北斗無双 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt |
68pt
GOOD!
【オリジナリティー】
基本的には原作に忠実。キャラクターごとの番外的なシナリオがあるのも良好
【グラフィック】
完成度が高い。現実的なリアルさと、漫画との隙間を埋め、よく作ったという印象
【サウンド】
あの曲が使われていたのはうれしい。ある意味では、この曲あっての北斗である
【熱中度】
これまで無双シリーズとはまた違った楽しみ方(北斗ならではの遊び)ができる
【その他】
「北斗」であることがなによりのポイント。対戦格闘でできなかったことができるのは
ファンとして単純にうれしい。
BAD/REQUEST
【オリジナリティー】
悪く言えば、原作の、目立って人気がある部分の切り出し。当然と言えば当然だが、
ファンとしては、今作のクオリティーで見たいシーンがある
【グラフィック】
全体としては良好。ただ暗く、見にくい部分も多々ある
【サウンド】
あの曲に尽きる。それ以外はというと…
【熱中度】
あくまで無双シリーズ。一人でプレイするには、ちとつらいか
【その他】
半端さが目立つ。よく言われる重い感じは、やはり強い。もう少し軽快でもよかった
COMMENT
北斗ファン向けのゲームではあるが、ゲーマー向きではない。どうしても既存のアクションや
過去の無双シリーズと比べてしまい、ゲーム性の低さを感じる。もっとも好感を持てる部分が、
ゲーム性でなく原作の魅力であったことが、最大のミス。せっかくの面白い企画を、ころごとく
潰してしまった。
とはいえ、北斗ファンからみると、やはり熱い。あのシーンを、あのキャラと、となんども
想像したことを、ゲームとして遊べるのはうれしい。
次回の改善を求む。
あと、花の慶次無双の方がよかったんじゃないか?

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt |
46pt
GOOD!
○ オリジナリティー
流血描写のあるゲームの中では、本作は、変わった流血描写だと思います。
敵が破裂したり、細切れになったり、遠く吹き飛んだりと敵を倒すうえでの北斗らしさは良かったです。
さらに、経絡究明図というスキル獲得システムは面白かったと思います。
○ グラフィック
オリジナルのキャラの服装や広大な荒野の描写は、結構手が込んでました。
特にキャラの服装に関しては、ダメージによって破れるということもあり、なかなか面白かったです。
○ サウンド
個人的に一番気に入ってるのは、通常MAPでの移動でのBGMは、荒野らしくあまりBGMのない静かなところでした。
ジャンジャンなるBGMでも構わないと思いますが、やはり、荒廃した場所らしく拳の音と敵の悲鳴ぐらいで十分な気がしました。
BAD/REQUEST
× 戦闘
本作は、戦闘がメインになるわけですが、正直に言えばモッサリとした仕様でした。
敵に囲まれたときや、遠距離攻撃を受けながら戦う姿に爽快感はないです。
やはり、北斗の拳と言えば、雑魚相手を蹴散らし、ボスとの熱いバトルが見所だと思う分、今回のこの雑魚に苦戦するケンシロウたちを見ると何とも言えない気持ちです。
南斗一派に関しては、見切りというスキルの条件も何か曖昧なうえに、その状態での技も何とも冴えません。
神拳に関しても、発動が遅い技ばかりでボスがガードや回避など日常茶飯事。
ガードを壊して隙に攻撃を挟む。何ともチマチマした感じが否めない。
と、色々と戦闘に関して、苛立ちを隠せませんでした。
この点に関して、見直す点は多々あったと思います。
× やりこみ
これに関しては、ほぼ『無い』に等しいです。
あったとしても、トロフィーと経絡究明図というスキル獲得。
