【PS3】タイガー・ウッズ PGA TOURR 09 (英語版) レビュー
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-09-25 |
価格 | 7329円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ゴルフ ■ プレイ人数:1〜4人(オンライン接続時:最大4人) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
地デジのHDMIで見るとグラフィックは当然素晴らしい。みんゴル5は持っていないので比較はできないが、みんゴルのようにアニメではなくリアルに仕上がっているのでやりごたえがある。とはいえプレーヤーやギャラリーは実写とはいえないのは仕方ないが、それでも背景の凄さはこれまでのゴルフゲームの中では群を抜いている!だけど、風速30KPH(KPHはKmと同じか?)でも高い木の梢が全く動いていないのは残念!強風で帽子が飛んでいくという演出は次回作に期待かな。
ギャラリーの動きも自然な感じになっていて、時間が経っていつのまにか空が茜色に染まって夕方の様子が出ているシーンがあったのは感動した。
ペブルビーチの海岸の崖下を白い波が打ち寄せている光景は本物のようで、ゲームでそのようなシーンはあまり見ないので思わず見とれてしまって、ズームで波の動きを追いかけて見てしまう凄さがある。
ミスショットした時のプレーヤーがズッコケたり、持っているクラブをぶん投げたりする様子がこっけいでおかしかったが、パターンが同じなのでそのうちに飽きてしまうとは思うが。
翌日のラウンドでカップの位置が前日と違う位置に掘られている。これはよかった。
難易度を4つの中から選べるのはいい。自分はHARDにしている。HARD及びTOUR PUROを選ぶとスイングタイプBを選べず、「3−クイックゲージ」が使えないのが残念だが、左スティックでのショットのほうが本物のゴルフ感覚を味わえるので気にいっている。
キャラクターの顔や、体格、服装、名前などを好きなように変えたり、クラブを自分のペースに合わせて自由に変更できるので自分が実際にトーナメントに出場しているかのように感じる。
HARDやTOUR PUROモードはレベルが高くて、スコアが悪いと実際のトーナメントと同じように予選落ちがある。もちろんイージーやノーマルでも予選落ちがある。出場者はトーナメントによって違っていて100人以上いる。年間29のトーナメントに出て賞金ランキングがでて、5年間のプレーができるらしい。そこまでプレーしていないので確認できない。
BAD/REQUEST
ロード、セーブがやたら長い。
コース攻略のために自由にコースとクラブを選んで練習できるフリーコースがほしい。説明書を見たがそういうのがあるのかはわからなかった。
画面に表示されるのが全て英文で、説明書は日本語で書かれていても全ての説明を網羅している訳ではないので電子辞書の英訳で調べるのはしんどかった。おかげで少しは英単語を覚えた。
同じことを何回もやっているうちに多少はわかるようになったが、やはり日本語表記のほうがやりやすいと思う。日本語版が出たら買い換えるよ。
ターゲットの位置がカップの位置より遠く離れた所にあると、みんゴルのようなスイングメモリーがないために寄せることが難しい。ターゲットをピンに寄せてパットしてもフルショットすると大きく飛んでしまう。
自分はもっぱら「PGA TOURシーズン」をしている。ウッズが出るトーナメントではウッズばかり優勝する。もしくは上位のいい成績をする。
1ラウンド終了するたびにアベレージスキルのためのカスタムドリルをやるのがウザッタイ。最初のうちはスキルが不足しているので、アップさせるためにしていたが4つのドリルの度ごとにセーブが凄く長い。ある程度アップしたら1ラウンド終了後のスキルドリルもキャンセルしている。
COMMENT
プレーヤーがシヨットした瞬間にギャラリーが一斉に拍手する。また、グリーンでカップインすると観客席のギャラリーが同時に同じように一斉に立ち上がって拍手するのが画一的。愛嬌があるというべきか。
よくぞ、このような素晴らしいソフトを開発してくれた。敬服しています。
このような年間ランキンを競うゲームを長いこと待っていたので嬉しい。
今度は日本ツアー賞金王を出してほしい。これができるのだから出来ない筈はない。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
80pt
GOOD!
とにかくビジュアルは最高です!
