プロ野球スピリッツ5 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
80pt
GOOD!
前作では投手がかなり有利だったバランスが改善されてより遊びやすくなって特にオン対戦での恩恵が大幅に受けたのは大きいと思います、飛距離も若干出やすく角度がつけやすいように当たり判定が微妙に広がった事によって一発の危険性や高低で投手が勝負出来るようになり配球面や守備面での駆け引きをより楽しめるようになった点はバランス的にもリアリティな面でも前作以上に洗錬され進化を遂げた部分ではないでしょうか?。
モーションが増えてより滑らかになっている点もありデータ量が増えてるのでロード時間の心配を懸念してたのですが速いので快適ですね、スポーツゲームですのでテンポって大事な要素だと思うのですが十分合格レベルでしょう。
前作でも優秀だった球場の土と芝のモデリングの良さが微妙に良くなってるようです、特にフルキャストと千葉マリン見て思ったんですがよりリアルに作られているようでこういう細かい部分の改善も嬉しい部分です。
選球眼が異常に良かった前作のCOMが弱体化させた事によってオン対戦対策にもソロで遊ぶ事にとっても改良といって良いかと思います、試合を通じて流れで野球や操作を覚えていくタイプの方も少なくは無いと思いますのでこの辺のゲームバランスが崩れてしまうと長く遊べない事も大いにありえますので作りがこれだけしっかりしていれば長く楽しめる要素になるでしょう。
BAD/REQUEST
今年の新人のモデリングが去年より似てない選手が多いのが気になりました、リアリティ自体は全般的に向上しているのは確かなのですがそれが逆に出来がもう1つなモデリングな為に目立ってしまったのかもしれません。
COMの采配が?な部分がやや目立ちます、5回50球程度で無失点の先発投手を降板させる某在阪のセリーグ監督みたいなのも実際にはいますが迷采配的な思考ルーチンが多い点は前作とさほど変わっていない点はゲームバランス自体が向上した部分を見せてくれていただけに残念な部分ではありました。
選手登録および応援歌の最大登録数が少ないと思います、このへんの自由度がもう少し融通が利けばより太く長く遊べるゲームになったのでは?。
守備のモーションも増えたけどやはりトリッキーな動きが稀に生じます、逆シングルや高いバウンドの打球に対しての捕球体勢なんか見ても不自然な動きになってしまうので次回作が出るようなら課題になるのではと思います。
COMMENT
まず最初に前作よりあらゆる面で大幅にゲーム性が上がっている事は間違いないといっていいでしょう、それは操作性・ゲームバランス等を含めた遊びやすさやモデリングの向上による視覚的なリアリティの向上など前作をプレイされている方であれば進化した部分は明らかにお分かりになるレベルになっています、野球好きな方であればこれから始めようと思っておられる方でもお薦めできるだけの出来にある作品に仕上がっているのではないでしょうか。
フルHDTV使用(SONY製BRAVIA 40型X5000)

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
74pt
GOOD!
・2008年最新データが収録されてる
・設定の自由度が高い。
・ロードが速くなった。インストールすれば、かなり短い。
試合が始まるまでの待ち時間も前と比べれば全然違っている。
ペナントやスターダムもサクサクできた。
・オンライン対戦。人間相手だと緊張してプレイできる。
・音楽が結構いいと思った。試合終了後の音楽や、OPでの音楽は結構センスがいい。
・フォアボールが選べるようになったし出すようにもなって
球数が全体的に増え、数字面でもリアル感が増した。
・バッティングが気持ちよい。HRが比較的よく出て、特別なデモがある。
・暗転が少ない。
・パワプロでいうマイライフであるスターダムモードは、
成長システムがポイント制で自由に成長させられるのは良い。
・システム、応援歌、ペナントなどとセーブデータが個別にあるので
ネットで誰かの応援歌データをダウンロードできて楽ちん。
BAD/REQUEST
・グラフィックは選手の全体的な輪郭がぼけていた気がする。
・フォームが似てない選手が多々。(SBの和田など)
・試合がパワーアップしたというのが今作のアピールポイントらしいが、
守備のときのモーションをもっと増やしてほしいと思った。
バウンドと選手の取り方に整合性がないと感じることが多々ある。
・あまり新しい所がない。
・選手の登録数は確かに増えているが、もっと増やしていいのでは。
・応援歌の最大登録数が150と、物足りない。PS3なんだから300は欲しい
・応援歌のパスワードを入れるのが面倒くさい
・オンライン対戦をするときに、KONAMI IDに登録しないといけないというのは不便。
