アサシン クリード レビュー
発売元 | ユービーアイソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/01/31 |
価格 | 7,329円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) / Amazon(ウェルカムパック) / アサシン クリードII レビュー |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:アクション 【廉価版】 ■ 発売日:2008/12/04 ■ 価格:2,940円 【アサシン クリード I+II ウェルカムパック】 ■ 発売日:2012/07/19 ■ 価格:2,940円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
69pt
GOOD!
・グラフィック、人のモーション
・世界感、ストーリー、箱庭感
・効果音(殺害時のジャキーンって音)
・戦闘スタイル
→直感的にできるので、お手軽。
お手軽すぎるという意見もあるかと思うが、バランスを考えると丁度よいかと。
敵が町に大勢いるので、サクサク進むほうがいいかと。
でも、難易度調整は必須ではないかと思います。(残念!!)
BAD/REQUEST
・やらされている感、作業的、マンネリ気味
・やりこみ要素
→旗集め、テンプル騎士団等の隠しはあるけど、
あの広大なマップで探すのは、時間もかかるし、
めんどくさいだけでは!?
・主人公の成長の仕方
→アイテムは支給されるものしか使用できないところ。
アイテムを拾ったり、買ったりしてカスタマイズできないのが非常に悪。
COMMENT
●グラフィックス
全体はもちろんのこと、人混みの表現が素晴らしいです。
道を人が流れているだけですが、細かい挙動が本物そっくりに描かれていて、中世の雑踏の中を歩いている気分に浸れるところがいいですね〜
特筆すべきは人の挙動でしょうか。
歩き方の重量感というか、挙動が非常にリアルなので、作り手が表現したかったと思われる、町に人が生きている(ビジュアル的に)世界感をうまく表現できていると思います。
その挙動の滑らかさがアサシンの動きにも充分考慮されていて、民家や壁をよじ登る楽しさにつながっています。
戦いの中では、相手を屋根から落としたり、民家からアサシンが飛び移るのが非常にシームレスで、現実に物理的に忠実です。
最近のゲームは(コールオブデューティー4等)物理シミュレーションが格段に良くなっていますが、アサシンクリードはプレイ中における人間同士、人間と物とのつながりがよく、ゲーム性に生かされています。
(壁に上るときにでこぼこにつかまる時、人とぶつかる時等)
●ストーリー
人間の影の部分を、宗教、哲学等で訴えていて、非常に人間くさくて好きです。
アサシンが戦いの中から、真実を自分の力で理解していく姿は、投影することができたと思います。
宗教の話ですが、理解できない点はありませんでした。
初め〜終盤までチュートリアルのような流れで感情の起伏がないが、
そこまで伏線であった話がまとまっていくのは、単純だけど好きです♪
また中世の時代だけの話でなく、現代(近未来)と中世時代がつながっていて、
スケール感が大きくなっていても、うまく消化している(次回作に続く)
●熱中度
メインである、アサシン行動(天誅、メタルギア、ヒットマンのイメージ!?)がやや不満です。
倒してから人を運んできないのが、イタイ。
敵にかなり近づかないと、こちらに気づきません。近くで戦闘があっても知らんぷりなので、簡単になってしまいます。
難易度で調整してもらいたいところですね。
市民を殺したり、敵を倒しても、なにもパラメータが変化したりすることがないので、無意味になってしまうので、
ターゲット目標人物にしか狙う必要がない。
ただ中世の世界感やプレーヤーを動かしているのが、楽しいです。
上の3点に期待して購入したのですが、熱中度が期待はずれなだけに、惜しい。
その点がこの手のゲームに一番重要な要素だと思うので、それまた非常に惜しい。
総合的な感想ですが、よくできた良作だと思います。
三部作としての、第一部の導入一作目として、次への期待がとても高いストーリが好印象です。
今回の評価はアサシンクリードのプレイチュートリアルとして見てるので、
次回作は肝心のゲーム要素が改善されていないと寒い結果になりそうですが、
改善されていれば、大満足です。
\\6500でここまでやらせてくれれば自分的には充分ですね。
次回作に期待してます♪

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 1pt | 4pt | 2pt | 3pt | 1pt |
58pt
GOOD!
グラフィックは美麗。アクションも
滑らかで、海外ものとしては
珍しく主人公の外観にも嫌悪感などは
抱かなかった。
ストーリーもそれなりに上手く
まとまっており(ED除く)、
次回作への興味は否応なしに
沸く(悪い点でもあるが)。
あれだけ群衆が多いのに処理落ち等に
よるラグがほとんど見当たらないのは
流石というべきか。
壁などを登るシステムは、斬新であったし
楽しくもあった。
BAD/REQUEST
まず音楽。
酔っ払い・精神的不安定な者・物乞などの
声がやたらと耳に残り、かなり不快だったのが
印象に残っている。
これらは正直不要。鬱陶しいことこの上無い。
次に、敵。
幾らなんでもわらわらと沸き過ぎでは
ないだろうか?
各区画ごとに最大兵士数などを定め、
一定数以上殺したら沸かないように
するなど工夫すべき。
最大の難点は、EDであろうか。
尻すぼみな終わり方で、達成感等感じることが
なかった。
「え、ここで終わり?」と疑問に思った。
次回作を買わせようという魂胆が
見え見えで冷めた。
細かい点を言えば、戦闘も含まれる。
モーションが単調で、先述したとおり
敵が延々と沸くものだから、疲れてくる。
あと、物陰に身を潜める、と
いうようなモーションもあって然るべきだと
思う。隠れられるのが藁(?)の中だけと
いうのもどうかと。
登場キャラの個性(特に味方)の個性が
薄い気がする。敵などはキャラが立っている
者もいるが、他の者は少し空気的な
感じを受ける。
COMMENT
全体としてはまとまった秀作。
ただ、EDと戦闘・音楽に個人的に課題を
感じた。
アクション自体は難しくなく、
アクション苦手〜という人にも馴染みやすい
レベルだと思う。
最初にチュートリアルも細かくあるので、便利。
筆者は説明書は読まないタイプだが、問題なく
プレイ出来た。
次回作を必ず買う資力があり、
こういったジャンルが好きならプレイして
みるのも良いかと思う。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
68pt
GOOD!
