ガンダム無双3 レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/12/16 |
価格 | 7,800円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:タクティカルアクション ■ プレイ人数:1〜2人(オンラインモード:2〜4人) 【廉価版】 ■ 発売日:2012/06/28 ■ 価格:3,800円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
44pt
GOOD!
・グラフィック
アニメ調にしたのは良かったと思います。特に不満はありませんでした。
・キャラ
多いです。しかも、ほぼ全員オペレーターに選べます。(そこまで行くのは面倒ですが)
・MS
一部、はっちゃけた動きをするMSがいて楽しいです。(アッガイやガンキャノン等)
・爽快感
雑魚をガンガン倒してる感はあります。前作よりも上がってるかと。
BAD/REQUEST
・ストーリー
最初から期待はしてなかったですが、それでも適当感が漂ってます。
スパロボのように長すぎるIMも困り者ですが、戦闘中の掛け合いとかはもっとあってもよかった気がします。
一部シナリオのキャラやMSの縛りが酷い。
そこまでのシナリオで出てこない(別シナリオから合流した)キャラを使用しろという難易度高めのミッションがある。
別シナリオでレベルや機体を上げないととてもクリアできないというのはどうかと思う。
(ストーリー以外のシナリオで縛る分には問題ないと思いますが)
・システム
セーブシステムの悪さが目立ってます。シナリオクリア毎にセーブを聞かれ、セーブしない時の再確認がイラつかせてくれます。
オートセーブ・セーブ確認・セーブしないの3種から選べるだけでも全然違ったのに・・・
しかも、ストーリーモードの画面でセーブできません。
スキルもいちいちキャラを選びなおして覚えさせないとならず面倒です。
設計図システムも単にプレイ時間を稼ぐシステムのように感じ、やり応えと感じられませんでした。
・キャラ、MS
キャラは全シリーズから出てるという事で多少気に入ったキャラがいなくても不満は無い多さです。
が、キャラが居るのに機体が無いという状態が多々あるので興醒めもいいところです。
(シュバルツがゴッド、セシリーがF91、ルナマリアがシャアザク等に乗って出てくる)
ルナマリアのシャアザクもインパルスやザクウォリアーが居ればネタとして笑えたんですが、元機体がない状態だと冗談にもなりません。
・オンライン
無双をオンラインでプレイできると楽しみにしてたのですが、完全に同期が取れておらず訳の判らない状態になります。
(敵エースが全然関係ない場所で攻撃を喰らってる等)
・DLC
DLC自体は悪いとは言いません。が、内容と料金が見合ってるとはとても思えません。
・マップ
宇宙も無いし少ないです。異世界という事で似たような見た目のマップが多いです。
前作よりも劣化したかも・・・
・カメラアングル
ガンダム無双に限らず昨今の無双シリーズはアップにしすぎだと思います。
迫力を出すためなのかもしれませんが見辛いだけでストレスになるだけです。
特にマップ上では一直線でも微妙にZ字になってたりする場所もあるので引っかかってる事があったり。
無双シリーズ全部にいえますが、角付近に行くとアップになりすぎるのはどうにかならないのかした方がいいと思います。
COMMENT
1、2は共にPS2版をプレイ済み。
アクション面では然程不満はありませんでした。(カメラアングル等は何とかして欲しいですが)
が、システム面の悪さが評価を落としてる感じがしました。
ガンダムと名前をつければ売れるとでも思っているんでしょうが、もうちょっと丁寧に作って欲しかったです。
やりこみ自体は良いんですが、それを楽しいと思わせる地盤ができてないと苦痛でしかないです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
34pt
GOOD!
