DARK SOULS(ダークソウル) レビュー
発売元 | フロム・ソフトウェア(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/09/22 |
価格 | 7,800円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン時:最大4人) 【DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION】 ■ 発売日:2012/10/25 ■ 価格:4,800円 通常版にDLC(1200円)を同梱した廉価版です。 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 4pt | 2pt | 2pt | 3pt |
52pt
GOOD!
「デモンズソウル」の世界観やシステムを継承しており、雰囲気やゲーム性には満足している。
とくにエリアごとのロードが無くなったのは快適に感じられた。ステージも広大で作りこまれており、攻略しがいがあった。どこから手を付けてもいいため理不尽に死ぬことが多く、その度に攻略法を考えるのがこのゲームの醍醐味だと思う。とにかく死んで覚えるゲームという感じでした。
武器や防具、魔法などといったものの種類も多くなり、戦略の幅が広がったのも良かったです。
また登場人物は多数おり、みんな細かくデザインされていました。敵キャラも巨大銀騎士のようにMOBとは思えないほど大きかったり、強いやつがいたのは圧巻でした。今回はBOSSキャラも多く登場し特にドラゴンが増えたように感じます。どれも力の入ったデザインでとても楽しむことができました。さらにサブキャラの1人1人にストーリーがあった点も良かったかなと。
前作ともいえる「デモンズソウル」から比べて個人的にはかなり進化したなと思える作品です。
BAD/REQUEST
GOODに書いたように理不尽に死ぬことがほとんどでした。敵や罠の配置が露骨で嫌になりました。置けばいいってもんじゃないです。いきなり囲まれたり、回避しずらい罠には嫌気がさしました。その辺のバランスは人を選ぶと思います。
またバグも多数発生していて重要なNPCがいなくなることも・・・。
オンライン時のマッチングも満足いくものではないですね。ですがこの辺は今後のアップデートで是非なんとかしてもらいたいです。
とにかく悪いと思うのは前作「デモンズソウル」の反省が生かされてない点です。同じことがあったのでミスは繰り返してほしくはなかったのですが。。。次があればこんなことは絶対ないようにしてもらいたいものです。
COMMENT
すごく良いゲームだと思います。
ただそれ以上に残念な点が目立ってしまっているという感じです。最後に言いたいのは最初の一週目を大切にしてください。オンラインで楽しみたいって気持ちもあるかもしれないけどせめて最初は満足いく限りオフライン(ひとりで?)でプレイしてみてください。マゾゲーとしての楽しさが伝わると思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 2pt | 5pt | 1pt | 1pt | 5pt |
46pt
GOOD!
進行状況は、
・トロフィーコンプリート
・一キャラ目5週クリア
・他4キャラ所持(対人、協力用)
総プレイ時間 250時間
○グラフィックス 4pt
これは、個人的にダークソウルの世界観が好きなせいかもしれませんが
グラフィクスが雰囲気とあっており、良いと感じました。
○熱中度 5pt
デモンズソウルでもそうでしたがこの手のゲームは何回でもやりたくなります。
とにかく良く死ぬゲームです。しかし、次はこうして戦ってみよう、
このような立ち回りをしてみよう、などといろいろな戦略が生まれて
もう一度、もう一度・・・やりたくなります。
また、防具、武器等の種類も増えており、お気に入りの防具や武器を見つけて
強化することなどもとてもはまります。
BAD/REQUEST
○オリジナリティー
まず、ストーリー。
簡潔すぎて正直何が言いたいのかわかりません。
ネタバレになるので言いませんが、EDを最初見たとき
で? なんでそうなるの? は? ってなりました。
次に、篝火システム。
最初のほうは本当にいらいらしました。
マップが広いので、あそこ行きたいけど・・・
遠いなどということが起こり後回しになります。
ただ、このシステムになれましたが、3週もやると
ただのマラソンゲーになってしまいました・・・
そして、各モーション
自分は今回の武器のモーション、ローリングなどがあまり気に入りませんでした・・・
(デモンズソウルでかなり慣れていたからかも?)