草が風で揺れる表現、湖面の柔らかい波など、自然に溶け込むようなグラフィックは、その場に行った雰囲気を感じれる錯覚を起こす程です。
スイングの種類も格段と増え、フィニッシュ時のポーズも増えたので、オリジナリティ豊かになった気がします。
フェデックスカップをこれだけリアルに体験できるのは、本作だけですよね。
フェデックスカップの舞台になるコースの出来具合が相当なだけに、臨場感たっぷりで試合に挑めます。
トップ争いをしている時のライバル選手のスコアの伸び縮みは本物同様にパッティングの感を奪う程シビアに感じます。
対戦プレイも、自分と他のプレーヤーが決められた時間内であれば自由にゆっくりプレイできるので、相手のプレーが遅い!など、遅延に対するストレスを非常に素晴らしいシステムによってクリアしています。
打たずに待てば相手がどこに打って行ったとか分かりますよ!(そのかわり、相手を見すぎると自分の打つ時間が少なくなって焦ったあまりミスショットになりやすいです!)
とにかく面白い!これ以外に無いと思います!ゴルフゲームでは完全無敵の作品です。
BAD/REQUEST
日本語版が出ていないので文句の言いようがありません。
きっと間に合わなかったのだろうと思います。(翻訳する間に経過する時間など)
ただ、オリジナルのプレーヤーを作れるのですが、ユーモアのある外人さん向けなので仕方ないかもしれませんが、モヒカンとか、アメフトのヘルメットはゴルフには不向きなので好きになれませんでした。
これだけ凄いゲームなのに、オチャラケ過ぎた格好の人とオンラインなどで当たった時はリアリティに欠け、つまらないと思います。
COMMENT
英語とはいえ、説明書は日本語でプレイできる大抵の事は書いてあるので問題ないと思います。
細かい説明は無いのでパソコンなどで意味を調べながらといった感じです。
でもニュアンス?で分かる範囲でもあると思うので、問題は無いと思います。
とにかく、ゴルフが好きだけど、行く暇が無い程仕事が忙しい!
という方にはストレス発散には最高だと思います。
仕事が違う仲間と一緒にラウンドに行きたいね!って話をしてても都合が合わずになかなか一緒に行けない時なんかにも、お酒を横に、おつまみ食べながら、仲間と一緒にフェデックスカップの舞台でラウンドをする事ができます!
ストレスの無い対戦モードなのでとにかく楽しい事間違いなし!だと思います。
200%買い!のソフトです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 5pt | 3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
93pt
GOOD!
オリジナリティ:ゴルフゲームは色々ありますが、PGAツアーを体感できるのはこのソフトだけです。また、キャディバックに入れるクラブ構成やクラブ毎に角度・弾道・スピン量などもカスタマイズできるは他にはないような気がします。実在のコースを16も含んでいるのも珍しいと思います。そして、何よりもこのソフトの特徴は、その操作方法です。左スティックを前後に動かし、あたかも実際にスイングをしているような感触でショットが出来る点、十分にオリジナリティは満点だと思います。
グラフィック:PVを見る限り、さほど期待はしていなかったのですが、実際には、これぞHDといった感じで、720Pとのことですが、1080Pかと思わせるくらいの出来です。みんゴルは、どうしてもアニメとしてしかみられませんが、こちらは実際のコースを細かくリアルに再現しています。グラフィックが優れている良い例が、ボールとプレーヤーとの位置関係の情報を別に表示しているソフトがありますが、このゲームにはそういった情報を別には設けていません。何故ならグラフィックがリアルに表現されているので、通常の画面情報から左足下がりなのか、前上がりなのかを判断できるようになっています。ボールがフックしやすいのかスライスしやすいのかプレーヤに判断させるだけの肌理の細かさがあります。また、みんゴルは観衆にボールが打ち込まれるとみんな逃げますが、このソフトでは逃げ切れずに当たってしまい、その人がその場で倒れこんでしまいました。EAにしては珍しく、手抜きが見られません。よって満点です。
サウンド:ゲームの性質上、サウンドはなくても良いくらいで、実際にも邪魔にならない程度のサウンドで、良くも悪くもなく平均点としました。
熱中度:アイテムやコスチュームの収集、様々な記録、そして何よりもPGAツアーへの挑戦と熱中度は増します。また、実在のプレーヤーでお気に入りがいなくても、オリジナルキャラを作成でき、育てる感覚も味わえます。タイガーとの直接対戦を目指して様々なクエストをこなして行くのも燃えますよ。よって満点です。
