--- 攻略法 ---
● 別装備でのF-Cの攻略
● F−Cの攻略
● 隠しステージ
--- 攻略法 --- |
---|
● 別装備でのF-Cの攻略
すでに他の方が書かれておられますが、主にナスルエル対策用の自分なりのお勧め装備です。 機体はもちろん同じくR-99などの究極互換機です。 ギガ波動砲 テンタクルフォース サイビット改 追尾ミサイル改 自分なりのバット対策は、最初の2機を2ループで倒すのは同じですが、 自分の方法では2機残ってしまいますが、残りはテンタクルフォースの 切り離しでショットを撃って倒します。 フォースレベルはMAX必須ですが、ビットが無くても大丈夫です。 安全の為に、自機自体は後方の方で砲台の向きを確認しながら、 万が一撃たれた時の為によける準備をしてください。 あと、5.0の敵が現れる地帯について補足ですが、 一部の巡洋艦(初めのは間違い無いです)は、 速く撃墜すると出現する敵が増えるのがありますので、 速く撃墜した場合は、出ないはずの敵がいきなり出ることに警戒してください。 (5.0も同様ですが、5.0の方が多いです) 他はほぼ同様ですので割愛しまして、本題のナスルエル地帯の方は赤レーザー推奨で、 ナスルエル自体は極力2ループ以上の 波動砲で瞬殺ですが、間に合わない場合が多いので、 サイビット攻撃も可能なら併用して、フォースを付けたままめりこまして倒してます。 装甲の後ろ側の弱点部に、フォースの触手を展開してレーザーを撃ちこむと、 比較的早く倒せますし、フォースを切り離さなくて済みます。 この場面でフォース切り離しが苦手な方はお試しください。 (実は自分がそうです…) この辺り判定を利用した方法は、フォースの形状を利用したものですが、 複数のナスルエルを同時に倒すのには、かなり危険なので、それだけは注意してください。 最初が複数を相手にすることになりやすいので、最初だけは出来るだけ 最初に出てくるクモはフォースを展開して体当たりしながら チャージしておくことを推奨します。 その後は、サージ地帯対策の為に、テンタクルフォースなので、 赤ではなく青にしてください。 倒し方は同様に、触手を開閉しながら倒します。 自分はスピードを最大にして、画面後方で上下に激しく動きながら 倒してます。慣れればスペシャルウェポンもほとんど使わずに済みます。 (それでもたまに撃ちもらすので、撃ち漏らしたサージからの後方からの、 攻撃に注意してください、原因は画面外に瞬間的に出るせいだと思いますが、 上方のサージが撃ち漏らしやすいので、上方の撃ち漏らしを主に警戒してください、 もちろんある程度アドリブなのは同様です) あと多分性質上、セクシーフォース赤の場合も同様だと思います。 他に、機体を動かしながらが苦手な方は、アンカーフォース改の ターミネイトγ+もお勧めですが、他の場面が辛くなりますし、 当然ながらフォースの当たり判定も小さくなりますので、注意してください。 以上、自分なりの攻略法です。 投稿者: やすっちさん |
● F−Cの攻略
多くのプレイヤーを悩ませている(らしい)ファイナルステージC「どこまでも」の攻略法です。 おすすめ機体は究極互換機(R−99〜R−101)で、クリスタル波動砲、 セクシーフォース、サイビット改、追尾ミサイル改を装備します。 ステージが始まるとまず「バット」なる戦闘機が現れます。 こいつは必ず縦に4機連なった状態(以下「バットの列」と呼ぶ)で出現し、 一定間隔で自機めがけて高速ツインレーザーを放つ強敵です。 フルチャージしたクリスタル波動砲を下の2機の間に打ち込めば、3機同時に倒せます。 残りの1機は1ループチャージの波動砲で仕留めましょう。 「自機めがけて」と言いましたが、バットのレーザーは上下左右と斜めの8方向にしか放たれません。 ヤバイと感じたら死角にもぐりこみましょう。 バットの列を2つ抜けるとステージ5「跳躍26次元」の敵が現れます。 フォトンドーニは最優先で倒すべき敵です。 上下と目の前とすぐ後ろが死角なので倒し損ねたらそこに移動してしのぎましょう。 マッキャロン級は本体より砲台を優先して壊すように。 こいつらの攻撃が終わりに近づくと音楽がステージ1、ステージ3のものに変わっていくので、 目安にするといいでしょう。その後、バットの列が2つ現れます。 ここまでに、セクシーフォースは赤レーザーにしておき、 もうレーザークリスタルは取ってはいけません。 次はアステロイドタランとナスルエルです。基本はレーザーとサイビットです。 ただ、サイビットは攻撃力が低く、なかなかナスルエルを倒せません。 目の前のアステロイドタランを倒したら、ナスルエルにはフォースシュートがいいでしょう。 こいつらを退けると、ハッチが3つ出てきてサージを放出してきます。 サージは赤レーザーで問題なし。 ハッチは画面左に来るとサージを出さなくなるので、そうなるまで粘るのもいいでしょう。 