ローリングは指輪でどうにかなりますが・・・
○サウンド
デーモン戦のBGMは良かったです・・・が
通常時のBGMなどがあまり印象に残っていません;;
○快適さ
オンライン・・・
なぜデモンズソウルのようにしなかったんですかね・・・
トロフィのためにオンラインで侵入してホストを倒そうと思いましたが
そもそもマッチングがしませんので倒せません。
マッチングしても、ホストがバグ(後ほど記載)利用という始末。
仕方なくマラソンをするはめに・・・
フレともやろうとしましたが、何時間もやってもできない!
そして、バグ、バグ、バグ!
もう本当にひどい!
デモンズのころからあった連射バグ。
これを利用することで魔法、奇跡、呪術を何回でも使用することができます。
初心者のころ、一回侵入され連射平和(動きがゆっくり)+連射酸の噴射(武器破壊)+霧の指輪(タゲ不可)をされ大変不愉快でした。
たまに起こるフリーズもそうです。
オンライン時、協力してもらっているときにたまにフリーズが起こり
相手に対して大変申し訳なく思います。
よって上記から満足度が1となってしまいました。
COMMENT
普通におもしろいです。普通に。
バグ、修正を加えればかなり面白くなってくると思います。
といいつつも、なんだかんだ言って楽しんでます。笑
今回は惜しい作品になった気がしています。
とりあえずパッチに期待したいとおもいます。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 1pt | 0pt | 1pt | 2pt |
31pt
GOOD!
【名作の後継作】
攻撃方法が基本的にデモンズソウルのシステムを流用しており、
盾で攻撃を受けて反撃、回り込んで後ろから必殺の一撃など
アクション性の高い爽快なシステムです。
ただし、バグや処理落ちも多く、ロックオンの切り替えが出来ないなど
多くの部分で劣化しています。
【類似作品がない】
オープンワールド系で似たような操作の作品もありますが、
現在のところRPGとアクションがこのレベルで融合しているゲームはありません。
BAD/REQUEST
【驚きと発見と教訓がない】
前作では、キャラクターよりもプレイヤーの成長に重点をおいたステージでした。
敵の攻撃はしっかりガードする。不利な足場に無理に突っ込まない。
敵が大量にいる場合には、まず盾を持ってない敵を探して先に遠距離攻撃で倒す。
強行突破が困難な場所でも裏道を使って奇襲をかけたり、
注意力と観察力とひらめきと自キャラの能力をフルに使って遊ぶことが出来ました。
ダークソウルは基本的に狭い足場にスーパーアーマーの敵を大量に配置しただけなので
常に真正面から1匹ずつオーク同士の殴り合いのような戦闘を繰り返すか、
敵のよこをすり抜けて全スルーするかのどちらかです。
頭を使ったり刺激になる要素がありません。ボスもゴリ押し推奨の敵ばかりです。
【試す、考える、鍛えると言う育成が出来ない】
デモンズソウルでは装備の条件が軽く、成長率が高めでした。
騎士や弓兵でも弱めの魔法なら使える、と言った感じです。
自分でまず試してみて、「これは良い」と思ったら
「ちゃんと鍛えればどのくらいの威力になるのだろう」と想像しながら
その条件にあったスキルを伸ばし、成長を実感する事が出来ました。
それに対してダークソウルでは装備条件が異常に高く、成長(特に序盤)が低いです。
なので、まず試用も何もできない状態で延々とマラソンを強いられ、
いざ能力値を伸ばしてみると、能力値に関係なく装備出来る汎用武器の方が強かったりして
とてもガッカリします。
【意味がない】
ストーリーや設定が完全に作りかけなうえに、
時間がなかったのか明らかに前作のシステムを中途半端に流用しています。
ネタバレになってしまうので詳細は伏せておきますが、
今回は、プレイヤーの目的意識に同意して
世界観に深くのめりこんだと言う意見を全く見かけません。
COMMENT
「頑張って良かった!」と言う感情を持って満足度とするのなら
これほど満足度と言うものを微塵も感じさせない作品を他に知りません。
難しいけれど名作だったデモンズソウルの後継作品と言う土台のうえに、
「難しくはないけどめんどくさい」作業のオンパレードでした。
それでも「でもデモンズの続編なんだから何か面白い要素があるはず!」
とプレイヤーに幾多の苦行を乗り越えされるものの、
何の教訓も得られない作業を延々と繰り返し、上手くなったと言う上達感も得られず、
結局最後まで何もないというまさに頑張った甲斐全く無し。
満足度0%の作品です。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt | 4pt |
78pt
GOOD!
