ガンダム無双3 レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/12/16 |
価格 | 7,800円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:タクティカルアクション ■ プレイ人数:1〜2人(オンラインモード:2〜4人) 【廉価版】 ■ 発売日:2012/06/28 ■ 価格:3,800円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 2pt |
66pt
GOOD!
・爽快感は抜群。
集団で押し寄せてくる敵の大群の先頭をチャージ攻撃で吹き飛ばすと、誘爆が自分の目の前でバカスカ発生、これは楽しいよ。
・敵が何かしら行動している。
従来のガンダム無双系の特徴であった「棒立ちのザク」はその影を潜め、こちらに集団で向かってきたり、何らかの行動を起こしている様子が伺えて、臨場感が高まっている。
(あまり意味のある行動をとっているとも思えないのだが、「棒立ち」よりは数段マシである)
・時代と作品を超えたキャラ・MSのごった煮。
これは批判もあるところかもしれないが、シャアとフル・フロンタルが会話をするシーンなどは、そのシュールさに眩暈を催すほどである。
こういうバカっぽさは嫌いじゃないので、Goodとしたよ。
BAD/REQUEST
・ストーリーが意味不明。
もし、これを書いたシナリオライターがいたとしたら、もう二度と彼には仕事が回ってこないであろうレベル。
・マップが単調。
ブロック単位のミニマップを通路でつないで構成されたマップなんだが、使い回しが多すぎる。広大な一枚マップに描き出された戦場を駆け巡って戦局を覆していくのが無双系ゲームの楽しさの本質だと思うのだが。
COMMENT
ガンダム無双1、2プレイ済み。でもいづれもつまらなくてすぐBook-off行き。
今作は時代を超えたキャラとMSのごった煮で、1stガンダムくらいしかまともに見ていない
俺には「誰これ?」ってなキャラやMSを使用しなければストーリーが進まない。
でも、以外にもこれが新鮮で面白かった。
※ストーリーはいったい何が言いたいのかワケが判らなかったが。
チャージ攻撃による誘爆で敵の集団を一気に消し飛ばす感覚は病み付きになる。
一方、幾つかのブロックを通路で結んだだけのマップは、使い回しが多いこともあいまって
ガンダムの世界に浸れない。
ただし、MSの機動性を実感できる地上マップのみにしたのは英断だと思う。
前作まであった宇宙マップはスピード感が絶無でプレイしてて苦痛だったので。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 0pt | 0pt | 3pt | 1pt |
31pt
GOOD!
オリジナリティは3と普通の評価ですが、これは他の無双系のタイトルと、特に大きく差別化できる要素が見当たらない為です。ゲームの根幹であるモビルスーツ(MS)を操作して敵を殲滅していく爽快感は今作でもしっかり作られているので安心して遊べます。
前作に比べグラフィックスは大幅に向上してます。
ガンダムの世界観ともマッチしているし、背景とも馴染んで違和感ありません。
グラフィックスが売りのゲーム全般に言えることですが、本体とテレビの接続は、
アナログケーブルでも綺麗ですが、ハイビジョンテレビにHDMLケーブルでの接続をお勧めします。
システム面では、前作の好感度が廃され、面倒なミッションをこなす必要がなくなりました。
また、設計図を複数(最大4つ)保持できるため、同じMSで別性能の機体を表現できるようになり、遊びの幅が少し広がったと言えます。
MSの改造についても、任意に改造できるようになったため、前作で不評だった戦闘後にパーツを受け取る&改造箇所がランダムに出現するようなことはなく、ストレスなく遊べます。
BAD/REQUEST
ミッションごとの演出がどれも一様で味気なく、しばらくプレイすると作業感を感じます。
また、今作から拠点が追加されましたが、なくてもいいのでは?と思うほど攻略する楽しさがありません。一部拠点には毎回デモカットシーンが入り、ゲーム進行の妨げとしか思えない演出です。
MAPに関しては、宇宙での戦闘がなくなりました。
これにより、ガンダムの世界観を大きく削ってしまい、例えば可変MSで宙域を自由に移動する楽しさが奪われていると思います。
ストーリーも大まかに分けて4つと、どのキャラクターでも同じ流れになり、キャラゲーとしても中途半端に感じました。
アクション要素については、基本はしっかり遊べますが、前作に比べややSPゲージの貯まりが緩やかなため、ゲームテンポが悪く、爽快感に欠けるのは否めないかと思います。
COMMENT
前作に比べて良い点は沢山あるのですが、満足度0です。
それは「私の望む遊びの方が出来なかった」為です。
これは個人的なことなので、参考にならないかもしれませんが、
前作には「真のガンダム無双2・地上編」という最高難度のミッションがあり、
私は弟と一緒に協力して、いろいろなキャラクター、MSでこれを攻略することが楽しみでした。
しかし、今作は最高難度のミッションがどれも一人限定なので、協力プレイができなかったのです。
これは非常に残念で、大きく期待を裏切られました。
「野球ゲームを買ったのに、2P対戦が出来ないのはなぜ?」という感じです。
しかし、ガンダム無双のMSで敵を殲滅していくゲームそのものは好きなので、
未だにガンダム無双2をプレイし続けています。
3があるのに、2をプレイするのはちょっと変かもしれませんが、熱中度は断然2の方が上です。
発売から日が経ってますが、次回作への期待も込めてレビューしてみました。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
57pt
GOOD!