ステージも一本道で、キャラも特に変わった条件もなく、クリアしていけば出てくるという、何とも味気ない仕様です。
トロフィーも、やってれば取れるものばかりで難易度は低いでしょう。
経絡究明図に至っては、ただ黙々とステージをこなせば、全部コンプです。
その後、何かあるかといえば、ないです。ただ、強くなった。それだけです。
あまり大きな要望は言わずともユーザーを楽しませる一要素は2、3欲しかったです。
とはいえ、あのモッサリ感で何か要素と言われても困るのですが……。
× 原作とダウンロードコンテンツ
北斗の拳のファンにとっては、コーエイのオリジナルの服装や、声優に関しては気になったかもしれません。
原作が好きでたまらないという人には苦痛だったかもしれません。
しかし、個人としては、声優に関しては不満はあまりありません。しっかりしてたと思うくらいです。
ただ、服装に関しては不満があります。
別段、オリジナルでも構いませんが、その後出たダウンロードコンテンツに関してです。
『何故、服装が有料なのでしょうか。』というところです。
北斗の拳が好きな人が買うというのを分かっていて、何故最初に原作の服装を隠し要素などに入れなかったのか……更にはハートや無法者も後要素になってます。
ダウンロードコンテンツなど、ネット環境が必要なものに関しては大きく言えば手間です。
その手間があるのなら、最初にゲーム代に含めてくれれば気にせず買いました。
何というか、『見切り発車』、そんなイメージです。
COMMENT
あの北斗の拳ということで、期待して買ったのですが、トータルして見ると残念なものでした。
前項のBADでも書いた通り、『見切り発車』という吟味を感じないゲームの印象です。
ダウンロードコンテンツもコーエイらしい後付けといった感じが、やる気をそぎます。
誰向けと言えば、北斗の拳を知らない人で、中身を簡単に知りたいという人向けと言ったところでしょうか。
まあ、それでも残念なゲームです。
もし、2が出るとすると、購入をためらうものでした。
自分の嗜好としては、あまり辛口にはならないのですが、辛口で書いてしまうほどの期待の裏切り。
もし、購入するとすれば、それなりだと考えて購入した方がいいかもしれません。
個人としましては、あまりオススメしないゲームです。
42インチ・フルHD・HDMI接続

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
73pt
GOOD!
・無双感
無双は大体やってる自分にとってはかなり新鮮でした。
従来より攻撃に重みがあって雑魚も血を吹いたりしゃべったりで
非常に1人1人倒し甲斐あります。
また今までの無双と違ってコンボ性があって
敵をどう倒すかなど考えてやるのがおもしろいです。
・爽快感
スピード感がなくなったり雑魚の表示数が減ったりはしましたが
ステージの壊れ具合
豪快な敵の死に方
敵の吹っ飛び具合
奥義の派手さ
など他の無双にはない爽快感があります。
特に“敵の吹っ飛び”これが北斗無双は特異だなと
従来の無双であれば敵を飛ばすことはむしろNGだったのですが
(飛ばすと雑魚が倒しにくくなるので)
今作は敵を飛ばして壁に当たると追加ダメが発生し
そのダメージで敵を倒せることが多々あるため
むしろ飛ばした方がいいというのはかなり爽快感があります。
・奥義
今作は成長させれば最大8つ闘気ゲージ(無双ゲージ)をストック出来るようになり
そこからあらかじめ自分でセットしておいた消費1〜3の奥義を自由に使用出来る感じで
奥義連発で無双するのがかなり爽快&楽しいです。
・挑発
このゲームの無双最大の革命
これを使うと雑魚が律儀に集まってくれるので散らかしまくりな戦い方や
まとめて奥義で大量処理なんて爽快プレイも可能にしてくれています。
他の無双だと違和感ありまくりですが北斗ならオッケーな気がします!
