【PS4】ワンピース 海賊無双3 レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-03-26 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:無双アクション ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:2人) |
- 総合ポイント
- 69
- (難易度)
- 1.75
- レビュー数
- 8
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
73pt
GOOD!
海賊無双は1作目2作目共にプレイ済みです。
○一騎当千の無双感
本体性能が上がって敵の数が格段に増えました。大体どんなキャラを使っても2000~3000人撃破くらいなら割と余裕でいけます。
○レジェンドログモード
原作追体験エピソードですが、酷評された1作目に比べて歯抜けも少なく登場キャラも大幅に増えているのでそれなりに納得できる再現度。1作目では無双ステージよりもゴムゴムアクションみたいな糞つまんないステージの方が多いとか散々な内容でしたが、今回は全て無双らしいステージ構成になっていて、さらに原作エピソードを見れるサブイベントとか原作に実際にあったことを模したイベントとか盛り込んでていろいろ試行錯誤して作ってるなって思いました。最後のドレスローザ編は発売当時まだ完結してなかったためオリジナルとなっていますが結構熱い展開だしここで締めるならこれはこれでありと思える内容でした。
○ドリームログモード
端的に言えば敵味方がランダムで振り分けられるフリーモードみたいなもの。戦闘中にランダムでキャラが乱入するイベントが発生するんですが、原作に無いユニークな組み合わせのイベントとかもあって中々楽しめました。
○キャラの成長
キャラのレベルを現在最もレベルの高いキャラと同じまで一気に金で成長させられるので他のキャラを使いたいときに億劫な思いをしなくていいのは良かったです。レベルだけでなくコインを使った成長要素もありますがこれも好きなキャラに振ることが出来るので育成面のストレスはほとんどないと思います。
○キズナアタック
戦闘中協力状態のキャラをパートナー設定してキズナゲージが溜まると自分の攻撃の後に追撃してくれる。さらにゲージをMAXにしてキズナラッシュを発動すると同盟状態となりより強力な追撃や合体必殺技などが出せる。同盟状態のキャラを増やすとキズナラッシュ中の追撃がどんどん賑やかになりスリラーバーク編の「6億Bジャックポット」みたいになる。
BAD/REQUEST
●グラフィックス
原作よりのデザインは良いんですが、イベントやカットインでアップになったとき粗が目立つ。PS3とVITAのマルチでもあるので仕方ない部分もあるのだろうけど。
●サウンド
全体的に悪くはないんだけど3作ずっと使いまわされてる曲とかもあるのでさすがに...。
○マップ移動のストレス
ダッシュする時は×ボタン押っぱにしないと途中で止まってしまうようで、右手親指が固定されるとカメラ操作が出来なくて移動する際に結構なストレスでした。
○「ドンッ!」の演出
一度に沢山の敵を倒すと画面が止まってカメラアングルが変わって「ドンッ!」って演出が入るんだけど終わった後カメラ方向が変わったままの状態で再開するので方向を見失う事が多い。敵が増えたことで演出の発生頻度自体が高いので結構ストレスでした。
○イベント経過の表示が遅い
無双ではよくあることですが強キャラ使ってたりするとキャラ同士の会話やイベントの経過の表示が追いつかずにプレイヤーが棒立ちで待たされることが多々あります。本作もそこは同じでした。
COMMENT
◆トロフィー関連◆
プラチナ取得に要した時間はおよそ80時間。ギャラリー全開放のために全キャラの仲間レベルを最大にするのにひたすら作業が必要となる。レジェンドログやドリームログを達成する間に仲間レベルの低いキャラを優先して使う、もしくはパートナーに設定することで少しでも時短にはなるはず。
◆総評・感想など◆
久しぶりの無双シリーズだったが、これぞ無双と言える爽快感を持った作品だった。爽快感だけなら過去最高かもしれない。無双シリーズは深く物を考えずに爽快感のあるアクションゲームがやりたいとか、難しいゲームの息抜きとかに最適なのでそういうのが必要な人はオススメです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
1はプレイ済み2未プレイトロフィー80%時点でのレビューです
・圧倒的な爽快感
能力者勢特にロギアは攻撃範囲が広く鍛えたキャラで1コンボ100人KOとかざらで単純に気持ちいい
敵のワラワラ感もすごく白ひげの2ゲージ必殺技でごっそりといなくなるのも最高に気持ちいい
・最終章オリジナルストーリー
オリジナルかよと落胆したが、内容はなっとくの出来
むしろ原作はこれでいい採用してほしい
・ムービー
アニメに忠実でよくできている
歳のせいか何度見てもメリー号との別れで涙してしまう
・ミニマップが消せる唯一の無双
今時ばかでかいミニマップという時代遅れインターフェイスの無双にはしては消せるのは好印象
やっと普通の配慮ができるようになった(2も消せましたが)
BAD/REQUEST
細かい不満は多い
・原作を見ている前提の展開
