【PS4】ウィッチャー3 ワイルドハント
発売元 | スパイク・チュンソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-05-21 |
価格 | 8856円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールドアクションRPG ■ プレイ人数:1人 【ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション】 ■ 発売日:2016/09/01 ■ 価格:6,998円 通常版(2015/05/21)にDLCを同梱したものです。 |

- 総合ポイント
- 72
- (難易度)
- 2.59
- レビュー数
- 34
スコアチャート
GOOD!
一番はサブクエストの充実、これに尽きます。
このゲームの凄いところはサブクエストのショートエピソードがとてもよく出来ていて、尚且つメインストーリーの進行にも絡んでくることがあり、ただのお使いになっていないところです。
サブクエで世界の色々な人々の人生を垣間見る事によってよりゲームの世界観に没入していくのが自分でもわかりました。
ここまでNPCに生っぽい心の息吹を感じるゲームも中々無いです。
次にやはり世界観の構築が素晴らしい。
悪く言えば地味なんですが、昨今のゲームは一見派手だが中身が薄いというのが多く、ここまで作りこまれた完全無欠の脚本は中々ありません。原作が凄くいいらしくそれを正しく作りこめています。
その次はやり込み要素の充実。
錬金、製作、トレジャーハント、TCG等キャラ育成以外にも色々な遊びがあります。それらがちゃんと世界観の中で違和感無く絡み合うのでやらされてる感が無い。
BAD/REQUEST
毎度おなじみロード時間。
これはもう物理的に仕方ないですが長く感じるのもそれも事実。
キャラ育成の自由度の無さ。
これもよりストーリー重視のRPGですのである程度物語の緊張感を保つ意味でも仕方が無いことかもしれません。ですが流石にもう少しパロメータの細分化は出来たと思います。それによりもっとプレーヤーの色が出せるし、レベル上げや武器選択の幅も広がったはずです。
全体的に思ったほど自由度は無い。
自由度にも色々あると思うのですが、あくまでも主人公の人格及びキャラ付け、そして揺るがしようの無いストーリーの本筋があるので結局は同じ所に収束する。
非常に細かい難点。
序盤が色々苦しい(お金の少なさや操作感への違和感)と感じる人も多いと思うので最初の数時間で投げてしまう可能性もある。
主人公が超人のくせにちょっとした高さから落ちて死亡or大ダメージに違和感。
HUDの大きさの調整が出来ないのが非常にストレス。特にサブマップの拡大は必要、いちいち目的地をマップ画面にして確認しなくてはならない(マップを覚えるくらいプレイした後なら話は別だが)のでテンポが悪い。
COMMENT
自分の今一番の願いを言えばこのレベルで世界観を構築できていて、名も無い自分のオリジナルのキャラクターで色々なプレイしてみたいです。
まあそんなことをするには途方も無いテキストやボイス、アイテム、キャラエディットが必要なんでしょうが。
少なくとも今までのゲームに比べそれに凄く近づいてくれたゲームではあります。
あと各項目点の説明について。
オリジナリティ
練りこんで作りこんではありますがありがちなタイプのゲームです。
グラ
正直普通です。キャラのモデリングやオブジェクトのリアルさ等もっといい物はあります。
音楽
地味ですが世界観にマッチしていてとてもいいです。
熱中度
サブクエの充実と世界観のよさによりやめ時を失います。
満足度
今までのオープンワールドRPGから一つ殻を破った感はあります。いわゆる二番煎じ感が無い。王道でありながら最新。それらは今までのゲームのどこか安っぽさや完成形の理想からの剥離感が今作には無いことに起因する。製作側が現時点でやりたい事は出来ている感じ。
快適さ
ロードやキャラ操作時の慣性の利き方が慣れるまで微妙、それ以上にオブジェクトにマーカーがヒットしにくいのが一番の難点。
もっとパキッっとした操作感が好ましい。(特に長時間プレイの本作の場合)
難易度
すごく初心者向けからガチ勢向けまで各種取り揃えあり。