・グラフィック
セルアニメ調に一新したグラフィック。アニメのイメージに近づいて嬉しい部分です。
MSのグラフィックはPS2を綺麗にしただけの前作よりも向上したと実感しました。
・誘爆システム
チャージやSPで撃破した敵は爆風を上げます。辺り一帯の敵を巻き込んで爽快です。
・システム変更
ライセンスの購入などはキャラごとにアンロックされていた前作では気が遠くなるようなプレイ時間を強要されたのですが、一度購入すれば全キャラに適用されてかなり楽になりました。
BAD/REQUEST
・ステージ構成
全て地面のあるステージで広場が細い通路で繋がっているという構成です。
移動するにも通路が暗く見通しが悪くあまり意味のない凸凹に引っかかったりと苦痛です。
バリエーションも乏しくどこでプレイしても感覚が全く変わりません。
しかも前作まであった宇宙ステージが何故か削除されています。
原作で宇宙での名場面もあったのに何故?
改悪といっていいと思います。
・BGM
原作の主題歌などをアレンジしたものが使われているんですが安直な出来でガッカリします。
いい加減歌入りに出来ないんでしょうか?
・ストーリーモード削除
前作までは全ての作品ではないですが原作のストーリーをなぞるモードがあったのですが
今回はなくなってしまいました。
それっ「ぽい」ステージはあってもまがいものでしかなく感情移入は出来ませんでした。
しかもゲームの進行上特定のモビルスーツやパイロットの出撃を強制される場面が多々あります。興味のない機体を使わせる必要ってあるんでしょうか?
やりこみ要素の一つとしてそういう場面はありでしょうが普通に進行するだけなら好きにさせて欲しいです。
・オンライン
酷い出来です。
まず自分がホストにならない場合、接続に成功するまで手動でのリトライを繰り返さなければいけません。繋がるまで自動でリトライにして待ち時間にする事ってそんなに難しい事なんでしょうか?
しかも繋がってもまともに同期が取れておらず仲間が何もない空間に攻撃してたり突然ワープしたりとかが頻繁に起きます。自分が敵エースを撃破したと思ったら既に味方が撃破したとメッセージが流れたりします。
ある程度やりこんだプレイヤーが増えた今は、報酬目当てで短時間で終わるサイコガンダム撃破ミッションにオンライン人口が集中しています。これって単なる「作業」になっている事の象徴だと思います。
私は他のガンダムゲームのオンライン要素でも似たような指摘を当サイトでしているのですがバンダイナムコはオンライン要素を「やっつけ仕事」としか考えていないのだと再確認しました。
・システム
オートセーブ・ロードの設定が出来ません。
BGMやSEの音量が大きすぎると感じてオプションで小さく設定しているのですが、そういったシステム情報までロードしないと反映しません。いつも大音量でタイトル画面が出てきて不快です。
ステージが終了する度にセーブの確認のダイアログが出てくるのもテンポが悪いです。
前作でも多くの人から聞いた不満なのですがテストプレイしている人から本当に指摘されなかったのでしょうか?全く解消されていません。
たいした事じゃないだけにこの程度の修正もしてくれないのかとガッカリしました。
COMMENT
HDTV使用。
シリーズは全てプレイしています。
あえて名前は出しませんがロボットもののアクションゲームの期待外れが続いていた事もあってかなり期待して購入しました。
そんなに酷くはないが満足とは言えないというのが正直な感想です。
削除された宇宙ステージやストーリーモードはグラフィックの書き直しが間に合わなかっただけで次回作では復活すると思いたい部分です。
オンラインやシステム関係は前述の通り、ゴミです。
追加機体が1キャラ600円なんてボッタクリ価格で商売が出来てしまう限りバンダイナムコという企業の姿勢は変わらないのかなとガッカリしました。
次回作の購入は発売後に他の方の評価を見極めてから判断したいと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
◎誘爆システム
拠点制圧時をはじめとして、より爽快感を味わえるシステムだと思います
◎セルアニメ調のグラフィック
テカテカした金属チックなモデリングでも綺麗だとは思いますが、こちらの方がより
