テイルズ オブ エクシリア レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/09/08 |
価格 | 8,379円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:揺るぎなき信念のRPG ■ プレイ人数:1人(戦闘時のみ最大4人) |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 4pt | 4pt |
51pt
GOOD!
これまでのシリーズ作品でも多く出てきたキーワードである「精霊」「人」「マナ」「術」の関係性と、それらの循環のシステムはしっかり考えられています。
その上で今回はその精霊に焦点が当たっており、これまでの作品のように戦闘時に呼び出して攻撃してもらうだけではわからなかった、精霊というものの性質が主人公であるミラを通して感じ取れます。
異質なものが題材になっているゆえに、前例がないことで経験から先が読めてしまうということもなく、新鮮な気持ちで楽しめたのも良いと感じた点です(これを話が突飛すぎる、と悪く取る方もいるかもしれませんが)。
また、キャラクター性も良いです。
ミラは精霊を統べ、精霊と人を守る「人ならざる存在」としてこれまでのシリーズキャラクターとはまったく共通点のない性格が面白いです。
また、今作のマスコットキャラクター…とはいえないかもしれませんが、ティポがイイ味出してます。毒舌担当で場を和ませます。
特にストーリー上で一度中身が変わるのですが、その前後で見事にタイプが変わっているのもグッドです(前⇒空気の読める毒吐き 後⇒空気の読めない毒吐き)。
KY感はその後徐々に緩和されますが(笑
そしてこのティポはエリーゼの意識を口に出すという設定のため、ティポの変化でエリーゼ自身の馴染み具合や成長が伺えるところも、うまくできているなと関心します。
BAD/REQUEST
(私はシリーズは必ずその周回の最高難易度に設定してやることにしているのでここではハードのレビューです)
シリーズの主軸となっている戦闘が今作はあまりよくないです。
まず戦闘AI。
低脳です。
物理攻撃をガードしない。敵の精霊術もガードしない。弱点精霊術を率先して使わない。攻撃頻度が低い。リンクすると本来の行動は一切とらない。
そしてボス格の仕様。
鋼体はまあいいとして、割り込みが酷。
物理攻撃を3〜6チェインほど当てると「!」が出て100%反撃されます。空中だろうが地上だろうが絶対に、です。
そのせいでシリーズの醍醐味だった「連携の腕でカバー」というのが不可能になっています。攻撃の連携がまったく意味をなしません。
また、今作は大半のボスが複数体で出てくるか雑魚を呼びます。上記の割り込みと相俟って、鬼畜な展開となります。
他の方のレビューで難易度が激低と評価されているので、きっとノーマルでは敵が弱すぎることへの措置だと思われますが、ハードではこれが理不尽さを生む結果になっています。
さらに戦闘のシステム面。
今ではすっかりおなじみになっているOVLですが、その発動方法が今作は不自由。リンクが前提というシステム上、ソロ戦では発動不可⇒秘奥義も使えない、という構図です。
また、作戦設定が過去作では複数セット用意しておいて必要に応じて切り替えるだけだったのが、今作は1セットしか作れません。そのため戦う前にいちいち作戦を設定しなおさねばならず、わずらわしいです。
以上、戦闘に少々難ありです。
テイルズシリーズは戦闘を楽しみにして買う人がほとんど、というかそれしかいないと思うので、これはちょっと考え物でした。
COMMENT
2代目PS3 40型HDTV使用
ゲーム難易度「ハード」プレイ
やはり一番大きな要素である戦闘がよくないことで意識的にも全体的な評価は下がってしまいます。
ただ、捉えようによってはそれはイイところであるかもしれません。
今作の戦闘が腕前に拠らないシステムにされたことで、キャラが良いために女性でも受け入れやすいシリーズとして名前が売れているテイルズにとって、万人向けゲームという位置づけでファンを獲得しやすい。
そう考えればこれは逆に良い点です。
戦闘のおもしろさを追及する作品ではなく、最大の特徴である美麗なグラフィックで描かれるテイルズの世界を楽しむ作品、と割り切ってプレイすることをオススメします。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 4pt | 2pt |
58pt
GOOD!
