濃さも相当です。
ほんとによくこれだけ詰め込んだものだなとただただ感心しきり。
■難易度
ノーマルでプレーすると戦闘中以外はほぼいつでも体力全快にできるので、冒険が快適です。
トライ&エラーが苦痛に感じる自分のようなゲーマーには嬉しい配慮です。
とはいえ戦闘自体には歯ごたえがあるので、油断すると殺られる緊張感も常にあり良バランスじゃないかと。
BAD/REQUEST
■バグ
非常に多いです。
キャラやオブジェの座標がおかしいという些細なものから、ゲーム進行に支障が出るクリティカルなもの、海から波が一切消えて鏡のようになった水面を船で行く幻想的なものまで多数完備。
幸いどこでもセーブできるので、まめにセーブしてたら何とかなるレベルです。
■経験値
入手しにくいです。
せめてイベントクリア時は3桁必ずほしいですし、自分より高レベルの敵を倒した時の経験値も少なすぎます。
■戦闘モードを任意に解除できない
敵が近くにいるとプレーヤーが勝手に戦闘モードに入り、ジャンプできなくなります。
戦闘時こそ地形を生かして立ち回りたいのに、ちょっとした段差があるだけで思うように動けないことが多々ありました。
■スケリッジの海中トレジャー
海中のトレジャー(密輸品)の回収がこのゲームで感じた唯一の作業というか苦行でした。
内容はロクなものが無いですし、初めは重量オーバー手前でまめに回収品を持ち帰って換金していたものの、後半は取った直後にほとんど海に捨てて次のポイントに移動してました。
トレジャーの数を1/10にして良いからイベントを一つ追加してほしかったです。
■無駄なアイテム群
全く意味を感じません。
マウス操作なら問題ないのでしょうが、カーソルを一つ一つ動かすPS4では動作を重くする&必要なものを探しにくくする異様な数のアイテムは百害あって一利無しです。
COMMENT
これまで遊んだゲームで面白かったものは?と聞かれたら、真っ先にSFCのゼルダの伝説 神々のトライフォースを挙げていた自分ですが、それが25年ぶりに更新されました。
自分にとってウィッチャー3はそれだけ価値のあるゲームでした。
おっさんゲーマーで、指輪物語やムーミン(原作)、ベルセルクにハマったことのある人には是非プレーしてみて欲しいです。
あとこれから本作を買おうと思っている人、ぜひ新品で買ってあげてください。本作のローカライズチームは存続されるべきです。