・スターダムモードはパワプロのマイライフと比べてあまりにお粗末。
高齢選手の能力劣化や新人の入団がないので長くは遊べないと思う。
・実況と解説が使いまわし。
COMMENT
プロスピはPS2の3以来で、ハーフHDTV使用。
まぁ全体的には良作って感じですかね。
不満点はまだまだ多いですが次回作以降に期待したいと思います。
野球好きの方ならオススメです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
特筆すべきは何と言ってもグラフィックでしょう。
私はAV接続なので、HDMIと呼ばれる接続方法(詳しく無いので良く分かりませんが・・
)を行うよりも多少粗くなるようですが、それでもキレイです。
選手1人1人の特徴が良く捉えられています。ただし、顔以外の部分、例えば手などは少し適当かも。
ロードが早くなりました。前作のアホみたく長いロードと比べると、その差は歴然。
また、試合中の暗転(デモの読み込みなど)も殆んど見られません。
試合部分については、特に文句等は出てきません。
COMから三振を奪うことも可能ですし、難易度を調整すれば数字(成績)もリアルに近づきます。
打率.280くらいの丁度良い成績を残すことができます。好成績と呼ばれる打率3割は、適正難易度に設定していると中々難しいです。
ホームランも適度に出るので、打った時は気持ち良いです。これが、バカバカ打ててしまったりすると面白く無いですが。
ペナントは、前作の3つのモードが全て統合されて1つにまとまりました。
気分次第で好きなプレースタイルを選ぶことができますが、ここは賛否両論あるかと思われます。私は賛成派です。
スピリッツ(パワプロで言うサクセス)は、新たに「ハワイ」というキャンプ地が追加。活躍すればその場で能力がアップ、逆もしかり。
簡単にそこそこの選手を作ることができるので、収録漏れ(巨人の隠善、ソフトバンクのパウエルなど)の選手を追加する際にはもってこいかと思われます。
BAD/REQUEST
新モードのスターダムですが、投手でプレイした場合が少し不満。
先発起用で、例えば「最後まで頼む」等と言われていても、5回になると強制降板。無失点被安打2でも強制降板、挙句中継ぎに勝ち星を消されることもしばしば。
ここはちょっと問題有り。
岡田監督じゃ無いんだかた、完投くらいさせてくれよ、と。
実況は相変わらず、あまり進化していません。
オンラインですが、一部では「フリーバッティングオンライン」と揶揄されるほど、ホームランが乱発。正直嫌気が差したので、購入2日目にしてオンラインとはおさらばしました(と言ってもたまに遊んでますが。。)。
COMMENT
野球ファンは勿論、スポーツゲームが好き!という方にもオススメです。
前作「プロ野球スピリッツ4」と比べれば格段にプレイしやすくなったと思います。
買って損は無いと思いますよ。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt |
87pt
GOOD!
・操作性
評価してよい。単純なパワプロ設定から、ハードでシビアなものまで細やかな設定項目がある。球速スピード・ミートポイントの大きさから、本ゲーム独自の二度押しピッチングの有無まで設定できるのは製作者の意地すら感じた。
必ずプレイヤーに合う操作性があるはずなので、操作性で苦しむことは殆どないと断言できる。
・グラフィック
とてもよい。前作と比べてグラフィックは明らかに進化している。大幅追加されたキャッチャーのモーションも、テレビ中継でプレイすることが多い本ゲームにおいて大きな進化であり、スピリッツの顔パーツも増え実在選手に似せやすくなったのも評価できよう。
前作をプレイした方や洋モノをプレイした方にとって本作は衝撃という面で劣る。しかし、着実に大きな進化を遂げていると実感できる部分は多い。
・サウンド
前作と比べて野次がより増加した模様。フィールドプレイで聞こえる野次は楽しいし、何か嬉しい。
・ロード
確かに試合が三十分ほどで終わる。
暗幕やロードは殆ど皆無。前作の最大の欠点をしっかりと直してきた。
(※前作の試合前ローディングはインストール済みで30秒。今作はインストール済みで7秒)
・ペナント&スターダムモード
改悪とも改良とも取れるが、性質上ここでは改良の部分のみを取り上げる。
前作のマジペナントモードで多くプレイしていた私にとって、二軍選手が突然覚醒したり、一軍の試合に出さないままで覚醒させることができるようになったという点はリアル感が増し、評価に値する。また、選手が覚醒した状態で開始することができるので、現実で活躍している選手がペナントでも活躍させることができる。細かい点だが、野手・投手の一軍登録比が変更できるようになったのも大きい。…せっかくだから、ペナント以外でもさせて欲しいのだが。