満足度:上記のとおり、オリジナルと熱中度に満点を付けているくらいですし、ネット対戦も出来てこの値段は安いと思いますから、満足度も満点です。ちなみに、スポーツニュースが届くのも良いですね。
快適さ:英語版ということでプレー中は全て英語表記ですが、RPGやAVGとは違い、言葉による不快感は感じませんでした。日本語によるマニュアルも付いてきますし、何度かプレイすれば直ぐに慣れます。むしろ、操作性が良いので快適にプレイが出来ます。ただ、最初に立ち上げたときにEAとのネットに関する表示が出て、このことをマニュアルの最初に記載してあればよかったかな、と思いますので1点減点です。
BAD/REQUEST
快適さ:英語表記ですので、苦手な人だと最初のプレイは戸惑うと思います(実際には大きな問題ではないのですが)。
COMMENT
このシリーズはPS2でプレイしたことがあって、お気に入りでした。早くPS3でも出ないかなとは思っていたのですが、英語版だということとPVを見てもグラフィックに凄さが感じられず購入に迷いましたが、買ってみて正解でした。同じような理由で躊躇している方には、購入をお勧めします。長く遊べるソフトだと思いますから、中古は出ませんよ。そもそも、日本での販売本数は少ないでしょうしね。
37型液晶フルHD、HDMI
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-01-29
GOOD!
グラフィックはPS2の「タイガー・ウッズPGA TOURシリーズ」「タイガー・ウッズ07」と比べるにはまるで土俵が違いすぎるけど、画質はさすがにきれいです。まるで本当にコースに出ているような感じにしてくれます。
難易度は4種類あって、2番目の「バランス」と4番目の「プロツアー」のほうがコンピューターの操るプレーヤーのスコアは現実にマッチしています。「HARD」ではコンピューターのプレーヤーは現実離れしたスコアになり(4ラウンドでー40以上になったり)とても勝てず予選落ちが多いです。難易度を変えても自分のプレイレベルが上がったり下がったりする訳ではなく、コンピューターのプレーヤーのレベルが変わるようです。
ラウンドごとの難易度を変えることが可能ですが、これがいいのかどうかは個人的に???です。変えずに同じ難易度で通してもいいし。
「バランス」ではグリーンのパーパットのとき、L1ボタンを押すとカップまでのボールラインが表示されてバーディを取りやすくなります。あんまり多用するとスコアが上がって勝ってしまうので、ほどほどにしますが「HARD]と「プロツアー」にはライン表示は出ないです。ライン表示は出さないでプレイすると、カップインが難しくてつい頭にきてしまいます。このほうが本物ッポイ!
ラウンドの成績により次のラウンドではクラブの飛距離が変わるのは目新しい発想です。だけど、最初は飛距離が短いので、飛距離がほしいときはちと辛いです。
出場者が全部で175人いて大会ごとに入れ替わり、また同じ大会が次の年には出場者の人数が同じかと思ったら若干違っていました。予選通過の人数もその都度違っていて細かい設定に驚いています。
BAD/REQUEST
画面上に現在のホールNo.や打数が表示されないため今何打目なのかわからないので、表示してほしかったです。
ラウンドが終わるといちいちスキルテストをするのがメンドくさいです。そのロードやセーブがまたすごく長い!
ショットはLボタンだけでなくRボタンでもできるようにしてほしかった。
雨天が全くありません。天候はランダムでだせるようにできなかったのでしょうか?現実のゴルフでは雨天も結構多いです。
COMMENT
僕はプロツアーを主にプレイしています。コースは16あって年間20の大会に出場して年間のフェドカップを目指し、5年間戦うようです。まだ2年目に入ったところで、5年たつとどうなるのかまだわかりません。
風力があると高く飛んだボールは大きく流されるのに、木の葉や梢は全く動いていません。ゲームの流れに影響がないから省略しているのでしょうか?
画面表示がすべて英語なので、辞書を片手に苦労しました。今度は日本ゴルフツアーのゲームがほしいです。
ミスショットしたボールがギャラリーの方向に飛んでも、観客は頭をかかえるポーズはしても全く逃げない。足に当たったり腹に当たったりするとうずくまったりする様がこっけいで面白いです。ギャラリーの動きがこれまでのゲームになかった自然に近い動きです。
このゲームはフェドカップを争うようですが、僕はフェドカップが何なのかわかりません。