・音楽
ガンダム無双のように微妙なインストロメンタルばっかじゃなくてよかったです。
良曲は多くはないですがピアノ+ロックが北斗の荒廃した世界にハマるなと
Time of Promise(Fate)、Hurry On、Spreading Pain
この3つは次回作が出るならまた出して欲しい
谷村奈南も誰それ?状態だったんですが、2曲とも合っててよかったです。
BAD/REQUEST
・戦闘
戦闘自体は好きだったんですが
“ロックの強さ”これがかなり気になりました。
ロックが強すぎてボス狙ってんのにしょっちゅう雑魚にロックが移って
操作がズレまくるので結構イラっときます。
北斗ということでライト層にでも出来やすいようにしたのかもしれませんが
せめてロックはニュートラル状態だけにして操作優先にして欲しかったです。
よく言われてるもっさり感とかはヒットストップの強さが影響してるので
ここは少し弱めだったらよかったのかもしれないですね。
あると一撃の重みが増しますし、自分は基本的に空振りして強攻撃部分だけ当ててるので
そんな気になるほどでもないんですが。
あとは回避をデフォにして欲しかったなというのも
ジャンプでも十分避けれますが回避の方が確実に避けれるし
混戦時、弓兵に狙われてる時など回避使いたいなー思う場面が多々あるので。
・ステージ
ステージ自体は良ステなのが多かったのですが、まず数が少ないのが残念。
ステージのクオリティは高かったのですがやはりこれだけしかないと飽きる。
基本的に北斗の拳の戦場自体が核後でどこも似たような荒廃した街みたいな感じなので
あんまりぶっ飛んだステージは作れなかったと思うんですが
ここは思い切りよくアレンジしてくれてもよかったかなと。
あとはステージが広い割りに乗り物がラオウと一部ステージのバイクしかないのがめんどくさい。
・成長システム
経絡究明図のように自分の好きに進められる成長の仕方は好きですが
限界突破に当たる“〜の才”これが最悪です。
やり込むとなると成長の限界までやるといったことになると思うんですが
限界突破が〜の才を付けないとできないため3枠しかないスキル枠が
天賦の才+成長させたい才2つで埋まってしまってまったくスキルを堪能できない。
そもそもステータス以外のやり込み要素(他の無双における武器やパーツ集め)がないので
限界まで成長させたらすぐ別キャラにするといった感じで
スキルの価値が非常に薄くなってしまってる。
〜才は自発技能にするかスキル枠をもっと増やすなりで対処できるし
ここは開発中に気付かないもんかなーとかなり不満。
・弓兵やボスの無敵衝撃波(&無双攻撃)
弓兵どの無双でも変わらないですが
どの雑魚も弓兵になりうるし回避がないだけに余計うっとうしい・・・
小アーマーがデフォでついてて雑魚の軽い攻撃なら耐えられる仕様は良かったんですが。
あとはボス系の一定ダメージを与えた後の衝撃波(&無双攻撃)
慣れると回避したりこれを出させずに倒したりできるんですが
いかんせん無敵時間がだるい・・・
モーション長いんで回避用に出した奥義で足りなかったり
当てるつもりで出した無双がこれで当たらなかったりが多々。
顔あり将くらいにはされてもいいですがそこらのモブ将にこの攻撃されるのはイラっとします。
・テンポ
奥義や敵将遭遇カットインに
上記にある乗り物なしやモブに戸惑ったりのせいでテンポが悪いです。
今までの無双と比べると1ステージ辺りに+10分以上は時間が掛かり気軽さが少し減です。
・真伝承奥義
闘気ケージとは別にゲージを溜めて覚醒状態にして出す技ですが
闘気ゲージ全消費など使い勝手が悪いです。
システム自体はいいのでなんとか改善してもらいたい箇所ですね。
・音楽
長所でも書きましたがもう何個かいい曲や
愛をとり戻せ!を思い切り良くアレンジしても良かったかなと思います。
・幻闘編
無双的な楽しさは十分あったんですが
シナリオが少なすぎてやり込むにも飽きました。
キャラ毎にもっと変化が欲しかったです。
・伝説編
誰もが嫌う伝説編
ほんといらない。せめてケンシロウだけならまだ我慢できたんですが。
あのミスると体力回復するいらないボタン押しを始め、めんどくさかったです。
やらないとケンシロウを幻闘編で使えないですから・・・
COMMENT
おもしろかったと思う&言ってる割りに
結構粗が多く典型的な無双の1作目な感じはありました。
声優、伝説編、もっさりなどよく言われる不満点はあれど
個人的には“ロック、移動、成長”
この3点がほんと残念な部分で次回作が出るならここは改善して貰わないと買いたくないです。
やり込みとしてはステータス全員MAXにしてしまったら収集系が特にないので
無双的には物足りなさはありましたが他のゲームよりは全然やってます。
北斗好きでも無双好きでもこれは人を選びます。
北斗的には声優には特に拘りがなく
無双的には無双1作目だろうとどれでも楽しめ
そんなスピード感に拘りもない自分は十分楽しめました。
個人的には無双新作としては次第点はあげれるかと
結構売れたみたいなので続編も問題なく出そうなので期待はしてます。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
71pt
GOOD!