ガンダムっぽい雰囲気が出ていたような気がします
◎エマージェンシーダッシュ
動作をキャンセルして連続攻撃できるので敵エースが倒しやすくなっていたり、
敵の攻撃から一瞬で抜け出せるので、行動に伴うリスクがグッと減少しています
もともとシビアな方向に楽しむゲームじゃないので、こういうアクションの存在は良いかと
BAD/REQUEST
●同じようなミッション内容
ミッション名が違うだけで、後半になるとほとんど前にやった内容と同じようなことを何度もやることになったりします
ミッションの数は多くてもバリエーションが少ないので特に面白いわけでもない・・・
●設計図システム
量産機はまだしも、殆どのエース機体(≒設定上ワンオフ機)を何機も作ったり売ったりするという感覚がしっくり来ない・・・
1つのものを継続して改造するシステムのほうが良い気がします
ミッション進行度とか特定ミッションクリアで能力上限が上がるとか・・・
何か別の方法は無かったのかなと・・・
●オンラインモード
まずミッション数が少ないですし、難易度も多人数でやるようなものじゃない・・・
そしてオンラインぐらい獲得設計図が全員にいくように設定しても良かったんじゃないかと・・・
●DLC
スタッフロールで配信機体予定の一部を予想できる感じだったのですが
どれも製品自体に入れておくべきレベルの機体じゃないのかと・・・
COMMENT
ガンダム無双シリーズは初プレイ
トロフィーはコンプリートしてある状態でのレビューです
良い点も悪い点も目立ってすんなり良いゲームとは呼べない感じ、言い換えると普通
まず爽快感に関しては先述したように良いと呼べるレベルのものだと思います
ダッシュアクションで敵は楽に倒せますし、倒したそばから敵が誘爆していくので殲滅効率もかなりのものです
一騎当千の無双ゲーというジャンルのアクションとしてはそれなりのものじゃないかと
万人向けな難易度であることもメリットだと思います
ただ、詰めが甘いというか、練りが甘い部分も悪い点に書いたとおり目立つレベルで見受けられました
もうちょっと上の内容を期待していただけに多少がっがりしたような部分もありましたが、
面白い部分も確かにあり、楽しんでプレイできました
でもやっぱり配信機体は製品自体に入れておいてもらいたかったなぁ・・・

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt |
74pt
GOOD!
・TVシリーズのガンダムは全て参戦。
・エマージェンシーダッシュ導入により、直感的な回避が可能に。CPUにハメ殺されることもなくなった。
・誘爆システムの導入。マグネディック・ハイやインパルスと組み合わせれば、攻撃範囲がある程度狭いキャラでも充分立ち回れるようになり、耐久力が低下した敵集団を一網打尽に出来るなど、爽快感が大幅アップ
・多くの機体に対集団戦向けの技が追加、あるいは強化。N8機体は全廃となり、全キャラチャージ攻撃可能となったことで、下位キャラでもそれなりに使えるようになった。エース機に昇格したターンXやハンブラビなども、使い甲斐のある強キャラに進化。
・これは是非!と思う原作の名曲がチョイスされていて、BGMはgood!
BAD/REQUEST
・エリア間の通路が入り組んでおり、通過時に引っ掛かりまくるのがストレス。
・カタパルトは便利だが、中止時まで射出カットは不要。あと、射出先が1〜2箇所というのは少ない。もっと有効活用したい。
・ストーリーに何のヒネリもなくていまいち。読み飛ばせばいいものの、やや冗長なので苦痛。
・セーブ関連やショップのメニュー選択などで、いちいち「確認」とか「完了しました」とか鬱陶しい。スムーズな選択が可能な仕様は、ユーザーインターフェースの基本。スキルを沢山買う際など、「確認」作業ばかりで手間がかかる。
・台詞のパターンが少な過ぎて、同じことしか言っていない感じがする。
・キャラ、機体選択が面倒。前作の横一列が横三列になり、幾分ましになったが、選びたい機体がなかなか見つけられないのは相変わらず。参戦作品毎に階層化した方がいい。
・カタパルト基地の制圧時や敵ボスが登場する度に余計なカットインが入り、テンポが阻害される。パートナーストライクの演出も、ゲーム進行を妨げないものに出来なかったのか。
・逆襲のシャア関連のモビルスーツが幾つか消えたのがちと不満。