ガンダム無双シリーズをプレイするのはこれがはじめての初心者です。
・オリジナリティ
雑魚を殲滅し陣地を奪いつつ、敵リーダーを倒す。
一本道をただ進んでクリアするのでなく、マップ内を走り回り陣地を取って自軍に有利な状態にし敵の戦力ゲージを減らして勝つ。といった「ちょっと戦略+爽快無双アクション」なゲームでした。
オフライン二人プレイができるのですが、友達といっしょにやると「あそこ行って陣地取り返してくれ」「わかった、俺は敵陣地につっこむ」みたいなことが出来てとても楽しかったです。
二人プレイが最大の魅力だと感じました。
・グラフィック
アニメっぽいグラフィックはとても綺麗でガンダムに似合います。
ロボットのグラフィックは本当にとても良いと思いました。
戦闘演出もけっこうスピーディかつ派手で爽快です。
・サウンド
ガンダム作品毎にテーマ曲がありそれが流れるとやっぱりファンとしては嬉しかったです。
どうせなら歌付きで流してほしかったなぁ・・・。
・熱中度
1ミッションが難易度イージー・ノーマルだと5〜10分で終わるのでついついいつまでもやってしまいました。
戦闘もスピーディかつ爽快なのでもう一回やりたいなと思わせられます。
ミッションクリアで機体設計図が手に入るのですが、良い設計図で強い機体を作りたくてどんどんプレイしてしまいます。けっこう熱中してやってしまいました。
BAD/REQUEST
ゲームの根本である「戦略+アクション」は面白いです。
ただそれの枝葉となる「マップ」「アクションの多様性」「共闘感」が完全な手抜きです。
・マップ
マップは使いまわしばかりで見た目にも戦闘的にもまったく記憶に残りません。
異次元世界が舞台なのだと思いますが、そんな異質感もなくただ四角いエリアと通路だけでくみ上げられたマップです。
ここのステージ楽しかった、ワクワクしたなんてまったく無い。記憶にこれっぽっちも残らないです。
・アクション
アクションも基本的に全部機体同じで通常攻撃1〜6、チャージ1〜6みたいに決まっています。
レベルが上がれば攻撃が強化されたり変化することもなくずっと同じ。つまらないです。
攻撃方法も原作にはいろいろあるのですから、武器の付け替えのように選べればよかったと思います。
・共闘感
共闘感もせっかくの戦略っぽさがあるのにCPUは勝手に動いてるだけで何も指示できません。
オフライン2人プレイをすれば楽しめるのですがそれだけです。
・オンライン
またオンラインはオフ用ミッションはできず、少量のオンライン専用ミッションしかできません。
つまり友達とオンラインで「クリアしてないミッション一緒にやろうぜ」とはいきません。
ただ強い設計図を集めるためだけのミッションがオンラインミッションです。
ものすごくガッカリしました、このゲームで一番最低な部分です。
・ストーリー
もう無い方がよかったと思うほど意味がないです。
つまらない以前の問題で、作る側もまったくやる気が無いのじゃないかと思うほど意味がないです。
ヒストリーミッションという原作再現ミッションもありますが、マップがまったく原作再現じゃないので、ただの原作のセリフを喋るだけのミッションになってます。ガッカリです。
・快適さ
敵リーダー機体をロックオンできないためすぐ見失います。やりづらいです。
カメラ距離&高さも調整できないのでまわりが見渡しづらい。プレイヤーごとの操作調整はまったくできません。
マップも単純なくせに見づらい場所に道があったりで迷いやすい上に憶えにくい。
プレイヤーへの配慮は随所において無いです。
・難易度
イージー、ノーマル、ハードとありますが、難易度を上げる意味があまりありません。
敵が強くなるのですが別段それで得をすることもなく、イージーで経験地も設計図もとりあえず集められるので高難易度をやるのはコンプリートしたくてやり込む方だけでしょう。
難易度を上げれば経験地も格段に上がったり、設計図も段違いの性能のがもらえたりすればがんばってやろうと思いますが、そこまでのメリットはありません。
やさしいと言えばそうですが、モチベーションをものすごく下げます。
設計図は1〜4レベルまであるのですが、ハードならレベル10の設計図が出るとかならよかったのにと思います。
COMMENT
とてもとても惜しいゲームです!
ゲームの根本部分は爽快で楽しいのに、そこから肉付けすべきところがまったく無い。
基本的な部分ができあがって、そのまま発売してしまったという印象です。
ベータ版以前のアルファ版、ボリュームのある体験版みたいでした。
夢の競演なストーリー、戦略性があり楽しめるマップ、キャラクターたちの共闘感、アクションと機体カスタマイズの多様性、難易度によるモチベーションUP、そしてオフラインミッションができるオンラインcoop!(必須!!)