※北斗の拳は今まで読んだこともなく、PVに惹かれて購入しました。
・ストーリーが面白い。
北斗の拳といえば名作中の名作なので当たり前かもしれません。ケンシロウの伝説編をプレイした時、話が気になり一気にやっちゃいました。北斗ファンの方にとっては省略されすぎて物足りないかもしれませんが、初めて北斗にふれる自分にはちょうど良かったです。
・ボリューム
キャラ自体は少ないですが、全てのキャラに原作ストーリーもしくはifストーリーが用意されているため、なかなか充実しています。
・無双のような爽快感はありません。でもそれを抜きにして、アクションとして普通に面白いです。
BAD/REQUEST
・飽きが早い。
毎回やることは同じです。とりあえず全キャラ出すためにやってますが、作業感が強く感じられ、ちょっと遊んだら飽きてきます。その辺は今までの無双シリーズと同じですね。
・爽快感はほぼ無し。
三國などのようにワラワラと敵が来るわけでもなく、一騎当千の爽快感はありません。たまーに敵が集まってきたところを奥義などで一掃できたとき爽快感を感じますが、そのぐらいです。2、300人倒せるか・・・てところですね。
・アイテムが少ない
敵を倒してもアイテムを落とさないので、やばくなったら木箱を探す必要があります。
・ボス戦最後のコマンド入力
マジで要りません。Sランク取ろうと思って、ミッションを全て埋めたところ最後のコマンド入力がひどいことになってました。
・奥義が弱い
例えばケンの百裂拳。ゲージを使ってこれを当てるぐらいなら、□連打のコンボがまだましです。
・キャラが少ない。
ボスとしてちゃんとキャラは作られているのに、どうしてプレイヤーキャラとして使えないのかわかりません。北斗無双2につなげるためにわざととしか考えられないです。
・有料DLC
原作で着てるコスがひとつ300円は高いです。買いませんが・・・。初めから入れるか、無料で配信して欲しかったです。これはゲームではなくメーカーがひどいですね・・・。
COMMENT
今まで北斗の拳はケンシロウ、ラオウという名前を知ってるぐらいでしたが、そんな自分でも十分楽しめましたし、北斗の拳が好きになりました。
ただ無双シリーズが好きだからと言って手を出すと肩透かしをくらいますので、買う前にプレイ動画を見たほうが良さそうです。また無双OROCHI Zの後にはやらないほうがいいかもしれません。
でもまあ個人的にこのゲームは良ゲーです。総合的に楽しめたので・・・。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
やっとプラチナとったのでレビューを・・・
・北斗の拳がHD機で出来る。
・敵が砕け散る姿は爽快。
・プラチナトロフィーが簡単に取れる。
特にやり込みのトロフィーもなく、普通に全キャラの全ストーリーをクリアする過程で全てのトロフィーが取れます。
ごめんなさい。これぐらいです・・・
BAD/REQUEST
・敵数が少ない。
爽快感ははっきり言ってないです。爽快感を味わいたいなら、DLCのシナリオのお宝〜?をぜひ買ってください
・中ボスのガード固すぎ。
攻撃時以外はほぼガード状態。真伝承奥義なら一発だが、通常攻撃で倒すならまずガードブレイクさせなきゃならない。毎回これだから面倒です。
・飛び道具が超うざい。
プレイ中ストレスの主な原因のひとつです。
・奥義が弱い。
百裂拳の弱さには涙が出ます。
・成長に必要なスキルポイントの取得数が少ない。
・テンポが悪い。
戦闘中、北斗南斗の敵に出会ったときや仲間が離脱した時に毎回シーンが入るんですが、そのたびに戦闘が中断されます。奥義のカットも一緒。
・移動が面倒。
移動手段はバイクと黒王号があるが、バイクはなかなか見つからないし、黒王を呼べるのはもちろんラオウだけ。なのに結構あっちこっち行かされるので、かなり面倒です。
・DLC
これは「ふざけんな」の一言です。シナリオひとつが100円はまだ許容範囲ですが、原作コス300円、キャラ(現時点でハート、無法者)800円って・・・高すぎでしょう。最初から入れろよ!と本気で言いたくなります。
COMMENT
初めはキャラが徐々に強くなっていくのも相まって、面白いかもと思いましたが、ある程度プレイすると悪いところしか目立たなくなりました。
基本的に買ったソフトはやり込む+売らない私ですが、これはやり込む前からもう売ろうかなと考えたくらいです。トロフィーをある程度取ってたので、結局プラチナゲットまでやりましたが・・・。あとに残るのはトロフィーとストレスだけです。
このソフトを買うことを止めはしないが、決してお勧めはしたくない。そんなゲームです。
仮に2が出ても買いませんし、コーエーという会社を嫌いにさせたゲームになりました。