【PS4】Fallout 76 レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-11-15 |
価格 | 8618円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールド・オンラインRPG ■ プレイ人数:最大24人(オンライン専用) ■ PS4 Pro ENHANCED:PlayStation 4 Proでプレイすると一部の映像表現が強化されます |

- 総合ポイント
- 54
- (難易度)
- 2.71
- レビュー数
- 7
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 0pt | 0pt | 2pt | 2pt |
22pt
GOOD!
・マップが広い。
・様々なロケーション。
・新たなクリーチャー。
・殺伐とした世界観。
・オンラインに挑戦しようとした気概。
BAD/REQUEST
・倉庫制限。
倉庫が満杯でアイテムを拾う気にならないので、せっかくの探索がつまらなくなってくる。
新ロケーションを探すだけしかない。
でも、仮に倉庫が無制限になってもちょっとましになるだけで劇的に面白くなる訳でも無い気がする。
・ストーリーが無い
シナリオとかそれほど拘るタイプじゃ無いのでNPCがいないのは別に良いけど、何をやっても同じでロボットとテープレコーダーと手紙が落ちているマンネリ感が延々と続く。
・動作が重い。
敵がワープしてきていきなり懐に入られていつの間にか殴られている。
1日1回は必ず落ちる。
(でも、他のゲームでもよくある事なので個人的にはあまり気にしていない)
・クラフトの意味が薄い。
作れる物が増えてこない。
キャンプが移動できるので拠点感、安堵感、「探索の達成感」も薄くなる。
・ソロの人にはオンラインの意味が無い。
時々、人を見かける。
ずっと殴ってくる人がいたけど、ストーリーを読んでいる時は放っていて欲しい。
襲うならイベントと関係ないところでやって欲しい。
COMMENT
4の「新SURVIVALモード」が好きでずっとやっていましたので、サバイバル的な要素は好きなのですが76は何かつまらない。
「ファストトラベル無し」で「武器も制限」した「ヒリヒリした縛りプレイ」をしてたから、便利なキャンプ機能にも馴染めない。
(4も「イージー~ハード」ではぬるくて作業になってしまうので、そこまで好きでなかった)
命からがら拠点を拡大強化して「地道に世界を広げていく感じ」が大好きだった。
「探索の成果=拠点拡大」との図式があったのに今回は積み上げる感じが無いので、今回の探索は「ただの新発見」くらいにしか感じられない。
「クラフト、探索、物資集め、サブクエスト」が私の中の「4本柱」だったので、そのうち4本が全て失われたのは厳しい。
(全部そこそこはあるけど、全て60%くらいの劣化版にしか思えない)
戦闘は別にどうでもいい。
それなりに歯ごたえがあって「程々に死の危険」があればそれでいい。
今までもメインストーリはあまり気にせずプレイしていたので、今作のストーリが弱いのは別にいいのだけど、毎度毎度おなじみの「レコーダーと手紙」のマンネリパターンは飽きちゃった
NPCがいなくて殺伐としているのは良いのだけど、マンネリを感じさせない何かの理由と謎解き感が欲しい。
このゲームの為に「PSプラス」に1年間も加入してしまった。
頑張って楽しい部分を一生懸命探したけどダメだった。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 0pt | 3pt |
43pt
GOOD!
○友達と一緒に遊べるFallout
4ベースのオンライン版をフレンドと共に楽しめる……。
色々ありますが、ここだけは単純に面白いところです。
○建物の作り込みと数の多さによる探索の楽しさ
コピー&ペーストな所も見受けられるものの、
この広さと数でナンバリングと同様に作り込んであるのは見事。
テディベアがテディベアを煮込んでいたり、
帽子をかぶって杖を持つ既婚者なラッドローチが便器に座っているなど、
恒例のおふざけも足りてます。
○風味が違うBGMとオールディーズ・ラジオ
作曲者はシリーズお馴染みの方ですが、
普段のシリーズ楽曲よりも自然の豊かさ、壮大さを感じるテイストになっています。
名曲カントリーロードのインパクトに隠れがちなものの、
76の内容に沿ってアレンジされたメインテーマが好きです。
BAD/REQUEST
×バグとフリーズてんこ盛り
小さなものから大きなものまで、バグゲーと言われても仕方ないレベルでバグがあります。
エラーで落ちる、フリーズする、三人称視点でレーザー銃が撃てない、
クエスト進行不能、その他諸々数えきれません。
いつでもセーブ&ロードでやり直せたオフゲの過去作と違い、
オンゲーの今作だとクリティカルに響いてます。つらい。
×やるかやらないかだけのおつかいストーリー&クエスト
シリーズの肝であった多種多様な「物語の選択」がありません。
あれやれこれやれと流れ作業をするだけです。
監督官の過去、他地域よりも自我が強いプロテクトロン、
ある種癒しとも言えるローズさん等多少光るものはありますが……。
×フレンド専用?薄いオンライン要素
フレとチームでやる以外、現状では人と関わることがほぼありません。
マップの広さに対して1サーバーの人数が少なすぎですね。
PvPが承認制なのでPKも絶滅危惧種。
×レベルを上げて物理で殴ればいい戦闘バランス
敵もこちらも基本的に低火力高耐久、
突っ込んでくるタイプ多目なのも相まり、
パワーアーマーを着て刃物鈍器を脳死で振るのが最適解になりがちです。
ステルスがしにくかったり、近接に比べて銃が火力不足なのが原因なのでしょう。
×常に倉庫がいっぱい……、楽しみが薄れた収集要素
装備に修理に拠点に欠かすことの出来ないJUNK。
それらをバラして各100個置いとくだけでかなり倉庫を食い、
AIDも少々入れるとそれだけで3/4ぐらい埋まります。
後はひたすら断捨離生活。
珍しいものも、将来使いたい武器も、全部捨てなければなりません。
過去作で片っ端から拾いまくっていたプレイヤーとしては悲しいものがあります。
ただ、アップデートで用量が増えるとのこと。
しかしながらどれだけ増えるのかは言及されておりません。
COMMENT
なんだか未完成なもの、αテスト版のような雰囲気が全体的に漂っております。
批評などでボロクソ言われてるのも納得出来ますし、
自分もFO76を他の人にオススメ出来ません。
でもなんだかんだ言って楽しめてるので継続してプレイしてます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 4pt | 3pt | 1pt | 3pt |
54pt
GOOD!
