第2次スーパーロボット大戦OG レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012/11/29 |
価格 | 8,379円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 3pt | 0pt |
54pt
GOOD!
戦闘アニメ
戦闘アニメの早送り
トロフィーの取得条件(ネタに走っていておもしろかったです。)
第4次(F、F完結編)EXなどの旧シリーズの展開(自分はEX展開がなかったら第2次OGを購入することはなかったと思います。)
隠しで魔装勢は技が増えるところ
BGMの種類が豊富(リメイクされた魔装機神の音楽も一部収録されてるのはうれしかったです。)
BAD/REQUEST
SRポイントの取得条件(相変わらずターン制限が多いので武器と照準値を改造し連撃、連続行動といった形で攻略方法が固まってしまうところ。)
ゲスト勢の弱体化(第4次(F、F完結編)のころと比べるとかなり弱体化しています。HPが多いだけの雑魚に成り下がったのは残念でした。)
難易度が低い(今作に限らず最近のスパロボはAポータブル以外難易度が低すぎると思います。)
魔装勢が離脱して復帰するまでの期間が長い
武器の一括改造(周回プレイをしていると資金が余るので個別改造の方が個人的に夢中になれます。)
アビリティスロットシステム(めんどくさいうえに効果がいまいち。)
ヒュッケバインの公開処刑(裏事情があるにせよ気分が悪くなるだけのイベントでした。)
COMMENT
魔装勢が離脱してから復帰するまでがかなり苦痛でした。
SRポイントは無い方が攻略方法に自由度が広がると思います。
ボスキャラクラスなのにHPが多いだけなので緊張感の無い戦いが続きました。
トロフィー目当てでEXハードもクリアしましたがEXハードははただの縛りプレイなので難しいというよりめんどくさかったのと資金だけ余って改造できないストレスだけが溜まりました。
EXハードも縛りプレイにするくらいなら敵をもっと強力にしてユニットの改造をできるようにしてほしいです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
51pt
GOOD!
良い所を無理やり書くのは難しいがあえて書くなら
過去作品をプレイしている場合
○グラフィックがPS2よりキレイ
過去作をプレイしていない場合
○思ったよりもインターフェイス、というか細かいところに手が届いていると思います。
・反撃等の支持固定やLRでの繰り越し
・精神コマンド等の検索機能
・オリジナル用語の検索機能
○低難易度
・これが実はかなり重要。
ゲームというのはプレイの仕方で難易度を【上げる事】は出来るが【下げる事】は出来ないので低難易度は良い部分かと。
高難度をプレイしたければアイテムやパーツの不使用。オートタッグ作りの使用や使用キャラ(ロボ)の制限などをプレイヤー側のプレイのしかたで実行できるので大丈夫かと
などですかね。
BAD/REQUEST
○明確な主人公が居ない
・明確な主人公が居ないため、話の本筋がビシっと決まっておらず戦場があっちこっちに飛んでしまう
・上記の為、使用できるロボットが数話おきに変わるので改造などがかなりやり辛く、パーツやアビリティの付け直しが非常に面倒くさい
○アビリティが面白くない
・上記にアビリティの付け直しが非常に面倒くさいと書いたが、ロボットやパイロットに各3つアビリティが付けれます。ですが【同じものを3つ付けないと効果を発揮しません】。タッグを組む際に2:1で付けてても発動するのですが、ソロや他の組み合わせが上手くいかないキャラと組むと無駄になります。せめて効果が1個(弱)3個(強)なら意味が出てくるのですが・・・。
○キャラクターのアップ絵や動くシーン(ロボットではない)が糞。
・特に冒頭の逃走シーンのキャラの動きは酷い。ゲームの面白さに直結しない部分に無駄に金と労力を掛けないでもらいたい。特にグラフィックは上を見てはきりが無いので、ゲームにあったレベルで止め、他の部分に注力するべき。
○いい加減に動かない敵は行動を一括で終わらせろ
15体敵が居て3体だけ動く場合、【2体行動→残りの動かない12体を「1体ごとに」行動終了→動く残りの1体行動】とかバカじゃないのか。テンポ悪すぎ。改善できない部分ではないだろうに。
○長射程のザコは要らない※超個人的見解です
・あくまで個人的な好みなのですが、長射程の【雑魚】は要らない。別に致命的なダメージも喰らったりはしないので良いのですが、受けの為だけに難度もボタンを押すのはテンポが悪くなる。
COMMENT
32型HD。何と書いて良いものか迷います。
自分はゲームボーイのころから買っていますが、基本このシリーズは【お祭り】ゲームだと思っています。単純な難易度についてはゲームの良し悪しをはかる物差に考えてはいません。
なので【気持ちよくプレイが出来るか】(インターフェイス等ですね)や【一つの物語として完結できるか】(主人公がしっかり存在しているか等ですね)を重視しています。(脚本の良し悪しは抜きで)
その点を考えた場合今作は主人公が居ない為の話のブレが酷くゲームを楽しむ上での障害にまでなっていると思えます。※BAD参照(中盤以降しか出ないあのキャラを主人公とは、常識的に考えて言えないですよね?)