・グラフィックは、すごく綺麗ですね!当時の町並みを実際に見たことは
当然ありませんが、当時の雰囲気はしっかりと伝わってきています。
・一般人の反応がすごいですね。日常でちょいと変わった動きをする人を
見ると、当然・・・「なにやってんだ・・・?」っていう反応になりま
すが、このゲームでも主人公の挙動不審っぷりに、しっかりと反応して
くれます。
・暗殺方法もやたらと目立つような殺し方ではなく、静かに殺すというも
のなため、見てくれは結構地味かもしれませんが、自分は結構好きです
ね。
・一般市民にまぎれて敵をやり過ごすっていう今までのステルス系とは違
い、新鮮な気持ちでプレイできますね。○誅ほどではないですが、敵の
馬鹿っぷりには結構笑えます。
・マップがとにかく広いです。街中を移動中にロードもなくサクサク読み
込んでしまうのは、やはりさすが次世代機ですかね。
・とにかく好きに動けますね。どんなルートから移動しようか・・・むし
ろ、任務ほったらかして、通り魔になりきるか・・・などなど、色々な
遊び方がありますね。街の一角でやたらと熱弁してる奴を横から近づい
て暗殺とか・・・物乞いを殴って追っ払ったりとか。
・主人公の衣装もいいすね。確かに当時の暗殺者っぽいですね。フードか
ぶって顔がほとんど見えないですが、後ろからターゲットに静かに近づ
く時などは、主人公の殺意が伝わってくるほどです。やっぱ衣装も大事
すよね。
BAD/REQUEST
・いいところで書いた、広大なマップの部分なのですが、ゲーム開始前の
ロードが長いように感じます。あの広大なマップをロードもなく、スム
ーズにするために・・・ということなのでしょうが、それでも短気な人
はストレスたまるかもしれませんね。
また、購入後の初回CD読み込みには、五分・・・?くらいかかりま
した。毎回こうなのだろうか・・・?と不安になったくらいです。
・理不尽に敵兵にばれることがあります。目立つ行動もせず、立ち入り禁
止区域を歩いていたわけでもなく、歩きながら街中を観光していただけ
なのに、突然「アサシンだ!!!!!」って言われて、あまつさえ仲間
呼ばれてボッコボコにやられました・・・。
・個人的に一部の一般人がウザいです・・・。主人公の移動を妨害してく
人種が三種類いますが、「俺的暗殺対象」になるほどです。
ターゲットに後ろから静かに近づこうとしてるのに、そいつらのせいで
バレてしまうことも・・・。
・エンディングが・・・あれはちょっと・・・えーーーーーーーっ!?
って感じでした・・・。
COMMENT
非常に良作だと思います。デビルメイクライ4と同時発売でしたが、なん
の迷いもなくこちらを購入しました。ステルスゲームは好きなんだけど、
隠れてばっかりじゃなくて、時には自由に動きたい!っていう人には向
いてるんじゃないでしょうか。
海外タイトル・・・強いすね。日本のゲーム業界は大丈夫なのかね???
と心配になるほどです。最近海外のゲームではずれを引いたためしがあり
ません。ユーザーのツボを抑えるのがうまいんでしょうね。
日本もがんばらないと・・・あっという間に抜かれるぜ・・・。
って・・・もう抜かれてるか・・・。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
77pt
GOOD!
まず映像がかなりきれいです!!
あと暗殺が任務なんですが一般住民と戦いも出来るしスリも出来ますし
高いところに登ってそこからダイブ!!!みたいなことも出来て自由度が高いです!
実際の暗殺する任務はどう暗殺しようかなど考えないといけないので暗殺は人によって違うのでとてもバリエーションが豊富です
やはり1番驚いたのがこんなゲームやったことない!と思うほどの自由度ですね
BAD/REQUEST
ロードは気になりませんが PS3ならもっといけるんじゃないかって思いました
あと敵に見つかると追いかけてきます で倒しても倒してもずっとでてきます
(10分ぐらいしたら僕の場合は出て来なくなりました)
あとは敵が強いです 何もしなかったらすぐ死にます
COMMENT
なんだかんだいって面白いです! 映像はまぁきれいなほうです!
でも正直いって最後はだれます・・・・・ でもおもしろいですよ
噂によると続編が出るらしいです!
ぼくは買うつもりです
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
画がかなりきれい。景色とかは見とれてしまった。
イベントや町の移動などがほぼシームレスなのがいい。特に町は広さを感じる。
アクションも簡単操作で行えるのは苦手な人にも楽しめると思う。
町の猥雑さなどがリアルに表現されていると思います。
BAD/REQUEST
悪いところは結構あります。何よりいらないのが市民救出イベント。アサシンが昼間の町中でチャンバラて...後、夜がないのが残念。闇に紛れて暗殺とかしたかった。人に紛れてってのもできてないと思う。もっと暗殺という部分を強調してもよかったのではないでしょうか。例えば夜、ターゲットの寝室に忍び込んで暗殺とか。毒殺なんてのもいいかもね。とにかく誰にも気づかれずにターゲットを暗殺したかった。ほんとに誰にも。衛兵とかにも。
あとちょっと作業的になってる感があるかな。
COMMENT
全体的には良ゲー。ただものすごく惜しい。もうちょっと煮詰めればすごいものになると思います。