●綺麗なグラフィック、環境音、それにより生まれる空気感・臨場感が素晴らしい。前作同様おどろおどろしい所ばかりでまさにダークファンタジーといった感じだが、青空や緑も多くなり、下水道やら洞窟やらから戻った時の安心感がすごい。太陽万歳♪
●音楽は基本的にないが、ボス戦でながれる曲はどれもカッコいい。燃える。
●魅力的なNPC達。優しい人、優しいがなにか引っかかる人、明らかに悪い人、よくわかんない人(笑)など、接しているとかなり楽しい。
●ウリでもある達成感。「はぁ!?こんなん絶対無理じゃん!!!」とわめきちらしながらも再度プレイしてしまうのは、絶対無理だと思いつつ「こうしたらひょっとしたらいけるんじゃね?」と思わせてくれるシチュエーション・ボスだからだろうか。初見でなにもできずにフルボッコにされ、呆然としながらも2、3回さらにトライし、またやられ武具を見直し数時間かけてやっとステージをクリアした時は思わず立ち上がってガッツポーズをとってしまうwこれのせいで気づいたら何十時間もぶっとおしでやってしまう熱中度に5ptをつけさせて頂きます。
★個人的に前作デモンズソウルよりも難易度が下がったトコ。
・倒すと二度と現れない敵(前作にもいたが今回のが恩恵が大きく感じた)
・回復アイテムがかなり性能良く、敵のドロップ狙わなくてもいくらでも補充できる
・武具の修理費がかなり減った
・死んでもHPが減らない(逆にいえば生者でいる意味も薄くはなってはいるけども。)
・アイテムの集めやすさとそれに伴う武具の強化のしやすさ。これが特に嬉しかった。前作は後述する「ソウル傾向」やらが絡んでアイテム収集やら武具強化が異様に辛く感じたが、今回は敵が素材をポンポン落とすので強化が楽♪(特定の素材は周回しないとMAX強化は難しけども、周回の目的ができて良い。)
・世界のソウル傾向が無くなった:前作ではプレイヤーの行動やオンラインにつなぐことによる他のプレーヤーの影響によってゲームの難易度が変化する「傾向システム」があったが、それによって進めない場所やらとれないアイテムがある上、その傾向を動かす方法もよくわからんかったりめんどくさかったりで好きになれなかったので、今回それがないのは個人的には良かった。
・味方NPCの追加。オフでも一部共闘できる場面があるのは嬉しい。
・いらないアイテムを売れるようになった。微々たる金額にしかならないが、やはり捨てるのよりははるかに良い。弓矢や武具の修理費ぐらいはまかなえる。
・ボス全般も前作より弱体化してるように感じる。 etc...