キャラゲーとしてはまぁ当たり前ですが、いつの間にか・・・という展開が多く原作を見ていない人には中々感情移入できないかもしれない
・ドリームログ
キャラチェンジがいちいちタイトルに戻らないといけない
スキルポスターもすぐに確認できない
好きな仲間を編成できない、白ひげ限定やら麦わら限定で戦場に出たかった
・オンライン
ドリームログでオンラインできないのはダメ
エンドコンテツなのにシングル
・ミニマップがでかい
画面右上に空白があるのだが、何故そこに押し込めないのか謎。画面中央付近まで表示されるので邪魔
消してもいたるところでイベントが起きるので結局消すわけにもいけない
まだ不親切で時代遅れなインターフェイス
・「!」がいらない
これは本当にいらない要素
パートナーやキズナアタックを強制するシステムはいらない
!を稼がないとSランク取れないので、特定のコインも入手できません
だるいだけなので!は廃止すべき ある意味がない
・BGM
エレキギターぎんぎんでワンピっぽくない
三国無双じゃないんだから、BGM担当は別にすべきだった
・ボスの3ブロックの体力
いくら高火力の攻撃をしても1ブロックずつしか削れないのでだるい
これも廃止でいいです
COMMENT
不満点は多いが悪魔の実の力で暴れまわるのは爽快感があり面白い
ワンピ好きでなくても楽しんでいるフレもいるので参考までに
次回作があるのなら不満点とプレイアブルキャラを増やして欲しい
※ドリームログはインターネットでのシェアプレイはできないので注意(レジェンドは不明)
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
ワンピースファンの
小4小6の娘と一緒にプレイする用に買いました。
〇キャラクター
キャラ一人ひとりの動き・攻撃・走り方にオリジナリティがあって楽しい。
原作のキャラクターの雰囲気が再現できていると感じます。
特に、イワンコフの移動姿や攻撃方法など、子供はそれだけで爆笑していました。
〇爽快さ
前作もプレイし爽快と感じていましたが、今回の爽快さは数段アップしています。ワラワラした敵が、一撃で吹き飛んでいくのが爽快。特にキズナアタックの攻撃範囲は画面の奥まで判定があるようで、百人以上吹き飛ばせて本当にスッキリします。
〇ストーリー
自分は前作のオリジナルストーリーがあまり好きではなかったので
原作の流れで進めていける今作が良いと感じます。
メリーの感動シーンは、わりとジーンときました。
ドリームログなどのオリジナル要素もあり、原作以外の部分でも成長要素に貢献できるのは無駄がなくて良いと思います。
〇グラフィック
キャラクターのグラフィックは、質感など文句なしです。
BAD/REQUEST
〇やりこみ要素
レジェンドログでは、ステージ一つ一つに隠しサブイベントがあったり
クリア判定によって、一枚絵のパネルが埋められるようになっていて
やりこみ要素はあるのですが、ノーマルで1・2回クリアしただけでは
まず埋まりません。そういった要素は大事だと思いますが、パネルは埋めたいが何度も同じストーリーステージに行くのは面倒…という悶々とした気分になりました。
〇キズナアタック
爽快さはあってすごく良いシステムだと思うのですが、キズナアタックによって敵を倒すと出てくる「!」マークがクリア判定に影響しており、普段のキャラクターの持つ必殺技などの存在感が無くなってしまっています。
Sランクなどの判定を気にしなければ、好きなようにできるのですが、自分は敵がワラワラいる所ではキズナアタックを使わねば!と思ってしまって、個々のキャラクターの必殺技の存在感がほとんどないです。
〇BGM
佳境に入った時などのBGMは悪くはないですが、前作と使いまわしが多いです。
〇ステージ
無双シリーズの宿命でしょうか、多少の高低差はあるものの平面ステージばかりです。もっと原作のように建物の高さを活かした動きが出来る雰囲気がでていればすごく面白いと思うんですが。
COMMENT
バッドで書いたような部分もありますが、
爽快さ、グラフィック、やりこみ要素も十分そろっており
シリーズ三作目としてしっかりしたものになっているなと思います。
自分としてはオススメできる作品でした。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-04-30
商品の状態もよかったです!
長く楽しめそうな感じです♩
GOOD!
前作からさらに操作キャラクターが増えてどえらいボリュームだ。
それぞれのキャラもしっかり描かれているので満足。
相変わらずの爽快感。ざこはいっぱいいる。
そいつらをぶっ潰していく爽快感は無双の醍醐味。
ドカ!ドカ!と派手な文字が飛び出るのも効果的演出!
今回は1と同様、原作に則りしたエピソードで、原作好きには嬉しい話だ。
BAD/REQUEST
基本的にシリーズ通して同じような感じ。
コイン集めるだのベリー使った成長とか、表記デザインまで使いまわしか?ってほど
細かなとこが既視感いっぱい。無双ゲーで極端に変えれないにしろ新鮮味はあんまりない。
コイン集めたり、運も絡むんでコンプにやたら時間かかるし疲れる。
ジャンプできないしダッシュなどにもクセがある。
COMMENT
前二作プレイ済み。完全新作というよりパワーアップ版みたいな印象も受けるが、
キャラやバトルは納得の出来なので、全体に楽しめた。
無双ゲー=マンネリはお約束だし。