○戦闘が面白かった
今作は共鳴(リンク)という、パートナーとコンビを組んで戦うシステムだけど、これがなかなか楽しい。
キャラクターそれぞれに特性があるので、硬いモンスターにはこのキャラ、魔法を使うモンスターにはこのキャラ、というようにパートナーを変えることで有利に戦える。
パートナーと一緒に放つ共鳴術技も強力で爽快。
○グラフィック
精霊によって風景も変化しているという世界観なので、夜ばかりの国や、不思議な岩だらけの山や、青空と星空が隣り合わせに共存してる町なんかもあって、世界の風景がとても綺麗だった。
人物のモーションもとてもリアルな上に表情も豊かで、キャラのグラフィックも良くなったなと感心した。
○細かいシステム
ワールドマップから一度行った町やダンジョンに移動できたり、一度戦ったモンスターや手に入れたアイテムがいつでも辞書で見られたりとなかなか快適にゲームができる。
サブイベントも多いけど、それも進行状況をいつでも確認できるので快適。
BAD/REQUEST
○何らかの事情があって未完成で発売している
前半はとても楽しかったけど、後半突然あきらかに手抜きになって駆け足で進んでいく。
細かく書くとネタバレになるのでひかえるが、『賭け』のサブイベントなどは伏線を回収せずに終わるし、ストーリーでも主人公の価値観が唐突に変化するところや、今まで悪とされていた技術の新バージョンは本当に良い物なのかどうかなどの大事な場面を、短いイベント一つで終わらせるので説明不足で唐突過ぎる。
世界を救う方法は、主人公が探しだすのではなく突然手に入るし、これから盛り上がるべき新たな地が、町ひとつダンジョンひとつで終わった手抜き具合には呆然とした。
○ダブルヒーローシステム
主人公を二人作って2周プレイさせる事で、手抜きによるボリュームの無さを誤魔化そうとしているけど、これが大失敗。
普段別行動をしていてたまに接点がある二人をそれぞれプレイすることで、世界の真実が分かるというのなら歓迎だったけど、今回の二人は8割がた共に行動しているので、それぞれの主人公でプレイしても行く町もダンジョンも敵も展開もほぼ全て一緒。
ただ重要なイベントをそれぞれに分けているので、一人の主人公でプレイしていたら何かがあったようだけど、よく分からないまま先に進もうという事になり気持ち悪い。
すっきりしないまま多くの謎を残してクリアする事になるけど、2周目をしたいという気になれないので、このままずっと分からないままかと思うととても虚しい。
○仲間達の仲が悪い
初めはバラバラでも、最後は仲良くなって力を合わせるんだろうと思っていたけど、後半は手抜きなので、絆が深まるイベントや、仲直りイベントもなく最後までギスギスして終わる。
製作者も自覚があるのか終盤に「私達はバラバラだね」というセリフがある。
あと仲間のキャラの心情などはメインじゃなくてサブイベントに多いので、サブイベントを見逃したら薄っぺらいキャラで終わる。
○ストーリー
敵の半分くらいは別に戦う必要が無い話だった。相手もまともな人なので普通に話をすればいいのに、ゲームの展開上なんとなく戦ってから話をするというのが多すぎる。
大きな理想はあるけど、それを実現する手段が無い無力な主人公が、現実的な行動で理想を成し遂げようとする大人に綺麗ごとをまくしたてて戦う所などは頭が痛かった。
結果的に主人公が何もしなくても解決方法が転がり込んでくるとか酷すぎる。
○やり込み要素
申し訳程度に隠しダンジョンがあるけど、そこは全部今まで行った場所のコピー&ペースト。
そこまで手抜きするのか… とさすがに今作の開発に何があったのか心配になった。
COMMENT
サブイベントも結構やったけど、30時間足らずでクリア。
数年前に出たヴェスペリアが物凄いボリュームだったので期待していたけど、その半分も無かったのがショックだった。
15周年という事ではりきって作っていたはずなのに、何でこんな事になったのか疑問が残る作品でした。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt | 2pt |
51pt
GOOD!