BAD/REQUEST
×いい所、でもあるのかもしれませんが、操作方法やら戦闘システムが前作とあまり変わっていない所。もう少し目新しいものも欲しかったかも。せめて致命の一撃は各武器ごとにまったく違って毎回演出も違う〜みたいのがあったら楽しかった。
×「この敵、もっとソウル(倒した後の獲得経験値のようなもの)多くてもいいんじゃ?」という敵が多い。倒しても見返りが少ないが、倒しとかないと進行が危険になるのでたおさざるを得ない・・・というのが結構感じられた。
×魔法がMP消費ではなく、回数制になった事。これによりバンバン魔法を使えない。回復する為に拠点にいくと敵も復活してしまうし・・
×アイテムやら武具がカテゴリごとにわかれてないので、整理やら選ぶのが大変。
×一部敵がやたらときつい。主に巨大骸骨とか巨大骸骨とか巨大骸骨とか・・w斬ってもひるまない、体力高い・・・それだけならまだしもこっちが一回くらったらものすごいダメージをくらう上、大抵周りが崖なので、ふっとばされてそのまま追撃で終わるのが多い。周回プレイだとどのみち2発くらったら終わるんだから防具とか意味ないな、という印象まで受けた。正直ラスボスよりも骸骨2体同時とかのが余裕でムズイ。
×未だに残るバグ。私は進行に支障をきたしてイライラするほどのバグには一度もまだ会ってませんが、周回プレイではそもそも発生すらしないイベントがあるのは頂けない・・
×もっとオンライン協力プレイをしやすくしてほしかった。周回プレイをしてレベルが上がってくるとほとんど召喚ができなくなってさみしい。もう後半は黒ファントムが入ってきただけでむしろ嬉しくなる。そんぐらいできない;;レベルをあげすぎなければいいのだろうけど、経験値があったらやっぱりあげてしまうわけで、、、周回を重ねて強化されたボスに、ここにきてソロプレイかー;!という状況はなかなかきつい。でもたしかにレベル差がかなりあっても召喚しあえる状態だとそれはそれで問題なので難しい所ですね〜
COMMENT
3周クリア済み。個人的には前作デモンズソウルよりかなり楽しめました。前作は周回プレイどころか最後の方でもうめんどくさくなって隠し要素もレベル上げとかもまったくせずラスボスもオンラインで召喚して手伝ってくださったお二人方にやっつけてもらってそのまま終了しましたので、今回3周もしたのは我ながら驚きというか、今回のが肌にあってたんだなー、と思いました。デモンズソウルはとても楽しめたが、今回のがなんか物足りない、劣化してると感じる方もいらっしゃるのはこういうところなのかもしれませんね。
次回作がでるのなら間違いなくまた買います!
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
4周までクリア済みです。
デモンズと比べると、ボリュームがかなり多くなっていると思います。
全てを検索してクリアすれば、1周目は早くても50時間ぐらいかかります。
攻略サイトなどを見ないで何度もトライする方ならば、
100時間以上楽しめるかもしれません。
何と言っても高い難易度が売りのゲームですので、
様々なところで何度も何度も死にます。
BOSS戦はもちろん、雑魚敵・落下死・トラップなど。
それでも作戦を考えて少しずつ先へ進んでいく緊張感や、打開した際の喜びは、他のゲームではそうそう味わえないものがあります。
またステージもそれぞれ特徴があり、飽きが来ないのが良かったかと思います。
通常の城などのステージの他、森や湖、溶岩など、景色もとても綺麗で、
ゆっくり景観を楽しむ心が持てないのが残念なぐらいです。
武器・防具の種類が大幅にUPしたのも良かったです。
敵の身に着けている防具などはほとんどゲーム中で獲得できますし、
一工夫必要なものからドロップで入手できるものまで方法は様々です。
アイテム集めのために周回プレイをするのも楽しくなります。
加えて、前作のようにアイテム所持重量による制限が厳しくないので、
全てのアイテムをいつでも装備できる状態にしておけるのも良かったです。
オンラインなどでは、相手の装備に合わせ趣向を重ねていくことなどが容易になりました。
オンラインのシステム設計も前作同様楽しみの一つです。
他の世界のプレイヤーにメッセージを残し、攻略のヒントを伝えたり、
血痕や石像?などを残し、危険を察知させたり、もちろん攻略の手伝いをしたり。
その他篝火周りの共有など、例え姿が見えなくても共に頑張っている感覚があります。