スターダムモードはMVPよりはマシというレベル。パワプロのマイライフを期待して買うと痛い目にあう。試合部分は確かにパワプロより面白いのだが、いくらリアルとはいえバーチャル野球なんかを20年分もやり続ける気力は私には存在しなかった。
今作から導入されたおまかせ難易度のシステムはなかなか。これもペナントのみではもったいない。
・ゲームバランス
どうやらAIがやや弱くなったようだ。CPUがボール球を良く振ってくれる。このように弱体化したように感じるCPUだが、正確には違う。CPUの理不尽な強さが消えたのだ。考えてみればあたりまえのこと。そもそもボール球をほぼ100%振らないパワプロの最高難易度がおかしかったのだ。今作ではボール球を今まで以上に使う魅力が増えたということで、ボール球で三振を狙いに行ってばかりだと球数が増えてしまう。スタミナゲージ減少量も調整され適度に打たせて取るピッチングが必要となり、ここぞと言うときに三振を取りにいくピッチングが常套手段となった。プロ野球ファンでパワプロ「パワフル」の理不尽に飽き飽きしている方こそこのゲームを手にとってみて欲しい。ボールになるフォークを振ってしまうコンピュータに愛着すら覚えるだろう。
今作ではコントロールがより重視されている感。前作までのコントロールの位置づけが単にベストピッチしやすいかどうかだったのに対し、今作ではコントロールがいいほうが安定したボールが行き、使いやすくなっている。いい球を投げるがストライクが入らない投手がはっきりと再現できている。新垣とか永川とか。
盗塁システムも興味深い。私はよく盗塁を仕掛けるのだが、どうやら盗塁すればするほどCPU投手も私の盗塁を警戒してくるらしい。まさしく人並みにウェストボールを出してきたり、執拗な牽制攻撃を仕掛けてくる。加えて対人戦だと特に効果を発揮する偽装盗塁。ランナーがスタートするとすぐにボールをウエスト――というのはパワプロ式対人戦の常識とすらなっていたが、今作ではボールを外にはずすだけでは俊足ランナーを刺すことが難しく、しかも偽装盗塁があるためにむやみやたらにボールをはずすことができない。本当に安定して俊足のランナーを刺したい場合は現実さながら、投球前に盗塁を読みブロックサインでキャッチャーを立ち上がらせる必要がある。
これらの変更点に最初は戸惑ったが、多彩な操作性をうまく活用すればかなりプロ野球っぽくなる。ゲームバランスをシリーズが進むごとに着実に進化させているのは、見事と言わざるを得ない。
ゲームバランスでは他の野球ゲームの追随を許さない位置までは来ている。このバランスこそ今シリーズにおいての売りであり、グラフィックのみを売りにするいわゆる洋モノ野球ゲームにはない魅力である。
・その他
前作よりも覚醒の能力に希望が持てるようになった。
巨人冷遇の一方で阪神二軍の待遇が明らかにおかしかった覚醒システムもある程度納得ができるようになっている。
球団選手が二人増えた。とはいえ、まだまだ足りない。せめてローテーション入りする投手くらいは収録していて欲しかった。
固有フォームが増えた。佐々木のフォームなどがあったりして、遊び心も感じる。
BAD/REQUEST
もちろん悪い部分も山積みである。むしろこういうゲームはリアルになればなるほど細かい不満が溜まりやすくなる性質を帯びていて、スーファミでは考えられなかった量の不満が噴出する。だが、これらの不満は決してこのゲームの満足度を大幅に下げるものではない。
>試合部分より
・観客
甲子園球場に空席が目立ったり、巨人と阪神の声援の大きさが殆ど変わらなかったり、巨人ファンが甲子園の半分を占領していたりする。サウンドも含めて、ホームアドバンテージを感じられるようにして欲しい。応援の完全再現は著作権の関係上不可能なのはわかっているが、歓声の声量やファンの割合くらいならちゃんと再現できるはずだ。はっきりとした球場の空気作りを目指して欲しい。
・デモシーン
正直、もっと増やして欲しい。せめて三倍。できれば五倍くらい。
三振確定やフォアボール確定の後に流れるデモシーンでいいのだから、ハーフスイングの導入を。ここまでリアルだと、逆に無いほうが不自然である。
それに、スリーアウトなのになんで野手はベンチに戻らず、守備位置に戻るのだろう。こういう細かいモーションも改善して欲しい。
・フォロースルー
いまだに明確たる違和感がある。現実とズレが大きい。
楽天ファンの私は、山崎武司のフォロースルーが気になって仕方ない。彼の独特なフォロースルーはどう考えたって有名だろうに。いくらゲームとはいえ彼に両手で打たれると気分が萎える。
・試合スピード
スピードを上げたいのはよくわかるのだが、プレイの余韻くらいは残して欲しい。
・サウンド
ボールがミットに収まる音。バットにボールが当たる音。ピシャッ。キーン。