版権物SRWは版権物への愛や馴染み等がある為、ゲームの面白くない部分を補うことが出来ます。
しかしOGではそれが薄いためゲームの面白さ面白く無さがダイレクトに伝わってきます。
正直、今作は面白くありません。グラフィックが凄いといっても絵や音に関しては上を向いてはきりが無く、又上に居る物(者)が多いため所詮井の中の蛙です。面白さをグラに求めずに、システムやゲームの【バランス】で作り上げて欲しいと思います。バンプレオリジナルキャラに今までまったく不満の無い人は買いです。それ以外の人で多少SRWに飽き気味の人は買うまでも無いと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 1pt | 2pt | 3pt | 0pt |
48pt
GOOD!
・戦闘映像が綺麗
さすがPS3ですね。地味に早送りも少しいじられてます。最初と最後の声は飛ばせないように。
・システム面
小隊編成画面で機体、武器の改造、換装、武器の換装など細かくいじれるのであっちにいったりこっちにいったりとしないで楽でした。
・アビリティシステム
今までにない概念でした。あっても邪魔になったり面倒になったりせず、良い追加要素だと思います。
BAD/REQUEST
・シナリオ
まず中身が薄すぎます。ステージ開始前も終わった後も少し喋って終わってしまいます。
展開が気になったり伏線があったりなどの盛り上がりに欠けて、ただ淡々とステージをこなしていく作業のように感じます。
・難易度の低さ
最初のステージなら敵を少し倒して終わりでいいですが、終盤近くでちょちょっと倒して終わりとか萎えます。もっと敵のエースパイロットとか多く出したり強い機体出てこないと、あっさりしすぎてがっかりしました。
・ボスは不動
難易度の低さとも被りますが、とにかくボスが動かない。HP回復持ってないのも多いので時間はかかりますが長距離から撃ってればノーダメで倒せます。
SP回復と期待のコンボで精神も使い放題だし、雑魚でも強敵を無改造でも倒せます。
緊張感がなくてだるくなります。
COMMENT
OGはあまりやらないんですが、PS3での初スパロボだったので購入。
後悔はしてませんが、2週遊べばもうお腹いっぱいかな。
60話ほどシナリオがあって20話近くが魔装機神をちょろっとやったってのも中途半端過ぎていまいち。
ひたすら水中ステージっていうのもちょっとめんどいですね。
間違いなく続編出ますが買うかは悩みます。もうちょっと中身濃くしてくれないとね。
スパロボは4週くらいやるんですが、2週の途中で飽きちゃいました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
・戦闘アニメ
とても派手ですね。
複数の決まったカットインや時にはギャグ調のアニメだったりと大変凝っています。
PS3だから当然といわれればソレまでですが、私は概ね満足です。
・参戦作品
まさかのRRRからの参戦に良い意味で驚くばかりです。
事前情報なしでのプレイだったので、序盤でいきなりドゥバンとアリエイルが出てきた時は驚きました。
これからスパロボシリーズに拘らず、バンプレスト作品から色々出して欲しいです。
・原作再現
オリジナルなのに原作再現と言うのもおかしな話ですが、スパロボF&F完結編の再現やDの再現は中々よかったです。
BGMも各作品の曲を良質にアレンジされていたりされてとてもよかったですね。
BAD/REQUEST
・押し付けた原作再現
序盤は旧スパロボEXに相当する展開となります。
しかし魔装機神に興味がなければひたすらつまらない展開となるでしょう。
そもそも魔装機神はロボット+ファンタジーという人を選ぶ作品なので、賛否両論が激しくなるのも頷けます。
かつて出たスパロボα外伝の中盤で、実質グレートマジンガー&剣鉄矢が主人公を務めた際も同じような批判が上がった記憶があります。
作り手の手間は掛かるでしょうが、ルートを分けて用意すべきでしたね。
・難易度
クリアする事によりEXハードが解禁されますが、これを一週目から選ばせて欲しいですね。
資金やPPを引き継いでEXハードの始めてみたら改造禁止でしたと言うのもチンプンカンプン。
COMMENT
総じて満足です。
色々複線が張られてストーリーが終了しているので、今後の展開にも期待しています。
OGSも第2次OGもかなり延期をしてからの発売だったので、次はストレートに発売して欲しい所です。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
OG本編シリーズはすべてクリア済み。