BAD/REQUEST
一部、システム面で不満な点があります。
・アイテム倉庫の見方がかなり面倒くさい
全てのアイテムが縦に並んで表示されているので、倉庫にアイテムを預けても
全アイテムの中から選ぶのが大変。
預ける利点があるとすれば、装備変更の際に素早く出来る、ぐらいです。
アイテムを入手すればするほど大変になる「倉庫整理」はつらいです。
せめて武器ごと、派生ごとなどのグループ分け機能が欲しかったです。
同様に倉庫に預けたアイテムは手持ちが0となるため、
買っていないアイテムと勘違いして購入してしまうことがあるのも良くないです。
・篝火の転送について
後半から広いマップを多少ワープできる機能がつくのですが、
逆走できないステージに篝火転送をしてもあまり利益はありませんし、
転送先にもう少し配慮が欲しかったです。
全ステージ最初の篝火や、重要NPC近辺に篝火を設置して移動できるようにするなどがないと、本当に気持ち程度のワープとなり、あまりマラソン時間の軽減にはなりません。
また、篝火を守るNPCの殺害により、相互転送が出来なくなるというのも、
単に移動を妨げるだけの要素にすぎません。
・バグ、処理落ち、NPCイベントの進行不可
修正を期待するしかありません。
・マッチングの難易度
前作と仕様が異なり、マッチングにプレイヤーの実際の所在地・誓約なども
絡むため、特に共闘に関してはマッチングが全く出来ません。
どれほどの方がプレイされているのかは分かりませんが、
場所指定が必要な白ファントムなどに関しては、
30分以上そのエリアで待機することもあります。
逆にエリア進入型の黒ファントムや青ファントムは比較的マッチングしやすく、
攻略の手助けを必要として生身になっても黒ファントムしか来ないこともあります。
・レアモンスターのレアドロップ
一周2匹ぐらいしか遭遇できない敵から数%以下の確率でのレアドロップなどは、
周回する上でのかなりのテンションの低下につながります。
「これででなければもう一周・・・」と考えて敵を倒し、
結果出なくて数十時間後に再び同じ心境で戦うのはつらすぎます。
・MP制の廃止に伴う魔法の個数化
魔法が1つの書の使用回数によって制限されているため、
魔法を周回ごとに獲得しないと使用回数が増えない。
例えば大発火を6スロット分使いたければ、6周しなければなりません。
・引継ぎアイテムの曖昧さ
ゲーム進行に差しさわりのないアイテムまで、周回ごとに消えるのは良くないです。
修理箱や秘儀、種火などは周回しても使えるようにして欲しいです。
クリア直前に手に入れて、数品強化して次の周回へ行くので、
結果スタート〜ゴール直前まで良い武器に強化する機会がありません。
2周目以降縛る必要性が全く感じられません。
・一部楽しくないステージ、BOSS戦
詳細は他の方が書かれてますので書きませんが、
○溶岩ステージの運任せの攻略
○苗床の落下・一撃死
○4人?の公王
○ムカデ戦の広いBOSSエリアに対する狭い足場 など
勿論全てにおいて攻略方法を見出すことは可能ですが、
求めている「難しい、心の折れるゲーム」とは、こういうことではないと思います。
・雑魚敵の連携・追尾攻撃など
弱い敵でも少しずつ攻撃をずらしてくるので、一発目を食らうとそのまま死ぬことも。
弱い亡者のジャンプ攻撃などもありえない追尾でヒットさせてくる。
起き上がり中の無敵判定が甘いため、起き上がる前に追撃される。
小さいことですが、気になりましたので記入しました。
他にもたくさんありますが、特に気になったところだけを記入しました。
COMMENT
トロフィーコンプ済みです。
1周目だけを見て言えば、100点満点に近いぐらいの満足度でした。
本当に心が折れてしまうのではないかというぐらい難しく、達成感もありました。
オフライン・攻略サイト等なしでプレイしたのが良かったのかもしれません。
2周目以降難易度が極端に上がるにつれ、またプレイ時間が増えるにつれ、
どんどんこのゲームの粗が目立ってきたように思えます。
デモンズのような気軽な周回は難しいです。
敵の追尾や理不尽な攻撃力にイライラしますし、
レアドロップの為の周回プレイになっているのが現状で、モチベーションが保てません。
またオンライン関連に関してはまだまだ完成度が低いので、
今後のアップデートに期待する段階ではあります。
しかし、決してつまらないゲームではありませんし、お勧め出来る一本です。
次回作がもしあるのでしたら、必ず購入すると思います。