擬音としても幼稚であるように、ゲームの雰囲気を安っぽく幼稚にしている。実際はもっと乾いた音だろうに。そんなに再現が難しいのだろうか。
・打球バリエーション
内野ゴロのパターンはもう少し多くすべき。それと、外野フライがもう少し多くてもいい気がする。
・守備モーション
もっと増やして欲しい。そうじゃないと、内野安打がなかなかでない。
・キャッチャー
捕球に難があるキャッチャーが、難しいワンバウンド捕れるわけが無い。後ろに逸らさないまでも、もっと弾いて欲しい。ランナーサードでコントロールの悪い大きなフォークを使うリスクを今のところ全く感じない。
加えてAIの問題だが、盗塁時明らかにセーフのセカンドにわざわざ投げる必要がないはずなのに投げてくる。明らかにモーション盗まれてますって。
・ファールボール
ファールが確定している内野席までのファールくらいなら、ただファールと表示するだけでいい。
・緩急ゲージ
有効な活用法があったら私にこっそり教えて欲しい。
・風
千葉ロッテマリンスタジアムやクリネックススタジアム宮城ではもっとすごい風が吹いているはずなのだが。
せっかく外野フライに新要素が加わったのだから、風の強い試合が欲しかった。
風の有無だけではなくて、風の強さまでは設定できないものだろうか。
・野村監督
似せる気ないでしょ。
今作はヒーローインタビューが殆ど発生しない代わりに勝利監督がインタビューされる仕様になっているから、余計気になる。
>ペナント&スターダム
・フリーペナントの廃止
フリーペナントが吸収されたことで、完全なるプロ野球の再現はできなくなってしまった。これを楽しんでいたファンだっているだろうに。改悪と言わざるを得ない。
・ドラフト選手・若手選手・ベテラン選手
ペナントを進める上でもっと入ってきてもいいのでは?
このシリーズは試合をする分では楽しいのだが、どうもペナントがおまけ程度の扱いを受けている感。選手がちっとも成長・劣化しないのでペナントは五年継続してプレイが可能だが、2008年シーズンを五回繰り返し。そんな感じ。
こういった点が全くリアルではない。この際パワプロのマイライフをスターダムに期待したりはしないから、パワプロのペナントくらいは期待したい。
・迷采配
もう言及したくないレベル。パーフェクトピッチングしている投手をヒット一本打たれたくらいで下ろしますか。スタミナならまだまだ残っているというのに。
采配に人間味がないというか、そんな感じ。打撃AIは良くなったが、采配AIは相変わらず。
COMMENT
野球好きなら、パワプロよりもプロスピ。そんな時代の到来すら予感させる5の出来。地味ながら着実な進歩を感じさせてくれた。
野球好きなら確実に買い。前作を経験した人でも是非手にとって欲しい準名作レベル。PS3のソフトはまだまだ少ないので、スポーツ好きなら是非手にとってやって欲しい。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
■オリジナリティ
投球システムの独自性を評価して。
選手の特徴が、球種ごとに現れて面白い。
■グラフィック
まずまず綺麗。顔もなかなか似ている。
■熱中度
投球システムの完成度が高く、他の野球ゲームを寄せ付けない程の楽しさ。
その上、演出面はどのゲームよりもTV中継に近い水準。
モードも多彩。
育成モード、ペナント、ミニゲームとしっかり抑えるべきところは抑えている。
非常に長く遊べる一本だと思います。
■快適性
ロードが早い
BAD/REQUEST
■満足度
4からの変更点が少ないと思う。
ペナントも単調なので、マスターリーグのようなモードが欲しい。
純粋なペナントモードなら1年限定のプレーでも良い気が・・。
そして、そろそろ、
メジャーリーグチーム入れてもいいんじゃないでしょうか。
毎年のように、優秀な日本人選手が取られていくので、
新作出る度に寂しい感じがする。
■バッティング
バッティングが相変わらず難しすぎる。
このゲームの難易度の高さは全てこれが原因。
パワプロでそこそこの腕前くらいじゃ全く打てません(笑)
また、投球の凝ったシステムからすると、
バッティングは、もう一ひねり駆け引きの要素もあって良い気もする。
先読みシステムとか、相性とか。
先に予想したエリアにボールが来たら、打力・ミートアップとか。
相性によっては、
ボールが設定速度より速く見えたり遅く見えても面白いと思う。
COMMENT
前作の方でも書いた気がするが、
試合の楽しさは、パワプロを完全に超えている。
後は、モードをもうちょっとがんばるべきだろう。
スピリッツもかなり楽しいのだが、
全盛期のサクサスと比べると見劣りする。
マイライフと比べると・・・。マスターリーグ(ウイイレ)と比べると・・・。
と言う感じで、同社製のモードと比べても負けてると思う。
文句大目ですが、本体と同時購入してもいいくらい楽しいゲームです。
野球が好きじゃない人にすらオススメ。