○オリジナリティ
細かい点がいろいろ便利になっていたりする以外はほぼいつもどおりのスパロボOGです。
これといって目立つ新しい要素は・・・無いかな;
○グラフィック
HD画質になっただけあって絵はとても綺麗です。
エフェクトなども派手で見ごたえがあります。
○快適さ
ロードが短くなっていたり、本当に細かいところの改善が多く前作よりも快適に遊べるようになっています。
このあたりは毎作ちょっとずつ必ず改善していってくれるのはとても親切だと思いました。
BAD/REQUEST
○オリジナリティ
あまりにも進歩しなさすぎです。
グラフィックが綺麗になったのは良いのですが、前作のに登場した機体などは解像度が上がっただけで戦闘アニメが使いまわしだったりが多く少しガッカリします。
あとOGシリーズ最大の売りであるはずの「乗せ換え」と「武器付け替え」がかなり影を潜めてしまいました。ほとんどのキャラに専用機が用意されそれに乗るのが一番良いという状況や、特機が多すぎて汎用武器を持たせられなかったり、また通常の状態でもある程度バランスが取れた機体が多いためわざわざ汎用武器を資金を投入して強化してまで持たせる意義が少なくなりました。
OGシリーズの最大の売りだった部分があってもなくてもどっちでもいいようなバランス調整をされていて、逆にオリジナリティは下がっているとすら思います。
また前作などで強力な機体に乗ったキャラたちがそのまま登場します。
スパロボの醍醐味は「弱い機体からはじまり強い機体に乗り換えていく」というロボットアニメの定番も大きな楽しみなのですが、もうそんなものありません。
新登場のキャラたちにはそういう要素は当然用意されていますが、前の作品でそのシナリオを消化してしまったキャラたちはもう何の楽しみもありません。
お話し的に無理やりでもいいので弱い汎用機からはじまりまた強機体に乗り換えるカタルシス的展開をしてほしかったです。
○シナリオ・キャラクター
歴代OGでダントツの最低です。
一貫性も無ければ盛り上がりも無い、継ぎはぎのようにシナリオを繋いで無理やりまとめたようなストーリーになっています。
それでもコテコテの王道演出やキャラクターたちの掛け合いや熱血展開など盛り上がってくれれば楽しめるのですが、それすらありません。ただただお話を消化するように急ぎ足で進むだけで、キャラクターたちの積み重ねや複線もなく唐突にメインイベントがはじまり盛り上がることもなく通過していきます。
キャラファンの多いこのシリーズでこれをやってしまうのは本当に最低だと思いました。
第二次OGと銘打ってはいましが、内容だけなら外伝以下です。
○グラフィック
画質が綺麗になったのは喜ばしいことですが、だからといってそれが格好良いかとは別です。
乱舞系と呼ばれる連続攻撃的な武器が増えて、むしろそればかりになってしまっている印象がありさらにそれがとても見づらいです。
派手で格好良いのはファンとしては当然嬉しいですが、どれもこれも同じようなものばかりで面白みがありません。
○ヒュッケバイン
たくさんの方が書かれていますが、あれは無いと思います。
乗せ換えできる最強汎用機の花形トップスターだったヒュッケバインを退場させ、その後釜として出てきた新機体は格好悪い上に専用機で乗せ換えもできないというのはファンを怒らせたいためにやったとしか思えません。
せめて乗せ換えはさせてください!
COMMENT
第一次スパロボOGで築き上げた王道や醍醐味を全部壊してしまった、と言っても過言ではない作品です。
ロボットの派手な戦闘だけ楽しみたい、という方には良いと思いますが
第一次からの続編としてストーリーを楽しみたいファンや、好きなキャラクターたちがときに和気藹々とときに盛り上がる燃える演出を楽しみたいというファンには絶句ものだと思います。
また乗せ換えや汎用武器の付け替えを楽しみたいファンにも物足りなさを感じてしまうのじゃないかと思います。
外伝ならばこれでもいいかなと許せるレベルですが
これをファンが待ちに待った第二次OGでやってしまったのは良くないと思いました。
個人的な感想ですが、一番期待していたトウマ&ライオーとミナギ関連のイベントがどれも第三次αに比べればまったく盛り上がらない本当に何のために出てきたのかわからないほどつまらないイベントにされていたのがショックでした。
これで第三次に期待しろというのは無理な相談です;;
スパロボは戦闘アニメさえ見られればいい、という方にはオススメできます。
逆にそれ以外の部分こそスパロボの面白さの本質だ!と思っている方は、多少のガッカリは覚悟した方がよいかと思います。