・下位キャラの強さが底上げは、まだまだ充分とは言えない。グフ、ジム、ゴトラタン、バイアランなんかはそれでも何とか楽しめるレベルになってきたが、ザク、ギャン、シャア専用ズゴッグ、ジオング、パラスアテネ、ゲドラフ&〜等は、全然やり応えがない。原作ではガンダムがこれらのモビルスーツと対峙して戦慄を覚えているのに、このゲームでの情けなさ、つまらなさときたら...。
(オンラインについて)
・キャラ選択はエントリメンバが揃う前に済ませるようにして欲しい。時間が勿体無いし、キャラ選択を忘れた人が皆を待たせてしまうことも...。あと、全員揃った後の待機時間が10秒は長過ぎでは?裏でローディングとかしているとかなら仕方ないけど。
・複数のエース機を相手にするステージの場合、撃墜した人しか設計図が貰えない仕様はどうかと。協力プレーということで、皆が設計図を入手できる仕様の方がいいのでは?また、敵エース機が逃げ回ってばかりで鬼ごっこ状態。MA戦(こちらは面白いので、こればかりやってました)のようにガンガン攻めたいのだけど。
COMMENT
気がつくと100時間越え。概ね満足です。プレイヤーも敵も大幅強化。誘爆、マグネティックハイ、エマージェンシーダッシュにより、飛躍的に爽快感が高まるような進化が実現できています。オンラインもMA戦に限って言えばなかなか楽しめました。敵がもうちょっと強くてもいいくらい。反面、簡単に改善できるような不満点が山盛りなのが残念。続編(気が早いですが)ではこれらを解消し、あとは参戦機体と楽しめるモードが充実してくれればと思います。
あと、DLCの最初の3ステージをプレイしてみましたが、追加料金を支払ってやるほどのものじゃないかと。たかだか300円なのでボッタクリとまでは言いませんが。DLC追加モビルスーツ(スサノオ、クシャトリア、etc...)の方は期待してます。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
■オリジナリティ
前作経験者です。
前作と比べて、誘爆が導入された点以は評価できます。
■グラフィック
前回の機体に光沢感もよかったですが、今回のアニメ調もよいです。
■MS
操作可能なMSが増えた点もよかったです。
また、アクションが多彩になったMSもあり、その点は評価できます。
■熱中度
なんだかんだ言っても、この手の無双系ゲームには、熱中してしまいます。
爽快感が前作より強化されていて、気持ちいいですね。
BAD/REQUEST
今回は、Badな点が多いです。
・まず、他の方も述べていますが、ミッションが終わる毎に、ミッションの成功/失敗に限らず
常にセーブするかどうかを聞いてくるのが・・・うざいです。
ロード時間も微妙に長く、うざいです。
・MSの数が多いのはいいのだけど、特にN6C2機体と呼ばれる雑魚MSを大量に操作可能MSとする必要があるのか疑問です。
・DLCが酷すぎる。
顧客をバカにしているとしか思えない。ミッション1つに100円とか。他のゲームなら、ミッション1つ無料ってのが多い中、いちいち金を取り、しかも、大したミッションじゃない・・・。
金をとるからには、きっと面白いミッションなんだろう!って期待してお金払うと、バカ見ます。
また、MSのDLCも酷い。1機体だけで金とるか!っと。何体かセットなら許せるかもですが・・・
前作は確か無料だったはずなのに。
・ストーリーがつまらない。
前作のように、各登場人物ごと(ない人もありましたが)にストーリーがあった方が楽しめた。
今回は、それぞれに異なるストーリーが設定されているわけじゃないので、大量に操作可能な登場人物を出されても、そのうちの数人でしか遊ばないです。
・戦闘中のセリフが…意味不明。アニメの音声をつなぎ合わせただけ?
前回のような各キャラに対して設定されていた「仲の良さ」的なパラメーターがなく、それによって変化するセリフもない。
・大量のMSに対して、設計図を集めるのは面倒。
・スキルを金で買うとか、違和感あります。
COMMENT
はっきり言って、前作の方が面白かったです。
爽快感は増してるものの、その他の面で、前作に比べて質が悪くなっていると思われます。
前作プレイした人には、お勧めできません。または、中古で安くなってから購入した方がいいと思います。