・美しい背景
街の背景がとても美しく表現されていました。
最初の街では淡い光で神秘的な雰囲気が上手く演出されていたと思います。
ただ、キャラクターのグラフィックが余り良くなく、背景と比べて浮いていたためプラスマイナス0といったところでした。
・藤島キャラといのまたキャラの共演
テイルズ2大絵師のキャラクターが同時に出てくるのは新鮮でテイルズファンとしては嬉しかったです。
・ロード
戦闘に入るときなど多少の読み込みはありますがほとんど気になりません。終始快適にプレイすることができました。
BAD/REQUEST
・感情移入しにくいキャラクター達
キャラクターの言動が理解できないことが多々ありました。
ただひたすらヒロインにくっつきたい主人公とただひたすら我が道を行くヒロインの姿は、ある意味オリジナリティー満載でした。
・ボリューム
非常に内容が薄いです。各キャラクターの掘り下げもなく、淡々と話が進みます。しかもダブル主人公制のせいで片方の主人公が体験するイベントが見ることができず、ストーリーのところどころに穴が開いてしまいます。2周プレイを前提としており、1度のプレイではスカスカな内容になっています。
・アニメーション
OPを含めテイルズの売りであるはずのアニメーションのクオリティーが非常に低いです。CGはかなり綺麗になったのですが、それが逆にアニメ絵の粗さを際立たせてしまっています。
PS2のアビスのほうがまだ綺麗なアニメーションでした。
・単調なマップ・ダンジョン
街から街への移動で通るマップが全て使いまわしなのではと思うほど単調です。色違いのフィールドが延々続き眠たくなりました。
ダンジョンも謎解きなどもなく、ただひたすら歩くだけです。
・ショップ
ショップで売っているものがどの街でも同じで新しい街に行く楽しみが全くありません。新しい街でどんなアイテムがあるのかわくわくしながらショップを覗く、これはRPGの醍醐味のひとつだと思うのですが…
・称号(グレードショップ)
プレイ中に手に入れたグレードで周回プレイの際に経験値倍などの特典が得られるグレードシステムがひどいです。
手に入れた称号のポイントによってグレードが手に入るため、ただ周回を重ねただけではグレードがたまらなくなっています。そもそもグレードは称号等のやりこみをやりやすくするためのものなのに、グレードを集めるためにやりこみをしなくてはいけなくなっていて本末転倒です。
・本編と矛盾するサブイベント
本編ではシリアスな展開に入りテンションの低くなったキャラクターがサブイベントではノリノリなんてのは当たり前で、本編との思い切り矛盾したところもありました。
ネタバレになるので例をあげると、病気で喋れないはずのキャラがサブイベントでは普通に喋っている。というような矛盾もありました。本当にテストプレイをしたのか疑わしいレベルです。
・ダウンロードコンテンツ
ひどいです。
本編で手に入る衣装は片手で数えられる程度で、後は全て有料です。
消費者をなめているとしか思えません。
COMMENT
HDTV使用
テイルズはマザーシップ・エスコートタイトルあわせ全てクリアしています。
感想としては、「遊べないことはない」といった感じでした。
15周年ということで大々的に宣伝していましたが、この作品をプレイするくらいならヴェスペリアをプレイしたほうがはるかに楽しめるのでは?と思ってしまいました。
宣伝で使う部分だけにお金をかけて、大事な中身は空っぽといった印象です。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt |
81pt
GOOD!
・ムービーがいつも作っていたところから変わりとてもヌルヌル動いていて感動したいつもより映像の枚数も多いらしく細かいところまでくっきりだったのでとても良かったです ですがキャラクターの顔がやはり若干違和感を感じますがそこまで問題ではないと思います
・15周年記念と言うこともありプレイヤーへの配慮がすごいと思いました 今までのテイルズと違い早い段階で行ったことがある場所にワープできたり、サブイベントの受注状況をメニューから確認できたり、ととても便利で慣れ親しみやすかったです。
・やはり今作がPS3テイルズ初の完全新作ということでグラフィックが今までと比べると格段に綺麗になってます キャラも等身大になりリアル感が増しながらもちゃんとアニメ調でテイルズであるということが感じられました カメラも右スティックでグリグリ動かせるようになり綺麗な町を見ているだけで楽しめ、それに伴ってマップでの探索ポイント探しもとても楽しめました
・戦闘システムがやはり秀逸です テイルズシリーズは戦闘が醍醐味の一つであり常に進化しています 今作のシステムも新しい挑戦でとても楽しめました 爽快感や仲間との共闘感がすごく感じられました
・ストーリも今までのテイルズと比べるととても楽しめました
BAD/REQUEST
・やはり年々作品を重ねるごとに酷くなるDLC商法です も前まではゲーム内で手に入れていたコスチュームがDLCになり、そしてついにはDLCのほうがゲーム内で手に入るコスチュームより断然多くなる始末。これは酷すぎると思いました。エクシリアではゲーム内のコスチュームは4つだけです。すでに発表されているDLCでは10着余裕で超えてます せめてゲーム内で手に入るコスのほうがDLCより多くして欲しいです
・最近のテイルズによくみられる完全版の存在を感じさせるほどの違和感です
マップが全く埋まらなくスカスカで完全版で埋まるのかな?という感じです。挙句の果て、住民との会話で「沈んだ幽霊船」や「森の奥の実験施設」など完全版で追加されそうなダンジョンの存在が出てきてしまっているのが問題です 今までのテイルズシリーズでは闘技場に歴代キャラがゲストで何人か出てきていたのに、今作ではまったくでてこなかったりいつものテイルズより平均クリア時間が短かったりと、別に完全版はかまわないのですがそれを匂わせるようなものをゲームに残さないで欲しいです。
・ストーリーは別に悪くは無いのですがダブル主人公のせいで所々、え?という感じになり展開が分かりにくかったりすることがあります いつも通り主人公1人 ヒロイン1人でストーリーを作ればよかったんじゃないかな〜と思います 途中までのストーリーは良かったのでがいきなりある部分から超展開になり大事な部分が回想で済まされたりあきらかにはしょりすぎだろといいう展開になってきます そのせいでマップがスカスカになります 前半はよかったのですが後半の展開が残念でした
・ボリュームが確かに今までのテイルズと比べると少なくトロフィーも容易にコンプ出来るみたいなのでやりこみ要素にかけると思います まぁこれも完全版の布石なのかな
COMMENT
HDMIケーブル使用・32型テレビでプレイしました テイルズファンです
難易度に関してはいつでも変えられるので難しいにしておきました
いろいろ悪い点も書きましたがテイルズファンなら一度はやっておくべきゲームです!