そして今度は初代R−TYPE1面を思わせるキャンサー地帯です。 フォースの触手を広げながら画面左を上下に移動し、現れたら即撃破を心がけましょう。 この後、またバットの列が2つです。 アウトスルーが下から出てきます。パーツはすぐに破壊しましょう。 画面下に張り付けばアウトスルー出現時と退却時以外は奴に当たりません。 次に上からアウトスルーが出てきます。パーツを破壊し、画面上に張り付きましょう。 2匹目に気を取られ、1匹目に激突しないように(私はやりました)。 今度は右から大量のリボーが現れます。触手を閉じたり開いたりすれば何ら問題はありません。 そして見せ場の何百機というサージの大群です(必見!)。 リボーと同じく、触手を閉じたり開いたりすればいいのですが、何機かは打ちもらすので、 アドリブ弾避けも必要です。スペシャルウェポンを使ってもいいでしょう。 最後が近づいてきました。ファインモーションの突撃です。 基本的には上下移動でOKですが奴らのスピードは速いので、3・4速にするといいでしょう。 その後はバットの列が4つです。 ボスはおらず、これで終わりです。 10分近くかかる長いステージなので、根性が試されます。 なお、これは難易度ヒューマンのもとでの文章なので、 他の難易度ではもしかしたら私の方法が通用しないかもしれないです。 投稿者: マーミンさん |
● 隠しステージ
ステージ3−5は、クロス・ザ・ルビコンのみ行けます。 ここをクリアすることでエキドナが開発されます。 ステージ6−2,6−3は、5−0のボスである 「ファインモーション」を倒さずに時間切れにして逃がします。 これにより、6−2または6−3、そこからF-B「夏の夕暮れ」またはF-C「どこまでも」に進みます。 F-Bは、自機がバイドシステムとなり、R-9と戦うステージです。 F-Cは、残機1機、コンティニュー不可の状態で、 2501年まで旅をするステージです。ボスはいません。 F-Cはたいていの機体でいけるようですが、F-Bは現在確認した中では、 ウォーヘッド、アサノガワでしか行っていません。 投稿者: GREIFさん
● ステージ分岐についての訂正
GRIEF氏のモノの訂正を僭越ながらさせていただきます。 1.Stage2.x 初回プレイ時は必ずStage2.2で突入します。 stage2.x面ボスの「ネスグ・オ・シーム」戦では 敵の体から「赤」または「青」の突起物が時々出てきます。 赤を破壊すると小数点第一位の数字が下がり、水位が低下します。 青はその逆です。ただしstage2.0,2.4に関しては片方しか出現しません。 両方とも破壊しなければ次回もその水位を継続することとなります。 2.Stage3.5 RX-12 クロス・ザ・ルビコンでStage3.0をクリアすると突入します。 クリア後はR-13T エキドナを獲得の上、Stage4.0に移行します。 3.Stage6.1〜Final-B 1度でもゲームクリア(F-Aのラストボスを倒しエンディングを見る) をしていると、Stage5.0のボス「ファインモーション」に「青い旗のパーツ」が付きます。 これを破壊し、ファインモーション戦を終了すると(破壊しても、タイムオーバーでも結構です) Stage6.1コースを選択したことになります。 なお、Final-Bで使用する機体はStage6.1クリア時点の使用機体で若干変化します。 R機体とB-3B以降のバイド機体の場合、B-1D バイドシステムα、 その他のバイド機体の場合、 B-3B メタリックドーンとなるようです(まだすべて検証したわけではないです)。 他の人に確認してもらったところ BX-T ダンタリオン B-1A ジキタリス B-1B マッドフォレスト B-1C アンフィビアン BX-2 プラトニックラヴ B-3A ミスティーレディ この6つとそれらのアッパーバージョンに関してはメタリックドーンになるようです。 (新たな情報があればどしどしお寄せください。) これらの機体はFinal-Bをクリアしてもミュージアムには追加されません (通常通り開発をおこなう必要があります)。 4.Stage6.2〜Final-C Final-A,Final-Bの両エンディングを見ている場合、 Stage5.0のボス・ファインモーションにはさらに「赤い旗のパーツ」が付きます。 これを破壊し、ファインモーション戦を終了すると(破壊しても、タイムオーバーでも結構です) Stage6.2コースを選択したことになります。 Final-Cは「1ミス即ゲームオーバー」の特別ステージとなっています。 なお、いずれのコースも、使用機体には依存しないようです。 (全機体確認はしていません、こちらも何か違いがあればお寄せください) 一応ここまでです。なるべく正確なものを書いたつもりですが、 何か間違いがありましたら訂正いただければ嬉しく思います。 投稿者: aqmrさん |