フォールアウトの世界で新しいマップ新しいロケーションを探索できる。
フレンドがいればボイチャで一緒に冒険できる。
フォールアウトが好きで探索好き、ガラクタ集めや武器収集が何より楽しいって人には超絶オススメ。
BAD/REQUEST
重い、フリーズが多い、NPCやコンパニオンがいない、選択肢がないなど、物語を楽しみたい人は買わないでください。
コンテナがすぐにいっぱいになるので伝説コレクションはできない。
常に食料と水と放射能との闘いになる。サバイバルモードしかない。
グラフィックは使いまわし&描画を軽くするためにテクスチャやモデリングが中途半端。
今まで売れていて良い金になったジャンクや弾薬を売ることが出来ない。
防具が壊れやすい上に修理素材がきつく、ほとんど使い捨て。装備できない高レベル防具を拾っても捨てるか分解するしかない。
自分がレベル20の時に近くにレベル40のプレイヤーが来ると敵が40になってしまうので防具を全て壊された上にボコボコにされる。
死んだ時のペナルティは持ってるジャンクが死んだ場所に落ちるだけなので拾いに行けば問題はないが、やはりうっとおしい。
スキルを上げても設計図がなければまともな武器や防具を作れない。
スキルにガチャ要素があるのでレベル上げがムダになりがち。
ショートカットが使いにくいので実質、武器を2種類+投てき1種類しか装備できない。
遠距離武器を装備してる時に囲まれると近接武器に持ち替えることができず死ぬ。
COMMENT
GOODにも書いたとおり、知らないロケーションを隅々まで探索するのが好きな人以外は買わない方がいい。
ストーリーを求めてはいけない。
指示もわかりにくく、説明も経験者にしかわからないくらい不親切なので、いま流行りのオンラインのクラフトゲーは期待しない。
バグやフリーズを気にする人は修正を待ってから買いましょう。
良くこんな未完成なクソゲーを出したなって思う。
だが、探索好きの自分はめちゃくちゃ楽しんでいる。
GOOD!
フレンドとVCで喋りながらやれば楽しい
ゲーム中のラジオでトレイラーでも使われたカントリーロードが流れる
BAD/REQUEST
動作が重く頻繁にカクつく、読み込みが追いつかずオブジェクトが表示されない、操作不能になる。
バグが多すぎる、もはやバグで作られたようなゲーム。
サーバーエラー、フリーズ、アプリケーションエラー多発
6時間プレイして3回のサバ落ち、2回のアプリエラー、2回のフリーズが起きるのが日常茶飯事。
重量制限が厳しい
武器と防具だけで重量を半分以上とるためジャンク集めがほとんどできず、保管庫の容量も少ないので集めた装備は捨てるか売る以外の選択肢がない
Falloutと言えば探索が楽しいゲームのはずなのに、76は探索が全くと言っていいくらい楽しめない
ゲーム側が探索を拒絶している。
銃は重い上に産廃なので近接武器にしか価値がない
スーパースレッジとパワーアーマーさえあれば他の武器がいらないほどバランスが悪い。
スペシャルの仕様が最低
1つのステータスを最大まで上げると、他がほとんど上げられなくなってしまう
使えるパークも制限されるし、状況によっていちいちパークを入れ替える必要もあるため非常に面倒で使いづらい。
ほぼ全てのクエスト内容が指定の場所に行く、ターミナルを操作する、ホロテープを聞く、指定の場所に行く、の繰り返しで、人間のNPCもいないため飽きる
作業感しかなく中身のない薄い内容のクエストばかり。
武器、防具の耐久値が減りやすく修理に必要な素材は手に入りにくいものが多く、要求される素材の数も多い
そのため、装備は使い捨てになる。
食料も時間が経つと腐るので保管が難しい。
保管庫の容量が600(アプデ前は400だった)しかなく、ジャンク品だけで一杯になってしまう
手に入れたレア装備を保管庫にしまっておくのは現時点では厳しいので捨てるしかない。
メインクエストに出てくるローズがクソうざい。
COMMENT
ゴミです、悪い部分しかない。
少なくとも1000円以上金を出して買う価値はありません
未完成にしてもほどがあります
現時点(2019,1.16)では、まだBETAテスト未満の完成度
オンライン化の代償があまりにも大きい
Falloutの良さをほぼ全て犠牲にして、オンラインにした過去最低のゲーム。