テイルズもここまできたか!という感じです 作りこみが多少甘くてもPS3での初のテイルズということで仕方ないと割り切れるのでなにも問題ないです
OPもタイトル画面もとても綺麗で感動しました いろいろ文句を言う方も多いですが、
僕はいつもと違ったテイルズができて大満足です 次のPS3で出るであろう作品が楽しみです
ただし本当にやりこみ要素は少ないので新規の人にはとてもいいゲームですが今までのファンからすると物足りないかもしれません。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
・戦闘
自由度の高くスピーディな戦闘がおもしろいです。
「共鳴」も好みでした。キャラ同士が技名を同時にしゃべる瞬間はテンション上がります。
途中で覚えられるL1+○で、攻撃しながら敵の背後に回れるので、攻撃の幅が広がりさらに楽しくなりました。
ただせのせいか難易度は少し低めです。自分が考えている難易度より一ランク上を選んでもいいかもしれません。
・アニメーション
アニメーションを担当する会社をufotableに変更したことが大正解でしたね。
OPはもちろん、プレイ中にでてくるアニメーションも綺麗でここには何の文句もありません。かなり良い出来だと思います。
・各種チャット
ロングチャットはもちろん、ショートチャットやファイティングチャットも楽しめました。
ファイティングチャットは戦闘の邪魔にならないか不安だったのですが、まったくそんなことはなく、画面を華やかにしてくれます。
また、メニュー画面からいつでもロングチャットを見られるのもかなり嬉しいです。
・ショップ強化システム
従来作ではストーリーを進めていくと、ショップのラインアップが自動で増えていくという形でしたが、今作では買い物をしたり素材を納品することでショップが強化され、ラインアップが増えていくというシステムです。
これには賛否両論あると思いますが、個人的には気に入りました。
素材も時期などによって高いポイントで売れるなど、工夫もあって良かったです。
・ロードがかなり快適
ロードはめちゃくちゃ速いです。
気になるロードはないですね。おかげで快適にプレイでき、ストレスが溜まりません。
他細かいところのGOOD↓
・一部サブストーリーのボイス化
・アタッチメントを自由に編集できる
・OPの入り方
・ワープできる(サブストーリー進めるのにとても便利)
・アルヴィンが思ったよりもカッコよかった
・ローエンが以外といいキャラしてる
BAD/REQUEST
・ストーリー
まあ、ストーリーははじめからあまり期待していなかったので、落胆はありませんでしたがよくないですね。
強引に進めてる感が否めません。
ストーリーを楽しむというより戦闘を楽しむゲームといったところでしょうか。
・パーティキャラが少ない。
直前までヴェスペリアをやっていたせいか、6人は少なく感じました。(ヴェスペリアは9人)
もう一人か二人欲しかったところです。
また、GOODでキャラが良い的なところを書きましたが、感情移入という点ではかなりしづらかったです。言動が急に変わったりなど「え?」と思うこともしばしば。
・CG
アニメーションがかなり良かったのに対し、CG部分は良いとはいえないできです。
ぎこちない動きが多く気になってしまいます。
・一般キャラクターの使いまわし
使いまわしすぎだろ!ってくらい使いまわしてます。
せめてサブストーリーに出てくるキャラぐらいオリジナルであって欲しかった。
サブストーリーで死んだ女性キャラが様々な街で見かけることができるのはちょっと・・・。
・衣装が少ない
これも直前までヴェスペリアやってたせいですかね。かなり少ないです。
有料ダウンロードで追加できますが、有料で衣装はちょっとって思う人は結構いると思います。
ゲーム内で入手できる衣装がもう少し多かったらなーと思いました。
他細かいところのBAD↓
・BGMが空気
・フィールドがどれも似たりよったり
COMMENT
悪いところも結構書きましたが、トータルとしてはかなりおもしろいし、大好きな作品です。
ストーリーやキャラクターに感情移入できなかったのは残念ですが、戦闘とアニメーションの出来がかなり良かったので満足です。
確実に進化しているなーと感じました。