これが全部揃えば(普通なら揃ってるべきものだと思いますが)たまげるくらい大化けするゲームだと思います。
ガンダムというブランドだけに頼らずゲームとしてしっかりと作りこんであるものだったら、と思わずにはいられません。
上記を部分を追加した続編が出るなら買うだろうと思います。
本当にもったいない作品、ちゃんと作り込んでいればと切実に思いました。
好きなガンダム作品があり、それを動かせるだけでも楽しめる。
ガンダム好きな友達がいていっしょに遊べるというなら楽しめると思います。
(フルHD液晶46インチ HDMI接続)

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
1、ビジュアル
セルアニメ風になったのでアニメからガンダムに入った自分としてはたまりません
しかも周りのCGとも違和感なく合っていて素晴らしいと思います
2、難易度
元のミッションが全体的に難易度が低いと感じましたがHARDに設定したら相手がかなり強くなっていて面白いです。今回は相手も時間が経つとHPが回復していくので粘ってSP攻撃でもなかなか倒せなくなっている所が自分としては面白い所でした
3、戦闘中のBGM変更
戦闘中のBGMに好きなものをかけられるので戦闘中テンションが上がります
4、共感システム
今回は敵になっても共感LVが下がらないので調整する必要がなく助かります
BAD/REQUEST
1、ステージ
数が少ない、使いまわしが多すぎる
2、DLCが高い
追加ミッションくらい無料でいいかと。追加MS・キャラももう少し安くていいと思いました
3オンライン
他のプレイヤーが瞬間移動してくることがよくあります
COMMENT
ガンダム無双シリーズは1作目から引き続き購入
ガンダムシリーズは種・00以外全て視聴、UCも視聴中
そんな自分としては概ね満足できました
上で書いたBADの所もオンラインについても家の回線状況で変わってくるでしょうしDLCもオマケと考えれば主な不満点はステージの事くらいだと思います
ただ、これについては1作目から回を重ねるごとに退化している気がします・・・
それにキャラもギュネイとクエスクビ切られたし・・・
4が出るときは3のキャラに加えてXB・ポケ戦からの参戦、ステージも1作目のような広く、バリエーションある物を期待してます
長くなりましたが結論を言うと「結構楽しい」です
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
無双シリーズは真・三國無双7までほぼプレイ済み。
ガンダムの知識は全くなしのレビュアー。
・機体数が多い。
原作はよく知らないが、装備が古いのから新しいのまで色々使える。
基本は無双でおなじみのチャージが6個使える方式。
チャージ5が全機体打ち上げなのを除けば挙動がばらばらで楽しい。
・前作で不評だった、好感度・ミッション埋め・ライセンス集めなどの作業が減った。
経験値もお金で買えて、好きなときに好きなキャラでプレイできる。
・前作と比べて、エフェクトが派手で気持ちいい。
また、細かい調整がされて、ほとんどの前作キャラのもっさり感が解消された。
BAD/REQUEST
・難易度イージーでやめるか、ハードまでやりこむかで印象が全く変わる。
イージーでも敵・味方が棒立ちではなく、手軽に爽快感を楽しむことができる。
問題は、ハード限定ミッションをクリアしていかないと全要素を楽しめないのに調整不足。
ほとんどの敵が無敵になったり、一部の敵が攻撃2振りで確殺してきたりとゲームになっていない。
・マップの作りがいい加減。
基本は陣取りなのだが、たいていは全拠点を制圧することになるので駆け引きが生まれない。
また、その過程でマップを何度も往復させられ移動がストレス。
移動が多いのに、通路がまっすぐに作られていなくていらいらする。
ランダムマップを売りにしているが、完全に誇大広告。
ひとつのミッションに対して割り振られているマップパターンは数種類しか存在せず飽きやすい。
・装備できる物の数に対して枠が少なすぎる。
普通にやっていれば、鉄板の装備が固まってきて遊ぶ余裕がない。
・隠す気のないアンロック型DLC。
スタッフロールに堂々とDLCの項目があり、製品完成時点でDLC部分がすでに完成されていることを隠す気がない。
商品価格+3000円でやっと本来の形となり、年月とともに適正価格が下がるとますます割高に感じると思う。
個人的にDLC機体はどれも面白くなく、買わないのがベストと補足しておきたい。
COMMENT
無双シリーズっていっぱいあるけど、ガンダム無双ってどういうポジションなの?という人向けに今更ながらに投稿。
機体数が多く、モーションもしっかり作られており、DLCを買わなくても十分に楽しめる作品になっている。
海賊無双の出現で次回作は出ないかもしれないので、未プレイの方は値段に納得すれば暇つぶしにおすすめ。
最後に、無双ユーザーの自分にとって、版権無双はあくまで間食で、完成度を求めるのであれば正統派の真・三國無双シリーズをおすすめする。